JPH05297565A - 投影露光用基板の製造方法とこの基板を用いたパターン形成方法 - Google Patents
投影露光用基板の製造方法とこの基板を用いたパターン形成方法Info
- Publication number
- JPH05297565A JPH05297565A JP10269592A JP10269592A JPH05297565A JP H05297565 A JPH05297565 A JP H05297565A JP 10269592 A JP10269592 A JP 10269592A JP 10269592 A JP10269592 A JP 10269592A JP H05297565 A JPH05297565 A JP H05297565A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- film
- resist
- substrate
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Abstract
ことにより、遮光パターンと半透明パターンまたは透明
膜パターンとの位置合わせを精度良く行う。 【構成】 遮光膜を後の露光のアライメント精度相当分
だけ大きめに形成し、この上に遮光部、半透明部または
透明部のすべてのパターンを含むように、半透明膜また
は透明膜パターンを形成する。更にこの半透明膜パター
ンまたは透明膜パターンをマスクに遮光膜の突出部の除
去を行う。 【効果】 遮光膜、透明膜、半透明膜が混在する位相シ
フトマスクにおいて各パターンの位置合わせ精度が向上
する。
Description
フィー工程に用いられる投影露光用基板の製造方法とこ
の投影露光用基板を用いたパターン形成方法に係わる。
ては半導体素子の高速化、高集積化が進められている。
それに伴いパターンの微細化の必要性は益々高くなり、
パターン寸法も微細化、高精度化が要求されるようにな
っている。この要求を満たす目的で、露光光源に遠紫外
光など短波長の光が用いられるようになってきた。しか
し次世代の露光光源に用いられようとしているKrFエ
キシマレーザの248nmの発振線を用いたプロセス
は、レジスト材料として化学増幅型レジストが開発され
つつあるものの研究段階にあり現時点での実用化はまだ
困難である。この様に露光光源の波長を変えた場合、材
料開発から必要となるため、実用化にいたるまでかなり
の期間を要することになる。
に、パターンの微細化を行う試みが成されてきている。
その一つの手法として位相シフト法がある。この手法
は、光透過部に部分的に位相反転層を設け、隣接するパ
ターンからの光の回折の影響を除去し、パターン精度の
向上を図るものである。この位相シフト法にも幾つか種
類があり、隣接する2つの光透過部の位相差を交互に1
80°設けた構造のレベンソン型が特に知られている。
しかしこの手法ではパターンが3つ以上隣接する場合効
果を発揮することが難しい。即ち2つのパターンの光位
相差を180°とした場合、残りの1つのパターンは先
の2つのパターンのうち、どちらか一方と同位相とな
り、その結果、位相差180°のパターン同志は解像す
るが、位相差0°のパターン同志は解像しないという問
題点がある。この問題を解決するためには、デバイス設
計を根本から見直す必要があり、直ちに実用化するのに
かなりの困難を要する。そこで、より実用的な位相シフ
ト法として、ハーフトーン型、シフタエッジ型といった
位相シフトマスクが考案された。
的大きいパターンを遮光膜で形成し、微細パターンにつ
いては基板に対し位相が180°異なる半透明膜を配置
するものである。
は、比較的大きいパターンを遮光膜で形成し、微細パタ
ーンについては基板に対し透過する光の位相が180°
異なる透過率100%の透明膜を配置するものである。
マスクに、遮光膜、半透明膜、透過膜を形成しようとす
る場合、従来独立の露光によりこれらの部分を形成して
いたため、相互間の位置合わせ精度が低下するという問
題が生じていた。
あり、その目的とするところは、パターン相互の位置合
わせ精度が良い投影露光用基板の製造方法とこの基板を
用いたパターン形成方法を提供することにある。
上に第1の膜及び第2の膜より成る所望パターンを形成
する際に、前記透明基板上に前記所望パターンより大き
めに前記第1の膜を形成する工程と、前記透明基板上及
び前記第1の膜上に前記第1の膜より高い強度透過率を
有する前記第2の膜を形成する工程と、前記第2の膜上
に前記所望パターンに対応してレジストパターンを形成
する工程と、このレジストパターンをマスクに前記第2
の膜続いて前記第1の膜を除去する工程と、前記レジス
トパターンを除去する工程とを含む投影露光用基板の製
造方法を提供することを特徴とする。
2の膜より成る所望パターンを形成する際に、前記透明
基板上に前記所望パターンより大きめに前記第1の膜を
形成する工程と、前記透明基板上にレジスト層を形成し
た後、前記所望パターンに対応する部分のレジスト層を
除去し溝を形成する工程と、この溝に前記第1の膜より
高い強度透過率を有する前記第2の膜を形成する工程
と、前記レジスト層を除去する工程と、前記第2の膜を
マスクに前記第1の膜を除去する工程とを含む投影露光
用基板の製造方法を提供することを特徴とする。
2の膜より成る所望パターンを形成する際に、前記透明
基板上に前記所望パターンより大きめに前記第1の膜を
形成する工程と、前記透明基板上にレジスト層を形成す
る工程と、前記第2の膜より成る所望パターンに対応す
る部分より大きめにレジスト層を除去し溝を形成する工
程と、この溝に第2の膜を形成する工程と、前記レジス
ト層を除去する工程と、前記透明基板上に前記所望パタ
ーンに対応してレジストパターンを形成する工程と、こ
のレジストパターンをマスクに前記第2の膜続いて前記
第1の膜を除去する工程と、前記レジストパターンを除
去する工程とを含む投影露光用基板の製造方法を提供す
ることを特徴とする。
光膜または半透明膜パターン(第一のパターン)を形成
し、この上に、遮光部、半透明部、透過部からなるすべ
ての所望寸法通りのパターンを含むように半透明膜又は
透過膜パターン(第二のパターン)を形成し、この第二
のパターンをマスクに第一のパターンの突出部を除去す
ることにより、パターン相互間の位置合わせ精度が良
い、投影露光用基板の製造が可能となる。
詳細に説明する。 (実施例1)
影露光用基板作成に関するものである。図1は所望のパ
ターン図であり、図1上のパターン10は、投影露光用装
置または加工基板とのアライメントに必要とされるアラ
イメントマークである。また、図2〜図8はこのパター
ンの製造工程図である。
(b)はA−A´での断面図である。まず、Si基板10
0 上に、スパッタリングによりCrを700オングスト
ローム、続いてCrOxを300オングストロームの厚
さに蒸着する。
9)を0.5μmの厚さに塗布し、次いで電子線による
第一の描画を行った後、現像を施しレジストパターンを
形成する。
し、硝酸セリウム第二アンモニウム溶液によりウエット
エッチングを行い、Cr/CrOxパターン101 を形成
する。この時形成されたCrパターン101 は所望の寸法
に対し、後の第二の描画によりパターンを形成する際の
アライメント精度相当分、例えば0.2μmだけ大きめ
に形成する(図2)。
0オングストロームに制御してスパッタにより蒸着す
る。この時のSi膜102 の膜厚は、Si膜102 の透過光
がSi基板100 の透過光に対し、位相差が180°とな
るように、(2k+1)λ/(n−1)(λ:露光光の
波長、n:屈折率、k:整数)の式に従って設定する。
Si膜102 の水銀ランプのg線(λ=436nm)に対
する屈折率はn=4.57、消衰係数はa=2.80×
10-3(A-1)であり、上述の式に、この消衰係数の項
を加えることにより、位相差180°を生じる、より厳
密な膜厚を算出することも可能である。尚、ここで形成
されたSi膜のg線に対する強度透過率は15%であっ
た(図3)。
レジスト(SAL−601)103 を0.5μmの厚さに
形成した後、更にその上に、電子線描画の際のチャージ
アップ防止のための導電性膜104 を0.2μmの厚さに
形成する(図4)。次に、この導電性膜104 及び電子線
用レジスト103 に電子線により照射量3μJ/cm2 で
第二の描画を行なう。次に現像を行ってレジストパター
ン105 を形成する。この時形成されたパターンは遮光
部、半透明部のすべての部分を含むようにする(図
5)。
マスクとし、CF4 とO2 の混合ガスによるリアクティ
ブイオンエッチング(RIE)により、レジストの開孔
部のSi膜106 を除去する(図6)。更にCl2 とO2
の混合ガスによるRIEにより、レジストの開孔部のC
rOx/Cr膜107 を除去する(図7)。
108 及び半透明膜パターン102 を形成する。この半透明
膜パターン102 は前述したように、このパターンの透過
光が基板の透過光に対し位相差が180°となるように
膜厚制御されているので、逆位相の光振幅が足し合わさ
れることにより、シフタのエッジ部において光強度が零
となり、従来より微細なパターンの形成が可能となる
(図8)。
の形成をCVD等により行っても良い。また基板との位
相差が解像度向上効果をもたらす範囲内ならば、Si膜
厚を変化させても良い。
マスクパターンを形成する場合、CrOx/Cr膜の代
わりに厚さが610オングストロームの半透過膜Siを
用いることでも良好な結果を得られる。また、Siの代
わりにSiと透過率、屈折率等比較的膜質が似かよって
いるSiN、Ge等の材料を用いることも可能である。
−GX250(日本合成ゴム社製)を1.3μmの厚さ
に塗布したウエハーに、NA=0.54,σ=0.5の
g線ステッパーで、縮小投影露光を行った。この際に、
本マスク上のアライメントマーク10は投影露光用装置ま
たは加工基板とのアライメントに用いた。この結果、従
来では、フォーカスマージン0.2μmの、0.45μ
mのパターンにおいて、フォーカスマージンが1.0μ
mまで向上した。
いては、サイドローブの影響により、パターン中央部に
光強度の増加が見られ、これがレジストパターンにも影
響し、ポジ型レジストを使用する場合は、レジストパタ
ーン中央部に窪みが生じるという現象がみられていた
が、本マスクを使用した場合、1.2μmパターンも、
パターン中央部の窪みが生じること無く形成することが
出来た。
れたパターンの位置ずれは、本手法を用いない場合、投
影基板上で0.15μm(転写基板上0.03μm)で
あったが、本手法では測定限界以下であった。 (実施例2)
投影露光用基板作成に関するものである。図1は所望の
パターン図を示し、図1上のパターン10は、投影露光用
装置または加工基板とのアライメントに必要とされるア
ライメントマークである。また、図9〜図12はこのパ
ターンの製造工程図であり、ここで、図中(a)はいず
れも平面図、(b)はB−B´での断面図である。ま
ず、Si基板200 上にCrを700オングストローム、
続いてCrOxを300オングストロームの厚さに形成
する。
を0.5μmの厚さに形成し、次いで電子線による第一
の描画を行った後、現像を施しレジストパターンを形成
する。
セリウム第二アンモニウム溶液によりウエットエッチン
グを行いCr/CrOxパターン201 を形成する。この
時形成したCrパターンは所望の寸法に対し、後の第二
の描画によりパターンを形成する際のアライメント精度
相当分、例えば0.2μm大きめに形成する(図9)。
に塗布し、光露光装置により露光を行い、現像を行っ
て、形成すべき所望パターン以外の部分にレジストパタ
ーン205 を設ける。
膜202 をスパッタ法により、610オングストロームの
厚さに堆積させる。ここで形成されたSiO2 膜202 の
g線に対する強度透過率はほぼ100%であった(図1
0)。
205 を除去する。この時形成したSiO2 パターン202
は遮光部、半透明部のすべての部分を含むようにした
(図11)。
Eにより、SiO2 の開孔部のCrOx/Cr膜207 を
除去し、所望のパターン208 及び透明膜パターン202 を
形成する。この透明膜パターン202 は前述したように、
このパターンの透過光が基板の透過光に対し位相差が1
80°となるように膜厚制御されているので、逆位相の
光振幅が足し合わされることにより、基板との境界部に
おいて光強度が零となり、従来より微細なパターンの形
成が可能となる(図12)。本手法において、SiO2
シフタ膜の形成をCVD等により行っても良い。またS
iO2 膜の厚さを、本発明の趣旨を逸脱しない範囲にお
いて変化させてもよい。また、SiO2 の代わりにSi
O2 と透過率、屈折率等比較的膜質が似かよっているM
gF2 、CaF2 等を用いても良い。
−GX250(日本合成ゴム社製)を1.3μmの厚さ
に塗布したウエハーに、NA=0.54,σ=0.5の
g線ステッパーで、投影露光を行った。この際に、本マ
スク上のアライメントマーク10は投影露光用装置または
加工基板とのアライメントに用いた。この結果、従来で
は、フォーカスマージン0.2μmの、0.45μmの
パターンにおいて、フォーカスマージンが1.0μmま
で向上した。
いては、サイドローブの影響により、パターン中央部に
光強度の増加が見られ、これがレジストパターンにも影
響し、ポジ型レジストを使用する場合は、レジストパタ
ーン中央部に窪みが生じるという現象がみられていた
が、本マスクを使用した場合、1.2μmパターンも、
パターン中央部の窪みが生じること無く形成することが
出来た。
れたパターンの位置ずれは、本手法を用いない場合、投
影基板上で0.15μm(転写基板上0.03μm)で
あったが、本手法では測定限界以下であった。 (実施例3)
影露光用基板作成に関するものである。図1は所望のパ
ターンの図であり、図1上のパターン10は、投影露光用
装置または加工基板とのアライメントに必要とされるア
ライメントマークである。また、図13〜図19はこの
パターンの製造工程図である。ここで、図中(a)はい
ずれも平面図、(b)はC−C´での断面図である。ま
ず、Si基板300 上にCrを700オングストローム、
続いてCrOxを300オングストロームの厚さに形成
する。
0.5μmで形成し、次いで電子線による第一の描画を
行った後、現像を施しレジストパターンを形成する。こ
のレジストパターンをマスクとし硝酸セリウム第二アン
モニウム溶液によりウエットエッチングを行い、Cr/
CrOxパターン301 を形成する。この時形成したCr
パターンは所望の寸法に対し、後の第二の描画によりパ
ターンを形成する際のアライメント精度相当分、例えば
0.2μmだけ大きめに形成する(図13)。次いで、
Si膜302 を例えば、i線に対する振幅透過率が16%
になるように、膜厚を370オングストロームに制御し
て形成する。
ングストロームの厚さに形成する。このとき形成された
SiとSiO2 の積層膜は、水銀ランプのi線に対し、
位相差180°、強度透過率1.5%を示した(図1
4)。
レジストSAL−601 304を0.5μmの厚さに形成
し、更にその上にEB描画の際のチャージアップを防止
するために導電性膜305 を0.2μmの厚さに形成する
(図15)。
304 に電子線により照射量3μJ/cm2 で第二の描画
を行う。更に現像を行ってレジストパターン306 を得る
(図16)。
6 をマスクとし、CF4 ガスによるリアクティブイオン
エッチング(RIE)により、レジストの開孔部のSi
O2307 を除去し、更にCF4 とO2 の混合ガスによる
RIEにより、レジストの開孔部のSi308 を除去する
(図17)。次にCl2 とO2 の混合ガスによるRIE
により、レジストの開孔部のCrOx/Cr膜309 を除
去する(図18)。
ーン310 及び半透明膜パターン311を形成する。この半
透明膜パターン311 は前述したように、このパターンの
透過光が基板の透過光に対し位相差が180°となるよ
うに膜厚制御されているので、逆位相の光振幅が足し合
わされることにより、基板との境界部において光強度が
零となり、従来より微細なパターンの形成が可能となる
(図19)。
から成るシフタ膜の形成をCVD等により行っても良
い。またSi膜、SiO2 膜の厚さを、本発明の趣旨を
逸脱しない範囲において変化させても良い。
率等比較的膜質が似かよっているSiN、Ge等の材料
を用いることも可能である。また、SiO2 の代わりに
SiO2 と透過率、屈折率等比較的膜質が似かよってい
るMgF2 、CaF2 等も用いることも可能である。
−iX500(日本合成ゴム社製)を1.3μmの厚さ
に塗布したウエハーに、NA=0.5,σ=0.5のi
線ステッパーで、投影露光を行った。この際に、本マス
ク上のアライメントマーク10は投影露光用装置または加
工基板とのアライメントに用いた。この結果、従来で
は、フォーカスマージン0.2μmの、0.35μmの
パターンにおいて、フォーカスマージンが1.0μmま
で向上した。
いては、サイドローブの影響により、パターン中央部に
光強度の増加が見られ、これがレジストパターンにも影
響し、ポジ型レジストを使用する場合は、レジストパタ
ーン中央部に窪みが生じるという現象がみられていた
が、本マスクを使用した場合、1.2μmパターンも、
パターン中央部の窪みが生じること無く形成することが
出来た。また、この時の遮光膜、半透明膜で形成された
パターンの位置ずれは、本手法を用いない場合投影基板
上で0.15μm(転写基板上0.03μm)であった
が、本手法では測定限界以下であった。 (実施例4)
投影露光用基板作成に関するものである。図1は所望の
パターンの構成図であり、図1上のパターン10は、投影
露光用装置または加工基板とのアライメントに必要とさ
れるアライメントマークである。また、図20〜図26
はこのパターンの製造工程図である。ここで、図中
(a)はいずれも平面図、(b)はD−D´での断面図
である。まず、Si基板400 上にCrを700オングス
トローム、続いてCrOxを300オングストロームの
厚さに形成する。
を0.5μmの厚さに形成し、次いで電子線による第一
の描画を行った後、現像を施しレジストパターンを形成
する。
酸セリウム第二アンモニウム溶液によりウエットエッチ
ングを行いCr/CrOxパターン401 を形成する。こ
の時形成したCrパターン401 は所望の寸法に対し、後
の第三の露光によりパターンを形成する際のアライメン
ト精度相当分、例えば0.2μmだけ大きめに形成する
(図20)。次いでi線用レジストを0.8μmの厚さ
に塗布し、光露光装置により露光を行い、レジストパタ
ーン402 を形成する(図21)。
403 を液相成長法により610オングストロームの厚さ
に堆積させ(図22)、さらにレジストパターン402 を
除去する。この時形成されたSiO2 パターン403 はg
線に対する強度透過率が100%、基板に対する位相差
が180°であった。またこのSiO2 パターン403は
所望の寸法に対し、後の第三の露光によりパターンを形
成する際のアライメント精度相当分だけ、例えば0.2
μmだけ大きめに形成する(図23)。次いでi線用レ
ジストを0.8μmの厚さに塗布し、光露光装置により
第三の露光を行い、現像を行って、レジストパターン40
4 を形成する(図24)。
エッチングにより第三の露光で形成したレジストパター
ンより突出しているCrOx/Cr405 及びSiO2 40
6 を除去する(図25)。
ターン401 及び透明膜パターン408を得る。この半透明
膜パターン408 は前述したように、このパターンの透過
光が基板の透過光に対し位相差が180°となるように
膜厚制御されているので、逆位相の光振幅が足し合わさ
れることにより、基板との境界部において光強度が零と
なり、従来より微細なパターンの形成が可能となる(図
26)。
の形成をCVD等により行っても良い。またSiO2 膜
の厚さを、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において変化
させても良い。また、SiO2 の代わりにSiO2 と透
過率、屈折率等比較的膜質が似かよっているMgF2 、
CaF2 等の材料を用いることも可能である。
−GX250(日本合成ゴム社製)を1.3μmの厚さ
に塗布したウエハーに、NA=0.54,σ=0.5の
g線ステッパーで、投影露光を行った。この際に、本マ
スク上のアライメントマーク10は投影露光用装置または
加工基板とのアライメントに用いた。この結果、従来で
は、フォーカスマージン0.2μmの、0.45μmの
パターンにおいて、フォーカスマージンが1.0μmま
で向上した。
いては、サイドローブの影響により、パターン中央部に
光強度の増加が見られ、これがレジストパターンにも影
響し、ポジ型レジストを使用する場合は、レジストパタ
ーン中央部に窪みが生じるという現象がみられていた
が、本マスクを使用した場合、1.2μmパターンも、
パターン中央部の窪みが生じること無く形成することが
出来た。また、この時の遮光膜、半透明膜で形成された
パターンの位置ずれは、本手法を用いない場合投影基板
上で0.15μm(転写基板上0.03μm)であった
が、本手法では測定限界以下であった。
の露光波長における強度透過率は60%以上であり、透
過部の透明基板に対する強度透過率は90%以上である
ことが望ましいことがわかっている。また、遮光部の透
明基板に対する強度透過率は1%以下であることが望ま
しい。さらに、半透明部の透明基板に対する強度透過率
は1%以上15%以下であることが望ましい。
位相シフタを透過する露光光の位相が、透明基板を透過
する露光光の位相に対し、180°×(2n+1)±1
0°(n:整数)の関係をみたす場合に、位相シフトに
よる解像度向上効果またはフォーカスマージン拡大効果
が良好であることが分かっている。
パターンを、所望の寸法に対し後の露光のアライメント
精度相当分だけ大きめに形成し、次いで、第二の膜から
成る所望寸法通りのパターンを形成し、このパターンを
マスクに、第一の膜の突出部を除去することにより、第
一のパターンと第二のパターンとの位置合わせ精度の良
い投影露光用基板を形成することが可能である。
程図。
程図。
程図。
程図。
程図。
程図。
程図。
程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
工程図。
0,400……透明基板 101,201,301,401……Cr/CrOxパ
ターン 102,302……Si膜 103,105,
205,304,306,402,404……レジスト
パターン 104,305……導電性膜 106,30
8……除去されたレジスト開孔部のSi膜 107,3
09,405……除去されたレジスト開孔部のCrOx
/Cr膜 108……所望のパターン(Cr/CrOx
+Si膜) 202,303,408……SiO2 膜 207……除
去されたSiO2 開孔部のCrOx/Cr膜 208…
…所望のパターン(Cr/CrOx+SiO2膜)30
7,406……除去されたレジスト開孔部のSiO2 膜
310……所望のパターン(CrOx/Cr+Si膜
+SiO2 膜) 311……半透明膜パターン(Si膜
+SiO2 膜) 403……LPDによるSiO2 膜
407……所望のパターン(CrOx/Cr膜)。
Claims (6)
- 【請求項1】 透明基板上に第1の膜及び第2の膜より
成る所望パターンを形成する際に、前記透明基板上に前
記所望パターンより大きめに前記第1の膜を形成する工
程と、前記透明基板上及び前記第1の膜上に前記第1の
膜より高い強度透過率を有する前記第2の膜を形成する
工程と、前記第2の膜上に前記所望パターンに対応して
レジストパターンを形成する工程と、このレジストパタ
ーンをマスクに前記第2の膜続いて前記第1の膜を除去
する工程と、前記レジストパターンを除去する工程とを
含むことを特徴とする投影露光用基板の製造方法。 - 【請求項2】 透明基板上に第1の膜及び第2の膜より
成る所望パターンを形成する際に、前記透明基板上に前
記所望パターンより大きめに前記第1の膜を形成する工
程と、前記透明基板上にレジスト層を形成した後、前記
所望パターンに対応する部分のレジスト層を除去し溝を
形成する工程と、この溝に前記第1の膜より高い強度透
過率を有する前記第2の膜を形成する工程と、前記レジ
スト層を除去する工程と、前記第2の膜をマスクに前記
第1の膜を除去する工程とを含むことを特徴とする投影
露光用基板の製造方法。 - 【請求項3】 透明基板上に第1の膜及び第2の膜より
成る所望パターンを形成する際に、前記透明基板上に前
記所望パターンより大きめに前記第1の膜を形成する工
程と、前記透明基板上にレジスト層を形成する工程と、
前記第2の膜より成る所望パターンに対応する部分より
大きめにレジスト層を除去し溝を形成する工程と、この
溝に第2の膜を形成する工程と、前記レジスト層を除去
する工程と、前記透明基板上に前記所望パターンに対応
してレジストパターンを形成する工程と、このレジスト
パターンをマスクに前記第2の膜続いて前記第1の膜を
除去する工程と、前記レジストパターンを除去する工程
とを含むことを特徴とする投影露光用基板の製造方法。 - 【請求項4】 前記第2の膜は単一層あるいは複層であ
ることを特徴とする請求項1乃至請求項3記載の投影露
光用基板の製造方法。 - 【請求項5】 投影露光用装置により、請求項1乃至3
記載の投影露光用基板を用いて感光体に所望のパターン
を転写するパターン形成方法。 - 【請求項6】 請求項1乃至3記載の投影露光用基板に
近接して感光体を配置し、投影露光用装置により、感光
体に所望のパターンを転写するパターン形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10269592A JP3110855B2 (ja) | 1992-04-22 | 1992-04-22 | 投影露光用基板の製造方法とこの基板を用いたパターン形成方法 |
US08/049,788 US5547787A (en) | 1992-04-22 | 1993-04-21 | Exposure mask, exposure mask substrate, method for fabricating the same, and method for forming pattern based on exposure mask |
KR93006698A KR0131192B1 (en) | 1992-04-22 | 1993-04-21 | Exposed mask, fabrication method of exposed mask substrate and patterning method based on exposed mask |
US08/471,782 US5620815A (en) | 1992-04-22 | 1995-06-06 | Exposure mask, exposure mask substrate, method for fabricating the same, and method for forming pattern based on exposure mask |
US08/757,957 US5679484A (en) | 1992-04-22 | 1996-11-25 | Exposure mask, exposure mask substrate, method for fabricating the same, and method for forming pattern based on exposure mask |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10269592A JP3110855B2 (ja) | 1992-04-22 | 1992-04-22 | 投影露光用基板の製造方法とこの基板を用いたパターン形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05297565A true JPH05297565A (ja) | 1993-11-12 |
JP3110855B2 JP3110855B2 (ja) | 2000-11-20 |
Family
ID=14334398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10269592A Expired - Lifetime JP3110855B2 (ja) | 1992-04-22 | 1992-04-22 | 投影露光用基板の製造方法とこの基板を用いたパターン形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3110855B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997046914A1 (fr) * | 1996-06-05 | 1997-12-11 | Hitachi, Ltd. | Procede de fabrication d'un dispositif a circuit integre a semiconducteur, photomasque et procedes de fabrication d'un photomasque |
US7060395B2 (en) | 2001-05-01 | 2006-06-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Photomask, method for forming the same,and method for designing mask pattern |
WO2007102337A1 (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | フォトマスク、その作成方法、そのフォトマスクを用いたパターン形成方法及びマスクデータ作成方法 |
KR101036438B1 (ko) * | 2005-02-18 | 2011-05-23 | 호야 가부시키가이샤 | 그레이톤 마스크의 제조 방법 및 그레이톤 마스크 |
JP2017072842A (ja) * | 2016-11-09 | 2017-04-13 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法 |
-
1992
- 1992-04-22 JP JP10269592A patent/JP3110855B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997046914A1 (fr) * | 1996-06-05 | 1997-12-11 | Hitachi, Ltd. | Procede de fabrication d'un dispositif a circuit integre a semiconducteur, photomasque et procedes de fabrication d'un photomasque |
US7060395B2 (en) | 2001-05-01 | 2006-06-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Photomask, method for forming the same,and method for designing mask pattern |
US7361436B2 (en) | 2001-05-01 | 2008-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pattern formation method |
US7364822B2 (en) | 2001-05-01 | 2008-04-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Photomask, method for forming the same, and method for forming pattern using the photomask |
KR101036438B1 (ko) * | 2005-02-18 | 2011-05-23 | 호야 가부시키가이샤 | 그레이톤 마스크의 제조 방법 및 그레이톤 마스크 |
WO2007102337A1 (ja) * | 2006-03-06 | 2007-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | フォトマスク、その作成方法、そのフォトマスクを用いたパターン形成方法及びマスクデータ作成方法 |
US7897298B2 (en) | 2006-03-06 | 2011-03-01 | Panasonic Corporation | Photomask, photomask fabrication method, pattern formation method using the photomask and mask data creation method |
JP2017072842A (ja) * | 2016-11-09 | 2017-04-13 | Hoya株式会社 | フォトマスクの製造方法、フォトマスク、パターン転写方法、及びフラットパネルディスプレイの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3110855B2 (ja) | 2000-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5234780A (en) | Exposure mask, method of manufacturing the same, and exposure method using the same | |
US5595844A (en) | Method of exposing light in a method of fabricating a reticle | |
JPH08272071A (ja) | 位相シフトマスクとその製造方法、ならびにマスクブランク | |
JPH075675A (ja) | マスク及びその製造方法 | |
JPH0683034A (ja) | 露光用マスク、露光マスク用基板及びその製造方法 | |
JP3478067B2 (ja) | ハーフトーン型位相シフトマスク及びハーフトーン型位相シフトマスク用ブランク | |
JP3351485B2 (ja) | 位相シフトマスクの製造方法 | |
JPH0973166A (ja) | 露光用フォトマスクおよびその製造方法 | |
JPH06289589A (ja) | 位相シフトマスクとその製造方法そしてそれに用いるブランク | |
US5478679A (en) | Half-tone self-aligning phase shifting mask | |
JP3110855B2 (ja) | 投影露光用基板の製造方法とこの基板を用いたパターン形成方法 | |
JP3438426B2 (ja) | 位相シフト露光マスク | |
JPH08123008A (ja) | 位相シフトマスクおよびその製造方法 | |
JPH06250376A (ja) | 位相シフトマスク及び位相シフトマスクの製造方法 | |
JPH10198017A (ja) | 位相シフトフォトマスク及び位相シフトフォトマスク用ブランク | |
US5468576A (en) | Method for manufacturing exposure mask | |
US5660956A (en) | Reticle and method of fabricating reticle | |
JPH0720624A (ja) | ハーフトーン方式位相シフトマスク及びその作製方法並びに半導体装置の製造方法 | |
JPH08106151A (ja) | 位相シフト・マスクおよびその製造方法 | |
JPH05257264A (ja) | 露光用マスク及びその製造方法 | |
JPH0378747A (ja) | マスク及びマスク製造方法 | |
JPH0961990A (ja) | 位相シフト・マスクおよびその製造方法ならびにこれを用いた露光方法 | |
JP3469570B2 (ja) | 露光用マスクの製造方法 | |
TWI838928B (zh) | 光罩坯料的製造方法以及光罩的製造方法 | |
JP3422054B2 (ja) | 光学マスクおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 12 |