JPS60208184A - テレビ会議装置 - Google Patents

テレビ会議装置

Info

Publication number
JPS60208184A
JPS60208184A JP6491784A JP6491784A JPS60208184A JP S60208184 A JPS60208184 A JP S60208184A JP 6491784 A JP6491784 A JP 6491784A JP 6491784 A JP6491784 A JP 6491784A JP S60208184 A JPS60208184 A JP S60208184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conference
image
camera
circuit
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6491784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Matsuoka
真一 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP6491784A priority Critical patent/JPS60208184A/ja
Publication of JPS60208184A publication Critical patent/JPS60208184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、離れた地点間で複数の人が会議を行なう場合
に使用する装置であって、映像および音声の伝送路を介
して人物、書類その他の映像を互いに相手側の受像機に
再現するとともに音声等も互いに相手側の拡声装置に再
生するように構成したテレビ会議装置に関する。
従来、この種のテレビ会議装置においては会議参加者の
数は元来不定のため、会議参加者全員を撮像するための
全員撮像用カメラに、固定焦点レンズを用いるときは、
比較的焦点距離の短い広角系のレンズを用いる必要があ
った。なぜならば最大数の会議参加者を想定して画角の
大きなレンズを用いなければならないからである。その
だめ、会議参加者側々は、非常に小さく撮像され少人数
会議の際にも、全員撮像用カメラによる映像であると人
物が識別できないという欠点があった。前記固定焦点レ
ンズに代えて、ズームレンズ、雲台を使用すれば、会議
参加者数に応じた画角調整ができるので、会議参加者を
適切な大きさで撮像できる。しかしながら、会議参加者
の数は、先にも述べたように元来不定のだめ会議の都度
、そのときの会議参加者数に応じてズームレンズ、雲台
による画角調整を行なう必要があった。
本発明の目的は、全員撮像モード時に、会議参加者全員
を適切な大きさで自動撮像できるようにしたテレビ会議
装置を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明によるテレビ会議装置
は複数台のカメラによって撮像して得た映像信号を伝送
路を介して送出し、相手側で前記映像信号を複数台の受
像機に再生し、受像させるとともに複数のマイクロホン
によって集音した音声信号を相手側の拡声装置に再生す
ることにより、映像および音声の信号を離れた地点間に
おいて互に送受するようにしたテレビ会議装置において
、会議参加者が撮影位置に入る前の背景像とその撮影条
件は同一のままで会議参加者が撮影位置に入った後の人
物像を撮像する輪郭抽出用カメラと、前記輪郭抽出用カ
メラの背景像の出力信号を記憶する第1記憶部と、Mi
J記輪郭抽出用カメラの人物像の出力信号を記憶する第
2記憶部と、前記第1と第2記憶部の出力の差分を出力
する差分回路と、前記差分回路出力より会議参加者の着
席位置を検出する位置検出手段と、電動ズームレンズが
”A3ftされ、電動雲台に取付けられた全員撮像用カ
メラと、前記位置検出手段出力にしたがって前記電動ズ
ームレンズおよび前記電動雲台を動作させ、全員撮像用
カメラの画角およびその撮像上下左右位!itを調整す
る制御回路とを設け、全員撮像モード時、会議参加者全
員を適切な大きさで撮像するように構成しである。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第1図は本発明によるテレビ会議装置の実施例金示すブ
ロック図である。テレビ会議開催に先たち会議場の背景
映像が輪郭抽出用カメラlによって撮像される。この撮
像された背景映像信号は切替器2の接点a((経由して
記憶回路3に入力される。
次に会議参加者岩席後、切替器2は接点しに切替えられ
て、背景撮像と同条件(照明、カメラの焦点、ズーミン
グ、輝度等)で会議参加者が輪郭抽出用カメラ1によっ
て撮像され、その映像信号は記憶回路4に入力される。
各記憶回路3,4はアナログの入力映像信号をディジタ
ル信号に変換して記憶する。各記憶回路3,4に格納さ
れた背景映像信号および会議参加者映像信号は差分回路
5に入力され、同回路において背景映像信号と会議参加
者映像信号との差分が採られる。
第2図はテレビ会議参加者が3人の場合の各回路部の出
力を2次元画像化したものである。
記憶回路3に記憶された背景映像信号A (第2図a)
と記憶回路4の会議参加者映像信号B(第2図b)の差
分の映像信号は第2図Cに示すように昔風部分は除去さ
れ、人物だけの映像となる。この差分回路5の出力信号
Cは輪郭抽出回路6に入力されて、会議参加者の輪郭線
が抽出される(第2図d)。さらに輪郭抽出回路6によ
って抽出された会議参加者の輪郭信号D(第2図d)は
垂直相関算出回路7Vc入力される。垂直相関算出回路
7では会議参加者の輪郭線の垂直相関が算出されて垂直
相関の高い部分が出力される(第2図e)。これら輪郭
抽出回路6と垂直相関算出回路7は会議参加者の着席位
置を検出する位置検出手段に相当する。垂直相関算出回
路7より出力される信号eは制御回路8に入力され、制
御回路はこの信号e(i−基に会議参加者の位置を自動
検出し、全員撮像用カメラ9に取付けられた電動ズーム
レンズ10のズーミングおよび電動雲台11のパン、チ
ルトを調整する。
このようにして会議参加者全員が適切な大きさで撮像さ
れるよう圧全員撮像用カメラ9の撮像方向および撮像の
大きさが調整され、同カメラ出力はテレビ会議装置の映
像入力端子12に入力される。
第3図は第1図の垂直相関算出回路7からの情報をもと
に会議参加者の着席位置を自動検出し、電動ズームレン
ズ、電動雲台によって画角を調整した後の全員撮像用カ
メラ9の映像出力信号(第1図F点)を示すものである
。本図は抽出された会議参加者の輪郭線の垂直方向成分
によって着席している会議参加者の位置を自動検出して
電動ズームレンズ、電動雲台による画角調整をしたもの
であり、本図(イ)(ロ)()・)(ニ)の各す、e、
fはそれぞれ第1図中のB、E、F’点の信号と対応し
ている。本図(イ)は会議参加者が1名の場合、本図(
ロ)は会議参加者2名が画面の隅に着席している場合、
本図(ハ)は3名が着席している場合、本図(ニ)は3
名が前後に着席している場合で、それぞれfに示すよう
にズーム了ツブされる。
第4図は全員撮像用カメラに固定焦点レンズを用いた場
合と本発明による装置の撮像方式を利用した場合の映像
信号を比較した図である。
(イ)が固定焦点レンズを用いた場合で、少人数の会議
参加者にもかかわらず人物は小さく撮像されてしまうが
、本発明によるテレビ会議装置(ロ)によれば電動ズー
ムレンズ電動雲台の自動制到による全員撮像用カメラの
画角調整で会議参加者が適切な大きさで撮像されている
以上、詳しく説明したように本発明によれば会議参加者
の着席位置を自動検出することにより電動ズームレンズ
、電動雲台付全員撮像用カメラによって会議参加者全員
が会議参加者数に応じた適切な画角で撮像されるように
ズームレンズ、雲台を自動制側して全員撮像モード時に
会議参加者全員を適切が大きさで撮像する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるテレビ会議装置の実施例を示すブ
ロック図、第2図は会議参加者の輪郭抽出過程を示す図
、第3図は会議参加者全員を適切な大きさで撮像した例
を示す図、第4図は従来装置による映像と本発明装置に
よる映像を比較した図である。 1・・・輪郭抽出用カメラ 2・・・切替器3.4・・
記憶回路 5 差分回路 6・・・輪郭抽出回路 7・・・垂直相関算出回路8・
・・制御回路 9・・・全員撮像用カメラ10・・・電
動ズームレンズ 11・・・電動雲台12・・・映像入
力端子 特許出願人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井ノロ 壽 才3図 才4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数台のカメラによって撮像して得た映像信号を伝送路
    を介して送出し、相手側装置で前記映像信号を複数台の
    受像機に再生し、受像させるとともに複数のマイクロホ
    ンによって集音した音声信号を相手側の拡声装置に再生
    することにより、映像および音声の信号を離れた地点間
    において互に送受するようにしたテレビ会議装置におい
    て、会議参加者が撮影位置に入る前の背景像とその撮影
    条件は同一のままで会議参加者が撮影位置に入った後の
    人物像を撮像する輪郭抽出用カメラと、前記輪郭抽出用
    カメラの背景像の出力信号を記憶する第1記憶部と、前
    記輪郭抽出用カメラの人物像の出力信号を記憶する第2
    記憶部と、前記第1と第2記憶部の出力の差分を出力す
    る差分回路と、前記差分回路出力より金融参加者の着席
    位#を検出する位置検出手段と、電動ズームレンズが装
    着され、電動雲台に取付けられた全員撮像用カメラと、
    前記位置検出手段出力にしたがって前記電動ズームレン
    ズおよび前記電動雲台を動作させ、全員撮像用カメラの
    画角およびその撮像上下左右位置を副腎する制御回路と
    を設け、全員撮像モード時、会議参加者全員を適切な大
    きさで撮像するように構成したことを特徴とするテレビ
    会議装置。
JP6491784A 1984-03-30 1984-03-30 テレビ会議装置 Pending JPS60208184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6491784A JPS60208184A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 テレビ会議装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6491784A JPS60208184A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 テレビ会議装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60208184A true JPS60208184A (ja) 1985-10-19

Family

ID=13271874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6491784A Pending JPS60208184A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 テレビ会議装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60208184A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996592A (en) * 1988-08-12 1991-02-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Video communication apparatus capable of electronically adjusting the field of view of a video frame
WO2001037559A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Telia Ab Procedure and arrangement at video conference system
EP1162815A2 (en) * 2000-06-08 2001-12-12 Texas Instruments Incorporated Method and system for video telephony
JP2010161718A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US8976709B2 (en) 2011-06-20 2015-03-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network topology
US9210377B2 (en) 2013-10-30 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations
US10075656B2 (en) 2013-10-30 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4996592A (en) * 1988-08-12 1991-02-26 Oki Electric Industry Co., Ltd. Video communication apparatus capable of electronically adjusting the field of view of a video frame
WO2001037559A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Telia Ab Procedure and arrangement at video conference system
EP1162815A2 (en) * 2000-06-08 2001-12-12 Texas Instruments Incorporated Method and system for video telephony
EP1162815A3 (en) * 2000-06-08 2002-04-17 Texas Instruments Incorporated Method and system for video telephony
JP2010161718A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Canon Inc 画像処理装置及び画像処理方法
US8797381B2 (en) 2009-01-09 2014-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US9407524B2 (en) 2011-06-20 2016-08-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network topology
US8976709B2 (en) 2011-06-20 2015-03-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network topology
US10021009B2 (en) 2011-06-20 2018-07-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network topology
US10833968B2 (en) 2011-06-20 2020-11-10 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for network topology
US9210377B2 (en) 2013-10-30 2015-12-08 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations
US9591264B2 (en) 2013-10-30 2017-03-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations
US10044945B2 (en) 2013-10-30 2018-08-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations
US10075656B2 (en) 2013-10-30 2018-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations
US10257441B2 (en) 2013-10-30 2019-04-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations
US10447945B2 (en) 2013-10-30 2019-10-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and products for telepresence visualizations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5940139A (en) Background extraction in a video picture
KR100986228B1 (ko) 카메라 장치 및 화상 기록 재생 방법
TWI311286B (ja)
US9088694B2 (en) Adjusting video layout
WO2018209879A1 (zh) 自动选择摄像头画面的方法、装置及音视频系统
WO2009011592A1 (en) Method and system for automatic camera control
JP2009065587A (ja) 音声記録装置及び音声再生装置
JPH09275533A (ja) 信号処理装置
JPS60208184A (ja) テレビ会議装置
JP3091628B2 (ja) 立体ビデオカメラ
JPH06209926A (ja) X線動画像撮影装置
JPH05244587A (ja) テレビ会議用カメラ制御装置
JP2008092174A (ja) 撮像装置
JP2011048295A (ja) 複眼撮影装置及びその姿勢検出方法
JP3613741B2 (ja) デジタルスチルカメラ、及びテレビ会議システム
EP4106326A1 (en) Multi-camera automatic framing
JP3122099B2 (ja) 映像合成装置及び映像合成方法
JPH1079881A (ja) 撮像装置
JPH05268599A (ja) テレビ会議システムにおける人物撮像カメラの自動制御方式
JPH02202275A (ja) テレビ会議システム
JPH01206765A (ja) テレビ会議システム
JPH06276514A (ja) テレビ会議システムにおけるカメラ制御方式
JPH06276427A (ja) 動画像音声制御装置
TWI840300B (zh) 視訊會議系統及方法
JP2742111B2 (ja) ビデオカメラ