JPH05292181A - 電話装置 - Google Patents
電話装置Info
- Publication number
- JPH05292181A JPH05292181A JP4094293A JP9429392A JPH05292181A JP H05292181 A JPH05292181 A JP H05292181A JP 4094293 A JP4094293 A JP 4094293A JP 9429392 A JP9429392 A JP 9429392A JP H05292181 A JPH05292181 A JP H05292181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- free
- voice
- talking
- hands
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
きる電話装置に関する。 【構成】 本発明は着信中に所定の言葉を発するとハン
ズフリーによる通話を行なうようにしたものである。
Description
話装置に関する。
如き電話装置においては、着信に対しハンドセットをオ
フフックすることにより電話回線の閉結を行なうことに
なる。
あわててハンドセットを持ち上げると、うっかり落とす
ことがあったり、又着信に対してその電話装置のそばま
で行かないとそれに対する応答を行なうことができず、
例えば電話装置までの距離が長いと相手を長い時間待た
せることになった。
た音声と、入力された音声を比較し、一致するか否かを
検出する音声認識手段と、着信であるか否かを検出する
検出手段と、ハンズフリー通話を行なうためのハンズフ
リー手段と、着信を検出しているとき、前記音声認識手
段が一致を検出すると、前記ハンズフリー手段による通
話を許容する制御手段とからなるものである。
ズフリーによる通話が可能になる。
図1は本発明の電話装置のブロック図を示し、(1)は
電話回線(L)に接続されたネットワーク回路で、電話
回線を断続する接続回路を含んでいる。(2)はハンド
セット、(3)はハンドセット(2)のオンフック、オ
フフックを検出するフック検出回路、(4)(5)はハ
ンズフリー通話を行なうための拡声用スピーカ及びマイ
クロホンである。(6)はハンズフリー時のハウリング
を防止するためのハンズフリー回路で、送話信号を減衰
する送話減衰回路(7)、受話信号を減衰する受話減衰
回路(8)、減衰される前の送話信号、受話信号の信号
レベルを比較するレベル比較回路(9)及びこの比較回
路(9)の出力に基づいて前記送話減衰回路(10)及
び受話減衰回路(8)の減衰量を制御する減衰制御回路
(10)からなる。このハンズフリー回路(6)につい
ては、例えば特開昭58−162157号公報にも開示
されているように周知の技術であり、ここではこれ以上
の説明は省略する。(11)はテンキー(12)、ハン
ズフリーキー(13)及びメモキー(14)を含むキー
回路、(15)はネットワーク回路(1)、拡声用スピ
ーカ(4)及びマイクロホン(5)、ハンズフリー回路
(6)、ハンドセット(2)を制御回路(22)の制御
の下に選択的に接続する音声経路切換回路で、次の如き
組合せで各回路を接続する。
路(1)。 拡声用スピーカ(4)及びマイクロホン(5)→ハ
ンズフリー回路(6)→ネットワーク回路(1)。 (16)はテンキー(12)により入力されたダイヤル
番号をダイヤル信号(トーン或いはパルス信号)に変換
するダイヤル回路である。(17)はブザー、(18)
は着信検出回路である。(19)は入力された音声をパ
ターン処理する音声処理回路で、200〜6400HZ
の周波数帯にわたって6乃至10に分割したバンドパス
フィルターで音声を分析し、その分割されたフィルター
出力を一定間隔でサンプリングして音声パターンを形成
し一定の大きさの音声パターンに正規化して標準音声パ
ターンとするものである。音声信号のサンプリングに於
ては静かな所で話した場合と、室内の騒音がある場合と
で基準レベルを変化させ、有効サンプリング期間たるい
わゆる音声区間を検出することができる騒音レベル対応
変動基準値方式等を利用してもよい。また音声パターン
の正規化においては、声の大きさや話す速度が変化して
もよいように、周波数成分の変化率に基づいてパターン
作成をすると好ましい。(20)は、音声処理回路(1
9)の出力を記憶する複数の領域を有した記憶回路で、
例えば2つの機能に応じた2つの標準音声パターンを記
憶する記憶領域を有するパターンメモリから構成されて
いる。(21)は、記憶回路(20)のパターンメモリ
の内容と音声処理回路(19)の出力を比較する音声比
較回路で、音声処理回路(19)の出力に対して記憶回
路(2)の標準音声パターンの一番似ているパターンを
パターンマッチングで見つけて、見つかった場合にはそ
の標準音声パターンの記憶されている記憶領域の番号を
出力する。このパターンマッチングにおいては両方の早
さ(音声区間の長さ)を揃える処理を行うことで識別力
を高めるような配慮が成されていると好ましい。(2
2)はマイクロプロセッサからなる制御回路である。
は、メモキー(14)を操作する。これにより、制御回
路(22)は記憶回路(20)を書込み状態にし、第1
登録語の入力を許容する。ここで、第1登録語は「パス
ワード」に対応する。この場合、制御回路(22)は予
め定められた登録時間に相当する間音声処理回路(1
9)を働かせ、その期間内で前述した音声区間を判断さ
せ、正規化させ、記憶回路(20)の第1登録語の記憶
領域に記憶させる。音声処理回路(19)がサンプルす
る言葉は所定値以上の音なので、登録者は「パスワー
ド」と発音してもよいし、他の言葉でもよい。それが終
了すれば制御回路(22)はブザー(17)からビープ
音を出力させる。この後、制御回路(22)は第2登録
語の登録を前述したと同様に行なう。この第2登録語
は、「ハンズフリー通話」に対応する。この第2登録語
の登録が終了すれば、制御回路(22)は自動的に音声
入力の登録を終了する。
ートに基づき説明する。まず、着信を検出していない場
合、制御回路(22)は第1登録語の一致出力、ハンズ
フリーキー(13)の操作及びフック状態を監視する
(ステップS−1〜4)。ここで、第1登録語の一致出
力を検出すると、20秒間第2登録語の一致出力を監視
し、それを検出すれば、拡声用スピーカ(4)及びマイ
クロホン(5)→ハンズフリー回路(6)→ネットワー
ク回路(1)の組合せの接続を行ない、そして電話回線
(L)を閉結する(ステップS−5〜7、12)。以後
は、ダイヤル発信等を行なうことにより、ハンズフリー
による通話を行なうことができる。この場合、第1登録
語、第2登録語の両者の検出を行なうようにしたのは、
日常の会話の誤認識により、電話回線(L)が閉結され
るのを防止するためである。
ても同様に拡声用スピーカ(4)及びマイクロホン
(5)→ハンズフリー回路(6)→ネットワーク回路
(1)の組合せの接続を行ない、そして電話回線(L)
を閉結する(ステップS−3、12)。オフフックを検
出すれば、ハンドセット(2)→ネットワーク回路
(1)の組合せで接続した後、電話回線(L)を閉結す
ることになる(ステップS−4、11)。
フリーキー(13)の操作及びフック状態を監視し、ハ
ンズフリーキー(13)の操作及びオフフックを検出す
れば、前述したと同様な処理を行なうが(ステップS−
9〜12)、この場合は直ちに第2登録語の一致出力の
検出を行ない、この一致出力の検出によりハンズフリー
通話を行なうようにしている(ステップS−8、1
2)。つまり、着信に対しては即座に応答することが好
ましく、又そのようにしても時間が限定されるため誤動
作が少ないと考えられるからである。
あるから、着信中に所定の言葉を発するとハンズフリー
による通話が可能になり、電話装置から多少離れたとこ
ろからでも応答ができ、又ハンズフリーであり即座に通
話できる。
フーチャートである。
Claims (1)
- 【請求項1】 予め登録された音声と、入力された音声
を比較し、一致するか否かを検出する音声認識手段と、
着信であるか否かを検出する検出手段と、ハンズフリー
通話を行なうためのハンズフリー手段と、着信を検出し
ているとき、前記音声認識手段が一致を検出すると、前
記ハンズフリー手段による通話を許容する制御手段とか
らなることを特徴とする電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4094293A JPH05292181A (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4094293A JPH05292181A (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05292181A true JPH05292181A (ja) | 1993-11-05 |
Family
ID=14106221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4094293A Pending JPH05292181A (ja) | 1992-04-14 | 1992-04-14 | 電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05292181A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134289A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電話装置 |
JP2000244669A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 集合住宅用ハンズフリー通話システム |
-
1992
- 1992-04-14 JP JP4094293A patent/JPH05292181A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000134289A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電話装置 |
JP2000244669A (ja) * | 1999-02-18 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 集合住宅用ハンズフリー通話システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5939154A (ja) | 電話装置 | |
JPH05292181A (ja) | 電話装置 | |
JP3014943B2 (ja) | 電子システム手帳型携帯電話装置 | |
JPH11194797A (ja) | 音声認識作動装置 | |
JP3517306B2 (ja) | 自動音声応答機能付き電話機 | |
JPH04354234A (ja) | 電話装置 | |
JP3492257B2 (ja) | 電話装置 | |
JP3081296B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
JP2855805B2 (ja) | 音声認識電話機における誤動作防止方式 | |
JPH0451637A (ja) | 音声認識電話機における受話音量設定方式 | |
JPH0548702A (ja) | 音声着呼機能付音声ダイヤル装置 | |
US20050213745A1 (en) | Voice activity detector for low S/N | |
JP3088379B2 (ja) | スピーカホン通話機能を備えた通信端末装置 | |
KR100200866B1 (ko) | 통화상대방의묵음상태를방지하는반이중스피커폰장치 | |
JP2003309885A (ja) | 自動消音(弱音)システム | |
JP2658698B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH11127239A (ja) | 音声応答電話機 | |
JPH033021Y2 (ja) | ||
KR100218692B1 (ko) | 훅크 스위치 자동 온/오프 전환기능을 갖춘 전화기 | |
JP2907611B2 (ja) | 防側音手段を備えた電話装置 | |
JPH04286443A (ja) | 電話機の保留制御装置 | |
JPH0262068B2 (ja) | ||
JPH03196745A (ja) | 電話機の呼出音の制御方法 | |
JPH0662103A (ja) | 音声入出力装置 | |
KR19980037351A (ko) | 전화기에서 통화시 송수화음 레벨 감쇄방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |