JPH05287307A - 希土類ボンド磁石用合金の製造方法 - Google Patents

希土類ボンド磁石用合金の製造方法

Info

Publication number
JPH05287307A
JPH05287307A JP4095521A JP9552192A JPH05287307A JP H05287307 A JPH05287307 A JP H05287307A JP 4095521 A JP4095521 A JP 4095521A JP 9552192 A JP9552192 A JP 9552192A JP H05287307 A JPH05287307 A JP H05287307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
rare
rare earth
bond magnet
cast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4095521A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Sato
成徳 佐藤
Toshiyuki Ishibashi
利之 石橋
Atsunori Kitazawa
淳憲 北澤
Koji Akioka
宏治 秋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP4095521A priority Critical patent/JPH05287307A/ja
Publication of JPH05287307A publication Critical patent/JPH05287307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】R2TM17系ボンド磁石用合金を双ロール連続
鋳造する際に、組成のばらつきをなくし、高性能ボンド
磁石の安定生産を可能とする。 【構成】R2TM17系ボンド磁石用合金を双ロール連続
鋳造機による合金鋳造の際に、一気圧以上の不活性ガス
雰囲気中で鋳造する。また合金溶解坩堝中に、蒸発によ
り失われる相当量の希土類元素をを連続的に補充する。 【効果】高性能R2TM17系ボンド磁石の安定生産によ
り、モーターおよびそれを搭載した電子機器の小型化、
高性能化が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モーター等の電子部品
に使用される永久磁石、中でも樹脂バインダーで磁石合
金粉末を結合させたボンド磁石用合金の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】希土類ボンド磁石用合金は、従来例えば
特公平1−25819に記載されているように、R2
17系異方性ボンド磁石合金インゴットは、そのマクロ
組織を柱状晶とする事により、高い磁気特性が得られる
事が知られていた。更に高い磁気特性を得るためには合
金の鋳造偏析を微細化する事が必要であり、このために
はインゴットを薄肉化して溶湯の冷却速度を速め、鋳造
組織を微細化する必要がある。このためには、合金鋳造
時に用いる鋳型の厚みを小さくする、あるいは鋳型その
ものを水冷するといった方法が試みられてきた。しかし
ながら、薄肉鋳型の方法では、薄くすればするほど合金
の一回あたりの溶解量が減ってしまい製造コストを上昇
させるという問題があった。また、水冷鋳型では鋳壁か
ら離れたインゴット中心部での冷却速度の大きな改善は
期待できない等の問題があった。他方、例えば特開平2
−236227に示されているようにステンレス鋼薄片
の鋳造に双ロール連続鋳造が用いられている。この方法
は圧延工程を経ないで、溶湯から直接厚み10mm以下
の薄片を鋳造でき、省エネルギー、低コスト化の面から
注目されている他、1000℃/秒程度の速い冷却速度
による微細鋳造組織を持つ合金を大量に生産できるとい
う特徴を持っている。この鋳造法を希土類ボンド磁石用
合金に応用した、R2TM17系磁石合金の製造方法が特
開平3−247729に示されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来行
われているR2TM17系合金の双ロール連続鋳造では、
大量に鋳造する場合には後半に鋳造された鋳片では希土
類元素の蒸発により組成がしだいにずれてくるという問
題があり、これも最終的に製造されるボンド磁石の特性
を低下させる原因の一つとなっていた。
【0004】本発明は、これら従来の双ロール連続鋳造
によるR2TM17系合金製造において、組成のばらつき
を抑え、均質な特性を与える合金を製造する方法を提供
するもので、その目的とするところは、高磁気特性を与
えるボンド磁石合金を安定して供給する事にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるボンド磁石
用合金の製造方法は、R2TM17系ボンド磁石用合金を
双ロール連続鋳造装置で鋳造するボンド磁石用合金の製
造方法において、合金鋳造を真空減圧後、1気圧より大
きな不活性ガス雰囲気下で行う事を特徴とする。
【0006】また、合金溶解坩堝中に、蒸発により失わ
れる相当量の希土類元素を連続的に補充する事を特徴と
する。
【0007】
【作用】双ロール連続鋳造法により、R2TM17系合金
を大量に鋳造する場合、溶湯を高温で坩堝中に保持しな
ければならない。例えば100kgの合金を1mmの厚
み、30cmの幅で、10cm/秒の速度で鋳造する場
合には、全ての合金を鋳造し終わるのに6分以上の時間
を必要とする。希土類金属、特にサマリウムは蒸気圧が
1600℃で約300mmHgと高く蒸発しやすいた
め、たとえ不活性雰囲気中で溶解、鋳造する場合に於い
ても溶解後時間を経て鋳造される鋳片ほどサマリウムが
不足した組成になる。これが原因で鋳片の磁気特性にば
らつきを生じる。本発明は、不活性雰囲気圧を一気圧よ
り高くする事により、希土類元素、特にサマリウムの蒸
発を抑制し、溶解後時間が経って冷却された鋳片でも、
溶解直後に冷却された鋳片との組成差を抑制し磁気特性
の低下を抑える事ができる。また蒸発により失われる希
土類元素量を予め測定しておき、それに相当する希土類
元素を溶解坩堝中に連続的に補充する事により組成ズレ
を抑制する事ができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例を説明する。
【0009】(実施例1)図1に示した双ロール連続鋳
造装置を用いて、溶解直後の組成がSm(Co0.599
0.32Cu0.065Zr0.0168.35となるように各原料を
秤量し、10-2Torrまで減圧後異なるアルゴンガス
圧のチャンバー内で厚さ1mmのフレイク状の鋳片を鋳
造し、鋳造開始後0、50、100秒後にロール間から
放出された鋳片の組成分析を行った。この際双ロールの
ロール径は40cm、ロールの接線速度は10cm/秒
であった。注湯方法は図1に示すように坩堝の下にスリ
ット状の穴をあけ上から差し込んだストッパ−により流
量を調節している。これらの薄片状合金を、溶体化処理
1150℃で24時間、時効処理800℃で12時間施
し、ライカイ機で平均粒径20μmに粉砕したのち2重
量%のエポキシ樹脂と混練して15kOeの磁場中5ト
ン/cm2の圧力で成形後キュアーを施しボンド磁石を
作成した。
【0010】アルゴンガス圧、鋳造開始からサンプルを
採取した時間、鋳片のz値(遷移金属の希土類元素に対
する原子比)、作製したボンド磁石の保磁力iHc、最
大エネルギー積と(BH)maxを表1に示した。
【0011】
【表1】
【0012】本実施例より、1気圧より大きな不活性ガ
ス雰囲気下で鋳造した鋳片は組成、磁気特性ともばらつ
きを少なくする事ができる。
【0013】(実施例2)双ロール連続鋳造装置で溶解
直後の組成がSm0.6Nd0.4(Co0. 609Fe0.30Cu
0.075Zr0.0167.4となるように秤量した厚さ1.5
mmの薄片状磁石合金を、10-2Torrまで減圧後一
気圧のアルゴンガスのもとで鋳造した。その際の鋳片の
鋳造開始を起点としたサンプルの鋳造時刻とz値、およ
び最大エネルギー積(BH)maxの関係を調べた。次
に、同じ組成の合金を秤量し、z値の増加に対応する希
土類元素の蒸発による減少補正するために、鋳造開始後
10秒おきにサマリウムとネオジウムの混合物を添加し
た。その際の鋳片の鋳造開始を起点としたサンプルの鋳
造時刻とz値、および最大エネルギー積(BH)max
の関係を調べた。溶解後希土類元素を連続添加したもの
が本発明、しなかったものが比較例であり、その結果を
表2に示す。
【0014】
【表2】
【0015】表2に於いて、希土類元素を連続添加した
本発明としなかった比較例を比較すると、連続的な希土
類金属の添加により双ロール連続鋳造に於ける希土類磁
石合金の組成ズレを補正する事が可能であり、それによ
り合金から作られるボンド磁石の磁気特性を安定させる
事ができる。
【0016】(実施例3)双ロール連続鋳造装置で溶解
直後の組成がSm0.6Nd0.32Ce0.08(Co0.671Fe
0.22Cu0.085Zr0.0248.35となるように各原料を秤
量し、100kgの磁石用合金を2.0気圧のアルゴン
雰囲気中で、30秒毎に5gのサマリウムを連続添加し
ながら鋳造した。この鋳片の厚みは1.5mm、幅30
cmであり、鋳造時間は約5分であった。また比較例と
して一気圧のアルゴンガス雰囲気中、希土類元素を添加
しないで、同様の合金を双ロール機で鋳造した。これら
二種類の合金を1160℃、1時間の溶体化処理、80
0℃で4時間の時効処理を施した後、それぞれ100k
g実施例1と同様な方法でボンド磁石を作製し磁気特性
を測定した。ただし本実施例における粉砕は100kg
まとめて行い、それぞれの平均の磁気特性が出るように
した。また粉砕後の粉末の組成分析を行いz値を調べ
た。結果は、 本発明 (BH)max 14.3MGOe z=
8.34 比較例 (BH)max 12.4MGOe z=
8.61 であった。本実施例より、不活性雰囲気を1気圧より大
きくし、希土類金属を連続添加する事により、組成変動
を抑え、磁石の特性を安定化させる事ができる事がわか
る。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、R
2TM17系ボンド磁石用合金を双ロール連続鋳造装置で
鋳造する希土類ボンド磁石用合金の製造方法において、
合金鋳造を真空減圧後、1気圧より大きな不活性Arガ
ス雰囲気下で行う事により、組成のばらつきが少ない、
高磁気特性を与えるボンド磁石合金を安定して供給でき
る。また、合金溶解坩堝中に、蒸発により失われる相当
量の希土類元素をを連続的に補充する事により組成のば
らつきが少ないボンド磁石合金を安定して供給できる。
このように本発明は高い磁気特性を持つ磁石の安定供給
により、モーター及びモーターを組み込んだ電子機器の
小型化、信頼性向上に多大の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に用いたボンド磁石用合金用双ロール
連続鋳造機概念図。
【符号の説明】
101 不活性ガス雰囲気 102 双ロール 103 高周波加熱コイル 104 合金溶湯 105 注湯量調節ストッパー 106 合金鋳片
フロントページの続き (72)発明者 秋岡 宏治 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本組成が希土類元素(但しイットリウ
    ムを含む少なくとも一種、以下Rで表わす)と遷移金属
    (以下TMで表わす)から成るR2TM17系ボンド磁石
    用合金を双ロール連続鋳造装置で鋳造する希土類ボンド
    磁石用合金の製造方法において、合金鋳造を真空減圧
    後、1気圧より大きな不活性ガス雰囲気下で行う事を特
    徴とする希土類ボンド磁石用合金の製造方法。
  2. 【請求項2】 基本組成がRとTMから成るR2TM17
    系ボンド磁石用合金を双ロール連続鋳造装置で鋳造する
    希土類ボンド磁石用合金の製造方法において、合金溶解
    坩堝中に、蒸発により失われる相当量の希土類元素を連
    続的に補充する事を特徴とする希土類ボンド磁石用合金
    の製造方法。
JP4095521A 1992-04-15 1992-04-15 希土類ボンド磁石用合金の製造方法 Pending JPH05287307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095521A JPH05287307A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 希土類ボンド磁石用合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095521A JPH05287307A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 希土類ボンド磁石用合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287307A true JPH05287307A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14139873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095521A Pending JPH05287307A (ja) 1992-04-15 1992-04-15 希土類ボンド磁石用合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287307A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203832A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-08 Korea Atomic Energy Research Institute Fabrication process of uranium foil having fine grains solidified rapidly from melt using roll, and the fabrication apparatus
CN116689771A (zh) * 2023-08-08 2023-09-05 季华实验室 真空金属雾化制粉炉、二次加料控制方法及相关设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1203832A2 (en) * 2000-10-31 2002-05-08 Korea Atomic Energy Research Institute Fabrication process of uranium foil having fine grains solidified rapidly from melt using roll, and the fabrication apparatus
EP1203832A3 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Korea Atomic Energy Research Institute Fabrication process of uranium foil having fine grains solidified rapidly from melt using roll, and the fabrication apparatus
CN116689771A (zh) * 2023-08-08 2023-09-05 季华实验室 真空金属雾化制粉炉、二次加料控制方法及相关设备
CN116689771B (zh) * 2023-08-08 2023-10-20 季华实验室 真空金属雾化制粉炉、二次加料控制方法及相关设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1626418A2 (en) Rare-earth alloy, rare-earth sintered magnet, and methods of manufacturing
JP3267133B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法並びに永久磁石の製造方法
JP4389427B2 (ja) 希土類−鉄−硼素系磁石用合金粉末を用いた焼結磁石
JP2727507B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2727505B2 (ja) 永久磁石およびその製造方法
JP2639609B2 (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
JP2001355050A (ja) R−t−b−c系希土類磁性粉末およびボンド磁石
JPH10317110A (ja) 希土類系磁石用原料合金とその製造方法
JP2817624B2 (ja) 希土類磁石合金の製造方法
US6793742B2 (en) Preparation of bonded rare earth magnet-forming alloy and bonded rare earth magnet composition
JPH05287307A (ja) 希土類ボンド磁石用合金の製造方法
JP3583105B2 (ja) 鉄基希土類磁石原料合金の製造方法
JP3264664B1 (ja) 複数の強磁性相を有する永久磁石およびその製造方法
JP2880428B2 (ja) 遠心鋳造装置
JP3121577B2 (ja) 遠心鋳造方法
JP4574820B2 (ja) 希土類ボンド磁石用磁石粉末の製造方法
JP3755902B2 (ja) 異方性ボンド磁石用磁石粉末および異方性ボンド磁石の製造方法
JP4680357B2 (ja) 希土類永久磁石の製造方法
JP3815983B2 (ja) 希土類磁石およびその製造方法
JP3455552B2 (ja) 永久磁石用希土類金属−鉄2元系合金鋳塊の製造法
JP2003221655A (ja) ナノコンポジット磁石
JP3726888B2 (ja) 希土類合金及びその製造方法並びに希土類焼結磁石の製造方法
JP3548568B2 (ja) 窒素原子を含む希土類金属−鉄系永久磁石用合金の製造法
JP2003213383A (ja) 希土類合金とその製造方法および永久磁石
JPH0533076A (ja) 希土類永久磁石合金およびその製造方法