JPH05289439A - 画像形成装置及び画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置及び画像形成方法

Info

Publication number
JPH05289439A
JPH05289439A JP4088914A JP8891492A JPH05289439A JP H05289439 A JPH05289439 A JP H05289439A JP 4088914 A JP4088914 A JP 4088914A JP 8891492 A JP8891492 A JP 8891492A JP H05289439 A JPH05289439 A JP H05289439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive system
photosensitive drum
systems
developing
jamming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4088914A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Takahashi
満 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4088914A priority Critical patent/JPH05289439A/ja
Publication of JPH05289439A publication Critical patent/JPH05289439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プロセス系及び搬送系の駆動を通じて画像形成
を行う画像形成装置において、ジャム時において、駆動
系全体停止に伴う現像剤の落下、転写紙の汚れ、等にか
かる問題を解消すること。 【構成】駆動系を、プロセス系(プロセス系駆動部D
1)と、搬送系(搬送系駆動部D2)の2系統の駆動系
に、個別に駆動停止可能に分けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ、プリン
タ等の画像形成装置に適用できる、画像形成装置及び画
像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】感光体ドラム、現像装置、クリーニング
装置等のプロセス系、及び、前記プロセス系以外の駆動
系、例えば、給紙装置、搬送装置、定着装置、排紙装置
等の搬送系の駆動を通じて画像形成を行う画像形成装置
がある。
【0003】従来の湿式現像方式による湿式複写機にお
いては、給紙から排紙までの画像形成処理中において、
給紙部から送られてきた転写紙が、レジスト部で感光体
ドラムとのタイミングを合わせて、さらに送られる。
【0004】一方、感光体ドラム上で、現像部により現
像された像は、転写部において、転写紙に転写され、そ
の後、転写紙は分離部において、感光体ドラムより分離
される。
【0005】感光体ドラムから分離された転写紙は、搬
送部によって、定着部へ送られ、定着装置によって、転
写紙にトナーが固定される。それから、排紙部によって
複写機外に排出される。
【0006】これらの一連の処理の中で、搬送される転
写紙が、搬送ミス等によってジャムしたときは、ジャム
転写紙がそれ以上ひどくならないように、すぐに複写機
の搬送系全体を停止させている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術において
は、画像形成中に搬送されている転写紙が、搬送ミス等
によってジャムを生じたときは、ジャム転写紙がこれ以
上ひどくならないように、転写紙の送りを停止させる必
要がある。
【0008】しかし、従来の構成では、複写機の駆動系
がプロセス系、搬送系と区分されず駆動系が全体として
1つであるため、転写紙の送りを停止させることは、
即、複写機の搬送系全体を停止させる、とのジャム処理
方式が採用されている。
【0009】しかし、この方式において、ジャム時に駆
動系全体を停止させてしまうと、感光体ドラム、及び、
感光体ドラム周りの諸機能も停止し、感光体ドラム表面
についている現像液が、クリーニング装置によって回収
されないまま、感光体ドラム表面に残ってしまう。
【0010】この残った現像液は、感光体表面に付着し
ているが、次第に感光体ドラム表面から流れ出して、感
光体ドラムの真下にある、搬送部材や、転写部材等を汚
してしまう。この汚れた状態で転写紙の搬送を行うと、
転写紙の裏面汚れや転写紙の先端汚れが発生するとの問
題がある。
【0011】従って本発明は、ジャム時において、駆動
系全体停止に伴う現像剤の落下、転写紙の汚れ、等にか
かる問題を解消することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、次のいずれかの構成とする。
【0013】(1).駆動系をプロセス系の駆動系と、
搬送系の駆動系の2系統に分け、これらを個別に駆動停
止可能とした(請求項1)。
【0014】(2).(1)において、画像形成中の転
写紙が、分離ジャム以外のジャム発生時には、搬送系の
駆動系を停止させ、プロセス系の駆動系を動かして感光
体ドラムの現像液の液きり動作時間だけ現像装置の駆動
系を動作させる(請求項2)。
【0015】(3).(1)において、液きり動作時間
分だけ、現像装置内現像タンクのポンプを停止させて、
現像液の供給を停止させる(請求項3)。
【0016】(4).(1)において、クリーニング装
置はフォームローラと絞りローラを有し、液きり動作時
間に感光体ドラムを回転させて、感光体ドラム表面の現
像液をフォームローラにて吸いとり、さらに絞りローラ
によりフォームローラを絞る動作を行う(請求項4)。
【0017】
【作用】感光体ドラムの真下に紙がない状態でのジャム
時において、ジャム状態がそれ以上ひどくならないよう
にすべく搬送系の駆動を停止しても、プロセス系の駆動
は停止しないので、感光体上の現像液が除去され、感光
体ドラムからの落下現像液で感光体ドラム下方の諸部材
を汚すことがなくなる。
【0018】
【実施例】図2、図4において、給紙カセット7から給
紙装置1によって給紙された転写紙は、給紙搬送用のガ
イドを通過してレジストローラ3につき当たる。
【0019】ここで、感光体ドラム23上の画像先端と
レジストローラ3により搬送された転写紙の先端を合わ
せるようにタイミングをとり、レジストローラ3を駆動
する駆動源から、電磁クラッチによって、駆動を伝達し
てレジストローラ3を回転させて、転写紙を搬送する。
【0020】その後、レジストローラ3部を通過した転
写紙は、感光体ドラム23につき当たり、感光体ドラム
23と転写紙とが図4中左側に移動して、転写装置13
の転写電位によって、感光体ドラム23上のトナー像が
転写紙上に転写される。転写後の転写紙は、感光体ドラ
ムから分離されることになる。
【0021】感光体ドラムからの分離動作を、図3を用
いて説明する。転写装置部を通過する転写紙12は、感
光体ドラム23の端部の下にあるピックオフベルト24
と、抑えワイヤ25により該転写紙12の端部が挾ま
れ、該端部から感光体ドラム23の表面より分離され
る。
【0022】ピックオフベルト24によって分離された
転写紙12の端部は、更に、ターンローラ14と、その
上にあるターンベルト15に挾まれ、転写紙12全体が
ターンローラ14にそって曲げられることによって、感
光体ドラム23から分離される。
【0023】分離動作ミスの有無は、分離センサ28を
用いて転写紙の通過状態を検知することにより行われ
る。分離動作ミスがなく、感光体ドラム23から分離さ
れた転写紙は、図2に示すように、搬送装置5によって
定着部へ搬送される。
【0024】定着部では、定着装置4によって、転写紙
の上にのっているトナーを転写紙に固定させる。定着部
を通過した転写紙は、排紙装置6を通過して、複写機の
機外に排出される。
【0025】ここで、話しは前後するが、感光体ドラム
上での作像過程を説明すると、図4において、感光体ド
ラム23の真上には、帯電装置21があり、感光体ドラ
ム表面を帯電する。イレースランプ22は、画像部以外
の部分の電荷を消去するためにイレースランランプ22
を、その部分に点灯させることによって、感光体ドラム
表面の電荷を消去する。
【0026】露光光8は、露光装置によって、感光体ド
ラム23表面に原稿像を結像させ、これによって、感光
体ドラム23上には、静電潜像ができる。この静電潜像
は、現像装置2により可視像化される。
【0027】図4に示すように、現像装置2には、第1
現像ローラ9と、第2現像ローラ10の2本の現像ロー
ラと、リバースローラ11が入っている。現像タンク2
9には、現像液31が入っており、ポンプ30によっ
て、現像装置2とクリーニング装置16へと現像液31
を運ぶようになっている。
【0028】現像装置2に送られてきた現像液31は、
第1現像ローラ9と、第2現像ローラ10の2本の現像
ローラに注がれる。2本の現像ローラは回転しており、
この回転によって感光体ドラム23表面に運ばれて感光
体ドラム23上の静電潜像の上に現像液をもっていく。
【0029】そこで、電子写真方式で採用されている電
気泳動法によって、現像液内のトナーは、感光体ドラム
23表面の静電潜像上に付着させられる。2本の現像ロ
ーラ9、10は、感光体ドラム23と150μmの間隔
があるため、当該現像ローラ通過時は、感光体ドラム表
面には、150μmの現像液の液膜ができている。
【0030】リバースローラ11は、この150μmの
現像液の液膜を50μmの液膜にするために、感光体ド
ラム23と50μmの間隔をつくっている。これによ
り、リバースローラ11通過時は、感光体ドラム23表
面には、50μmの現像液の液膜ができていることにな
る。
【0031】この50μmの現像液の液膜は、トナー像
を転写紙に転写する際に、転写紙に吸収される。吸収さ
れなかった残留現像液は、クリーニング装置16内のフ
ォームローラ18により吸われて、絞りローラ17によ
ってフォームローラ18から絞り出されて、現像タンク
29へ戻される。
【0032】更に、感光体ドラム23上をきれいに清掃
するために、クリーニングブレード19によって残留現
像液を掻き落とし、フォームローラ18に吸収させてい
る。
【0033】以下に、転写紙の分離搬送ミスにより生ず
る分離ジャムについて説明する。この分離ジャムとは、
感光体ドラム23から転写紙を分離させる際、分離がう
まく行われなかったときにその転写紙が、搬送装置側に
送られずにクリーニング装置16に入ってしまうような
状態になったことをいう。
【0034】分離動作ができたかどうかは、前記したよ
うに分離センサ28によって、転写紙が搬送装置側に送
られたかどうかをセンサによって調べることにより行わ
れる。分離ジャムが発生したときには、速やかに、転写
紙の搬送を停止しないと前記したように、クリーニング
装置に入ってしまう。これを避けるため、プロセス系の
駆動を停止しなければならない。
【0035】ここで、分離ジャム発生時には、感光体ド
ラム23上の転写部13からクリーニング部16にかけ
て転写紙があるので、感光体ドラム上に付着している現
像液は、このジャムしている転写紙上にしたたり落ちる
が、感光体ドラム真下にある搬送部材や、転写部材等に
付着することはない。従って、プロセス系の駆動を停止
しても害はない。
【0036】しかし、分離ジャム以外のジャム、例え
ば、給紙ジャムの場合には、感光体ドラム23には、転
写紙がないために、給紙ジャムが発生して、搬送系駆動
を停止させると、感光体ドラム上に付着している現像液
が前記搬送部材や、転写部材等の上にしたたり落ちてし
まう。
【0037】これによって、感光体ドラム23の下側に
ある、搬送ガイド板や、転写装置等を汚してしまうこと
になる。この汚れた状態で転写紙の搬送を行うと、転写
紙の裏面汚れや、転写紙の先端汚れが発生することにな
る。
【0038】このような不具合をなくするために、本例
では、分離ジャム以外のジャム発生時に、感光体ドラム
上の現像液をなくすることが可能なように駆動系を分け
ている。
【0039】分離ジャム以外のジャム発生時、例えば、
転写紙がレジストローラ部と、分離センサ部の間にない
ときは、現像タンク29のポンプ30を止め、現像液3
1の供給を停止する。その状態で、感光体ドラムを回転
させて、クリーニング装置16によって感光体ドラム表
面の現像液をフォームローラにて吸い取る動作を行え
ば、感光体ドラム表面には現像液がなくなる。これによ
り、ジャム発生時に感光体ドラム上から現像液がしたた
り落ちる不具合は解消される。
【0040】この動作を行うには駆動系を、給紙装置
1、搬送装置5、定着装置4、排紙装置6等の搬送系の
駆動系と、感光体ドラム23、現像装置2、クリーニン
グ装置16等のプロセス系の駆動系の2系統に分け、分
離ジャム以外のジャムのときは、搬送系の駆動系を停止
させる一方、プロセス系に関しては、現像装置2の駆動
系を感光体ドラム23の現像液の液とり動作時間だけ動
作させる。
【0041】また、分離ジャムの時、又は、分離ジャム
以外のジャム発生時で転写紙がレジストローラ部と分離
センサ部の間にあるときは、ジャム状態がそれ以上にひ
どくならないように、プロセス系、搬送系の2系統の駆
動系の駆動を停止させる。
【0042】この2系統の駆動系の駆動制御について
は、図1に示すようにメインモータ32の出力を2系統
に分け、1系統にはクラッチC1を介してプロセス系駆
動部D1を接続し、他の1系統にはクラッチC2を介し
て搬送系駆動部D2を接続する。
【0043】このように、メインモータ32から給紙装
置1、搬送装置5、定着装置4、排紙装置6に至る駆動
系統間に電磁クラッチ等を介在させ、現像装置2の駆動
についても電磁クラッチ等を用いてつないでおき、必要
に応じて、使用する駆動系の電磁クラッチ等をオン、オ
フして、使用する。
【0044】以上説明したように、給紙装置1、搬送装
置5、定着装置4、排紙装置6等の駆動系と、現像装置
2の駆動系の2系統に分けたことにより、分離ジャム以
外のジャムのときは、給紙装置1、搬送装置5、定着装
置4、排紙装置6の駆動を停止させるとともに、現像装
置2の駆動を感光体ドラム23の現像液の液きり動作時
間だけ、現像装置2の駆動を動作させ、また、現像タン
ク29のポンプ30を停止させて、現像液31の供給を
停止させることが可能となる。
【0045】よって、感光体ドラムが回転し、クリーニ
ング装置16によって感光体ドラム表面の現像液をフォ
ームローラにて吸い取る動作により、感光体ドラム表面
からは、現像液がなくなり、転写紙を汚すこともなく
い。
【0046】即ち、ジャム発生時に複写機が停止したと
きに、感光体ドラム23上から現像液がしたたり落ちる
ため搬送ガイドや、転写装置等を汚してしまい、この汚
れた状態で転写の搬送を行うと、転写紙の裏面汚れや転
写紙の先端汚れが発生するという不具合を解消すること
ができる。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、現像剤の落下にともな
う転写紙の汚れに関する問題を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる駆動系の構成を説明した図であ
る。
【図2】本発明にかかる画像形成装置の全体構成を説明
した図である。
【図3】用紙分離部の構成を説明した斜視図である。
【図4】本発明にかかる画像形成装置のプロセス系の概
要を説明した図である。
【符号の説明】
D1 プロセス系駆動部 D2 搬送系駆動部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロセス系及び搬送系の駆動を通じて画像
    形成を行う画像形成装置において、 駆動系を、プロセス系と、搬送系の2系統の駆動系に分
    け、これらを個別に駆動停止可能をしたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、画像形成中の転写紙
    が、分離ジャム以外のジャム発生時には、搬送系の駆動
    系を停止させ、プロセス系だけの駆動系を動かして感光
    体ドラムの現像液の液きり動作時間だけ現像装置の駆動
    系を動作させることを特徴とする画像形成方法。
  3. 【請求項3】請求項1において、液きり動作時間分だ
    け、現像装置内現像タンクのポンプを停止させて、現像
    液の供給を停止させることを特徴とする画像形成方法。
  4. 【請求項4】請求項1において、クリーニング装置はフ
    ォームローラと絞りローラを有し、液きり動作時間に感
    光体ドラムを回転させて、感光体ドラム表面の現像液を
    フォームローラにて吸いとり、さらに絞りローラにより
    フォームローラを絞る動作を行うことを特徴とする画像
    形成方法。
JP4088914A 1992-04-09 1992-04-09 画像形成装置及び画像形成方法 Pending JPH05289439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088914A JPH05289439A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 画像形成装置及び画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4088914A JPH05289439A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 画像形成装置及び画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05289439A true JPH05289439A (ja) 1993-11-05

Family

ID=13956207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4088914A Pending JPH05289439A (ja) 1992-04-09 1992-04-09 画像形成装置及び画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05289439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184746A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019184746A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4878087A (en) Image forming apparatus with jam removal mechanism
EP0247867B1 (en) Method for cleaning photoreceptor of image forming apparatus
JPH08245062A (ja) 記録装置における記録紙の取り出し方法とその装置
JPH05289439A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004264545A (ja) 画像形成装置
JPH07215533A (ja) 画像形成装置およびそのジャム処理制御方法
JPH08292696A (ja) 電子写真画像形成装置におけるトナー回収量検知方法
JPS6055366A (ja) 用紙の分離装置
JP2607539B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH0310949B2 (ja)
JP2611532B2 (ja) 像形成装置
JPH0470211B2 (ja)
JPH02169434A (ja) 複写機のレジスト装置
JP2540259Y2 (ja) 電子写真装置
JPS6067966A (ja) ジャム検知装置
KR920004352B1 (ko) 복사용지 걸림 자동제거방법
JPS6093472A (ja) 複写機
JPH0667490A (ja) 画像形成装置
JPH0348271A (ja) 定着ジャム通紙制御装置
JP3505865B2 (ja) 剥離ミス処理装置
JPS62160467A (ja) 電子写真装置
JPH0624607A (ja) 巻付ジャム制御装置
JPH08137336A (ja) 画像形成装置
JPS59193477A (ja) 用紙の分離装置
JPH0527491A (ja) 画像形成装置