JPH0528918B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0528918B2
JPH0528918B2 JP61022269A JP2226986A JPH0528918B2 JP H0528918 B2 JPH0528918 B2 JP H0528918B2 JP 61022269 A JP61022269 A JP 61022269A JP 2226986 A JP2226986 A JP 2226986A JP H0528918 B2 JPH0528918 B2 JP H0528918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
wiring pattern
insulating substrate
wiring
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61022269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62179792A (ja
Inventor
Katsumi Harada
Toshiaki Nagafuji
Yoshe Kaido
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP2226986A priority Critical patent/JPS62179792A/ja
Publication of JPS62179792A publication Critical patent/JPS62179792A/ja
Publication of JPH0528918B2 publication Critical patent/JPH0528918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチツク配線板、特に電子回路パ
ツケージを構成するためのプラスチツク配線板に
関する。
〔従来の技術〕
従来、電子回路パツケージを構成するために、
樹脂板に銅薄板等による配線パターンを設けたプ
リント基板が多用されている。このプリント基板
には樹脂板の片面あるいは両面に配線パターンを
持つもの、さらにこれらの基板を多層にし層間に
スルーホールを設けて異層間の配線パターンを接
続して所要の配線網を構成しているもの等があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のプリント基板は樹脂板に
予め全面にわたつて接着した銅薄に、写真処理な
らびにエツチング処理等を施して不要部分を除い
て所要の配線パターンを得る方法や、耐熱性の基
板上にゾル状の酸化金属を用いて配線パターンを
描き金属に還元する方法などにより配線パターン
を得ており、多数の工程を必要とするという問題
点があつた。
本発明の目的は上記の問題点を除き、導電性プ
ラスチツクと絶縁性プラスチツクの二重成形によ
り作成されたプラスチツク配線板を提供すること
にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のプラスチツク配線板は、絶縁性プラス
チツクより構成される絶縁基板と、導電性プラス
チツクより構成され前記絶縁基板に二重成形によ
り内設された配線パターンと、導電性プラスチツ
クから構成され前記配線パターンに接続しかつ前
記絶縁基板の表面に露出した電気部品取付端子と
を有することを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
第1図を参照すると本発明の一実施例は絶縁基
板13とこの絶縁基板13内に設けられた所要の
配線パターン11と電子または電気部品の接続端
子を取付ける端子取付部12とを有している。第
2図も合せて参照すると前記配線パターン11お
よび端子取付部12は炭素粉含有の導電性プラス
チツクで形成されている。この端子取付部12の
端面は絶縁性プラスチツクよりなる前記絶縁基板
13の表面に露出されている。これら、絶縁性プ
ラスチツクと導電性プラスチツクとは二重成形技
術により一体的に成形されている。なお導電性プ
ラスチツクによる配線パターン11を絶縁性プラ
スチツクに注入するゲート21は電気回路基板を
成形後に切除される。
なお端面を露出した前記端子取付部12では、
電子部品等の接続端子を圧入して前記配線パター
ンと接続するか、あるいは前記端子取付部12に
金属メツキを施して電子部品等の接続端子を半田
により接続することができる。
第3図と参照すると本発明の他の実施例は導電
性プラスチツクにより形成された前記配線パター
ン11が前記絶縁基板13の端部において雄側コ
ネクタの外部接続端子31を構成している。この
外部接続端子31は直接対応する外部コネクタに
圧入されて接続される。また必要に応じて該外部
接続端子31の表面に金属メツキを施して使用し
てもよい。
一般に導電性プラスチツクの比抵抗は、従来の
配線基板に用いられる銅薄と比較して大きいが、
このような銅薄による配線パターンの断面(例え
ば厚さd、幅t)と比べて本願構成では前記配線
パターン11の厚さdを特に大きくでき、抵抗比
を1桁以上も下げることが可能となる。また
MOSIC等による論理素子においては、電力消費
量が極めて小さく入力インピーダンスも極めて高
いものが開発されつつある。これらの素子におい
ては、従来の銅薄による接続抵抗に比し、2桁程
度の高い接続抵抗でも充分動作ができるものであ
り、金属粉含有プラスチツクならびにイオンラジ
カル塩プラスチツク等でも導電性プラスチツクと
して有効に使用できる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したとおり、本発明は導電性プ
ラスチツクを配線パターンとして絶縁性プラスチ
ツクの内部にその一部を表面に露出させて二重成
形しているので、プラスチツクの成形工程のみで
配線基板が製作でき、量産性を向上できる。さら
に配線パターンを容易に多層とすることができ、
実装密度の向上を計ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の一部断面斜視図、
第2図は第1図の導電性プラスチツクによる配線
パターンの斜視図、第3図は本発明の他の実施例
を示す一部断面斜視図である。 11……配線パターン、12……電気部品取付
端子、13……絶縁基板、21……ゲート、31
……外部接続端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁性プラスチツクから構成される絶縁基板
    と、導電性プラスチツクより構成され前記絶縁基
    板に二重成形により内設された配線パターンと、
    導電性プラスチツクから構成され前記配線パター
    ンに接続しかつ前記絶縁基板の表面に露出した電
    気部品取付端子とを有することを特徴とするプラ
    スチツク配線板。
JP2226986A 1986-02-03 1986-02-03 プラスチツク配線板 Granted JPS62179792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226986A JPS62179792A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 プラスチツク配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2226986A JPS62179792A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 プラスチツク配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62179792A JPS62179792A (ja) 1987-08-06
JPH0528918B2 true JPH0528918B2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=12078045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2226986A Granted JPS62179792A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 プラスチツク配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179792A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63258095A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 キヤノン株式会社 導電性パターンを備えた樹脂成形品と成形方法
KR920007712B1 (ko) * 1987-06-15 1992-09-15 후지 제록스 가부시끼가이샤 기록장치
JP2578614B2 (ja) * 1987-10-13 1997-02-05 大下産業 株式会社 蒸散装置
US5159324A (en) * 1987-11-02 1992-10-27 Fuji Xerox Corporation, Ltd. Icon aided run function display system
US4970544A (en) * 1987-11-26 1990-11-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Paper tray control system
JP2693863B2 (ja) * 1990-11-29 1997-12-24 ポリプラスチックス株式会社 複数の独立した立体的導電回路を内蔵封入した立体成形品の製造方法
JP2923145B2 (ja) * 1992-10-28 1999-07-26 日立電線株式会社 回路端子付プラスチック成形品

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126756A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inserttmolding method of preparing electroconductive plate for mounting electronic parts
JPS5595390A (en) * 1979-01-12 1980-07-19 Matsushita Electric Works Ltd Method of forming molded article having printed circuit portion
JPS56138990A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Fujitsu Ltd Method of producing printed board
JPS57184286A (en) * 1981-05-08 1982-11-12 Matsushita Electric Works Ltd Board for printed circuit substrate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52126756A (en) * 1976-04-16 1977-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Inserttmolding method of preparing electroconductive plate for mounting electronic parts
JPS5595390A (en) * 1979-01-12 1980-07-19 Matsushita Electric Works Ltd Method of forming molded article having printed circuit portion
JPS56138990A (en) * 1980-03-31 1981-10-29 Fujitsu Ltd Method of producing printed board
JPS57184286A (en) * 1981-05-08 1982-11-12 Matsushita Electric Works Ltd Board for printed circuit substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62179792A (ja) 1987-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3501831A (en) Eyelet
JPH0513913A (ja) 回路基板に対するフレキシブルケーブルの接続装置
KR100965508B1 (ko) 점퍼회로기판
JPH0528918B2 (ja)
JPH05327211A (ja) 多層フレキシブルプリント基板およびその製法
JPH0224395B2 (ja)
JPH05315721A (ja) プリント配線板およびそのコネクタ
JPH0739258Y2 (ja) 基板のエッジにおける端子構造
JPH06326428A (ja) 大電流回路基板とそれを用いた立体型回路
JP2500129Y2 (ja) プリント配線板
JPS6024088A (ja) 試験用プリント基板の製造方法
JPH01228195A (ja) 回路基板とその製造方法
JP2810877B2 (ja) 回路基板
JPH0528917B2 (ja)
JPH0249741Y2 (ja)
JP2002246700A (ja) プリント配線基板
JP2001223043A (ja) 基板接続用コネクタ
JPH0294689A (ja) 印刷配線基板
JPS63175494A (ja) モ−ルドプリント配線板
JPH04158596A (ja) 電子部品実装方法
JPS59232491A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH06302957A (ja) 多層プリント配線板
JPS6254995A (ja) 電気回路構成体の製造方法
JPH0215587A (ja) 端子付き回路基板の製造方法
JPH0567035U (ja) Smt用フラットケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term