JPS61210052A - 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 - Google Patents

2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS61210052A
JPS61210052A JP60050585A JP5058585A JPS61210052A JP S61210052 A JPS61210052 A JP S61210052A JP 60050585 A JP60050585 A JP 60050585A JP 5058585 A JP5058585 A JP 5058585A JP S61210052 A JPS61210052 A JP S61210052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
catalyst
acid
pressure
dimethylnaphthalene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60050585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639444B2 (ja
Inventor
Takao Maki
真木 隆夫
Yoshio Asahi
佳男 朝日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP60050585A priority Critical patent/JPH0639444B2/ja
Publication of JPS61210052A publication Critical patent/JPS61210052A/ja
Publication of JPH0639444B2 publication Critical patent/JPH0639444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 本発明は2.3−ジメチルナフタレンを液相において分
子状酸素により酸化して2.3−す7タレンジカルーン
酸を製造する方法の改良に関する。
(産業上の利用分野) 本発明は、染料や有機顔料の製造をはじめとする各種の
有機合成用の中間体等として有用な2,3−ナフタレン
ジカルーン酸を2,3−ジメチルナフタレンより製造す
るのに有利に使用することができる。
(従来技術) 従来、2.3−ナツタレンジカルがン酸は工業5的には
アントラセンの酸化によりアントラ中ノンを製造する際
の副生成物として得られていたが、原料的な制約がめる
ので、2.3−ジメチルナフタレンの酸化によ)製造す
る方法が種々提案されるようになった。
たとえば、2,3−ジメチルナフタレンをクロム酸及び
その塩、過マンガン酸塩、硝酸等の酸化剤により酸化し
て2.3−す7タレンジカルがンat−製造する方法が
提案さn+。しかし、これらの酸化剤゛が高価であるう
えに、重金属化合物(クロム酸、クロム酸塩及び過マン
ガン酸塩の場合)、又は窒素酸化物(硝酸の場合)等の
公害厘因物質を排出する欠点がある。
また、特開昭52−7945号公報には、2,3−ジメ
チルナフタレンを酢酸溶媒中で、温度140〜170℃
、圧力lO〜20kIP/cIf12の加熱加圧条件下
で、コバルト・マンガン・臭素系触媒を用いて空気酸化
して2,3−ナフタレンジカルボン酸を製造する方法が
記載されている。しかし、酢酸−空気の混合ガスは、温
度及び圧力が成る一定の条件を満足すれば爆発性混合物
を形成するものであシ、前記の反応条件はかかる爆発性
混合物を形成しやすい条件であるので、この方法は工業
的規模で実施する上で問題がめった。もりとも、成る一
定の温度及び圧力の条件下で爆発性混合物を形成しやす
いものであっても、その圧力を下げれば爆発性混合物で
なくすことができるが、前記のコ・fルト・マンガン・
臭素系触媒を使用する方法は、反応圧力を低下させると
2.3−ナフタレンジカルデン酸収軍が著しく低下する
ので、かかる圧力低下手段で爆発性混合物の形成を回避
せしめるのが困難である。また、前記のコバルトパマン
ガン・臭素系触媒を使用する方法は、液相反応系中の2
.3−ジメチルナフタレン濃度を0.5モル/l以下に
保たないと2.3−ナフタレンジカルデン酸収率が低下
するので、高い収率で反応させるには大量の反応溶媒(
酢酸)を必要とし、経済的に不利であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、爆発性混合物の形成のおそれが少ない比較的
に低い反応圧力を用い、かつ比較的に少ない反応溶媒を
用いた比較的高濃度の原料基質を含む液相反応系で2.
3−ジメチルナフタレンを分子状酸素により酸化して、
しかも高い収率で2.3−ナフタレンジカルボン酸ヲ裂
造できる方法を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段〕 本発明者等は、前記の問題を解決するために種種研究を
重ねた結果、必須元素としてコ・々ルト、セリウム及び
臭素を含有する触媒を用いれば、その目的を容易に達成
できることを知り、本発明に到達したものでおる。
すなわち、本発明の2.3−ナフタレンジカルゲン酸の
製造方法は、2.3−ジメチルナフタレンを液相にお−
て分子状酸素により酸化して2.3−ナツタレンジカル
がン酸を製造する際に、必須元素としてコバルト、セリ
ウム及び臭素を含有する触媒を用いることを特徴とする
方法である。
本発明の製造方法は使用触媒に特徴がある。すなわち本
発明で使用する触媒はコバルト、セリウム及び臭素を必
須元素として含有する触媒で6る。
この触媒は、通常、前記の必須元素を含有する各化合物
を反応系に添加して、その場で触媒に形成せしめる。そ
の触媒は反応系の液相中に均一に溶解するものが望まし
く、また反応溶媒としては、後述するように通常、酢酸
を主体とする溶媒が使用されるので、触媒形成のために
液相反応系に添加するコバルト化合物としては、たとえ
ば酢酸コバルト、ナフテン酸コバルト、水酸化コバルト
、臭化コバルト等が用いられ、セリウム化合物としては
、たとえば酢酸セリウム、ナフテン酸セリウム、硝酸セ
リウムアンモニワム等が用いら4%また臭素化合物とし
ては、たとえば臭化ナトリワム、臭化カリク°ム、臭化
水素、臭化アンそニクム、臭化ベンジル等が用いられる
。触媒濃度は、反応溶媒中の濃度としてコバルト、セリ
ウム及び臭素がともに、通常、5〜25,000 pp
m、好ましくは100〜10,000 pprnの範囲
内である。そして、この場合に、セリウム/コバルト原
比が重要であり、同原子比を1.5以下に保つのが望ま
しい。同原子比が1.5よシも高くなると2.3−す7
タレンジカル?ン酸収率が低下する。また、同原子比の
下限!6まシ臨界的でなく、比較的に小さい値、たとえ
ば0.05程度でも有効である。また、臭素/コバルト
原子比は、さほど重要でないが、通常0、2〜5程度に
保つのが望ましい。なお、本発明の触媒系には、酢酸マ
ンガン、臭素マンガン等のマンガン化合物が共存してい
ても支障がない。この場合、マンガン/コバルト原子比
は5以下が好ましい。
本発明の製造反応は、反応溶媒を用いた液相において行
なわせる。その反応触媒としては低級カルメン酸類、特
に酢酸が好ましい。反応溶媒の酢酸等の低級カルデン酸
類は、ベンゼンやクロルペンゼン等のような不活性溶媒
で希釈して使用することができ、さらに反応溶媒には若
干の水が含まれていても差支えがない。
本発明の製造反応における酸化剤の分子状酸素としては
、通常、空気を使用するのが便利であるが、適当な不活
性ガス(たとえば窒素等)で濃度調節した酸素も使用す
ることができる。
本発明の製造゛反応の反応温度は通常、60〜250℃
、好ましくは100−180℃であシ、反応圧力は通常
、常圧〜30 kl/l−の範囲内から適宜に選択され
る。一般に、反応圧力が高い方が2.3−す7タレンジ
カル?ン酸の収率が高くなる傾向にあるが、その反面に
おいて酢酸及び酸素の爆発性混合物を形成しやすくなる
ので、反応圧力は爆発性混合物を形成しないように選定
する〇本発明の製造反応は、液相反応系の2.3−ジメ
チルナフタレン濃度があまシ高すぎないようにするのが
望ましく、反応溶媒中の2.3−ジメチルナフタレン濃
度として30重t%以下、好ましくは20重量%以下に
する。同濃度がめまシ高すぎると2.3−ナフタレンジ
カルボン酸収率の低下を招く。特に、連続又は半連続方
式で反応させる場合には、原料2.3−ジメチルナフタ
レン及び反応溶媒の供給速度を調節して、反応系の液相
における2、3−ジメチルナフタレン濃度が高くなシ過
ぎないように注意して制御する必要がある。
本発明の製造反応は、パッチ方式、半連続方式及び連続
方式のいずれの態様においても実施でき、いずれの態様
の場合も、通常、反応系に供給された2、3−ジメチル
ナフタレンが実質的に完全に転換されて、消失されるま
で反応を行なわせる。
本発明の製造反応の終了後に得られる反応生成物を冷却
すると、2.3−す7タレンジカルボン酸の結晶が析出
し、濾過又は遠心分離等の手段で簡単に母液と分離でき
る。2,3−す7タレンジカルゴン酸の結晶を分離した
母液はそのまま、或いは”蒸留等の適当な精製手段を施
して、水分その他の不純物を分離してから、次の反応に
再使用することができる。
(実施例等) 以下に、実施例及び比較例をあげてさらに詳述する。
実施例1〜3 比較例1〜5 200Mのチタン製オートクレーブに、酢酸及び2.3
−ジメチルナフタレンを第1表に示す各量それぞれ仕込
み、これに触媒として酢酸コバルト、酢酸セリウム、酢
酸マンガン及び臭化ナトリウムを、それぞれ第1表に示
す各濃度になるように仕込み、143℃の温度で、かつ
第1表に示す各圧力及び流量で空気を流して、0.75
時間反応させた。
反応終了後に、生成物を室温に冷却し、析出した粗2.
3−ナフタレンジカルIン酸の結晶′IkF 別して回
収した。母液中に溶存するものも含めて全2.3−ナツ
タレンジカルがン酸の生成量を液体クロマトグラフィー
により定量した。その結果(収率)は第1表に示すとお
シでめった。
実施例4 実施例1〜3に記載の方法にしたがって、下記の第2表
に示す条件下で2,3−す7タレンジカルメン酸の製造
を行なった。ただし、反応温度は150℃であった。
その結果を第2表に示す。
(発明の効果) 本発明の方法は、コバルト・マンガン・臭素系触媒を用
いる従来法と較べて、下記の優れた効果を奏することが
できる。
(1)比較的に低い反応圧力を用いても2,3−す7タ
レンジカルゲン酸の高い収率が得られる。
(11)原料2.3−ツメチルナフタレンを比較的に高
い基質濃度の液相系で反応させても、2.3−ナフタレ
ンジカルボン酸の高い収率が得られるから、反応溶媒の
使用量を節約できる。
GiD  比較的に低い反応圧力を用いても高い収率が
得られるから、爆発性混合物の形成を容易に回避できる

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)2,3−ジメチルナフタレンを液相において分子状
    酸素により酸化して2,3−ナフタレンジカルボン酸を
    製造する際に、必須元素としてコバルト、セリウム及び
    臭素を含有する触媒を用いることを特徴とする2,3−
    ナフタレンジカルボン酸の製造方法。 2)触媒のセリウム/コバルト原子比が1.5以下であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)反応溶媒が酢酸を主体とする溶媒である特許請求の
    範囲第1項、又は第2項記載の方法。
JP60050585A 1985-03-15 1985-03-15 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 Expired - Lifetime JPH0639444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050585A JPH0639444B2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050585A JPH0639444B2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210052A true JPS61210052A (ja) 1986-09-18
JPH0639444B2 JPH0639444B2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=12863047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050585A Expired - Lifetime JPH0639444B2 (ja) 1985-03-15 1985-03-15 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0639444B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160943A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Sumikin Chem Co Ltd ナフタレンジカルボン酸の製造法
JPH02164844A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Nkk Corp ナフトエ酸類及び/又はナフタレンポリカルボン酸類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01160943A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Sumikin Chem Co Ltd ナフタレンジカルボン酸の製造法
EP0323309A2 (en) * 1987-12-17 1989-07-05 Sumikin Chemical Co., Ltd. Process for the preparation of naphthalene dicarboxylic acids
JPH02164844A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Nkk Corp ナフトエ酸類及び/又はナフタレンポリカルボン酸類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639444B2 (ja) 1994-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009223B2 (ja) 高純度ベンゼンジカルボン酸異性体の製造方法
US4447646A (en) Process for the purification of terephthalic acid
US5110982A (en) Process for producing 2,6-napthalene dicarboxylic acid
US2723994A (en) Oxidation of xylene and toluic acid mixtures to phthalic acids
JPH08325197A (ja) テレフタル酸の製造方法
US4346232A (en) Process for producing aromatic polycarboxylic acid
JP5055262B2 (ja) 水中におけるp−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸の製造方法
JP4788022B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
US4245078A (en) Process for producing terephthalic acid
US4835308A (en) Process for producing trimellitic acid
JP3303173B2 (ja) トリメリト酸の製造方法
JPS61210052A (ja) 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
US4214100A (en) Process for preventing blackening of phthalic acid
US3683017A (en) Oxidation of p-xylene and p-tolujc acid to terephthalic acid
GB1577019A (en) Process for producing high quality terephthalic acid
JPH01287054A (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
JPH06172260A (ja) ナフタレンカルボン酸の製造法
JPS61221151A (ja) 2,3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
US5171881A (en) Process for producing trimellitic acid
JPH06211733A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH06211740A (ja) 4,4´−ビフェニルジカルボン酸の製造方法
GB1511181A (en) Preparation of terephthalic acid by oxidation of p-xylene
JP3093814B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2000319220A (ja) ピロメリット酸の製造法
JPS63159344A (ja) 1,4−ナフタレンジカルボン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term