JPH05295679A - コーティング布帛の堅牢度向上方法 - Google Patents

コーティング布帛の堅牢度向上方法

Info

Publication number
JPH05295679A
JPH05295679A JP4092687A JP9268792A JPH05295679A JP H05295679 A JPH05295679 A JP H05295679A JP 4092687 A JP4092687 A JP 4092687A JP 9268792 A JP9268792 A JP 9268792A JP H05295679 A JPH05295679 A JP H05295679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
disperse dye
coated
fabric
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4092687A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hashimoto
貴史 橋本
Masao Seki
昌夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP4092687A priority Critical patent/JPH05295679A/ja
Publication of JPH05295679A publication Critical patent/JPH05295679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、かかる従来技術の欠点に鑑み、ポ
リエステル繊維布帛でありながら、分散染料の移行防止
性に優れるコーティング布帛を製造する技術を提供せん
とするものである。 【構成】 本発明のコーティング布帛の堅牢度向上方法
は、ポリエステル系繊維布帛を分散染料で染色した後、
コーティング加工し、次いで低温プラズマの放電部分の
下流方向で低温プラズマ処理することを特徴とするもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染料移行汚染性のない
ポリエステル系繊維からなるコーティング布帛を製造す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から産業資材用途やスポーツ衣料用
途などに撥水性、防水性、透湿防水性などの性能を有す
るコーティング加工が数多くおこなわれている。
【0003】これらのコーティング布帛に使用されてい
る繊維素材は、ナイロン系繊維が主である。
【0004】しかし、ナイロン系繊維は寸法安定性、防
シワ性などの機械的特性に弱点を有する上に、耐光性、
湿潤堅牢性、耐塩素堅牢性などに本質的な欠点を有する
ものである。
【0005】これに対し、機械的特性に優れ、ウォッシ
ュアンドウェア性などの機能を有するポリエステル系繊
維をコーティング基布素材として使用する動きが高まっ
てきている。
【0006】しかし、ポリエステル系繊維布帛において
は、アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂あるいは塩ビ系樹
脂などでコーティングした場合、分散染料で染色された
ポリエステル系繊維布帛の場合は、該染料が繊維と接触
しているコーティング樹脂膜内に移行し汚染するという
致命的欠点を有する。
【0007】該染料移行は、ポリエステルが、例えばナ
イロンのように酸性染料との化学結合による染着機構を
とるものではなく、分散染料の分子を繊維基質を弛緩し
て物理的に押し込んで染色するものであること、さらに
分散染料は有機溶剤や合成樹脂に対し溶解性、親和性を
有することが相乗的に作用して、繊維内の分散染料がコ
ーティング被膜層に移行するものと考えられる。この現
象は、特に濃色染色されたポリエステル繊維のコーティ
ング膜と淡色または白色のコーティング膜が接触する場
合において顕著であり、濃色側の染料で淡色または白色
のコーティング面が著しく汚染される。
【0008】このような事実が存在するためにポリエス
テル繊維のコーティング布帛の需要が伸びず、性能が劣
ってもナイロンや木綿からなるコーティング布帛を使用
しているのが現状である。ポリエステル繊維において
は、カチオン染料可染性ポリエステルが使用されること
があるが、該繊維は強度面の性能が劣りごく限定された
分野でのみ使用されているのが現状である。
【0009】ポリエステル系繊維布帛のコーティング加
工物のかかる移行汚染を防止する方法としては、 (1) 特開昭59−82469号公報、特開昭62−28
484号公報で提案されているような、メラミンまたは
メラミン誘導体を蒸熱加工により架橋膜を形成し、さら
にこの膜にプラズマ処理する方法。 (2) 特開昭61−97467号公報のような繊維表層
部にプラズマにより架橋層を造る方法、あるいは、特開
昭62−45784号公報のようなフッ素系ガス中でプ
ラズマ処理しフッ素系重合物を付着させる方法。 などが提案されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、染料移行を防
止する上述の(1) の方法は、繊維構造物の形態に制約が
あり、また、厚いメラミン被膜による風合いの変化が大
きいという欠点があった。また、(2) の方法は、露出し
ている繊維表面部分の架橋や重合物堆積はできても、布
帛構造の内部にある繊維や糸と糸が交錯している部分の
繊維は処理されず、結果的に処理の斑が生ずるために満
足な性能が得られないという欠点を有する。 本発明
は、かかる従来技術の欠点に鑑み、ポリエステル繊維布
帛でありながら、分散染料の移行防止性に優れるコーテ
ィング布帛を製造する技術を提供せんとするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる目的を達
成するため、次のような構成を有する。
【0012】すなわち、本発明のコーティング布帛の堅
牢度向上方法は、ポリエステル系繊維布帛を分散染料で
染色した後、コーティング加工し、次いで低温プラズマ
の放電部分の下流方向で低温プラズマ処理することを特
徴とするものである。
【0013】
【作用】本発明は、分散染料で染色されたポリエステル
繊維コーティング布帛を酸素を含むガス成分で発生させ
た低温プラズマで処理するに際し、電極間に発生したプ
ラズマ部分に接触させるより、放電部分の下流方向のプ
ラズマに接触させたほうが、意外にもポリエステル繊維
コーティング布帛の堅牢度を著しく改善できることを究
明したものである。
【0014】本発明でいう分散染料で染色し得るポリエ
ステル系繊維としては、ポリエチレンテレフタレート、
ポリブチレンテレフタレートあるいはこれらに第3成
分、たとえばイソフタル酸スルホネート、アジピン酸、
イソフタル酸、ポリエチレングリコールなどを共重合ま
たはブレンドして得られる繊維などを使用することがで
きる。
【0015】かかる繊維からなる布帛としては、織編
物、不織布などを使用することができる。
【0016】なお、上述のポリエステル系繊維に他の繊
維、たとえば木綿、羊毛、ナイロンなどを本発明の効果
を疎外しない範囲内で混用しても差しつかえない。
【0017】本発明でいう分散染料とは、通常ポリエス
テル繊維に適用される公知のポリエステルに拡散し得る
分散染料であればよく、特殊な染料である必要はない。
また、かかる分散染料でポリエステル系繊維を染色する
方法も、通常該繊維を染色する際に使用されている方法
でよく、特に選択する必要はない。
【0018】本発明のコーティング加工とは、一般に行
われるコーティング方法であって、特に限定されるもの
ではない。
【0019】すなわち、ポリエステル系繊維布帛の少な
くとも片面に、ディップニップ方式、 浸漬方式、乾式
コーティング方式、湿式コーティング方式あるいはラミ
ネート方式などの方法により、樹脂皮膜を付与するもの
である。
【0020】ここでいう樹脂としては、通常コーティン
グ加工に使用される合成樹脂を使用することができる
が、好ましくはポリウレタン系樹脂、ポリアクリル系樹
脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、シ
リコーン系樹脂などを使用することができる。かかる樹
脂は分散染料の染料移行が激しく起こるものであるが、
本発明により、実用的なレベルまで簡単に改善すること
ができる。
【0021】本発明の低温プラズマとは、特定のガスを
含む減圧容器内で、電極間に高電圧を印加することによ
り発生するものであり、かかる放電には、火花放電、コ
ロナ放電、グロー放電など種々の形態のものがあるが、
放電が均一で活性化作用に優れるグロー放電が好まし
い。
【0022】本発明の高電圧を印加する電源は、直流、
交流のどちらでも使用することができる。交流の中で
は、10〜1000KHz が、放電の持続性、均一性から
好ましい。
【0023】本発明のプラズマ処理は、電極間に発生し
た放電部分ではなく、放電部分の下流方向で処理する。
かかる下流方向とは、放電部分から真空ポンプの排気口
の方向であり、かかる方向は、放電部で形成されたプラ
ズマの活性種が流れる方向である。
【0024】本発明の放電部分から下流方向で処理する
場合、下流部分にアース部を設置することが本発明の目
的を効率よく達成できる。しかるに、該アース部と放電
部分の間に、放電部分で発生した活性種が集中して移動
するので、反応の効率が飛躍的に向上するものである。
本発明の低温プラズマ処理は、ガスとして酸素を含有す
る成分を使用する。かかるガス成分における酸素の含有
量は、5モル%以上、好ましくは25モル%以上、特に
好ましくは50モル%以上である。
【0025】本発明の低温プラズマ処理の放電電力は、
0.5〜15W/cm2 (放電電極の面積)であり、0.5
W/cm2 より小さいと処理に長時間を要する場合がある
し、15W/cm2 を越えると放電が不安定になり処理の斑
が発生する場合がある。
【0026】本発明の低温プラズマ処理の真空度は、
0.01〜4Torrがよく、この範囲を外れると処理に長
時間を要する場合がある。
【0027】本発明の低温プラズマによってコーティン
グ膜面を処理することにより、コーティング膜に架橋構
造を形成するとともにコーティング膜中に汚染している
染料を分解するものである。かかる架橋構造の存在の程
度は、コーティング樹脂の溶剤により溶解テストを行え
ばただちにわかる。つまり、ウレタン樹脂の場合、該樹
脂の溶媒であるジメチルフォルムアミドに溶解すれば、
該膜のうち架橋部は完全には溶解せず不溶物として確認
できる。
【0028】かかる架橋物の量は、コーティング膜樹脂
の重量に対して、好ましくは20〜100%、さらに好
ましくは、40〜100%である。また、かかる架橋構
造部分は、繊維表面に、好ましくは薄膜層として存在す
るのが染料移行汚染防止の上からよい。
【0029】かかるコーティング膜中の染料の分解の程
度は、上述のコーティング膜の溶解試験の際の溶媒の汚
染の程度でわかる。
【0030】次に本発明のコーティング布帛の堅牢度向
上方法を図面により説明する。
【0031】図1は、本発明の低温プラズマ処理装置の
断面の一例を示す概略図である。
【0032】雰囲気ガスは、プラズマ放電管7内のシー
ル部6を有するガス導入部4から、放電電極1、アース
電極2、アース部3を通って真空ポンプ5へ引かれる。
本発明でいう放電部分の下流方向でプラズマ処理すると
は、放電電極1とアース電極2との間の図のイの領域、
アース電極2とアース部3との間の図のロの領域および
アース部以降から下流のシール部6の図のニの領域で、
被処理物を低温プラズマの活性種にさらすものである。
【0033】
【実施例】以下、実施例によりさらに詳しく説明する
が、本発明は、これらの実施例によって限定されるもの
ではない。
【0034】なお、実施例、比較例中の染料移行汚染堅
牢度の評価は次の方法にしたがって行った。 ◎試験片
(5cm×5cm)のコーティング面と試験片と同一の白布
に同一の樹脂をコーティングした添付片(5cm×5cm)
のコーティング面が接触するようにガラスいた2枚の間
に挟み込んだ後、そのガラス板の上に4.5Kgの荷重を
かけて、恒温加熱処理機で120℃×80分の熱処理を
行う。
【0035】その結果、添付白布の染料汚染状態をグレ
ースケールで判定し、これを等級で示して染料移行汚染
堅牢度として評価した。また、コーティング膜の接着性
はJIS K-6328-1977 法によって評価した。染色後オゾン
処理した場合の色相の変化はグレースケールで判定し
た。また、架橋物量は、20℃のジメチィルフォルムア
ミド液に試料片を24時間浸漬し、不溶物を濾別し、乾
燥して、その重量をコーティング樹脂重量に対する重量
%で示した。
【0036】実施例1〜17、比較例1 経糸および緯糸に75デニール24フィラメントのポリ
エチレンテレフタレートフィラメント(東レ株式会社
製)を用いてなる平織物を常法により精練し、180℃
の温度で1分間のヒートセットを施した。
【0037】次いで、分散染料カヤロン・ポリエスター
・スカーレットGS(日本化薬株式会社製)3.5%ow
f の濃度で130℃で60分間の染色をおこない、常法
により還元洗浄、水洗、乾燥後、160℃で1分間のヒ
ートセットをした。
【0038】この染色布帛を、次に示す条件でオゾン処
理した後、ポリエステル系ポリウレタン樹脂(クリスボ
ン8006HV:大日本インキ株式会社製)のジメチル
ホルムアミド溶液をナイフコーターで塗布量120g/
m2 コーティングし、湿式法で凝固しコーティング加工
した。このコーティング布帛の染料移行防止性を評価し
た結果を表1に示した。
【0039】(プラズマ処理) 装置の概略図を図1に示した。 放電周波数:100KHz ガス:(1)酸素 (2)空気 (3)アルゴン
(4)窒素 流量:100cc/min 真空度:0.8Torr 放電電力:8W/cm2 (放電電力の面積) 処理時間:(a)1分 (b)5分 処理位置:図1に示したイ、ロ、ハ、ニの位置 なお、放電電極、アース電極、アース部には、いずれも
幅5cm、厚さ0.5mmの銅板を使用した。
【0040】比較例1として、プラズマ処理しないもの
を用いた。
【0041】
【表1】 実施例1〜17のものは、比較例のものに比して著しい
堅牢度向上効果を示すことがわかる。
【0042】実施例18〜33、比較例2 経糸に50デニール24フィラメント、緯糸に75デニ
ール36フィラメントのポリエチレンテレフタレートフ
ィラメント(東レ株式会社製)を用いてなる綾織物を常
法により精練し、180℃の温度で1分間のヒートセッ
トを施した。
【0043】次いで、分散染料レゾリン・ブルーFBL
(バイエル株式会社製)4%owf の濃度で130℃で6
0分間の染色をおこない、常法により還元洗浄、水洗、
乾燥後、170℃で1分間のヒートセットをし実施例1
と同様にコーティングをし、該コーティング品を次の条
件で処理し、性能を評価した結果を表2に示す。
【0044】(プラズマ処理)処理装置は実施例1と同
じもの 放電周波数:350KHz 放電電力:14W/cm2 (放電電力の面積) ガス、流量:アルゴンと酸素の混合ガス、流量は100
cc/分 処理時間:2分 処理位置:図1のイとロ 比較例1として、プラズマ処理しないものを用いた。
【0045】
【表2】 表2から、実施例18〜33のものは、堅牢度向上効果
を示し、その効果は酸素の含有量が多いほど優れること
がわかる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、分散染料で染色された
ポリエステル繊維布帛をコーティング加工したものであ
るにもかかわらず、分散染料の移行汚染防止効果に優れ
たコーティング布帛をを提供することができ、産業資材
用素材または衣料用素材として好適に使用され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この図は、本発明を実施するための低温プラ
ズマ処理装置の断面の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1:放電電極 2:アース電極 3:アース部 4:ガス導入部 5:真空ポンプ 6:シール部 7:放電管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01L 21/302 F 8518−4M

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリエステル系繊維布帛を分散染料で染色
    した後、コーティング加工し、次いで低温プラズマの放
    電部分の下流方向で低温プラズマ処理することを特徴と
    するコーティング布帛の堅牢度向上方法。
  2. 【請求項2】低温プラズマ処理が、放電部分と放電部分
    の下流に設置したアース部分の間で処理する請求項1記
    載のコーティング布帛の堅牢度向上方法。
  3. 【請求項3】低温プラズマが酸素を含有するガス成分で
    発生させたものである請求項1記載のコーティング布帛
    の堅牢度向上方法。
JP4092687A 1992-04-13 1992-04-13 コーティング布帛の堅牢度向上方法 Pending JPH05295679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092687A JPH05295679A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 コーティング布帛の堅牢度向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092687A JPH05295679A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 コーティング布帛の堅牢度向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05295679A true JPH05295679A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14061408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092687A Pending JPH05295679A (ja) 1992-04-13 1992-04-13 コーティング布帛の堅牢度向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05295679A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBA20090035A1 (it) * 2009-09-03 2011-03-04 Fortex S R L Pulitura dei tessuti di poliestere, acetato e relative miste mediante processi plasmochimici.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBA20090035A1 (it) * 2009-09-03 2011-03-04 Fortex S R L Pulitura dei tessuti di poliestere, acetato e relative miste mediante processi plasmochimici.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000237B1 (ko) 시트-상 구조물 및 이의 제조방법
CN1646759A (zh) 具有改进的化学耐久性和稳定性的弹力织物
JPH05295679A (ja) コーティング布帛の堅牢度向上方法
JP2014152401A (ja) 耐久制電撥水性ポリエステル繊維布帛及びその製造方法
JPH06166952A (ja) ガラス繊維を含む織物の精練方法
JPH089832B2 (ja) ポリエステル繊維コーティング加工布およびその製造法
JP2906571B2 (ja) コーティング着色ポリエステル繊維布帛の製造方法
JPH05287673A (ja) コーティング布帛の製造方法
KR940011469B1 (ko) 폴리에스테르계 직편물의 코팅가공방법
JPH05287676A (ja) 繊維製品の帯電防止方法
JPH05287671A (ja) ポリエステル系繊維構造物の製造方法
JPH10292266A (ja) 防水性高密度織物の製造方法
JP3004934B2 (ja) 消臭性布帛
JP2623936B2 (ja) コーティング加工布及びその製法
JP2000094618A (ja) 繊維構造物
Benisek et al. Machine-washable, water-and oil-repellent, flame-retardant wool
JPH0730513B2 (ja) 油汚れ防止性繊維構造物およびその製造法
JPS6361438B2 (ja)
JPS6036512B2 (ja) 撥水加工方法
JP2008106389A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JPH0357994B2 (ja)
JPH0314677A (ja) ポリエステル系繊維構造物の加工法
JPH01239179A (ja) 繊維構造物の深色加工法
JPH07189133A (ja) ポリエステル系コーテイング布帛の製造方法
JPH06228881A (ja) ポリエステル系繊維の処理方法