JPH01206765A - テレビ会議システム - Google Patents

テレビ会議システム

Info

Publication number
JPH01206765A
JPH01206765A JP3135188A JP3135188A JPH01206765A JP H01206765 A JPH01206765 A JP H01206765A JP 3135188 A JP3135188 A JP 3135188A JP 3135188 A JP3135188 A JP 3135188A JP H01206765 A JPH01206765 A JP H01206765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
block
blocks
output
pictures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3135188A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Nomiya
野宮 洋悦
Hiroaki Natori
裕明 名取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3135188A priority Critical patent/JPH01206765A/ja
Publication of JPH01206765A publication Critical patent/JPH01206765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概  要〕 複数のカメラとマイクにより会議参加者の画像と音声を
取り出して別の会議の参加者に送るテレビ会議システム
に関し、 できるだけ相手会議の立体感や臨場感を伝えることがで
きるようにすることを目的とし、会議参加者を複数ブロ
ックに分割し各ブロックに対応して設けたカメラ及びマ
イクと、相手会議室において各ブロックに対応して設け
た画面メモリ、モニタ及びスピーカと、該マイクの音声
出力から話者ブロックを検出する話者検出装置と、該話
者検出装置により、話者検出されたブロックの画像を撮
影しているカメラの動画像出力を選択して対応するブロ
ックの画面メモリに与える第1の選択スイッチと、該話
者検出装置の出力により、話者検出されたブロックの音
声を検出しているマイクの音声出力を選択して対応する
ブロックのスピーカに与える第2の選択スイッチと、を
備え、各画面メモリは、最新の入力画像を、対応するモ
ニタに出力するもの。
[産業上の利用分野] 本発明はテレビ会議システムに関し、特に複数のカメラ
とマイクにより会議参加者の画像と音声を取り出して別
の会議の参加者に送るテレビ会議システムに関するもの
である。
テレビ会議が頻繁に利用されるようになると、一方の会
議の臨場感を他方の会議の参加者に伝えることが必要に
なって来ている。
〔従来の技術〕
従来のテレビ会議システムでは、一方の会議の全体の画
像を1つのカメラにより撮影して相手会議において1つ
のモニタ(プロジェクタ)により映し出し、また、発言
者の音声も1個のスピーカによって出力される。
この場合、会議参加者の中の発言者を自動的に検出して
カメラを自動的に追従させるテレビ会議システムが先に
本出願人により開示されている(昭和62年12月21
日出願)。
第6図はかかるテレビ会議システム全体を示したもので
、会議の出席者11−1〜11−4に対してそれぞれマ
イク12−1〜12−4が用意されている。
これらのマイク12−1〜12−4から出力される音声
信号はミキサ13で合成された音声信号として音声伝送
装置14を経て伝送され、受信会議室側では、1つのス
ピーカから出力する。
また、マイク12−1〜12−4の各出力信号をサンプ
リング回路15でザンプリングする。このサンプリング
回路15ば、マイクからの音声信号が所定閾値レベル以
上の時にオンで、それ以下の時にオフとする2値のディ
ジタル信号に変換する回路であり、このサンプリング回
路15の出力は話者認識回路16 (」二記の出願では
サンプリング回路も含めて話者検出装置と称している)
に与えられて話者を検出し、その検出した話者を特定す
る信号が旋回台制御装置17に送られ、この制御装置1
7によりカメラ18の電動旋回台19が制御されてカメ
ラ】8はその検出された話者の方向を向くようになる。
そして、このカメラ18からの映像信号は映像伝送装置
20を介して伝送される。そして、受信会議室では、1
つのモニタ(プロジェクタ)に表示する。
〔発明が解決しようとする課題〕
」二記の従来のテレビ会議システムでは、相手の会議室
において1つのモニタで表示し、1つのスピーカで出ノ
jするので、実際の会議が持つ立体感や臨場感が損なわ
れ、会議の参加者は普段の会議と違和感を覚えることと
なり、期待される会議の効果が減少することになってい
た。
従って、本発明は、音声/画像伝送用の回線容量を増加
させることなくできるだけ相手会議室の立体感や臨場感
を伝えることができるテレビ会議システムを実現するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明者は、上記の問題点の原因を、画像表示に1台の
モニタしか使用せず、音声も1個のスピーカで出力して
いたことに求めた。
そこで、第1図に概念的に示すように本発明に係るテレ
ビ会議システムでは、会議参加者を複数ブロックに分割
し各ブロックに対応してそれぞれカメラ1及びマイク2
を設げるとともに相手会議室においても同様に各ブロッ
クに対応して画面メモリ3、モニタ4及びスピーカ5を
設けた。
更に、マイク2の音声出力から話者ブロックを検出する
話者検出装W6と、話者検出装置6により、話者検出さ
れたブロックの画像を撮影しているカメラの動画像出力
を選択して対応するブロックの画面メモリに与える第1
の選択スインチアと、話者検出装置6の出力により、話
者検出されたブロックの音声を検出しているマイクの音
声出力を選択して対応するブロックのスピーカ5に与え
る第2の選択スイッチ8とを設け、各画面メモリ3が、
最新の入力画像を、対応するモニタ4に出力するものと
した。
〔作   用〕
第1図に示した本発明に係るテレビ会議システムにおい
ては、まず画像及び音声を送る方の会議室の参加者を複
数ブロックに分割し各ブロックに対応してそれぞれ設り
たカメラ1及びマイク2ののうち、マイク2の音声出力
から会議参加者中の話者ブロックを話者検出装置6で検
出する。この話者ブロック検出結果に従って、第1の選
択スイッチ7はその検出されたブロックの画像を撮影し
ているカメラ1の動画像出力を選択して対応するブロッ
クの画面メモリ3に与える。また、第2の選択スイッチ
8では、話者検出されたブロックの音声を検出している
マイクの音声出力を選択して対応するブロックのスピー
カ5に与える。
そして、各画面メモリ3は、最新の入力画像を、それぞ
れに対応したモニタ4に出力するものである。
これにより、モニタ4では、話者が存在するブロックの
画像が動画像となり、その他のブロックの画像は静止画
像として映し出される。そして、この動画像が表示され
ているモニタ4に対応するスピーカ5のみが音声を出力
することになり、実際に画像の中の人物がその場で発言
しているように感じることができる。
〔実 施 例〕
以下、本願発明に係るテレビ会議システムの実施例を説
明する。
第2図は本発明のテレビ会議システムの一実施例の全体
図を示したもので、この実施例では、第3図に分かり易
く示すように、送信側としてのX会議室に3台のカメラ
1a、1b、ICを用意し、それぞれ相対するブロック
A、B、Cの会議参加者を撮影し、受信側の相手会議室
Yに、X会議室から伝送された画像を映し出すモニタ4
a、4b、4cを用意し、カメラ1a〜1cからはそれ
ぞれモニタ4a〜4Cに対応して画像が送られるものと
し、立体的な人物構成が得られるようにする。
そして、これらのモニタ4a〜4Cにはそれぞれ画面メ
モリ3a〜3Cとスピーカ53〜5Cが対応して設けら
れている。
カメラ1a〜1cからの各出力動画像は選択スイッチ2
1で選択され、画像伝送装置22及び23を経て第1の
選択スイッチ7で選択されて画面メモリ3a〜3Cのう
ちのいずれかに送られる。
また、マイク2a〜2cからの音声信号はミキサ13で
分離されて話者検出装置(これは第6図のサンプリング
回路15と話者認識回路16とを組み合わせたものに相
当する)6と、音声伝送装置14.24に送られ、話者
検出装置6では、話者ブロック検出信号をスイッチ21
に与えてカメラ1a−1cの内の1つを選択させる。こ
の話者ブロック検出信号はデータ送信部25でデータに
変換されて送信され、データ受信部26で受信された後
、スイッチ切り替えのための信号に切り替え制御部27
で変換されてスイッチ7及び8に与えられている。尚、
マイク2a〜2cはそれぞれスピーカ5a〜5cと対応
している。
次に、上記実施例の動作を説明する。
会議参加者の発言は、各ブロックについて設けたマイク
により収音され、ミキサ13及び音声伝送装置14.2
4により相手会議室Yに伝送されるとともに話者検出装
置6にも送られる。この話者検出装置6は第6図に示す
ように、サンプリング回路15と話者認識回路16とを
組み合わせたものであるが、この話者認識回路16は第
4図に示す如く、サンプリング回路15のディジタル信
号出力を入力バッファ31を介してマイク2a〜2cに
対して用意された蓄積バッファ32−1〜32−3にそ
れぞれ分配して蓄積する。これらの蓄積バッファ32−
1〜32−3のビット数は所定秒数、例えば4秒間のサ
ンプリング数に対応しており、蓄積バッファ32−1〜
32−3にセットされたビット数でマイク2a〜2cの
音声入力が確認された通算時間が示されることになる。
このビット数によって示された通算時間は処理回路33
に入力され、この処理回路33では、その通算時間が約
2秒間に相当するビット数、即ちほぼ半数のヒツトがセ
ットされている蓄積ハンファに対応するマイクに対する
話者ブロックを発言者として認識する。
この場合、認識された発言者に対応するマイクの数が複
数あった時には、蓄積バッファ32−1〜32−3にセ
ントされたヒノI・数、即ち通算時間の最も長いハンフ
ァに対応するマイクに対する話者ブロックを発言者と認
識する。
このようにして処理回路33からは、検出された話者ブ
ロックに割り当てられた番号信号か話者ブロック検出信
号として出力される。
この話者ブロック検出信号はスイッチ21に送られて、
話者検出されたブロックを撮影しているカメラの出力動
画像を受信側に伝送する。
また、話者ブロック検出信号はデータ送信部25、デー
タ受信部26を経て切り替え制御部27で切り替え制御
のための信号に変換されてスイッチ7及び8に送られる
この切り替え信号により、スイッチ7は話者のいるブロ
ックを撮影しているカメラの動画像を選択して画像メモ
リに送り、一方、スイッチ8は話者ブロックの音声を選
択して対応するスピーカから出力するようにする。
今、第5図に示すように、発言者がブロックAに居たと
すると、その伝送画像へ゛を動画像としてカメラ1aの
出力画像が選択されて伝送され、画像メモリ3aに入力
される。この場合、スイッチ21で選択されなかった画
像は画像メモリに入力されないことになるが、画像メモ
リは最新の画像を記憶し且つモニタに出力するものであ
るので、選択されなかった画像は画像メモリから静止画
像B’、C’(既に伝送された最新の画像)として対応
するモニタに与えられるごとになる。即ち、この画面メ
モリは入力信号があればそれをそのまま出力するが、入
力信号が無いときにはそのまま同し最終の画像を出力す
る。
一方、音声は、マイク2aからの出力がスピーカ5aか
らのみ出力され、スピーカ5b、5cは無出力となる。
また、スピーカは各ブロックに複数個設けても全く同様
に話者検出装置6でいずれかの話者ブロックを検出する
ことができることは言うまでもない。
更に、上記のように会議参加者を3つのブロックに分割
する場合に限らず、その他、色々な複数個に分割するこ
とができる。
〔発明の効果] 以上のように、本発明のテレビ会議システムによれば、
会議参加者を複数ブロックに分割し各ブロックのマイク
の音声出力から話者ブロックを検出し、その話者検出さ
れたブロックの画像を撮影しているカメラの動画像出力
を選択して対応するブロックの画面メモリを介して対応
するモニタに出力し、音声もこれに対応したスピーカか
ら出力させるように構成したので、従来と同じ回線容量
を用いていながら、実際に相手と対話しているような立
体感と臨場感を得ることができ、会議が何らの違和感を
抱かせることなく円滑に進行させるごとができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るテレビ会議システムを概念的に示
したブロック図、 第2図は本発明に係るテレビ会議システムの一実施例を
示したブロック図、 第3図は会議室間の画像表示の様子を示した図、第4図
は本発明に用いられる話者認識回路の具体例を示す図、 第5図は本発明により画像表示される動画像と静止画像
の関係を示した図、 第6図は従来のテレビ会議システムにおける送信側の構
成例を示す図、である。 第1図において、 1・・・カメラ、 2・・・マイク、 3・・・画面メモリ、 4・・モニタ、 5・・・スピーカ、 6・・・話者検出装置、 7・・・第1の選択スイッチ、 8・・・第2の選択スイッチ。 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 莞4図 B ノ【111        ご【1111ト言名1勇(
良の異扛弧 憾5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 会議参加者を複数ブロックに分割し各ブロックに対応し
    て設けたカメラ(1)及びマイク(2)と、相手会議室
    において各ブロックに対応して設けた画面メモリ(3)
    、モニタ(4)及びスピーカ(5)と、 該マイク(2)の音声出力から話者ブロックを検出する
    話者検出装置(6)と、 該話者検出装置(6)により、話者検出されたブロック
    の画像を撮影しているカメラの動画像出力を選択して対
    応するブロックの画面メモリに与える第1の選択スイッ
    チ(7)と、 該話者検出装置(6)の出力により、話者検出されたブ
    ロックの音声を検出しているマイクの音声出力を選択し
    て対応するブロックのスピーカ(5)に与える第2の選
    択スイッチ(8)と、 を備え、各画面メモリ(3)は、最新の入力画像を、対
    応するモニタ(4)に出力するものであることを特徴と
    したテレビ会議システム。
JP3135188A 1988-02-12 1988-02-12 テレビ会議システム Pending JPH01206765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135188A JPH01206765A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 テレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3135188A JPH01206765A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 テレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01206765A true JPH01206765A (ja) 1989-08-18

Family

ID=12328808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3135188A Pending JPH01206765A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 テレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01206765A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088298A (ko) * 2002-05-14 2003-11-19 서교정보통신 주식회사 영상,음성신호 인식에 의한 자동 영상,음성 전송장치
JP2004118314A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Advanced Telecommunication Research Institute International 発話者検出システムおよびそれを用いたテレビ会議システム
WO2005029739A3 (en) * 2003-09-19 2005-05-19 Applied Minds Inc Systems and method for enhancing teleconferencing collaboration
US7119829B2 (en) * 2003-07-31 2006-10-10 Dreamworks Animation Llc Virtual conference room
US7855726B2 (en) 2004-08-03 2010-12-21 Applied Minds, Inc. Apparatus and method for presenting audio in a video teleconference
US7884846B2 (en) 2004-08-03 2011-02-08 Applied Minds, Inc. Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088298A (ko) * 2002-05-14 2003-11-19 서교정보통신 주식회사 영상,음성신호 인식에 의한 자동 영상,음성 전송장치
JP2004118314A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Advanced Telecommunication Research Institute International 発話者検出システムおよびそれを用いたテレビ会議システム
US7119829B2 (en) * 2003-07-31 2006-10-10 Dreamworks Animation Llc Virtual conference room
US7916165B2 (en) 2003-09-19 2011-03-29 Applied Minds, Inc. Systems and method for enhancing teleconferencing collaboration
WO2005029739A3 (en) * 2003-09-19 2005-05-19 Applied Minds Inc Systems and method for enhancing teleconferencing collaboration
US7092002B2 (en) 2003-09-19 2006-08-15 Applied Minds, Inc. Systems and method for enhancing teleconferencing collaboration
US7847814B2 (en) 2003-09-19 2010-12-07 Applied Minds, Inc. Systems and methods for enhancing teleconference collaboration
US7855726B2 (en) 2004-08-03 2010-12-21 Applied Minds, Inc. Apparatus and method for presenting audio in a video teleconference
US7884846B2 (en) 2004-08-03 2011-02-08 Applied Minds, Inc. Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration
US8159521B2 (en) 2004-08-03 2012-04-17 Applied Minds, Llc Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration
US8390668B2 (en) 2004-08-03 2013-03-05 Applied Minds, Llc Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration
US8456506B2 (en) 2004-08-03 2013-06-04 Applied Minds, Llc Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration
US9058055B2 (en) 2004-08-03 2015-06-16 Applied Minds, Llc Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration
US9565392B2 (en) 2004-08-03 2017-02-07 Applied Minds, Llc Systems and methods for enhancing teleconferencing collaboration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2751923B1 (ja) 多地点テレビ会議システムおよび多地点テレビ会議装置
US9179098B2 (en) Video conferencing
EP0459419B1 (en) Television conference system
WO2004112290A2 (en) Receiving system for video conferencing system
JPH07336660A (ja) テレビ会議システム
JPH07255044A (ja) アニメーション式電子会議室及びビデオ会議システム及びビデオ会議方法
US6219086B1 (en) Terminal apparatus
JP2000270304A (ja) 多地点テレビ会議システム
JP3036088B2 (ja) 複数画像ウインドウ表示用音信号出力方法
JPH09271006A (ja) 多地点テレビ会議装置
JPH01206765A (ja) テレビ会議システム
JP3031320B2 (ja) ビデオ会議装置
JPH08125760A (ja) 情報処理装置
JPS60208184A (ja) テレビ会議装置
JPH06175942A (ja) マルチメディア電子会議装置
JPH10126757A (ja) ビデオ会議システム
JPH0514884A (ja) テレビ会議システム
JPH1066044A (ja) テレビ会議システム
JP2717966B2 (ja) カメラ制御方式
JPH06276427A (ja) 動画像音声制御装置
JP2588970B2 (ja) 多地点会議方式
JP2630041B2 (ja) テレビ会議画像表示制御方法
JPH02228158A (ja) テレビ会議装置
JPH069391B2 (ja) テレビ会議システム
JPH09162995A (ja) 遠隔会議方式