JPH05292494A - 多地点画像通信方式 - Google Patents

多地点画像通信方式

Info

Publication number
JPH05292494A
JPH05292494A JP4088466A JP8846692A JPH05292494A JP H05292494 A JPH05292494 A JP H05292494A JP 4088466 A JP4088466 A JP 4088466A JP 8846692 A JP8846692 A JP 8846692A JP H05292494 A JPH05292494 A JP H05292494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
channels
communication terminal
connection device
multipoint connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4088466A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Awazu
知彦 粟津
Takashi Ito
伊藤  隆
Toru Tsuruta
徹 鶴田
Katsumasa Kinoshita
勝正 木下
Kiichi Matsuda
喜一 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4088466A priority Critical patent/JPH05292494A/ja
Publication of JPH05292494A publication Critical patent/JPH05292494A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の通信端末装置相互間で多地点接続装置
を介して画像通信を行う多地点画像通信方式に関し、伝
送可能チャネル数を有効利用して、同一会議室内の複数
の発言者のそれぞれの画像信号も同時に伝送する。 【構成】 複数の通信端末装置1−1〜1−nは、複数
チャネルの画像信号を送受信する送受信部3と、複数の
テレビカメラ6−1〜6−mと、複数チャネルの画像信
号を受信表示するモニタ7とを備え、多地点接続装置2
は、複数チャネルの画像信号をチャネル対応に分離し、
有効チャネルの画像信号を最大送信チャネル数分を多重
化して送信する画像送受信処理部4と、音声信号のミキ
シングを行う音声送受信処理部5とを備え、複数テレビ
カメラによる複数の発言者等の撮像画像を同時に伝送す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の通信端末装置を
多地点接続装置を介して接続し、相互に画像通信を行う
多地点画像通信方式に関する。2個所の会議室間を接続
してテレビ会議を行うシステムが一般的であったが、会
議室が多地点に散在する場合に於いてもテレビ会議を行
うことが要望され、多地点接続装置を介して複数個所の
会議室間を接続し、多地点接続装置により画像信号を中
継分配するシステムが開発されている。このような多地
点間のテレビ会議に於いて、会議参加者が1名や2名の
少人数の会議室のみでなく、10名程度の比較的多人数
の会議室も含まれることがあり、このような場合に於い
ても、最適な画像信号を送信して、表示することが要望
されている。
【0002】
【従来の技術】多地点画像通信システムは、例えば、図
6に示すように、複数の会議室等に対応して設置された
通信端末装置51−1〜51−nを通信回線53−1〜
53−nを介して多地点接続装置52と接続したもので
あり、通信回線53−1〜53−nは交換網を含むもの
である。多地点接続装置52は、通信端末装置51−1
〜51−nから通信回線53−1〜53−nを介して受
信した画像信号を多重化し、通信回線53−1〜53−
nを介して各通信端末装置51−1〜51−nに送信
し、各通信端末装置51−1〜51−nは多重化された
画像信号を分離し、所望の画像信号を選択してモニタに
表示することになる。
【0003】図7は従来例の通信端末装置のブロック図
であり、61は制御部、62は回線対応部、63は表示
操作部、64はテレビカメラ、65−1〜65−jはマ
イクロホン、66はレベル検出部、67は画像送信部、
68は画像受信部、69はモニタ、70は音声送信部、
71は音声受信部、72は音声ミキサ、73はスピー
カ、74は旋回台であり、P1〜Pjは会議参加者を示
す。
【0004】回線対応部62は、画像信号,音声信号,
制御信号の分離,多重化を行う通信回線とのインタフェ
ースに相当し、又テレビカメラ63は、旋回台74によ
って撮像方向等の制御が行われ、又旋回台74は制御部
61によって制御される。又表示操作部63或いは他の
通信端末装置からの制御信号が制御部61に加えられ
て、旋回台74の制御や、テレビカメラ64による会議
室の全景撮影や会議参加者P1〜Pjの現在の発言者の
クローズアップ等の制御が行われる。
【0005】又会議参加者P1〜Pj対応のマイクロホ
ン65−1〜65−jが配置され、レベル検出部66に
よりマイクロホン65−1〜65−jからの音声信号レ
ベル検出が行われ、現在の発言者が識別される。制御部
61は、現在の発言者をテレビカメラ64により撮像す
るように、旋回台74の制御等を行う。又音声ミキサ7
2によりミキシングされた音声信号は、音声送信部70
から回線対応部62に加えられる。
【0006】又テレビカメラ64による画像信号は、画
像送信部67から回線対応部62に加えられる。回線対
応部62に於いては、制御部61からの制御信号と画像
送信部67からの画像信号と音声送信部70からの音声
信号とを多重化し、多地点接続装置に送信する。又多地
点接続装置からの受信信号は、回線対応部62に於いて
多重分離され、制御信号は制御部61に、画像信号は画
像受信部68に、音声信号は音声受信部71にそれぞれ
加えられる。そして、画像受信部68からの画像信号が
モニタ69に加えられ、音声受信部71からの音声信号
はスピーカ73に加えられる。又モニタ69には、複数
の地点の画像が同時に表示される構成を有し、表示地点
の切替えは表示操作部63からの入力により行うことが
できる。或いは、表示操作部63からの入力に対応して
制御部61から多地点接続装置に通知することにより、
表示切替えを行うこともできる。
【0007】図8は従来例の多地点接続装置のブロック
図であり、81−1〜81−nは受信側の回線対応部、
82−1〜82−nは送信側の回線対応部、83は制御
部、84は画像処理部、85は音声処理部である。回線
対応部81−1〜81−nは制御信号と画像信号と音声
信号とを分離し、制御信号は制御部83に、画像信号は
画像処理部84に、音声信号は音声処理部85にそれぞ
れ加えられる。又回線対応部82−1〜82−nは制御
信号と画像信号と音声信号とを多重化して送信する。
【0008】各通信端末装置51−1〜51−nから1
台のテレビカメラ64による1チャネル分の画像信号が
送信され、多地点接続装置52に於いては、通信端末装
置側からの受信希望地点情報に従って制御部83が画像
処理部84を制御して、任意数のチャネルの画像信号を
多重化する。又音声処理部85は、各地点からの音声信
号をミキシングして送出する。従って、各通信端末装置
51−1〜51−nは複数チャネルにより複数の受信希
望地点の画像信号を受信することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする問題点】従来例に於いては、
会議室対応の通信端末装置51−1〜51−nからの送
信画像信号は1チャネルに限定されており、複数のテレ
ビカメラを設置した場合でも、何れかのテレビカメラに
よる画像信号が選択して送信されていた。又受信画像信
号は複数チャネルとなっており、モニタ69には複数会
議室の状態を表示することが可能であった。従って、多
人数の会議参加者の中で白熱した討論が行われている
時、発言者が隣合わせでない場合、一人の発言者のみを
クローズアップするか、或いは会議室の全景とするかの
何れかを選択することになる。その為に、同一会議室内
の討論等を行っている複数の会議参加者の表情等を他の
会議室に伝送することができない欠点があった。
【0010】又テレビカメラ64の撮像方向やズーミン
グ等は、画面切替え等に比較して長時間を要するもので
あるから、複数の発言者が同一会議室内に存在する時、
或いは、多人数の会議参加者の中の発言者がランダム的
に変わる場合、それに追従してテレビカメラ64を制御
することは、機械的な制御機構が含まれるから困難であ
る。従って、前述のように、会議室の全景を撮像するこ
とになり、会議参加者の雰囲気を充分に他の会議室に伝
達することができない欠点があった。本発明は、双方向
画像通信に於ける画像信号の伝送可能チャネル数を有効
に利用し、同一会議室内の複数の発言者についても複数
チャネルを用いてクローズアップ画像を伝送することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の多地点画像通信
制御方式は、図1を参照して説明すると、複数の通信端
末装置1−1〜1−n相互間で多地点接続装置2を介し
て画像通信を行うシステムに於いて、複数の通信端末装
置1−1〜1−nは、複数チャネルの画像信号の送受信
部3を備え、多地点接続装置2は、任意の地点の通信端
末装置からの複数チャネルの画像信号をチャネル対応に
分離し、他の通信端末装置への最大送信チャネル数分を
多重化して中継送信する画像送受信処理部4を備え、多
地点接続装置2は、複数の通信端末装置1−1〜1−n
からの有効チャネル情報に従って複数チャネルの画像信
号の分離,多重化を行って中継送信するものである。又
5は音声送受信処理部、6−1〜6−mはテレビカメ
ラ、7はモニタ、8−1〜8−nは通信回線を示す。
【0012】又通信端末装置1−1〜1−nは、チャネ
ル対応の音声信号レベルが所定レベルを超えた時に任意
数の現在の発言者と判定し、そのチャネルを有効チャネ
ルとして多地点接続装置2に通知し、その多地点接続装
置2は、画像送受信処理部4により複数チャネルの画像
信号をチャネル対応に分離し、有効チャネルの画像信号
を多重化するものである。
【0013】
【作用】通信端末装置1−1〜1−nに於けるテレビカ
メラ6−1〜6−mは、マイクロホン対応に設けるか或
いは少人数対応に設け、送受信部3は、通信回線8−1
〜8−nの伝送可能の画像信号のチャネル数分の画像信
号を多重化して多地点接続装置2へ送信する。その時
に、参加者の氏名等を含めて有効チャネル情報を送信す
る。多地点接続装置2の画像送受信部4は、受信多重化
画像信号をチャネル対応に分離し、有効チャネルの画像
信号を、通信端末装置側からの要求等に従って多重化し
て中継送信する。通信端末装置は、所望のチャネルの画
像信号を送受信部3により受信してモニタ7に表示する
ことができる。従って、同一会議室内の同時的な複数の
発言者についても、それぞれクローズアップ画面を表示
することができる。
【0014】参加者対応のマイクロホンが設けられてい
るから、各マイクロホンによる音声信号レベルを監視
し、所定レベルを超えた音声信号対応の参加者を現在の
発言者と判定し、その発言者を撮像した画像信号を有効
チャネルとし、その有効チャネルを制御信号やヘッダ等
により多地点接続装置2へ通知する。多地点接続装置2
は、受信多重化画像信号をチャネル対応に分離し、有効
チャネル情報を基に多重化して中継送信する。
【0015】
【実施例】図2は本発明の実施例の通信端末装置のブロ
ック図であり、制御部11,回線対応部12,画像送信
部17,画像受信部18,音声送信部20及び音声受信
部21を含めて、図1の送受信部3を構成している。又
会議参加者P1〜Pj対応にテレビカメラ14−1〜1
4−jとマイクロホン15−1〜15−jとを設けた場
合を示し、各マイクロホン15−1〜15−jからの音
声信号は、レベル検出部16により所定レベル以上か否
かを識別され、且つ音声ミキサ22によりミキシングさ
れて音声送信部20に加えられる。又13は表示操作
部、19はモニタ、23はスピーカである。表示操作部
13は、有効チャネル情報等の受信表示が可能であると
共に、会議進行上に於いて必要となる各種の情報を入力
するものであり、例えば、モニタ19に表示すべき他の
会議室の通信端末装置を指定することができる。
【0016】回線対応部12は、制御信号,画像信号,
音声信号の多重化を行い、通信回線を介して多地点接続
装置へ送信し、又多地点接続装置から受信した多重化信
号から制御信号,画像信号,音声信号を分離するもので
あるが、画像送信部17により或いは回線対応部12に
より、複数のテレビカメラ14−1〜14−jからの画
像信号を多重化する。その場合、制御部11の制御によ
り有効チャネルであるか否かの情報を付加して多重化す
る。又画像送信部17に於いて各チャネルの画像信号の
帯域圧縮符号化を行うこともできる。又他の通信端末装
置から多地点接続装置を介して受信した多重化画像信号
を画像受信部18に於いて分離し、多画面表示等により
複数チャネルの画像をモニタ19に表示し、又多地点接
続装置に於いてミキシングされた音声信号を、スピーカ
23から再生する。
【0017】図3は本発明の実施例の多地点接続装置の
ブロック図であり、31−1〜31−nは受信側の回線
対応部、32−1〜32−nは送信側の回線対応部、3
3は制御部、34は画像分離部、35は画像多重化部、
36は音声処理部である。画像分離部34は、各回線対
応部31−1〜31−nからの多重化画像信号をチャネ
ル対応に分離するものである。又画像多重化部35は、
制御部33の制御に従って有効チャネル及び受信側の通
信端末装置からの要求チャネルの画像信号を多重化する
ものである。
【0018】図4は画像分離部と画像多重化部とのブロ
ック図であり、41−1〜41−nはチャネル分離部、
42はバッファメモリ(BF)、43−1〜43−nは
セレクタである。画像分離部34のチャネル分離部41
−1〜41−nは、多重化画像信号をチャネル対応に分
離して、画像多重化部35のバッファメモリ42に加え
るものである。
【0019】送信する画像信号の有効チャネルか否かの
情報は、表示操作部13から入力する手動指定と、レベ
ル検出部16により音声信号レベルが所定レベル以上の
時に有効チャネルとする自動指定とがあり、何れかが選
択される。この選択情報は例えば表示操作部13から入
力することができる。
【0020】手動指定を行う場合、例えば、会議参加人
数に応じた使用チャネル数,チャネル情報(テレビカメ
ラ14−1〜14−jと会議参加者氏名等との対応情
報)を表示操作部13から入力する。制御部11は、こ
の入力情報に従って有効チャネルを識別し、多地点接続
装置2に、自通信端末装置名と有効チャネル情報とを通
知する。この有効チャネル情報には会議参加者氏名等を
含めることができる。多地点接続装置2は、制御部33
に於いて各通信端末装置1−1〜1−nの有効チャネル
の管理を行っており、各通信端末装置1−1〜1−n
に、他の通信端末装置の有効チャネル情報を通知する。
通信端末装置1−1〜1−nは、多地点接続装置2から
通知された有効チャネル情報を表示操作部13に表示す
る。
【0021】各通信端末装置1−1〜1−nは、他の通
信端末装置とその有効チャネルとの中から、会議の進行
上必要とする有効チャネルを選択して表示操作部13か
ら入力する。この選択情報は多地点接続装置2に送信さ
れる、多地点接続装置2の制御部33は、通信端末装置
1−1〜1−n対応の要求有効チャネルを記憶し、画像
多重化部35を制御して有効チャネルの画像信号を多重
化する。即ち、画像分離部34のチャネル分離部41−
1〜41−nに於いてチャネル対応に分離された画像信
号は、それぞれバッファメモリ42に一時的に蓄積さ
れ、セレクタ43−1〜43−nが制御されて、要求有
効チャネルの画像信号が多重化される。
【0022】各通信端末装置1−1〜1−nは、多地点
接続装置2からの多重化画像信号を分離してモニタ19
に表示することができるから、同一会議室内に複数の発
言者が同時的に存在する場合でも、それぞれの発言者の
クローズアップ画像をモニタ19に同時的に表示するこ
とができる。従って、会議の雰囲気を他の会議室にまで
伝えることができる。
【0023】又自動指定を行う場合は、レベル検出部1
6により音声信号レベルが所定レベルを一定時間以上超
えたことを検出した時に、そのマイクロホン対応の会議
参加者が発言者であると判定して、その発言者を撮像し
た画像信号のチャネルを有効チャネルと指定することが
できる。それにより、同一会議室内に同時的に複数の発
言者が存在すれば、その複数の発言者対応の画像信号を
それぞれ有効チャネルとすることができる。
【0024】又レベル検出部16による検出結果を多地
点接続装置2に送信し、多地点接続装置2の制御部33
に於いて、各通信端末装置1−1〜1−nから送信され
た発言者の情報を収集し、一定時間内で一定回数以上の
通知が行われた複数の通信端末装置が新規の発言者を含
むものと判定し、その発言者の画像信号を他の通信端末
装置へ多重化して送信することができる。この場合も、
同一会議室内に複数の発言者が存在すれば、複数の発言
者の画像信号が複数チャネルにより通信端末装置から送
信され、且つ多地点接続装置2に於いて有効チャネルと
判定して、他の通信端末装置へ多重化して中継送信する
ことになり、他の通信端末装置は、同一会議室内の複数
の発言者のクローズアップ画像を表示することができ
る。
【0025】図5は本発明の実施例の画像通信のフォー
マット説明図であり、通信端末装置1−1〜1−nから
多地点接続装置2へは、(a)に示すように、先頭に有
効チャネル指定コードを付加した有効チャネル指定情報
が送信される。この有効チャネル指定情報には会議参加
者氏名等を含むことができる。又多地点接続装置2から
会議参加の通信端末装置に対しては、(b)に示すよう
に、先頭に有効チャネル指定コードを付加した有効チャ
ネル指定情報が送信される。この有効チャネル指定情報
は、通信端末装置からの有効チャネル指定情報を基に形
成され、会議参加者氏名等を含ませることができる。
【0026】又図5の(c)は、通信端末装置1−1〜
1−nの表示操作部13等から入力されて、自通信端末
装置のモニタ19に表示して会議を進行させようとする
受信画像を指定する制御信号であり、その受信画像の指
定情報の先頭には表示地点切替コードが付加されてい
る。多地点接続装置2は、制御部33によって画像多重
化部35を制御して、指定された画像信号を多重化する
ことになる。
【0027】又図5の(d)は、通信端末装置1−1〜
1−nのレベル検出部16により所定レベル以上の音声
信号レベルを検出した情報を多地点接続装置2に通知す
る制御信号であり、先頭に話者情報コードが付加され、
検出された現在の話者のチャネル番号が送信される。こ
の場合、通信端末装置1−1〜1−nの制御部11は、
レベル検出部16からの検出信号が加えられる毎に、制
御信号によって多地点接続装置2へ通知し、多地点接続
装置2は、前述のように、一定時間内に一定回数以上受
信した場合に、その話者を現在の発言者と判定し、その
発言者を撮像した画像信号を有効チャネルとして多重化
し、他の通信端末装置へ送信する。
【0028】通信端末装置1−1〜1−nと多地点接続
装置2との間には、(e)に示すように、フレーム同期
信号Fと制御データと音声データと画像データとが多重
化されたフレーム構成によって伝送される。又(f)は
通信端末装置1−1〜1−nから多地点接続装置2への
画像データ、(g)は多地点接続装置2から通信端末装
置1−1〜1−nへの画像データの一例を示し、チャネ
ル対応の画像データにはヘッダHDが付加されており、
このヘッダHDに有効チャネル表示を行うことができ
る。
【0029】例えば、通信端末装置1−1〜1−nと多
地点接続装置2との間の通信回線により3チャネル分の
画像信号を多重化伝送できる場合に、通信端末装置1−
1〜1−nから多地点接続装置2へは3チャネル分の画
像信号が送信される。そして、地点Aは2チャネル分が
有効チャネル、地点Bは1チャネル分が有効チャネルで
あるとすると、(g)に示すように、地点Aの画像デー
タが2チャネル分、地点Bの画像データが1チャネル分
多重化されて、他の通信端末装置へ送信されることにな
る。
【0030】又会議参加者P1〜Pj対応にテレビカメ
ラ14−1〜14−jを設けた場合を示すが、会議参加
者P1〜Pjの2〜3名対応にテレビカメラを設けるこ
とも可能であり、その場合は、会議参加者P1〜Pj対
応のマイクロホン15−1〜15−jによる音声信号レ
ベルをレベル検出部16に於いて検出し、発言者を識別
してテレビカメラを制御することにより、その発言者を
クローズアップ撮像することができる。そして、そのテ
レビカメラによる画像信号を有効チャネルとして多重化
することができる。又テレビカメラの設置台数より少な
い会議参加者の場合は、前述のように、使用チャネル数
を通知することになり、会議参加者の多い会議室に多く
のチャネルを割当てることができる。又テレビカメラの
設置台数が使用可能のチャネル数より多い場合は、前述
のような発言者を撮像した画像信号を有効チャネルと
し、それ以外の重要参加者を撮像した画像信号も有効チ
ャネルとすることができる。
【0031】又使用可能のチャネル数を増加する為に、
画像信号の帯域圧縮符号化を行うことも可能であり、又
会議室全景等は静止画として最初に伝送し、発言者等に
ついては動画として伝送することもできる。又通信端末
装置1−1〜1−nのモニタ19は、受信表示のチャネ
ル対応の台数を設けることもできるが、1台のモニタと
して、画像受信部18に於いて処理した多画面表示とす
ることもできる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、通信端
末装置1−1〜1−nと多地点接続装置2との間に複数
チャネルの画像信号を送受信する構成を備え、多地点接
続装置2は、通信端末装置1−1〜1−nからの複数チ
ャネルの画像信号をチャネル対応に分離し、有効チャネ
ルの画像信号及び他の通信端末装置からの要求に従って
多重化して、通信端末装置へ中継送信するもので、同一
会議室内に同時的に複数の発言者が存在する場合でも、
それらの発言者を顔等のクローズアップ画像を伝送して
表示させることができる。従って、大会議室を含む会議
の場合でも、その大会議室の雰囲気を他の会議室に伝え
ることができる利点がある。
【0033】又音声信号レベルが所定レベルを超えた時
に、現在の発言者と判定して、その発言者を撮像した画
像信号を有効チャネルとすることにより、同一会議室内
の複数の発言者が存在する場合でも、その発言者に対応
して自動的に有効チャネルを指定することができる。従
って、発言者がランダム的に変更になる場合でも、発言
者の表示画像の切替えを円滑に行うことができ、臨場感
のある遠隔会議を行うことができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の実施例の通信端末装置のブロック図で
ある。
【図3】本発明の実施例の多地点接続装置のブロック図
である。
【図4】本発明の実施例の画像分離部及び画像多重化部
のブロック図である。
【図5】本発明の実施例の画像通信のフォーマット説明
図である。
【図6】多地点画像通信システムの説明図である。
【図7】従来例の通信端末装置のブロック図である。
【図8】従来例の多地点接続装置のブロック図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n 通信端末装置 2 多地点接続装置 3 送受信部 4 画像送受信処理部 5 音声送受信処理部 6−1〜6−mはテレビカメラ 7 モニタ 8−1〜8−n 通信回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 勝正 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 松田 喜一 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の通信端末装置(1−1〜1−n)
    相互間で多地点接続装置(2)を介して画像通信を行う
    システムに於いて、 前記複数の通信端末装置(1−1〜1−n)は、複数チ
    ャネルの画像信号の送受信部(3)を備え、 前記多地点接続装置(2)は、任意の地点の通信端末装
    置からの複数チャネルの画像信号をチャネル対応に分離
    し、他の通信端末装置への最大送信チャネル数分を多重
    化して中継送信する画像送受信処理部(4)を備え、 前記多地点接続装置(2)は、前記複数の通信端末装置
    (1−1〜1−n)からの有効チャネル情報に従って複
    数チャネルの画像信号の分離,多重化を行って中継送信
    することを特徴とする多地点画像通信方式。
  2. 【請求項2】 前記通信端末装置(1−1〜1−n)
    は、チャネル対応の音声信号レベルが所定レベルを超え
    た時に任意数の現在の発言者と判定し、該チャネルを有
    効チャネルとして前記多地点接続装置(2)に通知し、
    該多地点接続装置(2)は、前記画像送受信処理部
    (4)により複数チャネルの画像信号をチャネル対応に
    分離し、有効チャネルの画像信号を多重化することを特
    徴とする請求項1記載の多地点画像通信方式。
JP4088466A 1992-04-09 1992-04-09 多地点画像通信方式 Withdrawn JPH05292494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088466A JPH05292494A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 多地点画像通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088466A JPH05292494A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 多地点画像通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292494A true JPH05292494A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13943557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088466A Withdrawn JPH05292494A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 多地点画像通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292494A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344916A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Takahisa Inoue フォーカスグループインタビュー実行システム及びその実行方法及びフォーカスグループインタビュー実行プログラム
US9386278B2 (en) 2014-06-30 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Teleconference method, storage medium storing program for teleconference, and terminal apparatus
US9398260B2 (en) 2014-07-28 2016-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Teleconference system, storage medium storing program for server apparatus, and storage medium storing program for terminal apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344916A (ja) * 2001-05-22 2002-11-29 Takahisa Inoue フォーカスグループインタビュー実行システム及びその実行方法及びフォーカスグループインタビュー実行プログラム
US9386278B2 (en) 2014-06-30 2016-07-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Teleconference method, storage medium storing program for teleconference, and terminal apparatus
US9398260B2 (en) 2014-07-28 2016-07-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Teleconference system, storage medium storing program for server apparatus, and storage medium storing program for terminal apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0619679B1 (en) Multi-location television conference system and control apparatus
JP2751923B1 (ja) 多地点テレビ会議システムおよび多地点テレビ会議装置
JPH08163522A (ja) テレビ会議システムおよび端末装置
JP2003023612A (ja) 画像通信端末装置
JP2720857B2 (ja) 多地点テレビ会議制御装置
JPH05292494A (ja) 多地点画像通信方式
JPH0758859A (ja) 遠隔会議用情報送信装置及び情報受信装置
JP3732850B2 (ja) 多地点制御装置
JPH0463084A (ja) 多地点間テレビ会議システム
JP3177788B2 (ja) 受信状態通知制御方式
JP2630476B2 (ja) 多地点会議方式
JP3697423B2 (ja) 多地点制御装置
JPH0451690A (ja) テレビ会議録画制御方式
JP2698212B2 (ja) テレビ電話装置
JPH06268757A (ja) 端末識別方法
JP2630041B2 (ja) テレビ会議画像表示制御方法
JP3005427B2 (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ電話会議制御システム
JPS633589A (ja) テレビ会議システム
JP3697422B2 (ja) 多地点制御装置、テレビ会議端末装置及び多地点テレビ会議システム
JPH05260463A (ja) 会議相手映像切替方式
JPS646595B2 (ja)
JP2588970B2 (ja) 多地点会議方式
WO1997018663A1 (fr) Systeme de video-conference
JP2575496B2 (ja) 多地点会議方式
JPH03270391A (ja) 多地点テレビ会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706