JPH05286119A - 印刷ユニット - Google Patents

印刷ユニット

Info

Publication number
JPH05286119A
JPH05286119A JP4118250A JP11825092A JPH05286119A JP H05286119 A JPH05286119 A JP H05286119A JP 4118250 A JP4118250 A JP 4118250A JP 11825092 A JP11825092 A JP 11825092A JP H05286119 A JPH05286119 A JP H05286119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink pan
ink
printing unit
carriage
pan carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4118250A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamada
研二 山田
Kei Hasegawa
圭 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4118250A priority Critical patent/JPH05286119A/ja
Publication of JPH05286119A publication Critical patent/JPH05286119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷ユニットからインキパンを容易に取り出
し可能とする。 【構成】 インキパン20をインキパン昇降装置23で
昇降可能に保持し、サイドフレーム11の下部に、イン
キパン台車33を出し入れ可能とする切欠き13を形成
し、更に、インキパン台車33の走行経路に沿ってイン
キパン台車出し入れ装置36を設けておき、インキパン
昇降装置23でインキパン20を下降させてインキパン
台車33に乗せ、そのインキパン台車33をサイドフレ
ーム11の切欠き13を通して外側に移動可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はグラビア印刷機やフレキ
ソ印刷機等における印刷ユニットに関し、特にインキパ
ンを容易に出し入れ可能とした印刷ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】グラビア印刷機やフレキソ印刷機等の印
刷ユニットにおいては、通常、印刷する品目が変わる度
に色替え作業を必要とし、この作業は、版、インキパ
ン、インキポンプ、配管等の洗浄、版の交換、次の印刷
インキの投入、色合わせの順で行われる。印刷部が印刷
ユニットに対し固定されている場合、上記の作業全て
を、品目を変える間にする必要があるが、印刷部の構成
要素(インキパン、インキポンプ、配管、版、ファニッ
シャローラ、ドクター等)の全て或いは一部がカセット
化され、印刷ユニットに対して独立で交換可能であれ
ば、それを交換することにより、上記作業の内の一部
(例えば、洗浄作業)を省略することが可能となり準備
時間の短縮が図れる(なお、取り外した印刷部の構成要
素の洗浄は印刷中に並行して行えばよい)。また、後者
の場合において、印刷部の構成要素を交換せずに洗浄し
て次の印刷に使う場合であっても、その印刷部の構成要
素を印刷ユニットから取り出し、広い作業スペースで洗
浄その他の作業ができる、ということから作業効率の向
上が図れるという効果もある。
【0003】そこで、従来より、印刷ユニットの印刷部
の構成要素を台車を用いて印刷ユニットの外部に取り出
すように構成した印刷ユニットが提案されている。図1
0はインキパンを台車によって取り出すように構成した
従来の印刷ユニットの1例を示すものであり、1は一対
のサイドフレーム、2は版胴、3はドクター、4はイン
キパン、5はそのインキパン4を乗せたインキパン台車
である。このインキパン台車4は収納部6と車輪7等を
備え、その収納部6にインキタンク、インキポンプ(い
ずれも図示せず)等を乗せている。インキパン台車5を
印刷ユニットから取り出すには、作業者が手でインキパ
ン台車5を矢印A方向(版胴2の軸線とは直角方向)
に、隣接した印刷ユニットとの間に引き出し、次いで矢
印A方向とは直角方向である矢印B方向に移動させて印
刷ユニットの側方に送り出していた。また、インキパン
4の取り付け時にはこの逆の動作を行っていた。
【0004】更に、図11に示すように、サイドフレー
ム1、1間の床面にインキパン台車5を矢印A方向に案
内するレール8を設け、インキパン台車5にはそのレー
ル8に係合するガイド部9を取り付けたものも知られて
いる。この場合には、インキパン台車5をレール8に沿
って引き出し、ガイド部9がレール8から外れた後、イ
ンキパン台車5を横に引き出すことにより、印刷ユニッ
トの側方に取り出すことができる。なお、レール8を設
けた場合にはインキパン台車5を手動で移動させる場合
に限らず、レール8に沿って走行させる駆動機構(モー
タ、アクチュエータ等)を設けたものも知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる従来の
装置はいずれも、インキパン台車を印刷ユニット内から
その側方に移動させたり元の位置に戻したりするため
に、印刷ユニット間の狭いスペースで重いインキパン台
車の移動方向を転換させなければならず、作業性が悪い
という問題があった。特に、インキパン台車を印刷ユニ
ット内の所定位置に入れる場合には、重いインキパン台
車の細かい位置調整が必要であり、一層作業性が悪いと
いう問題があった。
【0006】本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、容易にインキパンを印刷ユニット内からそ
の側方に移動させたり、その逆に印刷ユニット内の所定
位置に移動させることの可能な印刷ユニットを提供する
ことを目的とする。
【0007】また、本発明は、インキパンを乗せたイン
キパン台車を印刷ユニット内外に自動的に移動させるこ
との可能な印刷ユニットを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、印刷ユニットの一対のサイドフレームの一方
に、インキパンを乗せたインキパン台車を通過させる切
欠きを設け、その切欠きを通してインキパン台車を印刷
ユニットに出入りさせる構成としたものである。
【0009】ここで、インキパン台車に常時インキパン
を乗せる構成としてもよいが、インキパン台車に対して
インキパンを着脱可能としておき、且つ、印刷ユニット
に、インキパンを着脱可能に保持し昇降させるインキパ
ン昇降装置を設けることが好ましい。更に、その印刷ユ
ニットには、インキパン台車を前記サイドフレームの切
欠きを通って出し入れするインキパン台車出し入れ装置
を設けることが好ましい。
【0010】
【作用】上記したように、本発明の印刷ユニットは、サ
イドフレームに設けた切欠きからインキパン台車を出し
入れすることができるので、インキパン台車を単に直線
状に、版胴の軸線と平行方向に移動させるのみで、イン
キパンを印刷ユニットの内外に出し入れすることがで
き、インキパンを極めて容易に取り出したり、元の位置
に戻したりすることができる。
【0011】ここで、印刷ユニットにインキパン昇降装
置を設けておくと、高さの低いインキパン台車に乗せて
搬送してきたインキパンをそのインキパン昇降装置で持
ち上げ、所定の作動位置に保持することができ、また、
取り出しに当たっては、そのインキパン昇降装置によっ
てインキパンを下降させ、下方に待機しているインキパ
ン台車上に乗せることができる。このため、インキパン
を乗せたインキパン台車の全体の高さを低くすることが
可能となり、サイドフレームに形成する切欠きを小さく
できる。また、インキパン台車出し入れ装置を設けてお
くと、インキパン台車をサイドフレームの切欠きを通っ
て自動的に搬送でき、作業性が一層向上する。
【0012】
【実施例】以下、図面に示す本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明をグラビア印刷機の印刷ユニットに適
用した実施例の要部を、インキパンを所定の作動位置に
配置した状態で示す概略斜視図、図2はその実施例を、
インキパンの取り出し中の状態で示す概略斜視図であ
る。図1、図2において、11、12は一対のサイドフ
レームであり、サイドフレーム11が操作側に、サイド
フレーム12が機械側に配置されている。操作側のサイ
ドフレーム11にはその下部に大きい切欠き13が形成
されている。15は一対のサイドフレーム11、12間
に配置された版胴、16はその版胴15に接触するよう
に配置されたファニッシャローラである。
【0013】20は、版胴15及びファニッシャローラ
16の下方に設けられたインキパンであり、その両端近
傍に支持部材22が取り付けられている。23はサイド
フレーム11、12に取り付けられたインキパン昇降装
置であり、支持部材22の水平に延びる腕22aを支持
してインキパンを昇降させるものである。このインキパ
ン昇降装置23は、図3、図4に示すように、垂直に配
置された昇降ガイド25と、昇降ガイド25に平行に配
置されたボールネジ軸26と、そのボールネジ軸26を
回転可能に保持するネジ軸支え27と、ボールネジ軸2
6を回転駆動するモータ28及びベルト29と、昇降ガ
イド25と滑り係合し且つボールネジ軸26とねじ係合
する支え台30と、その支え台30の上面に設けられた
支えピン31等を有している。この支えピン31をイン
キパン20に取り付けられている支持部材22の腕22
aの下面に形成している凹部に挿入することにより、イ
ンキパン20を支え台30で支持することができ、且つ
モータ28によってボールネジ軸26を回転させること
により、インキパン20を昇降させることができ、更
に、支えピン31を支持部材22の腕22a下面の凹部
から引き抜くことにより、インキパン20の保持を解除
できる。なお、本実施例では、インキパン20の昇降の
ために4個のインキパン昇降装置23を設け、それぞれ
に昇降用のモータ28を設けているが、モータ28は各
インキパン昇降装置23にそれぞれ設ける場合に限ら
ず、1個のモータで複数のインキパン昇降装置23のボ
ールネジ軸26を回転駆動する構成としてもよい。
【0014】図1、図2において、33はインキパン台
車であり、上面にインキパン20に取り付けている支持
部材22を挿入させる溝33aを有している。この溝3
3aに支持部材22を挿入させることにより、図2に示
すように、インキパン台車33にインキパン20を動か
ないように保持させることができる。このインキパン台
車23には、インキパン昇降装置23によって、インキ
パン20を通常の作動位置(印刷中の位置)から下降さ
せて乗せることができるので、インキパン台車23は上
面は極力低くなるように設計されている。インキパン台
車23は印刷ユニットに対して横方向に(版胴の軸線に
平行方向に)出し入れ可能に設けられるものであり、サ
イドフレーム11に形成されている切欠き13は、イン
キパン台車33を通過させうる大きさとなっている。イ
ンキパン台車33の一端には出し入れ用の爪34が取り
付けられており、また、印刷ユニット内におけるインキ
パン台車33の走行位置の両側にインキパン台車出し入
れ装置36が設けられている。
【0015】インキパン台車出し入れ装置36は、図
5、図6に示すように、インキパン台車33の両側に位
置するように配置された無端状のチェーン37、37及
びスプロケット38、38と、両チェーン37、37に
掛け渡された台車移動用バー39と、チェーン駆動モー
タ40と、チェーン駆動モータ40の回転をチェーン3
7、37に伝達する動力伝達機構41等を備えており、
図5に示すように、台車移動用バー39をインキパン台
車33の爪34に引っかけ、矢印A方向に移動させるこ
とにより、インキパン台車33をサイドフレーム11の
外側から内側に引き込むことができ、また、台車移動用
バー39を矢印Aとは逆方向に移動させることより、イ
ンキパン台車33をサイドフレーム11の外側に送り出
すことができる。なお、図示は省略しているが、印刷ユ
ニット内におけるインキパン台車33の走行経路の両側
には、インキパン台車33の側面を案内するガイドが設
けら、インキパン台車33を所定位置で走行させるよう
になっている。
【0016】ここで、図7(a)に示すように、台車移
動用バー39はインキパン台車33の後端を押して矢印
B方向に移動した後、図7(b)に示すようにスプロケ
ット38を上から下方に移動することによりインキパン
台車33の爪34から外れる位置に移動することがで
き、且つその位置に達した時に停止させる制御機構が設
けられている。このため、その後は図7(c)に示すよ
うに、インキパン台車33を矢印B方向に手動で引き出
すことができる。また、逆に、図8(a)に示すよう
に、台車移動用バー39がスプロケット38の横の位置
で待機している状態で、インキパン台車33を手動で矢
印A方向に移動させ、図8(b)に示すようにそのイン
キパン台車33をほぼ台車移動用バー39に突き当たっ
た状態に停止させると、その後図8(c)に示すよう
に、チェーン37が矢印A方向に駆動された時、台車移
動用バー39が爪34に自動的に係合し、図8(d)に
示すように、インキパン台車33を矢印A方向に移動さ
せることができる。なお、インキパン台車33が矢印A
方向に搬送され、印刷ユニット内の所定位置に達する
と、チェーン37を自動的に停止させる制御機構が設け
られている。
【0017】図1、図2において、インキパン台車33
上には、インキタンク44、インキポンプ45及びイン
キをインキパン23に循環させる配管(図示せず)が設
けられている。47は操作盤であり、インキパン昇降装
置23、インキパン台車出し入れ装置36を後述するよ
うにシーケンス制御する機能を備えている。
【0018】以上の構成になる印刷ユニットにおけるイ
ンキパンの取り出し、取り付け作業を説明する。
【0019】通常の印刷時には、図1に示すように、イ
ンキパン20がインキパン昇降装置23によって所定の
作動位置に保持されている。また、インキパン台車33
をその下方に待機している。この状態で、インキポンプ
45が作動し、インキタンク43内のインキをファニッ
シャローラ16に供給し、インキパン20内の余剰のイ
ンキはインキタンク43に戻るというインキ循環が行わ
れている。
【0020】印刷終了後、印刷品目切り換えのためにイ
ンキパン20を取り出す場合には、操作盤47に設けて
いるインキパン取り出しボタンを押す。これにより、ま
ず、インキパン昇降装置23のモータ28(図4参照)
が作動してボールネジ軸26を回転させ、支え台30を
下降させる。このため、その支え台30で保持されてい
るインキパン20が下降し、そのインキパン20の支持
部材22が下方で待機しているインキパン台車33の溝
33a内に挿入、保持される。支え台30は更に下降
し、その支えピン31が支持部材22から離れた後、モ
ータ28が停止し、支え台30も停止する。これによ
り、インキパン20がインキパン昇降装置23から外さ
れる。
【0021】次に、インキパン台車出し入れ装置36が
作動し、図7(a)に示すように、台車移動用バー39
を矢印B方向に移動させ、インキパン台車33を押して
サイドフレーム11の外側に送り出す。この台車移動用
バー39は、図7(b)に示すように、スプロケット3
8の横まで移動した後停止し、その位置で、インキパン
台車33も停止する。この時、台車移動用バー39は、
インキパン台車33の爪34から外れた位置となってい
る。その後、インキパン台車33を作業者が手動で所望
の位置に搬送する。以上により、インキパン20をイン
キパン台車33に乗せ、且つインキタンク44、インキ
ポンプ45等と共に印刷ユニットの外側に取り出す作業
が終了する。
【0022】次に、洗浄済のインキパン20、インキタ
ンク44、インキポンプ45等を乗せたインキパン台車
33を、手動で印刷ユニットの近傍に運び、図8
(a)、(b)に示すように、台車移動用バー39の上
に爪34を位置させる。その後、インキパン台車出し入
れ装置36が作動を開始し、チェーン37が矢印A方向
に移動する。これにより、台車移動用バー39がインキ
パン台車33の爪34に係合し、そのインキパン台車3
3を矢印A方向に、印刷ユニット内の所定位置まで送り
込み、その後、インキパン台車出し入れ装置36は停止
する。これにより、図2において、インキパン20の支
持部材22の腕22aの下面に設けている凹所は、イン
キパン昇降装置23の支えピン31の上方に位置するこ
ととなる。その後、インキパン昇降装置23が作動を開
始し、支え台30が上昇し、支えピン31で支持部材2
2の腕22aを保持してインキパン20を持ち上げ、図
1に示すように、インキパン20を所定位置まで上昇さ
せた後、停止する。これにより、インキパン20の取り
付け作業が終了する。
【0023】以上のように、インキパン20、インキタ
ンク44、インキポンプ45等の印刷部の構成部品を交
換した後、印刷ユニットでは所定の品目切り換え作業を
行い、印刷に入る。一方、取り外したインキパン20、
インキタンク44、インキポンプ45等は、印刷機の印
刷中、適当な時期に洗浄し、次の交換に備える。このよ
うに、インキパン20、インキタンク44、インキポン
プ45等を交換することにより、印刷ユニットにおける
品目切り換えに必要な作業が少なくなり、作業負荷軽減
及び生産効率の向上を図ることができる。
【0024】なお、上記実施例ではインキパン台車を印
刷ユニットから外した後、別に用意しているインキパン
台車を取り付ける場合を説明したが、本発明はこの場合
に限らず、印刷ユニットから取り外したインキパン2
0、インキタンク44、インキポンプ45等を直ちに洗
浄し、その後それを再び印刷ユニットに取り付けてもよ
い。更に、上記実施例ではインキパン、インキタンク4
4、インキポンプ45等をインキパン台車33に乗せて
取り出したが、その他にも、版胴15、ファニッシャロ
ーラ16、ドクター等もインキパン台車33に乗せて取
り出すようにしてもよい。
【0025】図9はインキパン台車33に版胴15を乗
せて取り出す状態を示すものである。版胴15を取り出
すに際しては、インキパン20上に版胴支持ブラケット
50を取り付け、その上に版胴15を乗せることによ
り、版胴15をインキパン20と一緒に、印刷ユニット
外に取り出すことができる。なお、図中、51は版胴の
チャッキングコーンである。
【0026】更に、上記実施例では、一つのインキパン
台車33にインキパン20とインキタンク44、インキ
ポンプ45を乗せる構成としているが、インキタンク4
4、インキポンプ45は、別の台車に乗せる構成として
もよい。これらのインキタンク44、インキポンプ45
は必ずしも一対のサイドフレーム11、12間に配置す
る必要はないので、サイドフレーム11の外側に配置し
ておけばよく、このため手動で操作する台車に乗せてお
いてもさほど不便はない。また、場合によっては、これ
らのインキタンク44、インキポンプ45を、インキパ
ン台車33の出し入れに干渉しない位置に固定して設け
てもよい。
【0027】上記実施例は本発明をグラビア印刷機に適
用した場合のものであるが、本発明は必ずしもグラビア
印刷機に限定されず、他の印刷機、例えば、フレキソ印
刷機にも適用可能である。
【0028】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明では、印
刷ユニットの一対のサイドフレームの一方に、インキパ
ンを乗せたインキパン台車を通過させる切欠きを設け、
その切欠きを通してインキパン台車を印刷ユニットに出
入りさせる構成としたので、インキパン台車を単に直線
状に、版胴の軸線と平行方向に移動させるのみで、イン
キパンを印刷ユニットの内外に出し入れすることがで
き、インキパンを極めて容易に取り出したり、元の位置
に戻したりすることができ、印刷品目切り換え時等の作
業効率を向上させることができる。
【0029】また、インキパンをインキパン台車に対し
て着脱可能とし、且つ、印刷ユニットに、インキパンを
着脱可能に保持し昇降させるインキパン昇降装置を設け
ておくと、インキパン台車として高さの低いものを使用
でき、そのため、インキパン台車を出し入れするために
サイドフレームに形成する切欠きを小さくすることがで
きる。
【0030】更に、インキパン台車を単に直線状に移動
させるのみで、印刷ユニット内外に出し入れできるの
で、そのインキパン台車の走行経路に沿って、インキパ
ン台車を駆動するためのインキパン台車出し入れ装置を
設けることが容易であり、そのインキパン台車出し入れ
装置を設けることにより、インキパン台車をサイドフレ
ームの切欠きを通って自動的に搬送でき、一層作業効率
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をグラビア印刷機の印刷ユニットに適用
した実施例の要部を、インキパンを所定の作動位置に配
置した状態で示す概略斜視図
【図2】図1の実施例を、インキパンの取り出し中の状
態で示す概略斜視図
【図3】上記実施例の印刷ユニットに用いるインキ昇降
装置の概略水平断面図
【図4】そのインキ昇降装置の概略縦断面図
【図5】上記印刷ユニットに用いるインキパン台車出し
入れ装置の要部の概略側面図
【図6】上記インキパン台車出し入れ装置の要部の概略
平面図
【図7】(a)、(b)、(c)は上記インキパン台車
出し入れ装置によりインキパン台車を送り出す動作を説
明する概略側面図
【図8】(a)、(b)、(c)、(d)は上記インキ
パン台車出し入れ装置によりインキパン台車を引き込む
動作を説明する概略側面図
【図9】図1の実施例を、インキパン及び版胴を取り出
し中の状態で示す概略斜視図
【図10】従来の印刷ユニットの概略斜視図
【図11】従来の印刷ユニットの他の例を示す概略斜視
【符号の説明】
11、12 サイドフレーム 13 切欠き 15 版胴 16 ファニッシャローラ 20 インキパン 22 支持部材 22a 腕 23 インキパン昇降装置 33 インキパン台車 34 爪 36 インキパン台車出し入れ装置 37 チェーン37 38 スプロケット 39 台車移動用バー 44 インキタンク 45 インキポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のサイドフレームと、そのサイドフ
    レーム間に配置された版胴と、その版胴の下方に設けら
    れたインキパンと、前記インキパンを搭載可能なインキ
    パン台車とを有し、前記一対のサイドフレームの一方に
    前記インキパン台車を通過させる切欠きを設けているこ
    とを特徴とする印刷ユニット。
  2. 【請求項2】 更に、前記インキパンを着脱可能に保持
    し昇降させるインキパン昇降装置を有することを特徴と
    する請求項1記載の印刷ユニット。
  3. 【請求項3】 更に、前記インキパン台車を前記サイド
    フレームの切欠きを通って出し入れするインキパン台車
    出し入れ装置を有することを特徴とする請求項1又は2
    記載の印刷ユニット。
JP4118250A 1992-04-10 1992-04-10 印刷ユニット Pending JPH05286119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118250A JPH05286119A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 印刷ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4118250A JPH05286119A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 印刷ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05286119A true JPH05286119A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14731961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4118250A Pending JPH05286119A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 印刷ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05286119A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4195567A (en) Stencil printing apparatus
JP2009056656A (ja) 印刷装置
JPH05286119A (ja) 印刷ユニット
JP3115973B2 (ja) 実装機の部品供給部交換システム
JP2556785Y2 (ja) 版胴自動交換装置
JPS5853334A (ja) プレス機の金型移送装置
JP3044110B2 (ja) パレット移送装置
JPH09239949A (ja) グラビア輪転機における版胴の自動交換装置
JP3148015B2 (ja) 版胴交換装置
JP3596985B2 (ja) グラビア印刷機の外段取りシステム
CN220393184U (zh) 一种纺织布料卷筒料搬运用自动提升机构
JPH05286120A (ja) 印刷ユニット
JP2002103560A (ja) グラビア印刷ユニット
JPH09301539A (ja) パレット搬出入装置
JPH11277144A (ja) マーキング装置
JP3675949B2 (ja) グラビア印刷機のカセット交換台車及びカセット台車交換システム
JPS6146210B2 (ja)
JPH0858957A (ja) 被プレス材の搬送供給機構
JPH09239950A (ja) グラビア輪転印刷機における版胴自動交換装置
JPH11246007A (ja) 搬送車
JPH05162281A (ja) 版胴交換用台車
JPH09290496A (ja) グラビア印刷機のカセット台車
JPH09156079A (ja) 印刷機の外段取りシステム
JP3144900B2 (ja) 版胴搬送装置
JPH09248895A (ja) グラビア輪転機における版胴交換装置