JPH05285473A - 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置 - Google Patents

回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置

Info

Publication number
JPH05285473A
JPH05285473A JP4115270A JP11527092A JPH05285473A JP H05285473 A JPH05285473 A JP H05285473A JP 4115270 A JP4115270 A JP 4115270A JP 11527092 A JP11527092 A JP 11527092A JP H05285473 A JPH05285473 A JP H05285473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scum
tank
treatment tank
overflow weir
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4115270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562397B2 (ja
Inventor
Junichi Ishitani
純一 石谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishihara Environment Co Ltd
Original Assignee
Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishihara Environmental Sanitation Research Corp filed Critical Nishihara Environmental Sanitation Research Corp
Priority to JP4115270A priority Critical patent/JP2562397B2/ja
Publication of JPH05285473A publication Critical patent/JPH05285473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562397B2 publication Critical patent/JP2562397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スカム排出と上澄液排出の双方を時間差をも
って効率よく円滑かつ確実に行う。 【構成】 流入汚水を受入れて回分式活性汚泥処理を行
う処理槽1の液面上に拡散している浮遊スカムSおよび
上澄液を流出させるための流出口部3と、この流出口部
に沿って昇降可能に配置された可動越流堰6と、この可
動越流堰を昇降作動させる堰昇降駆動手段7と、前記流
出口部3に連通した流出水路4と、該流出水路の下流側
に分岐形成された二股排水路4A,4Bと、該二股排水
路をその一方排水路が開で他方排水路が閉となるように
切り替える水路切替手段10A,10Bと、前記処理槽
1内に外部から風を流入させてその風を槽内液面に沿っ
て前記可動越流堰6側に指向させる風流入手段5,9を
前記処理槽1に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、回分式処理槽内の液
面で浮遊するスカムの除去と上澄液の排出を選択的に行
うことができるようにした回分式処理槽のスカムおよび
上澄液排出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】流入汚水の回分式活性汚泥処理を行う処
理槽に上澄液排出装置やスカム排出装置を装備すること
は既に知られており、前者の上澄液排出装置としては種
々形式のものが提供されているが、後者のスカム排出装
置については実用上満足できる形式のものがなかった。
特に、従来のスカム排出装置としては、前記処理槽内の
一定水位でのみ液面上の浮遊スカムを掻寄せ排除する形
式のものを採用しているのが殆どである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の如く処
理槽に上澄液排出装置とスカム排出装置を装備したので
は次のような課題が生じる。 イ) 処理槽に上澄液排出装置とスカム排出装置の両方
を配備したのでは、コストが嵩むのみならず、掻寄せ式
スカム排出装置の場合は、処理槽内の一定水位でしか浮
遊スカムを掻寄せ回収できないため、水位が頻繁に変動
する回分式活性汚泥処理槽では効果的なスカム掻寄せ機
能を実際に得ることができない。 ロ) そこで、槽内水位の頻繁な変動に対応する構成の
スカム排出装置とすることも考えられるが、この場合、
当該スカム排出装置の構成が非常に複雑となって一層の
コストアップを招く結果となる。このような上記イ)お
よびロ)の理由によって、実際のスカム排除手段として
は、大量降雨(大雨)による処理槽内からのオーバーフ
ロー水と一緒にスカムを流出させるか、または、処理槽
内の通常水位時に前記浮遊スカムを人為的作業によって
回収排除する方法をとっているのが実情である。しか
し、上記前者の大量降雨によるオーバーフロー方式によ
るスカム排除の場合、大雨は滅多に降らず、大量降雨が
ないとスカムを排除できず、また上記後者の人為的作業
によるスカム排除方法では、相当の労力を要するのみな
らず、槽内中央部の浮遊スカムを排除できず、且つ危険
性が伴うなどの課題があった。
【0004】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、処理槽内の液面に拡散している浮
遊スカムの人為的排除作業を一切必要とせず、しかも、
前記処理槽の流出口部に沿って昇降可能な可動越流堰だ
けで槽内水位の変動に応じたスカム排出機能と上澄液排
出機能とを時間差をもって効率よく円滑に且つ確実に発
揮させることができると共に、設備費およびランニング
コストの大幅低減が図れるようにした回分式処理槽のス
カムおよび上澄液排出装置を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る回分式処
理槽のスカムおよび上澄液排出装置は、流入汚水を受入
れて回分式活性汚泥処理を行う処理槽の液面上に浮遊す
るスカムおよび上澄液を流出させるための流出口部と、
この流出口部に沿って昇降可能に配置された可動越流堰
と、この可動越流堰を昇降作動させる堰昇降駆動手段
と、前記流出口部に連通した流出水路と、該流出水路の
下流側に分岐形成された二股排水路と、該二股排水路を
その一方排水路が開で且つ他方排水路が閉、または、そ
の逆に一方排水路が閉で且つ他方排水路が開となるよう
に切り替える水路切替手段と、前記処理槽内に外部から
風を流入させその風を槽内液面に沿って前記可動越流堰
側に指向する風流入手段とを前記処理槽に設けたもので
ある。
【0006】
【作用】この考案における回分式処理槽のスカムおよび
上澄液排出装置では、処理槽の可動越流堰を昇降させる
ことにより、該可動越流堰の高さが槽内液面の変動に応
じた高さに調整され、且つ、その高さ調整によって、槽
内液面の浮遊スカムの排出と上澄液の排出が選択的に行
われる。即ち、前記処理槽のスカム排出に際しては、ま
ず、水路切替手段によって、流出水路下流側の二股排水
路を、その一方排水路が開で且つ他方排水路が閉となる
ように切り替えておく。この状態での沈澱工程時におい
て、風流入手段で前記処理槽内に可動越流堰方向へ向っ
て外部からの風を呼び込むことにより、その呼び込み風
によって、前記処理槽内の液面上に拡散浮遊していたス
カムが前記可動越流堰に向って流動移行し、該可動越流
堰の付近に集積してくる。このようにして槽内液面の浮
遊スカムが可動越流堰付近に集積したならば、該可動越
流堰を堰頂部が僅かに水没する位置まで下降させること
によって、その可動越流堰付近に集積した浮遊スカムが
前記処理槽の流出口部から流出水路に放出される。そし
て、流出水路に放出されたスカムは、上述のように水路
切替手段で開かれた一方排水路から系外に排出される。
従って、この場合、前記一方排水路がスカム専用排出路
となり、前記他方排水路が上澄液専用排出路となる。こ
のようにして浮遊スカムの排除が終了したならば、次い
で上澄液の排出(放流工程)が行われる。この際、前記
二股排水路の一方排水路を閉に、且つ、他方排水路を開
に切り替える。これによって、前記処理槽の流出口部か
ら流出水路に放流された上澄液が、その流出水路下流側
で上澄液専用排出路となる前記他方排出路から排出され
る。以上のように、一つの可動越流堰でありながら、槽
内液面の浮遊スカムの排出と上澄液の排出が時間差をも
って円滑に行われる。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の−実施例による回分式処理槽の
横断平面図、図2は同縦断面図、図3は図1のA−A線
に沿う断面図である。これらの図において、1は流入汚
水の回分式活性汚泥処理(曝気工程・沈澱工程・放流工
程の繰り返し)を行う単一の処理槽、2はこの処理槽1
の前面壁部に設けられた通気口部、3は前記処理槽1の
後面壁部に設けられ該槽内液面の浮遊スカムSおよび上
澄液を排出するための流出口部、4は前記処理槽1に一
体形成されて前記流出口部3に連通する流出水路であ
り、この流出水路4の下流側には二股排水路4A,4B
が分岐形成されている。これらの二股排水路4A,4B
は、その一方の排水路4Aがスカム専用排出路となり、
他方の排水路4Bが上澄液専用排出路となるものであ
る。また、前記処理槽1の上端開口部には図3に示すよ
うに開閉蓋5が取り付けられている。この開閉蓋5は、
夏季の季節風を前記処理槽1内に導入して該槽内液面上
の浮遊スカムSを前記流出口部3側(後述する可動越流
堰6側)に吹き寄せ集積させるための風流入手段として
機能する。
【0008】かかる処理槽1において、前記流出口部3
の内側には該流出口部3に沿って昇降動可能な可動越流
堰6が配置されている。この可動越流堰6は、前記処理
槽1内の水位変動に応じた高さ調整および浮遊スカムS
の排出時の高さ調整を行うべく堰開閉機(堰昇降駆動手
段)7によって昇降駆動されるようになっている。
【0009】また、前記可動越流堰6の上部には、支持
枠8を介して送風器9が装備され、この送風器9は、冬
季において、前記開閉蓋5を閉じた状態で運転すること
により、前記通気口部2から外部空気を前記処理槽1内
に吸引して槽内液面上の浮遊スカムSを前記可動越流堰
6側に指向集積する風流入手段として機能する。
【0010】ここで、一般に夏季の季節風は南からの風
となり、回分式活性汚泥処理を行う前記処理槽1内のス
カム発生は、夏季に多く、冬季に少ない。従って、前記
処理槽1は、夏季に前記開閉蓋5を開くことにより、夏
季の季節風を前記可動越流堰6側に向って効率よく導入
できる向きに据え付けられる。
【0011】また、前記二股排水路4A,4Bのそれぞ
れには、これらの排水路4A,4Bを個々に開閉するゲ
ート(水路切替手段)10A,10Bが設けられてい
る。これらのゲート10A,10Bは、その一方のゲー
ト10Aが前記二股排水路4A,4Bの一方排水路4A
を開にした時、他方のゲート10Bが他方排水路4Bを
閉じ、また、逆に一方のゲート10Aが一方排水路4A
を閉じた時、他方のゲート10Bが他方排水路4Bを開
くように、ゲート開閉機11A,11B(図3において
一方の開閉機11Aのみを図示)によって昇降開閉され
るようになっている。
【0012】前記流出水路4には、該水路の水位上限位
置で開口するオーバーフロー管12(図3参照)が連通
している。なお、図1中の符号1Aは前記処理槽1内に
仕切り形成された濃縮槽部である。
【0013】次に動作について説明する。処理槽1は汚
水を受入れた状態で曝気工程・沈澱工程・放流工程を繰
り返し行うが、その沈澱工程において、汚泥界面が充分
に沈降した時を見計らって可動越流堰6を液面の高さに
調整すると共に、二股排水路4A,4Bのスカム排出系
統のゲート10Aを開き、且つ、上澄液排出系統のゲー
ト10Bを閉じておく。この状態において、夏季の場合
は、開閉蓋5を開放しておくと、外部から処理槽1内の
液面上方空間部に風が流入してくる。この風は可動越流
堰6の対向面側から該可動越流堰6に向って流れるの
で、その風によって、槽内液面上の浮遊スカムSが前記
可動越流堰6に向って押し流される。これによって、前
記浮遊スカムSが前記可動越流堰6の付近に集積してく
る。
【0014】以上は夏季の場合であるが、冬季の場合
は、開閉蓋5を閉じて送風器9を運転すると、処理槽1
における前記送風器9の吸引側と対向している壁部に設
けられた通気口部2から外部空気が吸引され、該吸引空
気が槽内液面に沿って可動越流堰6側に流れる。これに
よって、槽内液面に拡散していた浮遊スカムSが可動越
流堰6に向って流動移行し、該可動越流堰6の付近に集
積してくる。
【0015】このようにして、夏季の場合は季節風を利
用し、且つ、冬季の場合は送風器9を運転することによ
り、処理槽1内の液面上に拡散していた浮遊スカムSを
可動越流堰6に向って流動移行させることができ、これ
によって、浮遊スカムSが可動越流堰6の付近に集積し
たならば、その時期を見計らって前記可動越流堰6の堰
頂部が僅かに水没するように該可動越流堰6を下降させ
る。すると、上述のように集積した浮遊スカムSが流出
口部3から流出水路4に流出し、次いで、その流出スカ
ムSは二股排水路4A,4Bの一方排水路4Aを通って
系外に排出される。なお、夏季に送風器9を運転しても
よく、この場合、季節風の流入をも併用することによっ
て、送風器9の運転時間を最少にできると共に、前記浮
遊スカムSの集積効率を高めることができる。
【0015】斯くして浮遊スカムの排除が終了したなら
ば、次いで上澄液の排出(放流工程)が行われる。この
際、前記スカム排出系のゲート10Aを閉じて上澄液排
出系のゲート10Bを開き、且つ、可動越流堰6を該堰
頂部が層内液面付近で水没するよう下降させることによ
って、処理槽1の流出口部3から流出水路4に上澄液が
放流され、該上澄液は次いで前記二股排水路4A,4B
の他方排水路4Bを通って所定の上澄液回収先に排出さ
れる。
【0016】以上の実施例では、二股排水路4A,4B
の切り替えをそれぞれの系統の二つのゲート10A,1
0Bで個々に行うようにしたので、万一、可動越流堰6
の故障や操作ミスがあった場合、前記両方のゲート10
A,10Bを閉じれば、処理槽1内の汚泥等が外部に放
流されるようなこともなくなる。しかし、前記二股排水
路4A,4Bの切り替えは一つのゲート弁で行うように
してもよいこと勿論である。また、可動越流堰6の昇降
駆動手段にあっても、人為的または自動的手段の何れで
あってもよい。
【0017】図4はこの発明の他の実施例を示すもので
あり、この実施例では、可動越流堰6の上部にピンPを
介して回動潜り堰60の上端部を上下回動自在に取り付
け、この回動潜り堰60を前記可動越流堰6に沿ってウ
エイト61で水中に垂下させた構成としている。この実
施例の場合、沈澱工程でのスカム排出時には、前記回動
潜り堰60を槽内液面の上方に引上げておくことによ
り、前実施例の場合と同様のスカム排出を円滑に行うこ
とができる。また、上澄液排出時には、前記回動潜り堰
60を可動越流堰6に沿って水中に垂下させておくこと
により、上澄液排出時において槽内液面に未だ残存して
いる浮遊スカムSが上澄液と一緒に排出されないように
その浮遊スカムSをブロックすることができる。なお、
前記回動潜り堰60の引上げ引き降し回動操作は人為的
作業または自動的駆動手段の何れで行うようにしてもよ
い。図4において、符号62は前記回動潜り堰60の可
動越流堰6側の端部に装着されたパッキンである。
【0018】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、回分
式活性汚泥処理を行う処理槽の流出口部に沿って可動越
流堰を昇降させることにより、該可動越流堰の高さを槽
内液面の変動に応じた高さに調整でき、且つ、その高さ
調整によって、槽内液面の浮遊スカムの排出と上澄液の
排出とを時間差をもって選択的に行うことができる。即
ち、前記処理槽のスカム排出に際しては、まず、水路切
替手段によって、流出水路下流側の二股排水路を、その
一方排水路が開で且つ他方排水路が閉となるように切り
替え、この状態での沈澱工程時において、風流入手段で
前記処理槽内に可動越流堰方向へ向って外部からの風を
呼び込むことにより、その呼び込み風によって、前記処
理槽内の液面上に拡散浮遊していたスカムを前記可動越
流堰に向って流動移行させ、該可動越流堰の付近に効率
よく集積させることができる。このようにして槽内液面
の浮遊スカムが可動越流堰付近に集積したならば、該可
動越流堰を堰頂部が僅かに水没する位置まで下降させる
ことによって、その可動越流堰付近に集積した浮遊スカ
ムを前記処理槽の流出口部から流出水路に放出させるこ
とができ、その放出スカムを、上述のように水路切替手
段で開かれたスカム排出系統の一方排水路からのみ系外
に排出させることができる。このような浮遊スカムの排
除終了後に、上澄液の排出(放流工程)を行うが、この
際、前記二股排水路の一方排水路を閉に、且つ、他方排
水路を開に切り替えることによって、前記処理槽の流出
口部から流出水路に放流された上澄液を、その流出水路
下流側で上澄液専用排出路となる前記他方排出路から排
出させることができる。従って、この発明によれば、処
理槽の流出口部に沿って昇降可能な可動越流堰だけで槽
内水位の変動に応じたスカム排出と上澄液排出を時間差
をもって効率よく円滑に行うことができ、このため、上
澄液排出装置とは別のスカム排出装置を設ける必要がな
く、設備費を大幅に低減できる。また、スカム排出時に
おける処理槽内の風流入手段としては、自然界の風を利
用することも可能なため、ランニングコストを下げるこ
とができ、さらには、槽内液面の浮遊スカムを風力で吹
き飛ばすことも可能なため、スカムと一緒の排出される
上澄液の排出量を少なくできるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による回分式処理槽の横断
平面図である。
【図2】同縦断面図である。
【図3】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図4】この発明の他の実施例による要部の断面構成説
明図である。
【符号の説明】
1 処理槽 3 流出口部 4 流出水路 4A 二股排水路の一方排水路 4B 二股排水路の他方排水路 5 風流入手段 6 可動越流堰 7 堰昇降駆動手段 9 送風器(風流入手段) 10A ゲート(水路切替手段) 10B ゲート(水路切替手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入汚水を受入れて回分式活性汚泥処理
    を行う処理槽のスカムおよび上澄液排出装置であって、
    前記処理槽は、槽内液面上の浮遊スカムおよび上澄液を
    流出可能な流出口部と、この流出口部に沿って昇降可能
    に配置された可動越流堰と、この可動越流堰を昇降作動
    させる堰昇降駆動手段と、前記流出口部に連通した流出
    水路と、該流出水路の下流側に分岐形成された二股排水
    路と、該二股排水路をその一方排水路が開で且つ他方排
    水路が閉、または、その逆に一方排水路が閉で且つ他方
    排水路が開となるように切り替える水路切替手段と、前
    記処理槽内に外部から風を流入させ且つその風を槽内液
    面に沿って前記可動越流堰側に指向する風流入手段とを
    備えてなることを特徴とする回分式処理槽のスカムおよ
    び上澄液排出装置。
JP4115270A 1992-04-09 1992-04-09 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置 Expired - Lifetime JP2562397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115270A JP2562397B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115270A JP2562397B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05285473A true JPH05285473A (ja) 1993-11-02
JP2562397B2 JP2562397B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14658514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4115270A Expired - Lifetime JP2562397B2 (ja) 1992-04-09 1992-04-09 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562397B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161835A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Taisei Corp 釜場の構造
CN108033562A (zh) * 2018-01-29 2018-05-15 张振宇 一体化生活污水处理设备
CN108046546A (zh) * 2018-01-29 2018-05-18 张振宇 一体化生活污水处理设备的排水结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014161835A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Taisei Corp 釜場の構造
CN108033562A (zh) * 2018-01-29 2018-05-15 张振宇 一体化生活污水处理设备
CN108046546A (zh) * 2018-01-29 2018-05-18 张振宇 一体化生活污水处理设备的排水结构
CN108033562B (zh) * 2018-01-29 2024-04-09 重庆钧宇环保工程有限公司 一体化生活污水处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562397B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562397B2 (ja) 回分式処理槽のスカムおよび上澄液排出装置
JPS5912322B2 (ja) 改良された汚泥床沈降装置
CN105386508A (zh) 一种新型初雨水力自动控制弃流井
US3489287A (en) Weir construction
EP0218316A2 (en) Side skimmer
KR20090027496A (ko) 합류식 하수 시스템의 우수토실 유량조절장치
KR100632438B1 (ko) 우수토실
CN112554304B (zh) 一种适用于露天清洗场所的雨污分流系统
KR200180583Y1 (ko) 응집지내의 부유물 및 거품제거장치
JPH0365298A (ja) 回分式活性汚泥処理装置
CN112411722B (zh) 溢流除污系统及雨水通过池
KR0123883B1 (ko) 응집지내의 부유물 및 거품 제거장치(An apparautus for removing a float and a bubble in a cohesion station)
BE1012866A3 (nl) Drijvend decanteertoestel voor waterzuiveringsinstallaties.
JPS6113113Y2 (ja)
JP3914323B2 (ja) 揚砂装置
CN212376001U (zh) 一种自动排水截流井
CN214614482U (zh) 一种基于雨污分流市政道路初期雨水收集装置
JPS629931Y2 (ja)
CN220377482U (zh) 一种可防止堵塞的雨污分流器
JP2529918B2 (ja) スカム捕集装置
JPH0137755Y2 (ja)
JP2989805B1 (ja) 沈殿槽の水位調節方法
JP3458729B2 (ja) 上澄水排水装置
JPH0919682A (ja) スカム除去装置
JPH0226693A (ja) 廃水処理における上澄水排出制御装置