JPH05285781A - エアスピンドルユニット - Google Patents

エアスピンドルユニット

Info

Publication number
JPH05285781A
JPH05285781A JP11824692A JP11824692A JPH05285781A JP H05285781 A JPH05285781 A JP H05285781A JP 11824692 A JP11824692 A JP 11824692A JP 11824692 A JP11824692 A JP 11824692A JP H05285781 A JPH05285781 A JP H05285781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
housing
spindle unit
air
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11824692A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Makino
拓也 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11824692A priority Critical patent/JPH05285781A/ja
Publication of JPH05285781A publication Critical patent/JPH05285781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 簡潔な構造によってしかも確実に冷却を行な
うことができるとともに、内部で発生した熱が工作機械
本体に伝達するのを防止することを目的とする。 [構成] 工作機械用高速エアスピンドルユニットにお
いて、モータおよび軸受を冷却するための冷却水を、ハ
ウジング25の外周部に形成されているらせん状の溝4
9に巻かれた銅パイプ50内を還流する冷却水によって
冷却することにより、冷却のための構造を単純化してい
る。また銅パイプ50を巻いた外側に空間54を隔てて
カバー55を取付けることで、このハウジング25内で
発生する熱が工作機械本体に伝達するのを防止するよう
にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエアスピンドルユニット
に係り、とくにハウジング内に組込まれているスピンド
ルをモータによって高速回転させるようにしたエアスピ
ンドルユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の工作機械主軸用エアスピンドルユ
ニットは例えば図7に示すような構造になっていた。こ
のエアスピンドルユニットはハウジング1を具備し、そ
の中にスピンドル2を配し、上下の多孔質体3、4によ
ってラジアル静圧気体軸受を構成し、回転可能に支持し
ていた。このスピンドル2の下端には砥石5が取付けら
れるとともに、上端にはスラスト受け円板6が取付けら
れるようになっている。スラスト円板6は多孔質体7お
よび多孔質体3によって構成されるスラスト方向の静圧
気体軸受によって受けられるようになっている。すなわ
ち多孔質体3、4、7には空気供給孔8および空気通路
9を介して加圧空気が供給されるようになっている。
【0003】そしてスピンドル2の上端側は直流モータ
12のロータ13に直結されるようになっている。ロー
タ13の外周側にはステータコア14が配されるととも
に、このステータコア14にコイル15が巻装されるよ
うになっている。
【0004】そしてコイル15を巻装したステータコア
14はインナケース16の内周面に支持されるととも
に、このインナケース16の外周側にはアウタケース1
7が取付けられており、しかもインナケース16とアウ
タケース17との間の隙間が冷却通路18を構成してい
る。そして冷却通路18に連通するように、アウタケー
ス17には冷却水注入口19と冷却水排出口20とがそ
れぞれ形成されるようになっている。
【0005】以上のような構成において、スピンドル2
は上下一対の多孔質体3、4を介して、空気供給孔8か
ら供給される静圧によってラジル方向に支持されるとと
もに、スラスト受け円板6が上下の多孔質体7、3によ
ってスラスト方向に静圧で支持されることになる。そし
てステータコイル15に通電されると、ロータ13が回
転駆動され、この回転力がスピンドル2を介して先端側
の砥石5に伝達され、砥石5が高速回転されるようにな
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のエア
スピンドルユニットにおいては、モータ12の部分を冷
却するためにそのハウジングを二重構造とし、その間の
空間を構成する冷却水通路18に冷却水注入口19から
冷却水を注入するとともに、冷却水排出口20から冷却
水を排出するようにしていた。これによってモータの部
分の冷却を行なうようにしている。
【0007】ハウジング1の冷却を行なう場合には、ス
ピンドルハウジング1の内部に溝や穴を作り、その中に
冷却水を流すようにしていた。エア軸受の場合にはエア
の供給経路も同様の方法で構成するようにしており、ハ
ウジング1の内部の構造が複雑になるだけでなく同一円
周上で冷却効率が不均一になり易く、ハウジングが歪む
原因になっていた。とくに高速回転をさせる場合には、
モータだけでなく軸受部分も発熱源となってしまうため
に、均一に冷すことが非常に重要になっている。
【0008】またハウジング1に使用する材料を腐蝕し
たり錆たりし難い材料にしないと、シール不良等によっ
てスピンドル2の内部に冷却水が漏れる可能性がある。
その他精密加工機械においては、スピンドル2での発熱
をベース等外部に伝えないようにしなければならず、こ
れによって外周側に断熱材を巻く等の対策が必要になっ
ている。
【0009】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、簡潔な構造によってしかも効果的にエ
アスピンドルユニットの冷却を行なうことが可能になる
とともに、外部に熱を逃がさない構造にしたエアスピン
ドルユニットを提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、内部に回
転部分を組込んだハウジングの外周部にらせん状に溝を
形成し、冷却水が通過する送水パイプを前記溝内に取付
けるようにしたことを特徴とするエアスピンドルユニッ
トに関するものである。
【0011】また第2の発明は、上記第1の発明におい
て、前記冷却水が通過するパイプの外側に空隙を隔てて
カバーを取付けるようにしたことを特徴とするエアスピ
ンドルユニットに関するものである。
【0012】
【作用】エアスピンドルユニットのハウジング内での発
熱は、その外周面に形成されているらせん状の溝に装着
された送水パイプの中を還流する冷却水によって冷却さ
れることになる。
【0013】第2の発明によれば、冷却水が通過するパ
イプの外側に空隙を隔ててカバーが取付けられるように
なっているために、この空隙とカバーとによって、外周
側に熱が漏れることが阻止される。
【0014】
【実施例】図1〜図4は本発明の一実施例に係るエアス
ピンドルユニットを示すものであって、このエアスピン
ドルユニットは円柱状をなすハウジング25を備えてい
る。そしてこのハウシング25内にスピンドル26が配
されている。スピンドル26は凹部27内に配されてい
る多孔質体28によって構成されるラジアル静圧気体軸
受によって回転可能に支持されるようになっている。す
なわち多孔質体28へは、給気用継手29および給気通
路30を通して圧縮空気が供給されるようになってい
る。
【0015】スピンドル26の下端側にはスラスト受け
円板33が配されており、その上下面は多孔質体34、
35によって受けられるようになっている。そしてこれ
らの多孔質体34、35へも、給気用継手29および給
気通路30を介して圧縮空気が供給されるようになって
いる。
【0016】スラスト受け円板33の外周側および上記
ラジアル静圧気体軸受を構成する多孔質体28の外周側
は排気通路36に連通されるとともに、この排気通路3
6が排気用継手37に接続されるようになっている。そ
してスラスト受け円板33の先端側には駆動軸38が連
結されるとともに、この駆動軸38の先端側にはカップ
状砥石39が取付けられている。
【0017】つぎにこのエアスピンドルユニットのハウ
ジング25内に組込まれているモータの構造について説
明すると、スピンドル26の上端にはロータヨーク42
が直結されている。そしてこのロータヨーク42の中心
部には中心軸43が取付けられている。ロータヨーク4
2はその外周面が多孔質体44によって構成されるラジ
アル静圧気体軸受で回転可能に支持されるようになって
いる。そしてロータヨーク42の内側にはマグネット4
5が固着されるとともに、このマグネット45の内周側
においてコイル46がハウジング25のエンドプレート
51に固定支持されている。
【0018】上記ハウジング25の外周側にはとくに図
5および図6に示すように2条にらせん状の溝49が形
成されている。これらの溝49には図1および図2に示
すように銅パイプ50が取付けられている。これらの銅
パイプ50の端部は、図3に示すようにエンドプレート
51に設けられている冷却水注入口52および冷却水排
出口53にそれぞれ接続されている。また銅パイプ50
の外周側は空間54を介してカバー55によって覆われ
るようになっている。またハウジング25の下端側には
エンドプレート58が取付けられるとともに、このエン
ドプレート58の中央部の開口を覆うようにキャップ5
9が取付けられている。
【0019】以上のような構成において、給気用継手2
9および給気通路30を介して、多孔質体44および2
8にゲージ圧が6kgf/cm2 の圧縮空気を供給す
る。このような圧縮空気は多孔質体44とロータヨーク
42の外周面との隙間に供給される。あるいはまたスピ
ンドル26と多孔質体28との間に供給される。これに
よってロータヨーク42およびエアスピンドル26がラ
ジアル静圧気体軸受によって非接触で支持されることに
なる。
【0020】また上記給気用継手29および給気通路3
0を通して供給される圧縮空気はスラスト円板33の上
下の多孔質体34、35にそれぞれ供給され、これによ
ってスラスト円板33の上下面と多孔質体34、35と
の間の隙間が非接触に支持されるようになり、スラスト
静圧気体軸受によってスラスト受け円板33が非接触で
支持されるようになる。
【0021】ここでラジアル隙間はロータヨーク42の
部分で30μmであって、エアスピンドル26の部分で
10μmになっている。またスラスト受け円板33の部
分におけるスラスト隙間は10μmの値に設定されてい
る。また供給された圧縮空気は排気通路36および排気
用継手37を通して排出されるようになっている。
【0022】ハウジング25内のマグネット45とコイ
ル46とによってブラシレスモータが構成されており、
コイル46に通電を行なうことによって、マグネット4
5を備えるロータヨーク42が回転することによって、
このブラシレスモータが出力を生ずるようになる。この
ようなモータの回転はスピンドル26および駆動軸38
を介して先端側のカップ状砥石39に伝達され、この砥
石39が高速で回転して加工を行なうようになる。
【0023】なお本実施例において、スピンドル26は
刃物39を下に取付けた縦型になっており、先端には外
径が30mmのカップ状砥石39を結合するようにして
いる。また駆動軸38の中心部には研削液供給用の穴6
0が形成されている。
【0024】このようにして研削を行なうための砥石3
9を駆動するようにしたエアスピンドルユニットにおい
て、高回転を実現するためには、スピンドル26の固有
振動数を毎秒の最高回転数よりも高くする必要がある。
この実施例のエアスピンドルユニットは100000r
pmの目標回転数を設定しているために、固有振動数も
それよりも高い値に設定されている。
【0025】またエアスピンドルユニットの軸受剛性
は、スラスト方向に150N/μmとし、またラジアル
方向については130N/μmとしている。このような
高い軸受剛性を達成するために、軸受部表面積はできる
だけ広くする必要がある。そこでスラスト受け円板33
の外径については、最高回転数と使用する材料との組合
わせによって、強度上の限度が欠点されるために、ラジ
アル軸受面積を大きくする構造にしている。
【0026】ロータヨーク42の外周部およびスピンド
ル26の外周部にそれぞれ設けられているラジアル軸受
部での空気の粘性損失とモータの出力とから、ラジアル
軸受面積の限度がある程度決定される。そしてラジアル
軸受部の損失は、直径の3乗に比例するために、面積を
増加させても損失が増えるとは限らない。
【0027】以上の点を考慮に入れて、本実施例のエア
スピンドルユニットにおいては、ハウジング25内に組
込まれているモータのロータヨーク42の外周部を直接
ラジアル軸受によって支持するようにしているために、
スピンドル26の全長を短くでき、軸の固有振動数を高
くすることが可能になる。また限られた軸の表面積を有
効に活用できるという利点をもたらす。
【0028】そしてロータヨーク42とスピンドル26
とが軸を構成することになるが、その直径が途中で変わ
るようになるために、スラスト軸受の面積を大きくする
ことが可能になる。またラジアル軸受の面積を大きくす
るとともに、しかもその直径を細くすることによって損
失を抑えることが可能になる。
【0029】このように本実施例に係る工作機械用主軸
スピンドルにおいて、モータを内蔵し、しかも高速回転
化および高剛性化を達成するために、モータのロータヨ
ーク42の外周面をラジアル静圧気体軸受によって支持
するようにし、これによって回転部分を短くし、しかも
ラジアル軸受部の面積を最大限に得られる構造とした。
また通常に用いられている誘導モータではなく、直流ブ
ラシレスモータを用いたことによって、回転精度の向上
を達成するようにしている。
【0030】従って同一容量のスピンドルユニットと比
較して高剛性になる。また回転部分を短くできるため
に、高回転化が可能になる。このことから、高回転、高
剛性、高負荷容量を同時に達成できるようになる。
【0031】さらに本実施例に係るエアスピンドルユニ
ットにおいては、ハウジング25の外周面に図5および
図6に示すように、その外周面に2条ねじ状に円弧状の
溝49を形成するようにしており、これらの溝49に銅
パイプ50を巻付けるようにしている。銅パイプ50の
両端をエンドプレート51(図3参照)に設けられてい
る冷却水注入口52と冷却水排水口53とにそれぞれ接
続するようにしており、冷却水注入口52から冷却水を
注入するとともに、冷却水排出口53から冷却水を排出
するようにしている。そして銅パイプ50の外周側に空
間54を介してカバー55を取付けるようにしている。
【0032】なお本実施例に係るエアスピンドルユニッ
トのハウジング25の外周面に巻かれる銅パイプ50
は、図5および図6に示す縦溝56、57によって軸線
方向に導かれ、その後に2条ねじ状に形成されたらせん
状の溝49に沿って巻かれるようになっている。
【0033】従ってこのような冷却構造を採用すること
により、冷却水の経路がその入口52から出口53まで
銅パイプ50によって構成され、Oリング、シール等が
不要になり、構造が非常に単純になる。また銅パイプ5
0によって流路の構造を単純化できるために内部損失が
減少し、同一断面積でも多量の冷却水を流すことがで
き、これによって冷却効率を高めることが可能になる。
【0034】またハウジング25内に機械加工によって
冷却水の流路を形成する場合に比べて、少ないスペース
で冷却系を構成できる利点がある。しかも同一円周上で
均一な冷却効果が期待できる。
【0035】さらにはハウジング25内に直接冷却水を
流す必要がなく、ハウジング25の材料に自由度が大き
くなる。すなわちハウジング25の腐蝕等による冷却水
のスピンドル26の内部へのリークの心配がなくなる。
またスピンドル26のメインテナンス時にハウジング2
5を分解しても、流路内に残った冷却水が漏れてモータ
の部分にかかるようなトラブルを引起す可能性がない。
またハウジング25の最外周部で冷却し、しかもその外
側に空間54を介してカバー55を取付けるようにして
いるために、外部に熱が漏れないようになる。従ってこ
のエアスピンドルユニット内で発生する熱が工作機械本
体に伝わるのを防止できるようになる。
【0036】
【発明の効果】第1の発明は、内部に回転部分を組込ん
だハウジングの外周部にらせん状に溝を形成し、冷却水
が通過する送水パイプを上記溝内に取付けるようにした
ものである。従って単純な構造から成る冷却水経路内を
通過する冷却水によって効果的かつ確実にハウジングの
内部の冷却を行なうことが可能になる。
【0037】第2の発明によれば、冷却水が通過するパ
イプの外側に空隙を隔ててカバーを取付けるようにした
ものである。従ってハウジングで発生した熱がパイプ内
を通過する冷却水によって吸収されるばかりでなく、ハ
ウジングから外周側への熱の移動が阻止されるようにな
り、熱が工作機械本体に伝わるのを防止できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】エアスピンドルユニットの縦断面図である。
【図2】図1とは90°ずれた位置のエアスピンドルユ
ニットの縦断面図である。
【図3】エアスピンドルユニットの平面図である。
【図4】エアスピンドルユニットの底面図である。
【図5】ハウジングの平面図である。
【図6】ハウジングの正面図である。
【図7】従来のエアスピンドルユニットの縦断面図であ
る。
【符号の説明】
25 ハウジング 26 スピンドル 27 凹部 28 多孔質体 29 給気用継手 30 給気通路 33 スラスト受け円板 34、35 多孔質体 36 排気通路 37 排気用継手 38 駆動軸 39 カップ状砥石 42 ロータヨーク 43 中心軸 44 多孔質体 45 マグネット 46 コイル 49 らせん状の溝 50 銅パイプ 51 エンドプレート 52 冷却水注入口 53 冷却水排出口 54 空間 55 カバー 56、57 縦溝 58 エンドプレート 59 キャップ 60 穴

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に回転部分を組込んだハウジングの
    外周部にらせん状に溝を形成し、冷却水が通過する送水
    パイプを前記溝内に取付けるようにしたことを特徴とす
    るエアスピンドルユニット。
  2. 【請求項2】 前記冷却水が通過するバイプの外側に空
    間を隔ててカバーを取付けるようにしたことを特徴とす
    る請求項1に記載のエアスピンドルユニット。
JP11824692A 1992-04-10 1992-04-10 エアスピンドルユニット Pending JPH05285781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824692A JPH05285781A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 エアスピンドルユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11824692A JPH05285781A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 エアスピンドルユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05285781A true JPH05285781A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14731859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11824692A Pending JPH05285781A (ja) 1992-04-10 1992-04-10 エアスピンドルユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05285781A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1205278A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-15 Ecoreg Ltd. Cooler for machine tool
KR20190033423A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 가부시기가이샤 디스코 가공 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1205278A1 (en) * 2000-11-14 2002-05-15 Ecoreg Ltd. Cooler for machine tool
KR20190033423A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 가부시기가이샤 디스코 가공 장치
JP2019055450A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社ディスコ 加工装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766788A (en) Superprecision lathe
US10270307B2 (en) Electric motor having air purging function
US6726215B2 (en) Dynamic pressure seal device and rotary joint device using the same
US5856992A (en) Gas laser blower
US20010014281A1 (en) Spindle device having turbine rotor
JPH04107319A (ja) 回転装置
JPH05285781A (ja) エアスピンドルユニット
JPH05292700A (ja) エアスピンドルユニット
JPH08144987A (ja) 遠心モータポンプ
JP6984383B2 (ja) 回転機械
CN101015110A (zh) 空气轴承主轴
WO2022070991A1 (ja) 流体機械
JP2003307218A (ja) 静圧気体軸受スピンドル装置
JP4989140B2 (ja) エアスピンドル用駆動装置
JP2001218425A (ja) ロータ冷却機能を備えた電動モータ
JPH0582907B2 (ja)
JPH0239638B2 (ja)
JPH0518035Y2 (ja)
JPH0622493A (ja) スピンドルモータ
JP2000304049A (ja) エアスピンドル
JP2010045905A (ja) モータ一体型の磁気軸受装置
JP2009068546A (ja) スピンドル装置
JP3870473B2 (ja) 工作機械用主軸への切削用流体供給装置
KR100414907B1 (ko) 하이브리드형 초정밀 고속화 공기베어링 스핀들 시스템
JPH069761B2 (ja) 静圧気体軸受装置