JPH0222956A - 予備ネットワーク切換装置における警報発令方法 - Google Patents

予備ネットワーク切換装置における警報発令方法

Info

Publication number
JPH0222956A
JPH0222956A JP1123021A JP12302189A JPH0222956A JP H0222956 A JPH0222956 A JP H0222956A JP 1123021 A JP1123021 A JP 1123021A JP 12302189 A JP12302189 A JP 12302189A JP H0222956 A JPH0222956 A JP H0222956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
identifier
pulse
pulse train
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1123021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693664B2 (ja
Inventor
Wolfang Thoma
ヴオルフガング・トーマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH0222956A publication Critical patent/JPH0222956A/ja
Publication of JPH0693664B2 publication Critical patent/JPH0693664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/14Monitoring arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、持、絖−1−パルス列全便用したデイジタル
アラーム指示信号(AIS )形成方法に関する。アラ
ーム指示信号(alarm indicationsi
gnal )はディジタル信号分配器にて、出線区間へ
供給することも、入り巌区間で識別することもでき、引
続きさらに処理することもできるものである。
従来の技術 刊行物″’ telcom report”10(19
87)、Vol、2、第102〜107頁の第8図には
中央制御の網予備切換装置が記載されている。
覇 図に示された予備切換装置は、網管理中央局1、地方中
央局2〜4、ディジタル信号分配器5〜12、線路端末
13、区間15、予備切換(代替)区間16t−有する
。ディジタル信号分口己器5〜12はスイッチングステ
ーションまたはクロスコネクト(接続)装置とも呼ばれ
る。
ディジタル信号分配器5〜12の間には、例えば再生器
(リピータ)および′NiA路端末全端末る区間部が存
在する。再生器(リピータ〕および線路端末は線路端末
13以外図示されていない。断崖部17が線路端末13
の直前で発生すると、線路端末13はそのアラーム出力
111114にて緊急A−アラームを出力し、持1fc
−1−信号の形の規準AIS信号を区間15へ伝送方向
で供給する。従って後続の装置はすべて、先行の装置の
うちの1つが既にA−アラームをトリガしていることを
認識し1.それにより修復を開始したこと全了解する。
中央制御ld4+網代替切換装置内で、中央局1〜4は
ディジタル信号分配器5〜12と接続されているのみで
、例えば既述の一路端末13のような介在装置とは接続
されていない。地方中央局2〜4には検出されたAIS
信号が通報されるだけでなく、ディジタル信号分配器5
〜12の直前に発生した[fr +1やディジタル信号
のその他の欠陥が通報される。既述の線路端末機13か
ら、ディジタル信号分配器8〜12は新しい給電線を介
して同じ規格Al5−信号を受信する。このとき地方中
央局3と4は、単にvIfr一部17が存在するのみな
のか、またはディジタル信号分配器8と9.9と10.
10と11.11と12の間にさらに別の断崖部が存在
するのか、または他の欠陥が存在するのかを区別するこ
とができない。従って地方中央局は、どのディジタル信
号分配器間に予備(代替)区間を接続するのが最適でめ
るかを判断することができない。
ディジタル信号分配器はヨーロッパ特許願第01861
41号(gPO186141A2)明細書から公知であ
る。
規格Al5−信号は単独で、またはディジタル信号のパ
ルスフレームのタイムスロットで区間に出力される。C
CITT勧告草案G、70Z、第21頁には、同期伝送
モジュールSTM −1、同期階梯のパk スフ L/
 −A、VC−4POH,VC−3i POHおよびV
 C−32POHのパスヘッドにおける、上記目的のた
めのタイムスロットないしバイトC2が記載されている
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は、この種の代替網切換装置において計算
磯容着ヲ節約しながら予備代替区間をより一層最適且迅
速に形成し得ることである。
列に識別子を所属せしめて解決される。この識別子は頻
度10−3以下の個別零を等間隔に挿入するものとする
ことができる。
公知の持続−1−パルス列の形の規格A工S−信号はこ
の変形Al5−信号と零挿大の点で異なる。零挿大の頻
度は10−3以下であり、Al5−信号中の苓の所定頻
度は無視することができるから、変形Al5−信号も規
格Al5−信号として識別される。
本発明の変型実施例では、持続−1−パルス列に対する
付加信号の形で変形が構成される。
本発明による方法の実施例は請求項2以下に記載されて
いる。
実施例 図に示したディジタル信号分配器8が前置されている一
路端末機13から規格Al5−信号を受信するか、また
は−路端末機13の後方にある11?fflを検出記録
すると、ディジタル信号分配器8は規格Al5−信号で
はなしに、本発明による変形Al5−信号を区間15に
供給する。ディジタル信号分配器8と9.9と10.1
0と11.11と12の間にある機器はすべてこれ全規
格US−信号として検出記録する。しかしディジタル信
号分配器L  101 1L  12はこれを変形Al
5−信号として識別して、これ全通過させ、自身はもは
や相応の通報を地方中央局3および4に対して出力しな
い。次いで網管理中央局1は、lrr:嵌部17の場合
にこの網中で最適である代替区間16の切換を惹起する
本発明の実施例では、ディジタル信号分配器8は、地方
中央局3へのその接続が妨害されたとき、各車2の零の
代わりに自分のアドレスを、自分から区間16へ供給さ
れる変形Al5−信号中に挿入することができる。次い
でディジタル信号分配器9は、ディジタル信号分配器8
によっては行なわれないままになっている通報を自分で
地方中央局3に対して行なう。
変形A工S−信号は規洛Al5−信号と同けに単独でも
、パルスフレームのタイムスロット中テも伝送できる。
変形実力例の場合、識別子は第2のタイムスロットの付
加信号として伝送することができる。
発明の効果 本発明により、代替網切戻装置において、計算愼容t’
を節約しながら、最適の代替区間が迅速に用意される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例のブロック図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、持続−1−パルス列を使用してデイジタルアラーム
    指示信号(AIS)を形成するための方法であつて、該
    アラーム指示信号はデイジタル信号分配器にて出線区間
    へ供給することも、また入り線区間で識別することも、
    また後続処理することもできるデイジタルアラーム指示
    信号形成方法において、 持続−1−パルス列に識別子を所属せしめ、該識別子は
    持続−1−パルス列を等間隔で 中断する個別の零により形成されるか、 または付加信号により形成されるようにし、前記個別の
    零の頻度は10^−^3であることを特徴とするデイジ
    タルアラーム指示信号形成方法。 2、持続−1−パルス列は単独で出線区間に供給される
    か、または出線区間に供給されるパルスフレームのタイ
    ムスロット中に連続して挿入されるものである請求項1
    記載の方法。 3、各第2の零に代えてメッセージが現われる、個別零
    からなる識別子を有する請求項1記載の方法。 4、メッセージは、出力するデイジタル信号分配器のア
    ドレスである請求項3記載の方法。 5、付加信号はパルスフレームの別のタイムスロットに
    挿入されるようにしたことを特徴とする、出線区間に供
    給すべきパルスフレームのタイムスロット中に持続−1
    −パルス列を挿入する請求項1記載の方法。 6、識別子を有しない持続−1−パルス列の受信、また
    は識別子を有しアドレスを伴う持続−1−パルス列の受
    信状態を、地方中央局または網管理中央局に通報する請
    求項1から5までのいずれか1記載の方法。
JP12302189A 1988-05-18 1989-05-18 予備ネットワーク切換装置における警報発令方法 Expired - Lifetime JPH0693664B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3816974 1988-05-18
DE3816974.6 1988-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222956A true JPH0222956A (ja) 1990-01-25
JPH0693664B2 JPH0693664B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=6354643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12302189A Expired - Lifetime JPH0693664B2 (ja) 1988-05-18 1989-05-18 予備ネットワーク切換装置における警報発令方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5212475A (ja)
EP (1) EP0342547B1 (ja)
JP (1) JPH0693664B2 (ja)
AT (1) ATE113149T1 (ja)
AU (1) AU599537B2 (ja)
BR (1) BR8902289A (ja)
CA (1) CA1327061C (ja)
DE (1) DE58908511D1 (ja)
ES (1) ES2061781T3 (ja)
NO (1) NO892001L (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260081A (ja) * 1992-01-17 1993-10-08 Nec Corp 通信網管理方式
US5404350A (en) * 1993-04-22 1995-04-04 At&T Corp. Routing calls destined for inaccessible destinations
US5917898A (en) * 1993-10-28 1999-06-29 British Telecommunications Public Limited Company Telecommunications network traffic management system
US5459777A (en) * 1993-10-28 1995-10-17 British Telecommunications Public Limited Company Telecommunications network traffic management system
US5757776A (en) * 1994-12-23 1998-05-26 Applied Digital Access, Inc. Method and apparatus for determining the origin of an alarm indication signal
US5774456A (en) * 1994-12-23 1998-06-30 Applied Digital Access, Inc. Method and apparatus for adopting performance report messages in a telecommunications system
JP3547215B2 (ja) * 1995-01-20 2004-07-28 富士通株式会社 伝送障害処理装置
KR0154863B1 (ko) * 1995-10-20 1998-11-16 김광호 동기식 디지탈 마이크로웨이브 시스템에 있어서 신호감쇄 검출 및 해제 방법
US6072777A (en) * 1996-06-28 2000-06-06 Mci Communications Corporation System and method for unreported root cause analysis
US5787074A (en) * 1996-06-28 1998-07-28 Mci Communications Corporation System and method for monitoring point activation
US5796723A (en) * 1996-06-28 1998-08-18 Mci Communications Corporation System and method for end-to-end threshold setting
US5768255A (en) * 1996-06-28 1998-06-16 Mci Communications Corporation System and method for monitoring point identification
US5784359A (en) * 1996-06-28 1998-07-21 Mci Communications Corporation System and method for unreported trouble isolation
US5864662A (en) * 1996-06-28 1999-01-26 Mci Communication Corporation System and method for reported root cause analysis
GB2318942A (en) 1996-10-30 1998-05-06 Ibm Accessing data files in a computer network
US6496476B1 (en) 1997-03-12 2002-12-17 Worldcom, Inc. System and method for restricted reuse of intact portions of failed paths
EP0972410B1 (en) 1997-03-12 2006-10-04 Alcatel Network Systems, Inc. Telecommunications network distributed restoration method and system
US6411598B1 (en) 1997-03-12 2002-06-25 Mci Communications Corporation Signal conversion for fault isolation
JP2001514478A (ja) 1997-08-22 2001-09-11 ノーテル・ネットワークス・リミテッド 保護スイッチングのトリガ生成
US6418117B1 (en) 1998-09-08 2002-07-09 Mci Worldcom, Inc. Out of band messaging in a DRA network
US6337846B1 (en) 1998-09-08 2002-01-08 Mci Worldcom, Inc. Quantification of the quality of spare links in a telecommunications network
US6404733B1 (en) 1998-09-08 2002-06-11 Mci Worldcom, Inc. Method of exercising a distributed restoration process in an operational telecommunications network
US6813240B1 (en) 1999-06-11 2004-11-02 Mci, Inc. Method of identifying low quality links in a telecommunications network
US6694362B1 (en) 2000-01-03 2004-02-17 Micromuse Inc. Method and system for network event impact analysis and correlation with network administrators, management policies and procedures
EP1120928A1 (en) * 2000-01-24 2001-08-01 Lucent Technologies Inc. Error indication independent of data format
GB2371168B (en) * 2001-01-16 2003-04-23 Marconi Comm Ltd Alarm signal suppression in telecommunications networks
US6766482B1 (en) 2001-10-31 2004-07-20 Extreme Networks Ethernet automatic protection switching

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744356A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Nec Corp Ais signal detecting circuit

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1401261A (en) * 1972-01-13 1975-07-16 Siemens Ag Data transmission systems
US3991278A (en) * 1975-06-13 1976-11-09 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Line protection switching system
DE2530633C3 (de) * 1975-07-09 1979-04-05 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur automatischen Überprüfung der Funktionstüchtigkeit von Datenübertragungssystemen
IT1040148B (it) * 1975-07-28 1979-12-20 Sits Soc It Telecom Siemens Sistema di telesorveglianza per sistemi di trasmissione pcm
DE2556079C2 (de) * 1975-12-12 1977-10-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Überwachung einzelner Übertragungsabschnitte fur digitale Signale und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
NO154368C (no) * 1980-07-22 1986-09-03 Siemens Ag Fremgangsmaate til overvaakning av mellomregeneratorer samt mellomregeneratorer til gjennomfoerelse av fremgangsmaaten.
DE3327517A1 (de) * 1983-07-29 1985-02-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren und anordnung zur ueberwachung von digital-richtfunkstrecken
US4685101A (en) * 1984-12-20 1987-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Digital multiplexer for PCM voice channels having a cross-connect capability
CA1265227A (en) * 1985-07-08 1990-01-30 Reginhard Pospischil Method for monitoring and controlling the traffic in digital transmission networks

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744356A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Nec Corp Ais signal detecting circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CA1327061C (en) 1994-02-15
DE58908511D1 (de) 1994-11-24
AU599537B2 (en) 1990-07-19
ES2061781T3 (es) 1994-12-16
BR8902289A (pt) 1990-01-09
NO892001L (no) 1989-11-20
AU3488289A (en) 1989-11-23
US5212475A (en) 1993-05-18
EP0342547B1 (de) 1994-10-19
ATE113149T1 (de) 1994-11-15
NO892001D0 (no) 1989-05-18
JPH0693664B2 (ja) 1994-11-16
EP0342547A1 (de) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0222956A (ja) 予備ネットワーク切換装置における警報発令方法
US5822299A (en) Path protection in a telecommunications network
US5887127A (en) Self-healing network initiating fault restoration activities from nodes at successively delayed instants
US20070133564A1 (en) Method for propagating maintenance signal in VPWS network using SDH/SONET
US4964112A (en) Method for monitoring the quality of a digital signal in sections of a data transmission circuit
US5901024A (en) Apparatus and method for circuit protection
US6650749B1 (en) Method and system for protecting equipment and switching functionality in a telecommunication system
US5778003A (en) Loop-back detection using out-of-band signalling
JPH0225318B2 (ja)
US4627051A (en) Loop network system controlled by a simple clock station
CA2026266C (en) Time division communication system frame changeover arrangement
US7477595B2 (en) Selector in switching matrix, line redundant method, and line redundant system
US5841779A (en) Hierarchical synchronization method
EP1062819B1 (en) Backup circuits in a telecommunications network
US5610928A (en) Data verification method
JPH05167616A (ja) 通信処理装置
JP3089519B2 (ja) 衛星通信方式
EP0835570B1 (en) Detection of loop-back conditions on faulty digital trunks
JPH09507357A (ja) 電気通信システム
JP3513022B2 (ja) Atm通信網
JP3545375B2 (ja) セル転送方法及びセル転送システム
US6256316B1 (en) Communication method in centralized supervisory system
JPH11331226A (ja) リング構成の光伝送装置におけるオーダーワイヤ接続装置
JP3338194B2 (ja) ループ通信系のデータ折返し防止方法
JP3338193B2 (ja) ループ式伝送回線の障害検出方法