JPS6254995A - 電気回路構成体の製造方法 - Google Patents

電気回路構成体の製造方法

Info

Publication number
JPS6254995A
JPS6254995A JP19542685A JP19542685A JPS6254995A JP S6254995 A JPS6254995 A JP S6254995A JP 19542685 A JP19542685 A JP 19542685A JP 19542685 A JP19542685 A JP 19542685A JP S6254995 A JPS6254995 A JP S6254995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
electric circuit
manufacturing
manufacture
external terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19542685A
Other languages
English (en)
Inventor
坂井 吉隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19542685A priority Critical patent/JPS6254995A/ja
Publication of JPS6254995A publication Critical patent/JPS6254995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置、電話交換機や端末装置等に使用
される電気回路構成体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来の電気回路構成体の製造方法は、プリント印刷配線
板のスルーホールに電気部品や電子部品等の外部端子を
挿入し、はんだ付けによシブリント印刷配線板の回路パ
ターンと部品を相互接続するように行っていた。
〔解決すべき問題点〕
上述した従来の電気回路構成体の製造方法は、はんだ付
けにより部品とプリント印刷配線板間を相互接続してい
る為に、フラックスによる部品への腐食、はんだ付は後
の未はんだやはんだブリッジ及びその後の洗浄工程にお
ける多量の溶剤使用による人体への有害性等数多くの問
題点を有していた。
〔問題点の解決手段〕
本発明は上記問題点を解決したものであり、電気部品や
電子部品をモールド金型内に、該各部品の外部端子が同
一面状となるように配置した後、樹脂材料を金型内に充
填し、部品を樹脂材料で成形した後、外部端子を有する
面に絶縁材料を被覆し、部品の外部端子と接する絶縁部
分をエツチングする事によシ部品の外部端子を露出させ
、外部端子間を導電性材料で相互接続することによシミ
低回路を構成する事を特徴とするものである。
〔実施例〕
次だ、その実施例を第1図〜第6図と共に説明する。
第1図〜第4図は夫々本発明に係る電気回路構成体の製
造方法の一実施例による製造工程を示す縦断図、第5図
及び第6図は夫々上記製造方法による製造工程を示す平
面図であシ、以下これを製造工程順に説明する。
まず、第1図の如く、リードレス形のチップ部品10と
リード付きの電子部品11とをモールド金型12(上型
)、13(下型)内に配置した後、樹脂投入口14より
エポキシ等の樹脂15を充填する。
次に、第2図の如く、樹脂15が硬化した後、モールド
金型12.13から取シ出す。
次に、第3図の如く部品10.11の外部端子16の面
側にポリイミド等の絶縁材17を塗布、硬化する。
次に、第4図の如く、部品10.11の外部端子16と
接する絶縁材17をエツチングすることによシ、コンタ
クトホール18を形成し外部端子16を露出させる。第
5図はコンタクトホール18を形成した状態の平面図で
ある。
次に、第6図の如くコンタクトホール18間1スクリー
ン印刷によシ導電性樹脂等の導電性材料19で相互接続
する。
尚上記実施例中、絶縁材料17は、平滑性向上のために
行なうものであシ、必ずしも必要とはしない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、従来の電気回路構成体
の製造時に使用していたフラックスを使用しないため、
部品に対する腐食がなく、無はんだによる相互接続のた
めに未はんだやはんだブリッジがなく、且つ洗浄工程が
不要のため溶剤による人体への有害性が皆無となる。ま
た、はんだ付は工程が不要なため部品の熱劣化がなく、
又部品は樹脂で保護されているために耐湿性が高く、又
半導体IC等の能動デバイスを使用した場合熱抵抗が小
さくなるなど数多(の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は夫々本発明に係る電気回路構成体の製
造方法の一実施例による製造工程を示す縦断図、第5図
及び第6図は夫々上記製造方法による製造工程を示す平
面図である。 10・・・リードレス形のチップ部品 11・・・リード付き電子部品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電気部品や電子部品をモールド金型内に、該各部品の
    外部端子が同一面状となるように配置した後、樹脂材料
    を金型内に充填し、部品を樹脂材料で成形した後、外部
    端子を有する面に絶縁材料を被覆し、部品の外部端子と
    接する絶縁部分をエッチングする事により部品の外部端
    子を露出させ、外部端子間を導電性材料で相互接続する
    ことにより電気回路を構成する事を特徴とする電気回路
    構成体の製造方法。
JP19542685A 1985-09-04 1985-09-04 電気回路構成体の製造方法 Pending JPS6254995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19542685A JPS6254995A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 電気回路構成体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19542685A JPS6254995A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 電気回路構成体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6254995A true JPS6254995A (ja) 1987-03-10

Family

ID=16340875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19542685A Pending JPS6254995A (ja) 1985-09-04 1985-09-04 電気回路構成体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6254995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263186A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Rohm Co Ltd ハイブリッド集積回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0263186A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Rohm Co Ltd ハイブリッド集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254995A (ja) 電気回路構成体の製造方法
KR960035997A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JPH0631137U (ja) 多連電子部品
JPH0528918B2 (ja)
JPS627109A (ja) ネツトワ−ク電子部品の製造方法
JPS6153852B2 (ja)
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JP2004303944A (ja) モジュール基板及びその製造方法
JP2002289998A (ja) 回路基板とその製造方法
US20040119155A1 (en) Metal wiring board and method for manufacturing the same
JPH02260592A (ja) 回路基板
JPH06152114A (ja) 電気回路配線基板及びその製造方法並びに電気回路装置
JPH0528917B2 (ja)
JPH0744042Y2 (ja) シングルインライン型混成集積回路装置
KR200147513Y1 (ko) 표면 실장형 반도체 패키지
JPH0334848Y2 (ja)
JPS6211296A (ja) 回路部品の実装方法
JPS5914394U (ja) 混成集積回路基板
JPH0722277A (ja) チップ型電子部品
JPH0297042A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH0514391B2 (ja)
JPS6239094A (ja) プリント基板のチツプ部品実装方法
JPH02142196A (ja) プリント回路基板及び回路素子の実装方法
JPS59193086A (ja) プリント配線板
JPH04350996A (ja) ハンダ付け補助層