JPH05292110A - 波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法 - Google Patents

波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法

Info

Publication number
JPH05292110A
JPH05292110A JP8530492A JP8530492A JPH05292110A JP H05292110 A JPH05292110 A JP H05292110A JP 8530492 A JP8530492 A JP 8530492A JP 8530492 A JP8530492 A JP 8530492A JP H05292110 A JPH05292110 A JP H05292110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
signal
section overhead
soh
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8530492A
Other languages
English (en)
Inventor
正浩 ▲高▼取
Masahiro Takatori
Yukio Nakano
幸男 中野
Masahiro Ashi
賢浩 芦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8530492A priority Critical patent/JPH05292110A/ja
Publication of JPH05292110A publication Critical patent/JPH05292110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0245Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
    • H04J14/0246Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • H04J14/0242Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
    • H04J14/0249Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
    • H04J14/025Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0282WDM tree architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】波長多重ネットワークにおいて、セクションオ
ーバーヘッドのトレースを行う。 【構成】セクションオーバーヘッドを挿入するノードに
おいて、該セクションオーバーヘッドにノード番号を記
入する。そしてセクションオーバーヘッドを分離するノ
ードにおいて該ノード番号を調べ、正しい信号を受信し
ているかどうかを調べる。 【効果】波長多重ネットワークにおいて、受信信号が信
号が正しいかどうかを確認できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は波長多重ネットワークに
おけるセクショントレース方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の方法を図5に示す。図5に示すネ
ットワークでは、ノード間がセクションと呼ばれてい
る。CCITT勧告G.707、708、709で定め
るSynchronous Digital Hierarchy(以下、SDHと称
する。)では伝送路の監視単位である、セクションを監
視するために、セクションオーバーヘッドを用いてフレ
ーム同期はずれ、誤り率劣化等の監視を行ってきた。図
2にCCITT勧告G.707、708、709に定め
るSTM−1フレームを示す。STM−1フレームは、
セクションオーバーヘッドとペイロードとからなり、セ
クションオーバーヘッドを用いて誤り率劣化検出等によ
りセクションの監視を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】波長多重ネットワーク
においては、電気レベルの処理を行わないノードが存在
する。たとえば、複数種類の波長が混在している受信信
号の中から特定の波長の信号を取り出し、出方路に接続
する波長クロスコネクトがそれにあたる。このようなネ
ットワークにおいては、セクションオーバーヘッドが複
数ノードにまたがって伝送されるため、トレースを行わ
なければならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】セクションオーバーヘッ
ド挿入位置において、セクションオーバーヘッドの一部
にセクションオーバーヘッド挿入点情報を書き込む。そ
して該セクションオーバーヘッドを分離するノードにお
いて前記挿入点情報を参照することによりトレースを行
う。
【0005】
【作用】本発明の作用の説明を図1を用いて行う。図1
では2本の信号経路(6−1と6−2)があり、それぞ
れに波長λ1、λ2を割り当てる。両者は波長クロスコ
ネクタ(ノードB)によりそれぞれノードCとDに振り
分けられる。
【0006】次に、図2を用いて本発明の作用の説明に
用いるフレームを説明する。図2には、CCITT勧告
G.707、708、709に定めるSTM−1フレー
ムを示す。STM−1フレームは、セクションオーバー
ヘッドとペイロードとからなり、セクションオーバーヘ
ッドを用いて誤り率劣化検出等によりセクションの監視
を行う。
【0007】この場合、波長クロスコネクタは波長を調
べ、波長λ1の入力信号をノードCへ、波長λ2の入力
信号をノードDへふりわける。この場合、ノードBでは
電気レベルの処理を行わない。すなわち、セクションオ
ーバーヘッドの処理は行わない。よってノードAで付加
したセクションオーバーヘッドは波長クロスコネクタを
通過し、ノードCとDへ到達する。
【0008】ここで、ノードAでセクションオーバーヘ
ッドの1バイトをもちいて、ノードAの番号(各ノード
に予め異なる番号を割り当てておくものとする。)を挿
入する。これをノードBとCでそれぞれ検出することに
より、信号の送信元を確認することができ、信号が正し
く伝送されているかどうかを検出する。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1を用いて説明する。図
1では2本の信号経路(6−1と6−2)があり、それ
ぞれに波長λ1、λ2を割り当てる。両者は波長クロス
コネクタ(ノードB)によりそれぞれノードCとDに振
り分けられる。
【0010】次に、図2を用いて本発明の作用の説明に
用いるフレームを説明する。図2には、CCITT勧告
G.707、708、709に定めるSTM−1フレー
ムを示す。STM−1フレームは、セクションオーバー
ヘッドとペイロードとからなり、セクションオーバーヘ
ッドを用いて誤り率劣化検出等によりセクションの監視
を行う。
【0011】この場合、波長クロスコネクタ1は、電気
レベルの処理を行わない。すなわち、セクションオーバ
ーヘッドの処理は行わない。よってノードAで付加した
セクションオーバーヘッドは波長クロスコネクタ2を通
過し、ノードCとDへ到達する。 ここで、ノードAで
セクションオーバーヘッドの1バイト(例えば、E2の
次の1バイト)をもちいて、ノードAの番号(各ノード
に予め異なる番号を割り当てておくものとする。本実施
例では、'00000001'とする。)を挿入する。その回路構
成を図3に示す。図3において、ノード番号生成回路1
1で生成されたノード番号21はセクションオーバーヘ
ッド生成回路10に入力される。セクションオーバーヘ
ッド挿入回路9は、セクションオーバーヘッド信号20
をタイミング生成回路12−1からのタイミング22で
主信号5−1に挿入する。
【0012】これをノードCとDで検出し、検出した信
号26が前記ノード番号と一致するかどうかを検出する
ことにより、信号が正しく伝送されているかどうかを検
出する。そして一致してない場合は、警報を発生する。
その回路構成を図4に示す。図4において、主信号5−
3はフレーム同期回路13、デスクランブラ14を介し
て出力される。一方、タイミング生成回路12−2は、
受信信号から抽出したフレーム先頭信号に基づいてタイ
ミングを生成する。トレース信号ラッチ回路は主信号5
−5を入力しタイミング25によってトレース信号26
を出力する。比較回路16はこのトレース信号26とノ
ードAの番号を比較して一致検出信号27を出力する。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、波長多重ネ
ットワークにおいて信号の発生元を確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】波長多重ネットワーク構成図
【図2】フレーム構成図
【図3】ノードAのトレース信号生成部の構成図
【図4】ノードCおよびDのトレース信号検出部の構成
【図5】従来例を説明するためのネットワーク構成図
【符号の説明】
1…ノードA(セクションオーバーヘッド挿入点)、2
…ノードB(波長クロスコネクタ)、3…ノードC(セ
クションオーバーヘッド分離点)、4…ノードD(セク
ションオーバーヘッド分離点)、5−1、5−2、5−
3、5−4、5−5、…主信号、6…パス、6−1…パ
ス(波長λ1)、6−2…パス(波長λ2)、9…セク
ションオーバーヘッド挿入回路、10…セクションオー
バーヘッド生成回路、11…ノード番号生成回路、12
−1…タイミング生成回路、12−2…タイミング生成
回路、13…フレーム同期回路、14…デスクランブ
ラ、15…トレース信号ラッチ回路、16…比較回路、
20…セクションオーバーヘッド信号、21…ノード番
号、22…セクションオーバーヘッド挿入タイミング、
23…受信信号から抽出したフレーム先頭信号、24…
デスクランブルタイミング、25…トレース信号ラッチ
タイミング、26…トレース信号、27…一致検出信
号。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04M 3/22 Z 8426−5K 8426−5K H04B 9/00 N

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号を波長多重方式により伝送するネット
    ワークにおいて、CCITT勧告G.707、708、
    709で定めるSTM-Nフレームを用いる場合、セクショ
    ンオーバーヘッドを挿入するノードにおいて、該セクシ
    ョンオーバーヘッドに該ノード固有の情報を記入し、次
    にセクションオーバーヘッドを分離するノードにおいて
    該ノード固有の情報を調べ、受信信号の送信もとを確認
    することを特徴とする波長多重ネットワークにおけるセ
    クショントレース方法。
  2. 【請求項2】前記ノード固有の情報は、ネットワーク内
    のノードにあらかじめ設定されている番号であることを
    特徴とする請求項1記載の波長多重ネットワークにおけ
    るセクショントレース方法。
  3. 【請求項3】前記ノードに複数の伝送路がある場合は、
    前記ノード固有の情報は、ネットワーク内のノードにあ
    らかじめ設定されている番号と該伝送路を識別するため
    の番号であることを特徴とする請求項1又は2記載の波
    長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法。
JP8530492A 1992-04-07 1992-04-07 波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法 Pending JPH05292110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8530492A JPH05292110A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8530492A JPH05292110A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05292110A true JPH05292110A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13854862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530492A Pending JPH05292110A (ja) 1992-04-07 1992-04-07 波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05292110A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734131A1 (fr) * 1995-03-21 1996-09-25 France Telecom Procédé de gestion de boucle optique à multiplexage en longueur d'onde

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0734131A1 (fr) * 1995-03-21 1996-09-25 France Telecom Procédé de gestion de boucle optique à multiplexage en longueur d'onde
FR2732177A1 (fr) * 1995-03-21 1996-09-27 France Telecom Procede de gestion de boucle optique a multiplexage en longueur d'onde
US5745269A (en) * 1995-03-21 1998-04-28 France Telecom Method for the management of wavelength-division-multiplexed optical loops

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5442620A (en) Apparatus and method for preventing communications circuit misconnections in a bidirectional line-switched ring transmission system
US6718141B1 (en) Network autodiscovery in an all-optical network
JP2002223197A (ja) 品質管理機能を有する光ネットワークシステム
JPH077935B2 (ja) 時分割多重分離装置
JPH0222956A (ja) 予備ネットワーク切換装置における警報発令方法
JP3549716B2 (ja) 光adm装置
US6256326B1 (en) Pseudo-synchronization prevention method in SDH transmission mode, pseudo-synchronization preventing SDH transmission system, and transmitter-receiver in pseudo-synchronization preventing SDH transmission system
US7522533B2 (en) Optical transmission apparatus having path trace function
JPH05292110A (ja) 波長多重ネットワークにおけるセクショントレース方法
JPH11298430A (ja) 加入者系光通信方法および加入者系光通信システム
JP3369965B2 (ja) 光波長多重化伝送システムにおける監視制御装置
EP1641159A1 (en) SONET J0 byte message monitoring system
JP3257772B2 (ja) 波長多重通信網における不要警報抑止方法および装置
CA2160392C (en) Generalized deterministic squelching in a ring transmission system
JP2845184B2 (ja) 警報送信装置および警報受信装置
EP4120592B1 (en) Optical communication device
US6504822B1 (en) Device and method for detecting and/or measuring the misconnection time in telecommunication networks
JP3307893B2 (ja) 光加入者回線終端装置の光アクセス切替えシステム及び方法。
JPH11103289A (ja) 装置内自己監視方式
US7518982B1 (en) System and method of communicating status and protection information between cards in a communications system
JP3076935B2 (ja) 障害区間判定方式
JPH11331226A (ja) リング構成の光伝送装置におけるオーダーワイヤ接続装置
JP2877825B2 (ja) 多重化装置の警報転送方式
JPH0479629A (ja) Sdhディジタル多重伝送路の監視方式
JPH11112457A (ja) 中間中継装置の故障特定方式