JPH02202275A - テレビ会議システム - Google Patents
テレビ会議システムInfo
- Publication number
- JPH02202275A JPH02202275A JP1021671A JP2167189A JPH02202275A JP H02202275 A JPH02202275 A JP H02202275A JP 1021671 A JP1021671 A JP 1021671A JP 2167189 A JP2167189 A JP 2167189A JP H02202275 A JPH02202275 A JP H02202275A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- camera
- zoom
- conference
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1
この発明はテレビ会議C以下TV会議と称す)システム
において、参加発言者をカメラで自動的にズームアツプ
するものに関するものである。
において、参加発言者をカメラで自動的にズームアツプ
するものに関するものである。
〔従来の技術I
TV会順システムは、音声や映像を、離れた会議室間で
双方向に伝送して結び、参加者の移動に伴う時間や経費
を節減する。会議においてはある参加者が話をはじめる
と、一般的にその話し手に参加者全員が視線を向ける。
双方向に伝送して結び、参加者の移動に伴う時間や経費
を節減する。会議においてはある参加者が話をはじめる
と、一般的にその話し手に参加者全員が視線を向ける。
しかしTV公会議おいては、相手側の会議室での話し手
に対し、これを実現する為には通常相手側の会議室に、
その視線の動きを代行する為のズームアツプ用カメラの
移動や、多カメラの場合のビデオスイッチャ等も必要で
、かつそれを操作する専任の担当者が必要である。
に対し、これを実現する為には通常相手側の会議室に、
その視線の動きを代行する為のズームアツプ用カメラの
移動や、多カメラの場合のビデオスイッチャ等も必要で
、かつそれを操作する専任の担当者が必要である。
これは、2地点間のTV公会議限らず、3地点以上のマ
ルチポイントのTV公会議おいても同様である。
ルチポイントのTV公会議おいても同様である。
第5図および第6図はテレビジョン学会誌Vo142
No 11 (1988) pp 1179〜1182
に掲載された従来のTV会議システムのスプリットスク
リーン方式とその構成を示すもので、2台の固定カメラ
とズームアツプ用の回転台付カメラ1台の計3台がルい
られている。そしてズームアツプの為のコントロールは
通常、中規模ではコントロールパネルは会議机に置き、
会議参加者の一人が担当して行い、大規模ナシステムに
おいては、コントロールパネルは別な部屋に設置され、
ビデオスイッチャ−等の制御と共に、専任の担当者を配
置している。
No 11 (1988) pp 1179〜1182
に掲載された従来のTV会議システムのスプリットスク
リーン方式とその構成を示すもので、2台の固定カメラ
とズームアツプ用の回転台付カメラ1台の計3台がルい
られている。そしてズームアツプの為のコントロールは
通常、中規模ではコントロールパネルは会議机に置き、
会議参加者の一人が担当して行い、大規模ナシステムに
おいては、コントロールパネルは別な部屋に設置され、
ビデオスイッチャ−等の制御と共に、専任の担当者を配
置している。
〔発明が解決しようとする課題1
従来のTV会議システム装置は、ズームアツプ用のカメ
ラのコントロールをすべてマニュアルで行っていた為、
最低1Å以上の機器制御の担当者が必要であった。
ラのコントロールをすべてマニュアルで行っていた為、
最低1Å以上の機器制御の担当者が必要であった。
この発明は、上記のような問題点を解消する為になされ
たもので、ズームアツプ用のカメラが、発言者を自動的
にズームアツプするようにしたものである。
たもので、ズームアツプ用のカメラが、発言者を自動的
にズームアツプするようにしたものである。
〔課題を解決する為の手段1
この発明におけるTV会議システムは会議室全体を映す
カメラと、会議参加者毎に設けられたマイクロホンと、
この各マイクロホンに設けられた点滅光源と、この点滅
光源を検出して予めマイクロホンの設置場所を確認して
おく手段と、音響エコーキャンセラーからの検出信号に
より使用中のマイクロホンから発言者のみをズームアツ
プするカメラと、上記マイクロホン設置場所確認手段か
らの位置情報を蓄積するとともにシステム全体を制御す
る制御装置とを有するものである。
カメラと、会議参加者毎に設けられたマイクロホンと、
この各マイクロホンに設けられた点滅光源と、この点滅
光源を検出して予めマイクロホンの設置場所を確認して
おく手段と、音響エコーキャンセラーからの検出信号に
より使用中のマイクロホンから発言者のみをズームアツ
プするカメラと、上記マイクロホン設置場所確認手段か
らの位置情報を蓄積するとともにシステム全体を制御す
る制御装置とを有するものである。
〔作用1
この発明における点滅光源はTV会議ンスデムの初期動
作時に点滅する。マイクロホン設置場所確認手段は全体
用カメラまたはズームアツプ用カメラにより点滅光源を
検出して会議開催前に予めマイクロホンの位置情報を制
御装置に記憶させておく、制御装置はこのマイクロホン
位置情報とマイクロホンからの音声信号に基づくエコー
キャンセラーからの信号により使用マイクロホンを特定
し、その位置情報をズームアツプ用カメラに送るととも
に相手側会議室に送出する画像を全体用カメラのものか
らズームアツプ用カメラのものに切り替える。
作時に点滅する。マイクロホン設置場所確認手段は全体
用カメラまたはズームアツプ用カメラにより点滅光源を
検出して会議開催前に予めマイクロホンの位置情報を制
御装置に記憶させておく、制御装置はこのマイクロホン
位置情報とマイクロホンからの音声信号に基づくエコー
キャンセラーからの信号により使用マイクロホンを特定
し、その位置情報をズームアツプ用カメラに送るととも
に相手側会議室に送出する画像を全体用カメラのものか
らズームアツプ用カメラのものに切り替える。
[実施例1
以下、この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はTマ会議システムのヌクリーンを表すもので、
(1)はスプリットスクリーン方式の画面で相手会議室
の様子を映している。(2)はこちらの会議室の全体を
映したモニタ画面、(3)はこちらの発言者のズームア
ツプ画面、(4)は相手から送られてきた発言者のズー
ムアツプ画面である。第2図は会議参加者の位置を代表
するマイクの位置を検索する為の構造図で、(5)はマ
イク、(6)はこのマイクに設けられた所定の周期、周
波数で識別信号を発光するL E D 、 (7)は上
記マイク(5)で集音した音声を処理する音声処理装置
、(8)はズームアツプ用カメラ、(9)はその制御機
器、(10)はこれら全体を制御する制御装置、(11
)は識別信号であるっTV会議システムにおいては相手
側会議室全体の画面(1)または相手会議室発言者のズ
ームアツプ画面(4)の切り換えは発言者がいる時は発
言者のズームアツプ画面が、発言者が誰もいない場合は
部屋全体の画像が自動的に切り替えられ、伝送される。
(1)はスプリットスクリーン方式の画面で相手会議室
の様子を映している。(2)はこちらの会議室の全体を
映したモニタ画面、(3)はこちらの発言者のズームア
ツプ画面、(4)は相手から送られてきた発言者のズー
ムアツプ画面である。第2図は会議参加者の位置を代表
するマイクの位置を検索する為の構造図で、(5)はマ
イク、(6)はこのマイクに設けられた所定の周期、周
波数で識別信号を発光するL E D 、 (7)は上
記マイク(5)で集音した音声を処理する音声処理装置
、(8)はズームアツプ用カメラ、(9)はその制御機
器、(10)はこれら全体を制御する制御装置、(11
)は識別信号であるっTV会議システムにおいては相手
側会議室全体の画面(1)または相手会議室発言者のズ
ームアツプ画面(4)の切り換えは発言者がいる時は発
言者のズームアツプ画面が、発言者が誰もいない場合は
部屋全体の画像が自動的に切り替えられ、伝送される。
こちら側の画面(2)と(3)の切り換えも同様である
。
。
つぎに会議が始まる前における会議室のマイクロホンの
位置を識別する動作について述べる。まず制御装置(l
O)が各マイクロホン(5)のLED(6)に識別信号
(11)を送り、LID(6)を所定の周期、周波数で
点滅発光する。ズームアツプ用カメラ(8)は制御装置
(9)により金層室内をヌキャンしながら点滅する発光
点を点画像として、その入力する画像をディジタル処理
し、マイクロホンの位置を検出する。そして制御装置(
10)はこのマイクロホンの位置情報を記憶しておく、 ディジタル処理の1例としては、まず、カメラの視野の
中に任意の個数の点滅光源があると仮定する。するとそ
のフレームメモリの中で、高輝度データの部分が得られ
る。その部分を、前後の数個のフスタ一部分と、その夫
々のデータの長さをみて小領域部分である事を検出する
。これを数回、数枚の画面のフレームメモリーに対して
繰り返し、それが点滅していることを確かめる。それゆ
え、このLEDの点滅の周期は、TVカメラのフレーム
のスキャンの11!ii面分の周期と同期させる。
位置を識別する動作について述べる。まず制御装置(l
O)が各マイクロホン(5)のLED(6)に識別信号
(11)を送り、LID(6)を所定の周期、周波数で
点滅発光する。ズームアツプ用カメラ(8)は制御装置
(9)により金層室内をヌキャンしながら点滅する発光
点を点画像として、その入力する画像をディジタル処理
し、マイクロホンの位置を検出する。そして制御装置(
10)はこのマイクロホンの位置情報を記憶しておく、 ディジタル処理の1例としては、まず、カメラの視野の
中に任意の個数の点滅光源があると仮定する。するとそ
のフレームメモリの中で、高輝度データの部分が得られ
る。その部分を、前後の数個のフスタ一部分と、その夫
々のデータの長さをみて小領域部分である事を検出する
。これを数回、数枚の画面のフレームメモリーに対して
繰り返し、それが点滅していることを確かめる。それゆ
え、このLEDの点滅の周期は、TVカメラのフレーム
のスキャンの11!ii面分の周期と同期させる。
こうする事によってTV画面3枚分(100ms)でそ
の位置が確定できる。
の位置が確定できる。
第3図はズームアツプ用のカメラを用いて、マイクロホ
ンの位置を探索する方法を示した図で第3図(8)は縦
方向のカメラ(8)の首振り探索によって、マイクロホ
ンの位置を見は出す図であり、(14)は画面の中の任
意の限定された部分のみを示し、(12)はその探索軌
跡を示す。第3図(b)はカメラ(8)の渦巻き状の首
振り探索によって、マイクロホンの位置を昆は出す図で
、(13)はその探索軌跡である。
ンの位置を探索する方法を示した図で第3図(8)は縦
方向のカメラ(8)の首振り探索によって、マイクロホ
ンの位置を見は出す図であり、(14)は画面の中の任
意の限定された部分のみを示し、(12)はその探索軌
跡を示す。第3図(b)はカメラ(8)の渦巻き状の首
振り探索によって、マイクロホンの位置を昆は出す図で
、(13)はその探索軌跡である。
この場合、探索はカメラ(8)のスキャンによって点滅
する輝点が、カメラの視野のなかを移動する光景となる
。そして、この視野の中央点を通る水平線もしくは垂直
線を、位置確定の為の基準線としておけば、この基準線
を通過した時、これを確定時点とし、そのカメラの角度
ともう一方の方の基準線の位置座標によって、本来のマ
イクロホンの位置が確定されるものである。
する輝点が、カメラの視野のなかを移動する光景となる
。そして、この視野の中央点を通る水平線もしくは垂直
線を、位置確定の為の基準線としておけば、この基準線
を通過した時、これを確定時点とし、そのカメラの角度
ともう一方の方の基準線の位置座標によって、本来のマ
イクロホンの位置が確定されるものである。
同じく会議が始まる前の会議室のマイクロホンの位置を
識別する別な方法、即ち会議室全体を撮像するカメラを
用いて、発言者のマイクロホンを検出する例を第4図に
示す、この図で(15)はディジタル処理によるフレー
ム間の差異計算により、抽出した位置情報である。この
位置情報はこのままでは使用できず、−旦ズームアップ
用カメラ(8)の角度データに変換した後これを用いる
。この方法はさきに示したディジタル処理を使用する事
によって行える。この場合、あらかじめ分かつている視
野角から得られた座標に対する逆三角関数を適用する事
によって角度として抽出できる。
識別する別な方法、即ち会議室全体を撮像するカメラを
用いて、発言者のマイクロホンを検出する例を第4図に
示す、この図で(15)はディジタル処理によるフレー
ム間の差異計算により、抽出した位置情報である。この
位置情報はこのままでは使用できず、−旦ズームアップ
用カメラ(8)の角度データに変換した後これを用いる
。この方法はさきに示したディジタル処理を使用する事
によって行える。この場合、あらかじめ分かつている視
野角から得られた座標に対する逆三角関数を適用する事
によって角度として抽出できる。
つぎに発言者のズームアツプwJfii″について述べ
る。会議参加者の発言により、マイクロホン(5)がそ
れを集音すると、その音声信号が音声処理装置(7)で
音響エコーキャンセラーされ制御装置(10)に入力さ
れるっ制御装置(10)では音声信号を相手側の会議室
へ伝送するとともに、先に記憶しているマイクロホンの
位置情報とにより、使用しているマイクロホン(5)を
特定し、その情報をズームアツプ用カメラ(8)に送る
。すると、このズームアツプ用カメラ(8)の制御装置
(9)が動牟して、該当マイクロホンを使用している参
加者をズームアツプする。
る。会議参加者の発言により、マイクロホン(5)がそ
れを集音すると、その音声信号が音声処理装置(7)で
音響エコーキャンセラーされ制御装置(10)に入力さ
れるっ制御装置(10)では音声信号を相手側の会議室
へ伝送するとともに、先に記憶しているマイクロホンの
位置情報とにより、使用しているマイクロホン(5)を
特定し、その情報をズームアツプ用カメラ(8)に送る
。すると、このズームアツプ用カメラ(8)の制御装置
(9)が動牟して、該当マイクロホンを使用している参
加者をズームアツプする。
つぎに1回線の画像伝送路だけの方式による場合におけ
る実際のTV全会議手順を示す。例として本店と支店と
の販売作戦会議の例を示す。そして第1図に示すスズリ
ットスクリーン画面が本店と支店の双方にあるものとす
る。
る実際のTV全会議手順を示す。例として本店と支店と
の販売作戦会議の例を示す。そして第1図に示すスズリ
ットスクリーン画面が本店と支店の双方にあるものとす
る。
まず、定刻になれば、夫々の場所のTV会議室に、夫々
の参加者が参集し、着席する。その後火々の場所で初期
準備としてエコーキャンセラー装置で夫々の場所の会議
室内の音響伝達系の白色雑音による初期学習を行う。こ
の時同期に、カメラのスキャン若しくはズームアウト画
面からのディジタル処理による抽出手法によって、会S
参加者のマイクロホンの位置を抽出する。この処理が双
方とも終ったならば、TV会議システムは双方の部屋全
体を撮像した画面を互いに伝送し、第1図の画面(1)
に映し出す。
の参加者が参集し、着席する。その後火々の場所で初期
準備としてエコーキャンセラー装置で夫々の場所の会議
室内の音響伝達系の白色雑音による初期学習を行う。こ
の時同期に、カメラのスキャン若しくはズームアウト画
面からのディジタル処理による抽出手法によって、会S
参加者のマイクロホンの位置を抽出する。この処理が双
方とも終ったならば、TV会議システムは双方の部屋全
体を撮像した画面を互いに伝送し、第1図の画面(1)
に映し出す。
その後、会議が始まり、まず本店側の議長が、開会の挨
拶をする。すると、この本店側の議長のマイクロホン(
5)の識別信号を検出して本店の園長にズームアツプさ
れた画面が本店側のズームアツプ眉間(3)および支店
側のズームアツプ画面(4)に映し出される。すると今
まで受信していた本店からの部屋全体の動l!!i画面
はストップし、静止画像となる。支店側のズームアツプ
画面(4)に映し出された画像は動画として議長の顔を
映す。
拶をする。すると、この本店側の議長のマイクロホン(
5)の識別信号を検出して本店の園長にズームアツプさ
れた画面が本店側のズームアツプ眉間(3)および支店
側のズームアツプ画面(4)に映し出される。すると今
まで受信していた本店からの部屋全体の動l!!i画面
はストップし、静止画像となる。支店側のズームアツプ
画面(4)に映し出された画像は動画として議長の顔を
映す。
一方本店側のスクリーンでは画面(1)およびズームア
ツプ画面(3)の画像は動画となっている。
ツプ画面(3)の画像は動画となっている。
発言者が発言してからカメラがその方向に移動して、安
定したズームアツプ画像が得られるまで0.5〜1.
O秒程度のタイムラグがあり、それゆえ、それまでは部
屋全体を映した画像を送出している為、ズームアツプ画
面が少し遅れるといった現象は発生する。これが問題と
なるなら参加前夫々に対し、ズームアツプ用カメラを用
意しておけばよい。
定したズームアツプ画像が得られるまで0.5〜1.
O秒程度のタイムラグがあり、それゆえ、それまでは部
屋全体を映した画像を送出している為、ズームアツプ画
面が少し遅れるといった現象は発生する。これが問題と
なるなら参加前夫々に対し、ズームアツプ用カメラを用
意しておけばよい。
そして、支店からある発言者が決算報告をすると、ただ
ちに、その報告者の姿が本店のスクリーンの画面(4)
に映し出される。
ちに、その報告者の姿が本店のスクリーンの画面(4)
に映し出される。
このように、通常は、お互いに部屋全体の動画を伝送し
合っているが、発言者があると伝送される画像が自動的
に切り替えられ、その発言者の姿の画像が相手に送られ
るようになる。セして発言者がいないと、また元の部屋
全体の画像が送られる口 また1つの会議室で、発言者が2Å以上となった場合、
後に発言した者へカメラか移動する。
合っているが、発言者があると伝送される画像が自動的
に切り替えられ、その発言者の姿の画像が相手に送られ
るようになる。セして発言者がいないと、また元の部屋
全体の画像が送られる口 また1つの会議室で、発言者が2Å以上となった場合、
後に発言した者へカメラか移動する。
このように回線からの画像切り替え信号で、スズリット
スクリーンの内の1つが動画として受像され、その他の
画像は最終的にフィールドメモリに蓄積された画像が繰
し返しCRT画面上に表示され静止画となっている。
スクリーンの内の1つが動画として受像され、その他の
画像は最終的にフィールドメモリに蓄積された画像が繰
し返しCRT画面上に表示され静止画となっている。
なお上記実施例では画像回線が双方向に1本づつしかな
い場合について述べたが、双方向に2回線以上ある場合
はそれぞれ動画として映し出されろう勿論、夫々の画像
をコマ落としして、交互に伝送し、両方とも準動画とし
てもよい。
い場合について述べたが、双方向に2回線以上ある場合
はそれぞれ動画として映し出されろう勿論、夫々の画像
をコマ落としして、交互に伝送し、両方とも準動画とし
てもよい。
さらに第1図に示す発言者のズームアツプ画面(3)に
は、こちら側のズームアツプのモニタ画面の代わりに、
参加者を一巡するようなオートスキャンのモニタ画像を
伝送してもよい。
は、こちら側のズームアツプのモニタ画面の代わりに、
参加者を一巡するようなオートスキャンのモニタ画像を
伝送してもよい。
〔発明の効果1
以上のように、この発14によれば、会議の参加者のズ
ームアツプは発言者のマイクロホンをエコーキャンセラ
ーからの検出信号と予め検出しておいた会議室内のマイ
クロホンとの位置情報とにより、ズームアツプ用カメラ
を用いて行ない、このカメラが撮像した画面をそれまで
映し出されていた会議室全体の撮像画面とを制御装置に
よ゛り切り替えるので人手を要することがないものであ
る。
ームアツプは発言者のマイクロホンをエコーキャンセラ
ーからの検出信号と予め検出しておいた会議室内のマイ
クロホンとの位置情報とにより、ズームアツプ用カメラ
を用いて行ない、このカメラが撮像した画面をそれまで
映し出されていた会議室全体の撮像画面とを制御装置に
よ゛り切り替えるので人手を要することがないものであ
る。
fa1図はこの発明のスズリットスクリーン方式による
TV会議システムのスクリーン図、第2図はマイクロホ
ン位置確認説明用構成図、第3図はズームアツプ用カメ
ラのスキャン動作説明図、第4図はズームアウト動作説
明図、第5図は従来のスプリットスクリーン方式の説明
図、第6図はそのンステム構成図である。 図中符号、(1)は相手側会議室の画面、Q)はこちら
側会議室のモニタ画面、(3)はこちら側発言者のズー
ムアツプ画面、(4)は相手側発言者のズームアツプ画
面、(5)はマイクロホン、(6)はL E D 、
(7)は音声処理装置、(8)はズームアツプ用カメラ
、(9)はカメラ角度制御装置、(10)は制御装置、
(11)は識別信号、(12)はカメラの縦の首振り動
作の軌跡、(13)はカメラの渦巻き首振り動作の軌跡
、(14)はカメラの探索範囲、(15)はマイクロホ
ン位置の抽出結果である。 なお図中、同一符号は同一または相当部分を示すO
TV会議システムのスクリーン図、第2図はマイクロホ
ン位置確認説明用構成図、第3図はズームアツプ用カメ
ラのスキャン動作説明図、第4図はズームアウト動作説
明図、第5図は従来のスプリットスクリーン方式の説明
図、第6図はそのンステム構成図である。 図中符号、(1)は相手側会議室の画面、Q)はこちら
側会議室のモニタ画面、(3)はこちら側発言者のズー
ムアツプ画面、(4)は相手側発言者のズームアツプ画
面、(5)はマイクロホン、(6)はL E D 、
(7)は音声処理装置、(8)はズームアツプ用カメラ
、(9)はカメラ角度制御装置、(10)は制御装置、
(11)は識別信号、(12)はカメラの縦の首振り動
作の軌跡、(13)はカメラの渦巻き首振り動作の軌跡
、(14)はカメラの探索範囲、(15)はマイクロホ
ン位置の抽出結果である。 なお図中、同一符号は同一または相当部分を示すO
Claims (1)
- 会議参加者に夫々用意されたマイクロホンと、この各マ
イクロホンに設置された点滅光源と、この点滅光源を検
出し、予め会議室の各マイクロホンの設置場所を確認す
る手段と、会議室全体を撮像する全体用カメラと、使用
中のマイクロホンにより、発言者をズームアップするズ
ームアップ用カメラと、上記マイクロホン位置確認手段
からの情報を入手してマイクロホン位置情報を記憶する
とともに、この位置絶報と、上記マイクロホンから入力
される音声信号に基づくエコーキヤンセヲーからの信号
とにより使用中のマイクロホンの位置情報を上記ズーム
アップ用カメラに送出し、かつ相手側会議室に送出する
画面を上記全体用カメラの撮像画から上記ズームアップ
用カメラの撮像画に切り替える制御装置とを有したこと
を特徴とするテレビ会議システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1021671A JPH02202275A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | テレビ会議システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1021671A JPH02202275A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | テレビ会議システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02202275A true JPH02202275A (ja) | 1990-08-10 |
Family
ID=12061510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1021671A Pending JPH02202275A (ja) | 1989-01-31 | 1989-01-31 | テレビ会議システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02202275A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0560047U (ja) * | 1992-01-24 | 1993-08-06 | 株式会社ダイワ | デュアル型ビデオカメラ監視装置 |
KR970056971A (ko) * | 1995-12-18 | 1997-07-31 | 구자홍 | 카메라의 줌밍 영역 자동 선택 방법 및 장치 |
JP2008259000A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Sony Corp | テレビ会議装置、制御方法、およびプログラム |
US7667728B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-02-23 | Lifesize Communications, Inc. | Video and audio conferencing system with spatial audio |
JP2013213931A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Yamaha Corp | 通信システムおよび端末装置 |
CN107249116A (zh) * | 2017-08-09 | 2017-10-13 | 成都全云科技有限公司 | 基于视频会议的噪音回音消除装置 |
-
1989
- 1989-01-31 JP JP1021671A patent/JPH02202275A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0560047U (ja) * | 1992-01-24 | 1993-08-06 | 株式会社ダイワ | デュアル型ビデオカメラ監視装置 |
KR970056971A (ko) * | 1995-12-18 | 1997-07-31 | 구자홍 | 카메라의 줌밍 영역 자동 선택 방법 및 장치 |
US7667728B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-02-23 | Lifesize Communications, Inc. | Video and audio conferencing system with spatial audio |
JP2008259000A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Sony Corp | テレビ会議装置、制御方法、およびプログラム |
JP2013213931A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Yamaha Corp | 通信システムおよび端末装置 |
CN107249116A (zh) * | 2017-08-09 | 2017-10-13 | 成都全云科技有限公司 | 基于视频会议的噪音回音消除装置 |
CN107249116B (zh) * | 2017-08-09 | 2020-05-05 | 成都全云科技有限公司 | 基于视频会议的噪音回音消除装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10182208B2 (en) | Panoramic image placement to minimize full image interference | |
US7460150B1 (en) | Using gaze detection to determine an area of interest within a scene | |
US9641585B2 (en) | Automated video editing based on activity in video conference | |
US8044990B2 (en) | Camera controller and teleconferencing system | |
US11076127B1 (en) | System and method for automatically framing conversations in a meeting or a video conference | |
US20100118112A1 (en) | Group table top videoconferencing device | |
WO2009011592A1 (en) | Method and system for automatic camera control | |
WO2018209879A1 (zh) | 自动选择摄像头画面的方法、装置及音视频系统 | |
JP2006197505A (ja) | カメラ制御装置、カメラシステム、電子会議システムおよびカメラ制御方法 | |
JP2003506927A (ja) | ビデオ会議の参加者がカメラに焦点を合わせた状態で相手方ユーザの前に出現できるようにする方法と装置 | |
CN102368816A (zh) | 一种视频会议智能前端系统 | |
EP4106326A1 (en) | Multi-camera automatic framing | |
JPH08163522A (ja) | テレビ会議システムおよび端末装置 | |
JPH05244587A (ja) | テレビ会議用カメラ制御装置 | |
JPH02202275A (ja) | テレビ会議システム | |
JPS60208184A (ja) | テレビ会議装置 | |
JP2010004480A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
KR100264035B1 (ko) | 화상회의 시스템의 카메라 방향 조정 장치와 제어 방법 | |
KR20000037652A (ko) | 영상회의 시스템에서의 음원 추적에 의한 카메라 제어 방법 | |
JPH06276514A (ja) | テレビ会議システムにおけるカメラ制御方式 | |
JPH01206765A (ja) | テレビ会議システム | |
JPH04309087A (ja) | ビデオカメラ制御装置 | |
JPH02265346A (ja) | 多地点遠隔会議システム | |
KR20000037653A (ko) | 영상회의 시스템에서의 카메라 줌 제어 방법 | |
KR101387542B1 (ko) | 화상회의 장치 |