JPH03270391A - 多地点テレビ会議システム - Google Patents

多地点テレビ会議システム

Info

Publication number
JPH03270391A
JPH03270391A JP6948190A JP6948190A JPH03270391A JP H03270391 A JPH03270391 A JP H03270391A JP 6948190 A JP6948190 A JP 6948190A JP 6948190 A JP6948190 A JP 6948190A JP H03270391 A JPH03270391 A JP H03270391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
video data
selector
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6948190A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachikazu Sabetsutou
祥和 佐別當
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6948190A priority Critical patent/JPH03270391A/ja
Publication of JPH03270391A publication Critical patent/JPH03270391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [目 次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術(第6−8図) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1図) 作 用(第1図) 実施例(第2〜5図) 発明の効果 [概 要] 複数地点のテレビ会議用端末を用いてテレビ会議を行な
う多地点テレビ会議システムに関し、各端末において、
複数の端末からの映像データを表示できるようにして、
臨場感のある多地点テレビ会議を実現できるようにする
ことを目的とし、複数地点の端末間に多地点テ1/ビ会
議用データ切換制御装置が介装され、このデータ切換制
御装置に、音声データ・映像データ分離回路と1分離さ
れた映像データを記憶するメモリと、各メモリでの各端
末の映像データを選択送出するセレクタと、話者検出結
果に基づき、発言者端末からの映像データを主としてセ
レクタが送出すると同時に、非発言者端末からの映像デ
ータも所要時間だけセレクタが送出するよう、セレクタ
を選択制御するセレクタ制御回路と、セ1ノグタから時
系列的に送出されてくる映像データと音声データとを多
重して所要の端末へ送出する多重回路とが設けられ、所
要の端末で、音声データとともに複数の端末からの映像
データを表示しうるように構成する。
[産業上の利用分野] 本発明は、複数地点に配置されたテレビ会議用端末を用
いてテレビ会議を行なうための多地点テレビ会議システ
ムに関する。
近年、相互に離れた複数地点に居ながらにして会議を行
なえる多地点音声会議システムが実用化されている。
さらに、上記多地点を声会議システムでは、会議の際に
送受しうるのは音声だけであることによる不具合を解消
すべく、各地点での映像データをも会議の際に送受でき
るようにした多地点テ!ノビ会議システムも提案されて
いる。
かかる多地点テレビ会議システムにおいては、相互に離
れた複数の端末間を往来する映像データや音声データを
制御する必要があるので、このため多地点テレビ会議用
データ切換制御装置[以下、この多地点テレビ会議用デ
ータ切換制御装置を多地点テレビ会議制御装置あるいは
MCU (Multjpoint Conferenc
e Unit)ということがある]が各端末間に介装さ
れる。
[従来の技術] 第6図は多地点テレビ会議制御装置を使用した多地点テ
レビ会議システムの概略ブロック図であるが、この第6
図に示すように、多地点テレビ会議システムでは、複数
地点にテレビ会議用端末A。
B、C,D (以下、これらの端末をA局、B局。
C局、D局ということがある)が配置されて、これらの
局間に多地点テ]ノビ会議制御装置 (MCU)100
が介装されている。
ここで2、各端末(局)は、音声データおよび映像デー
タ(ビデオデータ)を送受しうるように構成されており
、このため、各局は、映像データおよび音声デ・−夕の
送信系と、映像データおよび音声データの受信系とをそ
なえている。すなわち、名局は、第7図に示すように、
テレビカメラ201、A/D変換器202A、202B
、符号化器203A、203B、マイク204.多重装
置(MUX)205をそなえて構成されるとともに。
モニタ206.D/A変換器207A、207B。
復号化器208A、208B、スピーカ209゜分離装
置(DMUX)210をそなえて構成されている。
したがって、テレビカメラ201−で撮影された映像デ
ータ(アナログ信号)は、A/D変換器202Aでディ
ジタル信号に変換されてから、符号化器203Aで、フ
レーム内符号化あるいはフレ−ム間符号化を施されると
ともに、マイク204で集音された音声データ(アナロ
グ信号)は、A/D変換器202Bでディジタル信号に
変換されてから、符号化器203Bで、ADPCM符号
化を施され、これらの符号化データが、制御データや他
のオプションデータのような低速データと共に、多重装
置205で多重化されて、多地点テレビ会議制御装置1
00側へ送出されるようになっている。
また、多地点テレビ会議制御装置100からのデータは
、分離装置(DMUX)210で、映像データ、音声デ
ータおよび低速データに分離せしめられてから、映像デ
ータは、復号化器208Aで、復号され、更にはD/A
変換器207Aでアナログ信号に戻された後、モニタ2
06に映し出されるとともに、音声データは、復号化器
208Bで、逆ADPCMを施されて復号され、更には
D/A変換器207Bでアナログ信号に戻された後、ス
ピーカ209より発声される。
さらに、多地点テレビ会議制御装置100は、各局間で
往来するデータの切換制御を行なうものであり、このた
め多地点テレビ会議制御袋W100は、第8図に示すよ
うに、各局A−Dからの映像データを自局以外の他局へ
送出するビデオセレクタ部101と、音声データについ
てどの局からのものかを識別する話者検出部102と、
図示しないが各局A−Dからの音声データを自局以外の
他局へ送出するミキサ一部とをそなえている。
ここで、ビデオセレクタ部101は、4つのビデオセレ
クタ101A〜101Dからなっており、ビデオセレク
タ10IAはB−D局からの映像データをA局へ送出す
るもので、ビデオセレクタ101BはA、C,D局から
の映像データをB局へ送出するもので、ビデオセレクタ
1OICはA。
B、D局からの映像データをC局へ送出するもので、ビ
デオセレクタ101DはA−C局からの映像データをD
局へ送出するものである。
そして、各ビデオセレクタ10IA〜101Dは1話者
検出部102の作用により、この話者検出部102で音
声データが検出されると、音声データが検出された局か
らの映像データが他の局へ送出されるように切り換えら
れる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、このような従来の多地点テレビ会議シス
テムでは、会議中の発言者のみを各地点のモニタに表示
し、会議に参加している他の者はモニタに表示していな
いので、多地点テレビ会議での臨場感が失われてしまう
という問題点がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
各端末において、複数の端末からの映像データを表示で
きるようにして、臨場感のある多地点テレビ会議を実現
できるようにした、多地点テレビ会議システムを提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 第1図は本発明の原理ブロック図である。
この第1図において、1−1〜1−N、 1−j(J=
IF  ・・、N)はテレビ会議用端末で、各端末1−
1〜1−N、1−jは、音声データおよび映像データを
送受しうるもので、複数地点に配置されている。
2は多地点テレビ会議用データ切換制御装置で、この多
地点テレビ会議用データ切換制御装置2は、端末間で往
来するデータの切換制御を行なうもので、上記の端末間
に介装されている。
そして、この多地点テレビ会議用データ切換制御装置2
には、各端末からの音声データと映像データとをそれぞ
れ分離する分離回路(DMUX)25−i (i=1−
N)と、各分離回路25−1で分離された各端末1−i
からの映像データをそれぞれ記憶するメモリ21−iと
、各メモリ2ニーiに蓄積された各端末1−iからの映
像データを選択して送出するセレクタ22と、話者検出
結果に基づき、発言者の端末からの映像データを主とし
てセレクタ22が送出するようにセレクタ22を選択制
御すると同時に、非発言者の端末からの映像データも所
要時間だけセレクタ22が送出するようにセレクタ22
を選択制御するセレクタ制御回路23と、セレクタ22
から時系列的に送出されてくる映像データど各分離回路
25−jで分Hされた音声データとを多重して所要の端
末1−jへ送出する多重回路(MUX)24とが設けら
れている。
これにより、この所要の端末1−jで、多地点テレビ会
議用データ切換制御装粁2から送られてくる音声データ
とともに複数の端末1− iからの映像データを表示し
うるようになっている。
[作 用〕 上述の本発明の多地点テレビ会議システムでは、各端末
]−iからのデータが多地点テレビ会議用データ切換制
御装置2へ人力されると、この多地点テレビ会議用デー
タ切換制獅装置2において、各分離回路25−jで、各
端末からの音声データと映像データとがそれぞれ分離さ
れてから、そのメモリ21−iに、名分離回路25−1
で分離された各端末1−iからの映像データがそれぞれ
記憶されるとともに、各メモリ21− iに蓄積された
各端末1−j−からの映像データは、セ1ノクタ22に
て選択して送出されるが、このとき、セレクタ制御回路
23によって、話者検出結果に基づき、発3者の端末か
らの映像データが主としてセレクタ22から送出される
ように、セレクタ22が選択制御されると同時に、非発
言者の端末からの映像データも所要時間だけセIノクタ
22から送出されるように、セレクタ22が選択制御さ
れる。
その後は、セレクタ22から時系列的に送出されてくる
映像データと各分離回路25−1で分離された音声デー
タとが多重回路24にて多重されて所要の端末1−、j
へ送出され、この所要の端末1−1jで、膏声データと
ともに、複数の端末1−j−からの映像データが表示さ
れるようになっている、このとき、発言者の端末からの
映像データが主としてセlノクタ22から送出されると
同時に、非発言者の端末からの映像データも所要時間だ
けセレクタ22から送出されているので、この端末1−
jにおいては、発言者の動きや表情等が克明に表示され
ると同時に、非発言者の動きや表情等も表示される。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例の全体構成を示すブロック図
であるが、この第2図に示すごとく、音声データおよび
映像データを送受しうるテレビ会議用端末]−1〜】8
−Nが複数(N)地点に配置されるとともに、これらの
端末J、−i (i=1゜2、・・、N)間には、これ
らの端末1−i間で往来するデータの切換制御を行なう
多地点テレビ会議用データ切換制御装置2が介装されて
いる。
さらに、多地点テレビ会議用データ切換制御装置2は、
第3図に示すごとく、フレームメモリ21〜i、セレク
タ22− i 、セレクタ制御回路23−i、多重回路
(MUX)24−i、分離回路(DMUX)25−i、
ユニークワード検出部26−iをそれぞれN個ずつそな
えて構成されている。
ここで、フレームメモリ22−iは、名端末j−1から
の映像データをそれぞれ1画面分記憶するものである。
セレクタ22−iは、各フレームメモリ22−1に蓄積
された各端末3−iからの映像データを選択して送出す
るものである。
セレクタ制御回路23−1は、話者検出結果に基づき、
発言者の端末からの映像データを主としてセレクタ22
−1が送出するようにセレクタ22−jを選択制御する
と同時に、非発言者の端末からの映像データも所要時間
だけセレクタ22iが送出するようにセIノクタ22−
1を選択制御するものである。すなわち、セレクタ22
−jによるデータ選択時間を、発言者の端末からの映像
データについて大半とし、他の非発言者の端末からの映
像データをそれぞれ残り時間を按分した時間分とする。
すなわち、単位伝送時間中、発言者の端末からの映像デ
ータの送出が全てではなく大半を占め、他の非発言者の
端末からの映像データの送出もゼロではなく少しは行な
われるのである。
これは発言者の映像を克明に表示するのはもちろんであ
るが、他の非発言者の映像もフリーズするのではなくコ
マおとし状態でリアルタイムで表示できることを意味す
る。
多重回路24−1は、セレクタ24−1から時系列的に
送出されてくる複数端末1−iからの映像データおよび
分離回路25−iで分離された音声・低速データを多重
して所要の端末1−j(j=1.2.  ・・、N)へ
送出するものである。
分離回路25−1は、端末1−iからのデータを映像デ
ータと音声・低速データとに分離するものである。
ユニークワード検出部26−1は、分離回路25−iで
分離された映像データからユニークワードを検出してフ
レーム先頭を検出するもので、各検出結果はセレクタ制
御回路22−1へ入力されるようになっている。これに
より、フレームメモリ21−1には、フレーム先頭から
映像データが記憶され、映像データがフレーム先頭から
読み出されるのである。
なお、各端末1−iは、音声データ、映像データ(ビデ
オデータ)および低速データを送受しうるように構成さ
れており、このための各端末の構成は、第7図に示した
ものとほぼ同じであるので、その説明は省略するが、第
7図におけるモニタ206が、本実施例では、全ての端
末(自端末については除いても入れても良い)からの映
像を合成画面で表示しうるようになっていることが従来
のものと異なる。そして、かかる合成画面の表示の仕方
は、第4図(a)に示すように、会議出席者全員を同じ
大きさで表示するようにしたり、第4図(b)、(c)
に示すように、発言者を大きく表示し他の者は小さく表
示するようにしたりすることが行なわれる。
また、各端末において、第5図に示すように、モニタを
N−1台(自端末の表示を除く場合)あるいはN台(自
端末の表示を入れる場合)設置して、各モニタに対応す
る端末の映像を表示するようにしても良い。
これにより、各端末1−jで、多地点テレビ会議用デー
タ切換制御装置2から送られてくる複数の端末1−iか
らの音声データとともに複数の端末1−iからの映像デ
ータも表示することができるのである。
上述の構成により、各端末1−iからのデータが多地点
テレビ会議用データ切換制御装置i2へ入力されると、
この多地点テレビ会議用データ切換制御装置2において
は、まずその分離回路25−1で、映像データと音声・
低速データとが分離され、その後、映像データはユニー
クワード検出部26−1にてフレーム先頭を検出されて
から、フレームメモリ21−1に、各端末1−iからの
映像データがそれぞれフレーム先頭から記憶される。
そして、各メモリ21−iに蓄積された各端末1−iか
らの映像データは、セレクタ22にて選択して送出され
るが、このとき、セレクタ制御回路23−1によって、
分離回路25−1で分離された音声データを使った話者
検出結果に基づき、発言者の端末からの映像データが主
としてセレクタ22−1から送出されるように、セレク
タ22−iが選択制御されると同時に、非発言者の端末
からの映像データも所要時間だけセレクタ22−1から
送出されるように、セレクタ22−1が選択制御される
その後は、セレクタ22−1から時系列的に送出されて
くる複数端末1−iからの映像データと音声・低速デー
タとが多重回路24−1にてを多重されて所要の端末1
−jへ送出され、この所要の端末1−jで、複数の端末
1−iからの映像データが表示されるとともに、音声デ
ータおよび所要の低速データも出力されるようになって
いる。
このとき、発言者の端末からの映像データが主としてセ
レクタ22−1から送出されると同時に、非発言者の端
末からの映像データも所要時間だけセレクタ22−1か
ら送出されているので、この端末1−jにおいては1発
言者の動きや表情等が克明に表示されると同時に、非発
言者の動きや表情等も表示される。
例えば端末1−iで発言が有ったとすると、他の端末に
は、端末1−iの発言者の動きや表情等が克明に表示さ
れると同時に、非発言者の動きや表情等もコ−7おとし
状態ではあるが表示されるのである。
このように各端末tこおし1て、複数の端末からの映像
デ・−夕を表示できるので、臨場感のある多地点テレビ
会議を実現することができるのである。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の多地点テレビ会議システ
ムによれば、複数の端末からの映像デ・−タを表示でき
るので、臨場感のある多地点テレビ会議を実現できる利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例の全体構成を示すブロック図
、 第3図は本発明の一実施例の要部構成を示すブロック図
、 第4図(a)−(c)および第5図はそれぞれ端末での
複数の映像表示例を示す図、 第6図はテレビ会議システムの概略ブロック図。 第7図は各局の構成例を示すブロック図。 第8図は従来の多地点テ1ノビ会議用データ切換制御装
置を示すブロック図である。 図において。 1−i、]−tiはテレビ会議用端末、2、は多地点テ
レビ会議用データ切換制御装置(MCU)、 21−1はフレームメモリ(メモリ)、22.22−i
はセ1ノクタ、 23.23−iはセレクタ制御回路、 24.24−iは多重回路(MUX)、25−iは分離
回路(DMUX)、 26−1はユニークワード検出部、 100は多地点テレビ会議制御袋w(MCU)、〕01
はビデオセレクタ部、 101A〜101Dはビデオセレクタ、1−02は話者
検出部、 20〕−はテレビカメラ、 202A、202BはA/D変換奏、 203A、203Bは符号化器、 204はマイク、 205は多重装置(MUX)、 206はモニタ、 207A、207BはD/A変換器、 208A、208Bは復号化器、 209はスピーカ、 210は分離袋W (DMUX)、 A−Dは局(テレビ会議用端末)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声データおよび映像データを送受しうるテレビ会議用
    端末(1−i)が複数地点に配置されるとともに、 これらの端末(1−i)間に該端末(1−i)間で往来
    するデータの切換制御を行なう多地点テレビ会議用デー
    タ切換制御装置(2)が介装されて、 該多地点テレビ会議用データ切換制御装置(2)に、 各端末(1−i)からの音声データと映像データとをそ
    れぞれ分離する分離回路(25−i)と、各分離回路(
    25−i)で分離された各端末(1−i)からの映像デ
    ータをそれぞれ記憶するメモリ(21−i)と、 各メモリ(21−i)に蓄積された各端末(1−i)か
    らの映像データを選択して送出するセレクタ(22、2
    2−i)と、 話者検出結果に基づき、発言者の端末からの映像データ
    を主として該セレクタ(22、22−i)が送出するよ
    うに該セレクタ(22、22−i)を選択制御すると同
    時に、非発言者の端末からの映像データも所要時間だけ
    該セレクタ(22、22−i)が送出するように該セレ
    クタ(22、22−i)を選択制御するセレクタ制御回
    路(23、23−i)と、 該セレクタ(22、22−i)から時系列的に送出され
    てくる映像データと各分離回路(25−i)で分離され
    た音声データとを多重して所要の端末(1−j)へ送出
    する多重回路(24、24−i)とが設けられて、該所
    要の端末(1−j)で、該多地点テレビ会議用データ切
    換制御装置(2)から送られてくる音声データとともに
    複数の端末からの映像データを表示しうるように構成さ
    れたことを、 特徴とする、多地点テレビ会議システム。
JP6948190A 1990-03-19 1990-03-19 多地点テレビ会議システム Pending JPH03270391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948190A JPH03270391A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 多地点テレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6948190A JPH03270391A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 多地点テレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03270391A true JPH03270391A (ja) 1991-12-02

Family

ID=13403935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6948190A Pending JPH03270391A (ja) 1990-03-19 1990-03-19 多地点テレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03270391A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730875A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Nec Corp 多地点間テレビ会議システム
JP2001086475A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Mega Chips Corp 画像表示装置および制御装置
JP2007013845A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730875A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Nec Corp 多地点間テレビ会議システム
JP2001086475A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Mega Chips Corp 画像表示装置および制御装置
JP2007013845A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4720321B2 (ja) * 2005-07-04 2011-07-13 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751923B1 (ja) 多地点テレビ会議システムおよび多地点テレビ会議装置
US6037970A (en) Videoconference system and method therefor
JP3097736B2 (ja) 多画面伝送式多地点テレビ会議システム
JP2720857B2 (ja) 多地点テレビ会議制御装置
JPH03270391A (ja) 多地点テレビ会議システム
JP2839295B2 (ja) 多地点間テレビ会議システムの画面更新方式
JPH09327009A (ja) テレビ会議システムおよび方法、並びに通信センタ
JPH01206765A (ja) テレビ会議システム
JPH0463084A (ja) 多地点間テレビ会議システム
JP2000217091A (ja) テレビ会議システム
JP2592983B2 (ja) テレビ会議方式
JP2769195B2 (ja) 多地点間テレビ会議静止画像表示システム
JPH08251567A (ja) テレビ会議装置
JP2630041B2 (ja) テレビ会議画像表示制御方法
JPH08317366A (ja) 多地点テレビ会議システム
AU677052B2 (en) Videoconference system
JPH0451690A (ja) テレビ会議録画制御方式
JP3178509B2 (ja) ステレオ音声テレビ会議装置
JPH0514884A (ja) テレビ会議システム
JPH05292494A (ja) 多地点画像通信方式
JPH0766876A (ja) 多地点会議システム及び多重接続装置
JPH02145097A (ja) 分散多地点通信会議装置
JPH0686275A (ja) テレビ会議多地点制御用映像切り替え装置
JPH03268552A (ja) ループ型多地点テレビ会議システム
JPH10108155A (ja) 多地点テレビ会議ネットワークシステム