JPH05294893A - カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法 - Google Patents

カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法

Info

Publication number
JPH05294893A
JPH05294893A JP4126838A JP12683892A JPH05294893A JP H05294893 A JPH05294893 A JP H05294893A JP 4126838 A JP4126838 A JP 4126838A JP 12683892 A JP12683892 A JP 12683892A JP H05294893 A JPH05294893 A JP H05294893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
cobalt
alkylphenylindane
molecular oxygen
manganese
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4126838A
Other languages
English (en)
Inventor
Isoo Shimizu
五十雄 清水
Yoshihisa Inomata
佳久 猪俣
Koichi Iwamoto
孝一 岩本
Akira Takagi
彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP4126838A priority Critical patent/JPH05294893A/ja
Publication of JPH05294893A publication Critical patent/JPH05294893A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 経済的効率的な工業的規模で、カルボキシフ
ェニルカルボキシインダンを生産する方法を提供する。 【構成】 一般式1のアルキルフェニルインダンを、コ
バルト化合物および/またはマンガン化合物とハロゲン
化合物との存在下に、総炭素数2以上の液状脂肪族カル
ボン酸と共存させて、温度115〜220℃で分子状酸
素と接触させる。 (R、R´は炭素数4以下の同一または異なるアルキル
基であり、フェニル環に直接結合した炭素原子上に少な
くとも1つの水素原子を有する。R,R,Rは同
一または異なる低級アルキル基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬等の原料物
質として有用なカルボキシフェニルカルボキシインダン
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、芳香族ジカルボン酸の工業的製造
方法としては、芳香族環に導入された側鎖アルキル基
を、コバルト化合物、マンガン化合物および臭素化合物
を触媒に用い、酢酸などの脂肪族カルボン酸の溶媒中
で、分子状酸素により酸化する方法が知られている。こ
の手法により、テレフタル酸あるいはイソフタル酸が、
それぞれパラキシレンおよびメタキシレンから製造され
ていることは公知である。その他、特公昭48−273
18号、特開昭60−89445号各公報には、ジアル
キルナフタレンからナフタレンジカルボン酸を、また特
開平2−32941号公報には、ジアルキルビフェニル
からビフェニルジカルボン酸を上記の方法を用いて製造
する方法が開示されている。これらの手法において、酸
化原料中の側鎖アルキル基は、芳香族環へのカルボキシ
ル基導入を目的として置換されるものであるため、酸化
反応後においては全て酸化されてカルボキシル基に変換
される。従来、酸化原料に用いられた化合物は、上記の
ように骨格となる芳香族環および酸化されるべき側鎖ア
ルキル基のみからなる単純な構造の物質であり、本発明
のように脂環式構造を有する化合物を用いて特定のアル
キル基のみを選択的に酸化する方法は知られていなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の課題を解決するものであり、経済的に安価で
あってしかも効率的な工業的規模で、カルボキシフェニ
ルカルボキシインダンを製造する方法を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、インダン
構造を有する化合物において、そのインダン骨格を保持
したまま、芳香族環に導入した特定の側鎖アルキル基の
みを選択的に酸化する方法を見出して本発明を完成し
た。すなわち本発明は、下記式化2で表されるアルキル
フェニルインダンを、コバルト化合物および/またはマ
ンガン化合物とハロゲン化合物との存在下に、総炭素数
2以上の液状脂肪族カルボン酸と共存させて、温度11
5〜220℃で分子状酸素と接触させることを特徴とす
るカルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法に
関するものである。
【化2】 (R、R’は炭素数4以下の同一または異なるアルキル
基であり、フェニル環に直接結合した炭素原子上に少な
くとも1つの水素原子を有する。 R1、R2、R3は同一
または異なる低級アルキル基である。)
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
製造方法において、出発原料とする上記式化2で示され
るアルキルフェニルインダンは、炭素数4以下のアルキ
ル基を2個持つものであり、このアルキル基はアルキル
フェニルインダンの異なるフェニル基にそれぞれ1個ず
つ結合しており、かつフェニル環に直接結合した炭素原
子上に少なくとも1個の水素原子を有しているものであ
る。ここで、炭素数4以下のアルキル基の具体例として
は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n
−ブチル、イソブチル、 sec−ブチル等の各アルキル基
が挙げられ、2個のアルキル基は同一であっても異なっ
ていてもよい。そして、これらのアルキル基はいずれも
フェニル環に直接結合した炭素原子上に少なくとも1つ
の水素原子を有するものである。またフェニル環に結合
したアルキル基の置換位置はオルト、メタ、パラのいず
れでもよく、いずれのものも本発明に使用することがで
きる。これらのアルキルフェニルインダンは従来公知の
方法で製造することができる。
【0006】式化2で表されるアルキルフェニルインダ
ンとしては、 例えば1,3,3,6−テトラメチル−1−
パラトリルインダン、1,3,3−トリメチル−6−エチ
ル−1−パラトリルインダン、1,3,3−トリメチル−
6−エチル−1−パラエチルフェニルインダン、1,3,
3−トリメチル−6−イソプロピル−1−パライソプロ
ピルフェニルインダン、1,3,3−トリメチル−6−ブ
チル−1−パラブチルフェニルインダン、 1,3,3,5
−テトラメチル−1−(3−メチルフェニル)インダン、
1,3,3−トリメチル−5−エチル−1−(3−メチル
フェニル)インダン、1,3,3−トリメチル−5−エチ
ル−1−(3−エチルフェニル)インダン、1,3,3−ト
リメチル−5−イソプロピル−1−(3−イソプロピル
フェニル)インダン、1,3,3−トリメチル−5−ブチ
ル−1−(3−ブチルフェニル)インダン等が挙げられ
る。本発明の製造方法によれば、式化2で表されるアル
キルフェニルインダンにおいて、その置換基R、R’の
アルキル基がそれぞれカルボキシル基に置換された構造
に相当するカルボキシフェニルカルボキシインダンが生
成する。すなわち、芳香族環に導入された特定の側鎖ア
ルキル基のみが選択的に酸化されて、カルボキシル基に
変換する。なお、R1、R2、R3のアルキル基は変化し
ない。
【0007】本発明の製造方法では、反応を速やかに達
成させるため、総炭素数2以上の脂肪族カルボン酸を液
状で共存させることが必要である。総炭素数が2以上で
あればいずれも使用できるが、反応後における酸化生成
物からの分離や精製後の再使用を考慮すると、実用上は
炭素数が2〜5であることが好ましい。好ましい脂肪族
カルボン酸の具体例は、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉
草酸等であり、これらはそれぞれ単独で用いても混合物
として用いてもよい。液状で共存させる脂肪族カルボン
酸の量は、原料のアルキルフェニルインダンに対し重量
比で2倍以上にすることが好ましい。これより少ない量
では反応混合物の粘度が高くなりすぎ、分子状酸素との
接触効率が低下して反応効率の低下をもたらすと共に、
副生物の生成が多くなるため好ましくない。液状で共存
させる脂肪族カルボン酸の量の上限は適宜選択できる
が、反応後の回収、精製を考慮すると、実用上は上記原
料に対し重量比で100倍以下が好ましい。
【0008】本発明の製造方法において触媒として用い
るコバルト化合物およびマンガン化合物は、酸化物であ
っても、塩化物、硝酸塩、硫酸塩、燐酸塩等の無機酸塩
であってもよく、また酢酸塩等の有機酸塩、更には錯体
の形でも使用することができる。コバルト化合物とマン
ガン化合物とは単独で、または混合して使用することが
できる。その使用量は、酸化するアルキルフェニルイン
ダン100モルに対し、コバルトおよびマンガンとして
合計0.1グラム原子以上、好ましくは0.4グラム原子
以上である。使用量が合計で0.1グラム原子未満で
は、 インダン骨格の5員環部分での開裂が顕著になり
好ましくない。使用量の上限は特にないが、多すぎると
反応後の触媒の回収、 分離が難しくなるため、 実用上
は酸化するアルキルフェニルインダン100モルに対
し、コバルトとマンガンの合計で30グラム原子以下が
好ましい。コバルト化合物およびマンガン化合物は併用
することが好ましい。この場合の配合割合は、 コバル
ト1グラム原子当りマンガン0.1〜10グラム原子、
好ましくは0.3〜3グラム原子である。好ましいコバ
ルト化合物およびマンガン化合物としては、例えば、酢
酸コバルト、酢酸マンガン、硝酸コバルト、硝酸マンガ
ン、 硫酸コバルト、 硫酸マンガン、塩化コバルト、塩
化マンガン等が挙げられる。
【0009】本発明の製造方法においては、触媒として
更にハロゲン化合物を添加する。ハロゲンは塩素、臭
素、ヨウ素から選択することができる。添加の方法は、
ハロゲンを単体で添加してもよく、反応系中でハロゲン
イオンを生成する化合物の形で添加してもよい。ハロゲ
ンイオンを生成する化合物の具体例としては、アルカリ
金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩のような
無機塩ならびにモノクロロメタン、ジクロロメタン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクレ
ン、およびこれらに相当する臭化物、ヨウ化物等の低級
ハロゲン化有機化合物等がある。上記ハロゲンの使用量
は、コバルト化合物、マンガン化合物またはこれらの混
合物におけるコバルトおよびマンガンの合計量1グラム
原子に対し、 0.1グラム原子以上、更に好ましくは1
0グラム原子以下であり、実用上はグラム原子換算で等
量を使用すればよい。特に好ましいハロゲン化合物とし
ては、単体としての塩素、臭素、ヨウ素のほか、塩化ア
ンモニウム、臭化アンモニウム、塩化ナトリウム、臭化
ナトリウム、塩化カルシウム、臭化カルシウム等が例示
される。
【0010】本発明において、分子状酸素との接触は1
15〜220℃の温度で行うことが好ましい。115℃
未満の温度では酸化反応が進行しない。また220℃を
超える温度ではインダン骨格の5員環部分における分解
が顕著になり、副生物としてベンゼンジカルボン酸が生
成する。ベンゼンジカルボン酸は目的物のカルボキシフ
ェニルカルボキシインダンからの分離が難しいため、2
20℃を超える温度は好ましくない。本発明で分子状酸
素と接触させる際の圧力は、液状で共存させるカルボン
酸の蒸気圧に応じて適宜選択することができる。すなわ
ち、使用するカルボン酸の沸点が接触温度以下であると
きは、適宜加圧状態を保つようにする。従って、実用上
の圧力は常圧以上で適宜選択してよいが、高すぎる圧力
は過剰の耐圧性能を反応装置に要求するため、実用上は
100kg/cm2G 以下が好ましい。
【0011】本発明の酸化に用いる酸化剤は分子状酸素
である。分子状酸素であれば純粋の酸素ガスのほか、窒
素、エタン等の酸化に不活性なガスで希釈された酸素、
例えば空気でもよい。分子状酸素の供給速度は、出発原
料のアルキルフェニルインダン1モル当り分子状酸素換
算で0.01〜10モル/hr、 好ましくは0.1〜5モ
ル/hr の範囲である。分子状酸素の供給速度が0.01
モル/hr 未満の場合には、酸化反応が遅く実用的でな
い。 一方、10モル/hr を超える速度で分子状酸素を
供給すると、酸化反応が急激に進行してこれに伴う発熱
が激しくなると共に、反応系内の雰囲気が爆発範囲に入
り易くなるなどのため好ましくない。反応時間は、特に
限定されず任意であるが、通常は10分〜500時間の
間で選択することができる。反応終了後、適宜に反応混
合物から分離回収することにより、目的とするカルボキ
シフェニルカルボキシインダンを得ることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の製造方法を実施例によって更
に詳細に説明する。 <実施例1>加熱装置、撹拌装置、 空気導入管および
還流冷却器を備えた200ml の容器に、1,3,3,6−
テトラメチル−1−パラトリルインダン10g、プロピ
オン酸100g、酢酸コバルト1.11g、酢酸マンガン
1.09g および臭化アンモニウム0.44g を入れ、還
流温度を125〜135℃に保ち、 空気を36リット
ル/hr の速度で導入して72時間反応させた。反応終
了後、冷却し、反応物を500ml の水に投入し、 折出
した粉末結晶物を濾過により分離した後、洗浄後の液が
中性になるまで水洗を繰り返した。乾燥後9.2g の粉
末結晶が得られた。 この粉末結晶の組成は、モノカル
ボン酸5.2重量%、 1,3,3−トリメチル−6−カル
ボキシ−1−パラカルボキシフェニルインダン94.1
重量%、 重質物0.7重量%であった。
【0013】<実施例2>加熱装置、撹拌装置、 空気
導入菅および還流冷却器を備えた200ml の耐圧容器
に1,3,3,6−テトラメチル−1−パラトリルインダ
ン10g、酢酸100g、 酢酸コバルト 0.11g、 酢
酸マンガン 0.11g および臭化アンモニウム0.04g
を入れ、還流温度を150℃に保ち、空気を24リッ
トル/hr の速度で導入し5時間反応させた。反応終了
後、冷却し、反応物を500ml の水に投入し、 折出し
た粉末結晶物を濾過により分離した後、洗浄後の液が中
性になるまで水洗を繰り返した。乾燥後12.2g の粉
末結晶が得られた。 この粉末結晶の組成は、モノカル
ボン酸1.9重量%、 1,3,3−トリメチル−6−カル
ボキシ−1−パラカルボキシフェニルインダン97.3
重量%、 重質物0.8重量%であった。
【0014】<実施例3〜6、比較例1>反応温度と触
媒金属量とを表1のように変化させたほかは、実施例2
と同様に酸化反応を行った。なお、触媒成分のコバル
ト、マンガンおよびハロゲンの量比は実施例2と同様と
した。その結果を表1に示す。
【0015】
【表1】
【0016】<実施例7>1,3,3−トリメチル−6−
エチル−1−パラエチルフェニルインダンを用いたほか
は、実施例2と同様に酸化反応を行い12.1g の粉末
結晶を得た。 この粉末結晶の組成は、モノカルボン酸
3.9重量%、 1,3,3−トリメチル−6−カルボキシ
−1−パラカルボキシフェニルインダン92.3重量
%、重質物3.8重量%であった。
【0017】<実施例8>1,3,3−トリメチル−6−
ブチル−1−パラブチルフェニルインダンを用いたほか
は、実施例2と同様に酸化反応を行い11.0g の粉末
結晶を得た。 この粉末結晶の組成は、モノカルボン酸
11.4重量%、 1,3,3−トリメチル−6−カルボキ
シ-1-パラカルボキシフェニルインダン86.2重量
%、重質物2.4重量%であった。
【0018】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、比較的入手
し易い炭化水素化合物から、原料化合物中の脂環式構造
を保持したまま、カルボキシフェニルカルボキシインダ
ンを安価に、かつ効率よく工業的規模で製造することが
できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式化1で表されるアルキルフェニル
    インダンを、コバルト化合物および/またはマンガン化
    合物とハロゲン化合物との存在下に、総炭素数2以上の
    液状脂肪族カルボン酸と共存させて、温度115〜22
    0℃で分子状酸素と接触させることを特徴とするカルボ
    キシフェニルカルボキシインダンの製造方法。 【化1】 (R、R’は炭素数4以下の同一または異なるアルキル
    基であり、フェニル環に直接結合した炭素原子上に少な
    くとも1つの水素原子を有する。 R1、R2、R3は同一
    または異なる低級アルキル基である。)
JP4126838A 1992-04-20 1992-04-20 カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法 Pending JPH05294893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126838A JPH05294893A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4126838A JPH05294893A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05294893A true JPH05294893A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14945146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4126838A Pending JPH05294893A (ja) 1992-04-20 1992-04-20 カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05294893A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662192B1 (ko) * 2005-01-11 2006-12-27 주식회사 엘지화학 신규 인단 화합물을 포함하는 액정 조성물 및 이를 이용한액정 디스플레이 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100662192B1 (ko) * 2005-01-11 2006-12-27 주식회사 엘지화학 신규 인단 화합물을 포함하는 액정 조성물 및 이를 이용한액정 디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1003699B1 (en) Purification of difluoromethane by extractive distillation
JPH05294893A (ja) カルボキシフェニルカルボキシインダンの製造方法
JP4913962B2 (ja) フェニルエチニルフタル酸無水物誘導体の製造方法
JP3918883B2 (ja) ベンゾイルクロライド類の製造方法
JPH05221920A (ja) 2,2−ビス(カルボキシフェニル)プロパンの製造方法
JPH0532586A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH05125013A (ja) ベンゾフエノンジカルボン酸の選択的製造方法
JPH05125012A (ja) ベンゾフエノンジカルボン酸の製造方法
JPS62212340A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸とトリメリツト酸の併産方法
JPH06211744A (ja) 高純度4,4´−ビフェニルジカルボン酸ジメチルの製造方法
JP2611232B2 (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0625079A (ja) 芳香族テトラカルボン酸の製造方法
JPH06172260A (ja) ナフタレンカルボン酸の製造法
JP5577821B2 (ja) 芳香族環が塩素化されたフタル酸化合物の製造方法
JPS61210052A (ja) 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2846939B2 (ja) 2,3―エポキシ―2,3―ジヒドロ―1,4―ナフトキノンの製造方法
JPS62185082A (ja) テトラクロロ無水フタル酸の製造方法
JPH03279347A (ja) 4,4’―ジフェニルジカルボン酸の精製方法
JPH05155804A (ja) クロラニルの製造方法
JPH06211732A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPS6312049B2 (ja)
JPH05140033A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH03284648A (ja) ナフタレン―2,6―ジカルボン酸の工業的製造方法
JPH0639445B2 (ja) 2,3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH06211740A (ja) 4,4´−ビフェニルジカルボン酸の製造方法