JPH05284367A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH05284367A
JPH05284367A JP4082309A JP8230992A JPH05284367A JP H05284367 A JPH05284367 A JP H05284367A JP 4082309 A JP4082309 A JP 4082309A JP 8230992 A JP8230992 A JP 8230992A JP H05284367 A JPH05284367 A JP H05284367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
buffer
encoder
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4082309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3171913B2 (ja
Inventor
Mamoru Sato
佐藤衛
Hideshi Osawa
大澤秀史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08230992A priority Critical patent/JP3171913B2/ja
Priority to EP93302463A priority patent/EP0564227B1/en
Priority to DE69316062T priority patent/DE69316062T2/de
Priority to US08/040,443 priority patent/US5402248A/en
Publication of JPH05284367A publication Critical patent/JPH05284367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171913B2 publication Critical patent/JP3171913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 符号化装置に符号のバツフアを設けることに
より、符号を整形し、復号側のバツフアを省くことが出
来ると共に、符号側の画像メモリをも省くことができる
画像符号化装置を提供することを目的とする。 【構成】 画像情報を階層形式で符号化する画像符号化
装置において、各階層毎に備えられた符号化器17〜1
9と、該符号化器17〜19の後に符号バツフア21〜
23とを備える。これにより、符号を整形し、復号側の
バツフアを省くことが出来ると共に、符号側の画像メモ
リをも省くことができる。この場合においても、符号化
装置側の符号バツフアメモリを各階層に共通とすること
ができ、この場合に、どの階層の符号であるかを階層タ
グにより識別可能とすることによりより簡略化した符号
化装置が提供出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像情報を階層形式で符
号化する画像符号化装置に関し、例えば画像の静止画像
フアイリング装置および伝送装置における階層的画像符
号化に適した画像符号化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、階層的画像符号化方式は、「安田
浩編著:マルチメディア符号化の国際標準(ISBN4
−621−036149C3055)」等に記載されて
いるように、一枚の画像を伝達するに当たり、大まかな
画像情報を最初に送り、その後追加情報を伝送し、徐々
に詳細な画像を生成していく方式を採用している。
【0003】従来の画像フアイリング装置においては、
階層的画像符号化にあたつて、図5に示すような符号化
方法を想定しており、図5に符号114で示す詳細な画
像情報(詳細符号)と、図5に符号113で示す中間的
な画像情報(中間的詳細符号)と、図5に符号112で
示すおおまかな画像情報(おおまか符号)における生成
の順序等に対して何らの考察も行なわれていなかつた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、符号の
標準においては、図6,図7,図8,図9,図10,図
11に示す構造の符号しか許されていない。図中11
1,114,121,131,141,151はヘツダ
であり、161は中断符号である。このため、例えば、
図11に示す如く、中間的な詳細符号113単独で符号
とする場合であつても、ヘツダは、図8に示す詳細符号
と同時に送る場合である131と同じになつてしまう。
従つて、中断符号161によつて符号114がないこと
を示すことになつている。
【0005】即ち、符号130と160はヘツダ131
を見ただけでは同一のものであるか否かの判別がつか
ず、復号側では符号160と150の組で送られている
のか、符号130で送られているのかの判別は符号が全
て送られるまで判別できないという欠点があつた。これ
を避けるため、従来は符号110もしくは120の形で
保存を行うが、図5の符号器を見てもわかるように、符
号には2つの解像度の画像が必要であり、符号110を
生成するとき符号112が生成され終わるまで他の符号
生成を待たせるために大きな画像メモリが必要であつ
た。
【0006】また符号120を生成すれば先の110の
例に比べ、最高解像度のメモリは必要なく、またメモリ
を低解像画像へと使いまわしができるが、復号側で低解
像画像からしか復号できないので、そのためのメモリが
復号側に必要となり、処理が複雑になるという欠点があ
つた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決することを目的としてなされたもので、上述の課題を
解決する一手段として以下の構成を備える。即ち、画像
情報を階層形式で符号化する画像符号化装置において、
各階層毎に備えられた符号化器と、該符号化器の後に備
えられた符号バツフアとを有する。
【0008】または、画像情報を階層形式で符号化する
画像符号化装置において、各階層毎に備えられた符号化
器と、該各階層毎の符号化器の後にそれぞれ対応する該
符号化器用の符号バツフアメモリとを有する。あるい
は、画像情報を階層形式で符号化する画像符号化装置に
おいて、各階層毎に備えられた符号化器と、該各階層毎
の符号化器の後に各階層共通の符号バツフアメモリとを
有する。
【0009】更に、画像情報を階層形式で符号化する画
像符号化装置において、各階層毎に備えられた符号化器
と、該各階層毎の符号化器の後に各階層共通の符号バツ
フアメモリとを有し、該符号バツフアメモリ内の符号を
識別するために階層タグを用いる。
【0010】
【作用】以上の構成において、何れの場合においても、
符号化装置に符号のバツフアを設けることにより、符号
を整形し、復号側のバツフアを省くことが出来ると共
に、符号側の画像メモリをも省くことができる。この場
合においても、符号化装置側の符号バツフアメモリを各
階層に共通とすることができ、この場合に、どの階層の
符号であるかを階層タグにより識別可能とすることによ
りより簡略化した符号化装置が提供出来る。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳細に説明する。 [第1実施例] 図1は本発明に係る一実施例のブロツク構成図である。
図1において、スキャナ11によつて原稿の読み込みが
開始されると、読み込み画像デ−タ(オリジナルデータ
Org)は順次ラインバツフア12に送られ、ラインバツ
フア12に格納される。このラインバツフア12は数ラ
イン分の容量を備えている。順次ラインバツフア12に
読み取り画像データが送られてくと、やがてライバツフ
ア12より読み込み順に順次画像データが出力され、画
像縮小器13に入力される。画像縮小器13はラインバ
ツフア12よりの画像デ−タを縮小し、ラインバツフア
14に出力する。この縮小データr0 は順次ラインバツ
フア14に格納される。
【0012】順次ラインバツフア14に読み取り画像デ
ータが送られてくと、やがてラインバツフア14より読
み込み順に順次画像データが出力され、画像縮小器15
に入力される。画像縮小器15はラインバツフア14よ
りの画像デ−タを縮小し、ラインバツフア16に出力す
る。この縮小データr1 は順次ラインバツフア16に格
納される。
【0013】また、ラインバツフア12よりの読み取り
データは符号器17にも送られる。そして、符号器17
によつて最高解像度用付加デ−タが符号化され、符号a
2 として符号バツフア21に格納され始める。一方、ラ
インバツフア14よりの読み取りデータは符号器17及
び符号器18にも送られる。そして、符号化器18によ
つて中間解像度用付加デ−タが符号化され、符号a1
して符号バツフア22に格納され始める。また、ライン
バツフア14よりの読み取りデータは符号器17に送ら
れ、最高解像度用付加データa 2 の構成に利用される。
【0014】更に、ラインバツフア16よりの読み取り
データは符号器18及び符号器19にも送られる。そし
て、符号化器19によつて最低解像度用付加デ−タが符
号化され、符号a0 として符号バツフア23に格納され
始める。また、ラインバツフア16よりの読み取りデー
タは符号器18に送られ、中間解像用付加データa1
構成に利用される。
【0015】このようにしてスキヤナ11よりのオリジ
ナルデータは順次符号化され、それぞれの処理を施され
た符号化データa0 ,a1 ,a2 として順次符号バツフ
ア21〜23に格納されていく。そして、一連の符号化
が終了すると各符号バツフア21〜23に格納されてい
る符号化データa0 ,a1 ,a2 は、順次符号化データ
0 ,b1 ,b2 として読み出され、回線網50に接続
されている通信装置24に送られることになる。
【0016】通信装置24は、この符号化データb0
1 ,b2 の送信に先立ち、例えば上述した図6に符号
110で示すフオーマツトにおけるヘツダ111を生成
し、生成したヘツダ111を回線網50に接続されてい
る通信相手装置、例えば通信装置60に送信する。ヘツ
ダ111に続いて、符号バツフア23,22,21の順
にバツフアに記憶されている符号化データb0 ,b1
2 を読み出し、通信相手装置60等に順次送信する。
なお、以上のヘツダ通信を含む他の各通信制御手順につ
いては、その制御が公知であるため、その詳細説明を省
略する。
【0017】以上の説明における各データの出力タイミ
ングを図2に示す。なお、図2においては、ラインバツ
フア16よりの読み取りデータは符号器18に送られ、
中間解像用付加データa1 として通信する例であり、通
信するのは中間解像度用付加デ−タb1 及び最高解像度
用付加デ−タb2 の例である。図2に示す様に、本実施
例においては、原画像の読み取りデータOrgを入力し始
めてからt1 時間後にすべての符号化処理が終了し、符
号デ−タが通信相手装置宛出力される。
【0018】以上説明した様に本実施例によれば、図1
に示す構成を備え、上述の制御を行なうことにより、原
稿読み取りデータを全て記憶するような大容量の画像メ
モリを備える必要がなく、しかも他の装置による符号の
並べかえも不要な2値画像符号化装置が提供できる。ま
た、以上の説明では、最低解像度の符号にもバツフア装
置(符号バツフア23)を備える構成としたが、このバ
ツフア装置を省略しても同様の効果を達成でき、この符
号バツフア23は必須の構成ではない。
【0019】[第2実施例]上述した図1に示す実施例
においては、図2のタイミングチャトに示す様に、最終
段のバツフアされた符号デ−タb1 は、原画像Orgの入
力が始まつてすぐにバツフアに書き込めれた符号a1
ある。したがつて上述した第1の実施例においては、 (1)空時間t2 の期間、原画像Orgの入力ができず、
この間符号化の効率が損なわれている。 (2)各符号バツフアは予想される最大の符号長を各々
独自に持つ必要がある。等の点を有している。
【0020】この第1の実施例の欠点を解消した本発明
に係る第2の実施例を図3及び図4を参照して以下に説
明する。第2の実施例においては、符号バツフアメモリ
を共用し、タグを用いて符号の識別をする様に構成した
ものである。本発明に係る第2の実施例の構成を図3に
示す。図3において、図1に示す第1実施例と同様構成
には同一番号を付し、詳細説明を省略する。
【0021】図3において、符号器17から出力された
符号化データa2 は、タグ発生器25により最高解像度
のものであることを示すタグが付加されて符号化データ
5となり、符号バツフア28に格納される。同様に少
し遅れて符号器18から出力される符号a1 はタグ発生
器26により中間解像度のものであることを示すタグが
付加されて符号化データa4 となり、同じく符号バツフ
ア28に格納される。同様に、符号器19よりの最低解
像度のものである符号化データa0 もタグ発生器27に
よりタグが付加されて符号化データa3 となり、符号バ
ツフア28に格納される。
【0022】そして一連の符号化処理が終了すると、通
信装置24はまず最低解像度を示すタグの付加された符
号化データを読み出して送信し、次に中間解像度を示す
付加デ−タ、次に最高解像度を示す付加デ−タを読み出
して送信する。以上の説明における各データの出力タイ
ミングを図4に示す。第4図に示すように、以上の制御
を行なうことにより符号器17,18,19は、符号バ
ツフア28に格納された符号化データb4 が出力され始
めた時、次の送信用原稿の読み取り及び読み取り画像デ
ータの符号化処理を行なうことができる。例えば、上述
した第1実施例では、符号器17が次の読み取り原稿デ
ータの符号化処理を行なうことが出来るのは、符号器1
7よりの出力符号化データa2が符号バツフア21に全
て格納され、バツフアリングされた符号化データa2
出力信号b2 として出力され始めたとき、即ち、読み取
りデータOrgが送られてきてからt2 時間経過後であ
つたのに比べて、第2の実施例では、符号器19よりの
符号化データa0 が符号バツフア28より出力されはじ
めた時である。
【0023】この第2実施例と第1実施例の時間の差
は、符号化データa0 ,a1 (伝送制御手順フオーマツ
トで示すと図11の符号112,113のデータに相当
する)の伝送時間に相当し、有意な差となる。以上説明
したように本実施例によれば、符号化データにタグを付
けて共用バツフアを用いることで符号化処理の空き時間
を減少させることができる。
【0024】以上説明したように上述の実施例によれ
ば、通信に必須な階層毎符号の並べかえを、符号器の後
に符号用バツフアを設けることで原稿全面の画像メモリ
を持たずに実現できる。また、通信に必須な階層毎符号
に一時的に階層のタグを付加することにより符号バツフ
アを共用化でき、符号器の空き時間を更に減らすことが
できる。という効果がある。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、符
号化装置に符号のバツフアを設けることにより、符号を
整形し、復号側のバツフアを省くことが出来ると共に、
符号側の画像メモリをも省くことができる。この場合に
おいても、符号化装置側の符号バツフアメモリを各階層
に共通とすることができ、この場合に、どの階層の符号
であるかを階層タグにより識別可能とすることによりよ
り簡略化した符号化装置が提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例の構成を示すブロツク
図である。
【図2】第1実施例の動作タイミングを示すタイミング
チヤートである。
【図3】本発明に係る第2実施例の構成を示すブロツク
図である。
【図4】第2実施例の動作タイミングを示すタイミング
チヤートである。
【図5】従来の階層的画像符号化における符号化方法を
示す図である。
【図6】、
【図7】、
【図8】、
【図9】、
【図10】、
【図11】画像データの符号化処理における符号データ
構造の標準仕様を示す図である。
【符号の説明】
11 スキヤナ 12,14,16 ラインバツフア 13,15 縮小器 17〜19 符号バツフア 21〜23,28 符号バツフア 24 通信装置 25〜27 タグ発生器 50 回線網 60 通信装置 112 画像情報 113,114 詳細符号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像情報を階層形式で符号化する画像符号
    化装置において、 各階層毎に備えられた符号化器と、 該符号化器の後に備えられた符号バツフアとを有するこ
    とを特徴とする画像符号化装置。
  2. 【請求項2】画像情報を階層形式で符号化する画像符号
    化装置において、 各階層毎に備えられた符号化器と、 該各階層毎の符号化器の後にそれぞれ対応する該符号化
    器用の符号バツフアメモリとを有することを特徴とする
    画像符号化装置。
  3. 【請求項3】画像情報を階層形式で符号化する画像符号
    化装置において、 各階層毎に備えられた符号化器と、 該各階層毎の符号化器の後に各階層共通の符号バツフア
    メモリとを有することを特徴とする画像符号化装置。
  4. 【請求項4】画像情報を階層形式で符号化する画像符号
    化装置において、 各階層毎に備えられた符号化器と、 該各階層毎の符号化器の後に各階層共通の符号バツフア
    メモリとを有し、該符号バツフアメモリ内の符号を識別
    するために階層タグを用いることを特徴とする画像符号
    化装置。
JP08230992A 1992-04-03 1992-04-03 画像符号化装置及び画像符号化方法 Expired - Fee Related JP3171913B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08230992A JP3171913B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 画像符号化装置及び画像符号化方法
EP93302463A EP0564227B1 (en) 1992-04-03 1993-03-30 Image encoding apparatus and method
DE69316062T DE69316062T2 (de) 1992-04-03 1993-03-30 Gerät und Verfahren zur Bildkodierung
US08/040,443 US5402248A (en) 1992-04-03 1993-04-01 Image encoding apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08230992A JP3171913B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 画像符号化装置及び画像符号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284367A true JPH05284367A (ja) 1993-10-29
JP3171913B2 JP3171913B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=13770961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08230992A Expired - Fee Related JP3171913B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 画像符号化装置及び画像符号化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5402248A (ja)
EP (1) EP0564227B1 (ja)
JP (1) JP3171913B2 (ja)
DE (1) DE69316062T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5521717A (en) * 1992-02-03 1996-05-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method therefor
JP3441759B2 (ja) * 1993-04-20 2003-09-02 キヤノン株式会社 フアクシミリ装置及びフアクシミリ通信結果出力方法
US5580332A (en) * 1995-04-13 1996-12-03 Caterpillar Inc. Method for determining the fill time of a transmission clutch
US6021259A (en) * 1995-07-10 2000-02-01 International Business Machines Corporation Apparatus and method for conversion of structured data between different formats
US5872845A (en) * 1996-06-05 1999-02-16 Feder; Benjamin Method and apparatus for interfacing fax machines to digital communication networks
US6411395B1 (en) * 1997-07-23 2002-06-25 International Business Machines Corporation Apparatus and method for conversion of data between different formats
US6167160A (en) * 1997-10-08 2000-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Encoding and decoding methods and devices, and image processing apparatus using the same
JP3861957B2 (ja) * 1998-02-03 2006-12-27 ソニー株式会社 記憶装置、並びに書き込み方法および読み出し方法
JPH11331612A (ja) 1998-05-19 1999-11-30 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US6897895B1 (en) * 1998-05-28 2005-05-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Digital camera
JP3919426B2 (ja) 1999-08-03 2007-05-23 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその方法並びに記憶媒体
JP4365957B2 (ja) 1999-11-05 2009-11-18 キヤノン株式会社 画像処理方法及びその装置及び記憶媒体
JP4208378B2 (ja) 2000-03-10 2009-01-14 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法及び記録媒体
JP4480119B2 (ja) 2000-03-30 2010-06-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US6985632B2 (en) * 2000-04-17 2006-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
EP1217843B1 (en) * 2000-12-19 2012-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus, and storage medium
EP1271926B1 (en) * 2001-06-18 2015-08-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, apparatus and computer program for compression-encoding
CN1320809C (zh) * 2001-08-29 2007-06-06 佳能株式会社 图像处理装置与方法
US7194140B2 (en) * 2001-11-05 2007-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method which compresses image data of each region using a selected encoding method
JP3851149B2 (ja) * 2001-11-22 2006-11-29 三洋電機株式会社 画像処理装置
US7106909B2 (en) * 2001-12-25 2006-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding image data in accordance with a target data size
JP3902968B2 (ja) * 2002-03-26 2007-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4418762B2 (ja) * 2004-05-07 2010-02-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像復号装置及びそれらの制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4533035B2 (ja) * 2004-08-02 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4533043B2 (ja) * 2004-08-25 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4393319B2 (ja) * 2004-09-08 2010-01-06 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4440051B2 (ja) * 2004-09-08 2010-03-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP4693603B2 (ja) * 2004-11-15 2011-06-01 キヤノン株式会社 画像符号化装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
SG135081A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-28 Matrixview Ltd Streaming repetition coded compression

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742558A (en) * 1984-02-14 1988-05-03 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Image information retrieval/display apparatus
US4682215A (en) * 1984-05-28 1987-07-21 Ricoh Company, Ltd. Coding system for image processing apparatus
US5086487A (en) * 1988-11-24 1992-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for image encoding in which reference pixels for predictive encoding can be selected based on image size
JP2756301B2 (ja) * 1989-04-10 1998-05-25 キヤノン株式会社 画像編集方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0564227B1 (en) 1998-01-07
DE69316062D1 (de) 1998-02-12
DE69316062T2 (de) 1998-05-07
US5402248A (en) 1995-03-28
EP0564227A1 (en) 1993-10-06
JP3171913B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05284367A (ja) 画像符号化装置
US4156880A (en) Method for transmitting a facsimile signal by sequential edge differential coding
US4800440A (en) Digital image signal coding/decoding circuit with buffer memory storing reference line as compression codes
US4058674A (en) Graphic information compression method and system
JPH07264417A (ja) 画像符号化方法
JP2000217003A (ja) 符号化装置および復号化装置
US20020041718A1 (en) Image reduction method, image processing device and method of controlling image processing device
JP2790755B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3345531B2 (ja) 符号化装置およびファクシミリ装置
JPH06152972A (ja) 画像送信装置
JP3395924B2 (ja) 画像入力制御装置
JP2002084425A (ja) 多値画像データ圧縮装置
JP2676820B2 (ja) 多重ファクシミリ信号処理装置
JPS6212280A (ja) 画データ結合装置
JP2689745B2 (ja) 符号化データの伝送処理方法
JPS63211859A (ja) ファクシミリ装置
JP3418243B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
JPS6233793B2 (ja)
JPH0244969A (ja) 画像データ処理装置
JPH06303346A (ja) ファクシミリ装置
JPS6065670A (ja) 画像情報伝送方式
JPH0254675A (ja) 情報ファイル装置
JPS6051072A (ja) 画像処理方法
JPH08294000A (ja) 自動線密度変換方式
JPH11205522A (ja) インターネット対応ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees