JPH0527975B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0527975B2 JPH0527975B2 JP20270984A JP20270984A JPH0527975B2 JP H0527975 B2 JPH0527975 B2 JP H0527975B2 JP 20270984 A JP20270984 A JP 20270984A JP 20270984 A JP20270984 A JP 20270984A JP H0527975 B2 JPH0527975 B2 JP H0527975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycrystalline silicon
- silicon layer
- semiconductor device
- film
- source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 43
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 35
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- -1 BF 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 claims description 3
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 11
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N $l^{3}-silane;platinum Chemical compound [SiH3].[Pt] ZXEYZECDXFPJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021339 platinum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28525—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising semiconducting material
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に
MIS型半導体装置のソース、ドレイン領域と多結
晶シリコンからなる配線との接続工程を改良した
方法に係わる。
MIS型半導体装置のソース、ドレイン領域と多結
晶シリコンからなる配線との接続工程を改良した
方法に係わる。
最近、半導体装置の高集積化の目的から多層配
線技術が多く採用され、それに伴つてソース、ド
レイン領域と接続する配線を多結晶シリコンによ
り形成したMOS型半導体装置が開発されている。
こうした半導体装置(例えばnチヤンネルMOS
型半導体装置)は、従来、次のような方法によつ
て製造されている。
線技術が多く採用され、それに伴つてソース、ド
レイン領域と接続する配線を多結晶シリコンによ
り形成したMOS型半導体装置が開発されている。
こうした半導体装置(例えばnチヤンネルMOS
型半導体装置)は、従来、次のような方法によつ
て製造されている。
まず、p型シリコン基板の主面に素子分離領域
としてのフイールド酸化膜を形成した後、熱酸化
処理を施してフイールド酸化膜で分離された基板
の島領域にゲート酸化膜を形成する。つづいて、
全面にゲート電極材料膜である多結晶シリコン膜
を堆積した後、該多結晶シリコン膜をパターニン
グしてゲート電極を形成する。ひきつづき、前記
フールド酸化膜及びゲート電極をマスクとしてn
型不純物、例えばリンを基板の島領域にイオン注
入し、活性化してn+型のソース、ドレイン領域
を形成する。更に、全面に層間絶縁膜である
CVD−SiO2膜を堆積し、前記ソース、ドレイン
領域に対応するCVD−SiO2膜にコンタクトホー
ルを開口した後、全面に多結晶シリコン膜を堆積
する。次いで、多結晶シリコン膜にリンの拡散又
はイオン注入を行なつた後、950℃以上の熱処理
を施してコンタクトホール内のn+型ソース、ド
レイン領域と多結晶シリコンとの界面に生成され
た自然酸化膜を熱的に破壊してそれらをオーミツ
ク接続する。この後、該多結晶シリコン膜をパタ
ーニングしてソース、ドレインの配線を形成す
る。
としてのフイールド酸化膜を形成した後、熱酸化
処理を施してフイールド酸化膜で分離された基板
の島領域にゲート酸化膜を形成する。つづいて、
全面にゲート電極材料膜である多結晶シリコン膜
を堆積した後、該多結晶シリコン膜をパターニン
グしてゲート電極を形成する。ひきつづき、前記
フールド酸化膜及びゲート電極をマスクとしてn
型不純物、例えばリンを基板の島領域にイオン注
入し、活性化してn+型のソース、ドレイン領域
を形成する。更に、全面に層間絶縁膜である
CVD−SiO2膜を堆積し、前記ソース、ドレイン
領域に対応するCVD−SiO2膜にコンタクトホー
ルを開口した後、全面に多結晶シリコン膜を堆積
する。次いで、多結晶シリコン膜にリンの拡散又
はイオン注入を行なつた後、950℃以上の熱処理
を施してコンタクトホール内のn+型ソース、ド
レイン領域と多結晶シリコンとの界面に生成され
た自然酸化膜を熱的に破壊してそれらをオーミツ
ク接続する。この後、該多結晶シリコン膜をパタ
ーニングしてソース、ドレインの配線を形成す
る。
ところで、MOS型半導体装置においては、集
積度を向上する目的でソース、ドレイン領域がシ
ヤロー化され、これに伴つてソース、ドレイン領
域の形成時の活性化のための熱処理温度が低温側
に抑えられる傾向にある。このため、従来のよう
な高温熱処理の適用は困難となり、その結果ソー
ス、ドレイン領域と多結晶シリコンとの界面に生
成された自然酸化膜を充分に破壊できなくなり、
それら領域と多結晶シリコンからなる配線との間
が非抵抗接触となる。
積度を向上する目的でソース、ドレイン領域がシ
ヤロー化され、これに伴つてソース、ドレイン領
域の形成時の活性化のための熱処理温度が低温側
に抑えられる傾向にある。このため、従来のよう
な高温熱処理の適用は困難となり、その結果ソー
ス、ドレイン領域と多結晶シリコンとの界面に生
成された自然酸化膜を充分に破壊できなくなり、
それら領域と多結晶シリコンからなる配線との間
が非抵抗接触となる。
本発明は、シヤロー化に伴う低温プロセスを適
用した場合でもソース、ドレイン領域と多結晶シ
リコンからなる配線とを良好にオーミツク接続し
得る高集積度で高速動作が可能な半導体装置の製
造方法を提供しようとするものである。
用した場合でもソース、ドレイン領域と多結晶シ
リコンからなる配線とを良好にオーミツク接続し
得る高集積度で高速動作が可能な半導体装置の製
造方法を提供しようとするものである。
本発明は、第1導電型の半導体基板主面に素子
分離領域を選択的に形成する工程と、この素子分
離領域で分離された基板の島領域にゲート絶縁膜
を介して多結晶シリコンからなるゲート電極を形
成する工程と、前記素子分離領域及びゲート電極
をマスクとして第2導電型の不純物を前記島領域
にドーピングして第2導電型のソース、ドレイン
領域形成する工程と、このゲート電極を含む全面
に層間絶縁膜を形成する工程と、前記ソース、ド
レイン領域に対応する前記層間絶縁膜にコンタク
トホールを開口する工程と、前記層間絶縁膜上に
薄い第1の多結晶シリコン層を堆積し、不純物を
少なくとも前記コンタクトホール内の多結晶シリ
コン層部分を通して基板表面にイオン注入して基
板と多結晶シリコン層の界面の自然酸化膜を劣化
乃至破壊する工程と、全面に第2の多結晶シリコ
ン層を堆積した後、前記第1及び第2の多結晶シ
リコン層をパターニングしてソース、ドレインの
配線を形成する工程とを具備したことを特徴とす
るものである。かかる本発明方法によれば、既述
の如くシヤロー化に伴う低温プロセスを適用した
場合でもソース、ドレイン領域と多結晶シリコン
からなる配線とを良好にオーミツク接続できる。
しかも、前記イオン注入に際して低い加速電圧で
第1の多結晶シリコン層とソース、ドレイン領域
との界面の自然酸化膜を破壊して良好なオーミツ
ク接続を実現できると共に、ソース、ドレイン領
域を所期目的の浅い接合深さにでき、かつ接合リ
ークを防止できる。従つて、高集積度で高速動作
が可能な半導体装置を得ることができる。
分離領域を選択的に形成する工程と、この素子分
離領域で分離された基板の島領域にゲート絶縁膜
を介して多結晶シリコンからなるゲート電極を形
成する工程と、前記素子分離領域及びゲート電極
をマスクとして第2導電型の不純物を前記島領域
にドーピングして第2導電型のソース、ドレイン
領域形成する工程と、このゲート電極を含む全面
に層間絶縁膜を形成する工程と、前記ソース、ド
レイン領域に対応する前記層間絶縁膜にコンタク
トホールを開口する工程と、前記層間絶縁膜上に
薄い第1の多結晶シリコン層を堆積し、不純物を
少なくとも前記コンタクトホール内の多結晶シリ
コン層部分を通して基板表面にイオン注入して基
板と多結晶シリコン層の界面の自然酸化膜を劣化
乃至破壊する工程と、全面に第2の多結晶シリコ
ン層を堆積した後、前記第1及び第2の多結晶シ
リコン層をパターニングしてソース、ドレインの
配線を形成する工程とを具備したことを特徴とす
るものである。かかる本発明方法によれば、既述
の如くシヤロー化に伴う低温プロセスを適用した
場合でもソース、ドレイン領域と多結晶シリコン
からなる配線とを良好にオーミツク接続できる。
しかも、前記イオン注入に際して低い加速電圧で
第1の多結晶シリコン層とソース、ドレイン領域
との界面の自然酸化膜を破壊して良好なオーミツ
ク接続を実現できると共に、ソース、ドレイン領
域を所期目的の浅い接合深さにでき、かつ接合リ
ークを防止できる。従つて、高集積度で高速動作
が可能な半導体装置を得ることができる。
上記第1の多結晶シリコン層の厚さは、100〜
1000Åの範囲にすることが望ましい。この理由
は、その厚さを100Å未満にすると、ソース、ド
レイン領域との良好なオーミツク接続を実現する
ことが困難となる。一方、該多結晶シリコン層の
厚さが1000Åを越えると、イオンを高加速電圧で
イオン注入し得る高価なイオン注入装置を必要と
するばかりか、不純物が導電性を与えるリンやボ
ロン等の場合、イオン注入した不純物の濃度プロ
フアイルが浅いソース、ドレイン領域の接合にま
で伸び、該ソース、ドレイン領域の接合深さが所
期目的の深さより深くなり、素子の微細化を妨げ
たり、或いは不純物が導電性を付与しないAr等
を使用した場合、浅いソース、ドレイン領域の接
合への欠陥の導入等により接合リークを招く恐れ
が生じる。また、第2の多結晶シリコン層の厚さ
は、第1の多結晶シリコン層との総和が2000Å以
上になるよう設定すればよい。
1000Åの範囲にすることが望ましい。この理由
は、その厚さを100Å未満にすると、ソース、ド
レイン領域との良好なオーミツク接続を実現する
ことが困難となる。一方、該多結晶シリコン層の
厚さが1000Åを越えると、イオンを高加速電圧で
イオン注入し得る高価なイオン注入装置を必要と
するばかりか、不純物が導電性を与えるリンやボ
ロン等の場合、イオン注入した不純物の濃度プロ
フアイルが浅いソース、ドレイン領域の接合にま
で伸び、該ソース、ドレイン領域の接合深さが所
期目的の深さより深くなり、素子の微細化を妨げ
たり、或いは不純物が導電性を付与しないAr等
を使用した場合、浅いソース、ドレイン領域の接
合への欠陥の導入等により接合リークを招く恐れ
が生じる。また、第2の多結晶シリコン層の厚さ
は、第1の多結晶シリコン層との総和が2000Å以
上になるよう設定すればよい。
上記不純物としては、例えばP、As、B、
BF2、Si及びArの少なくとも1種を使用できる。
特に、導電性を与えないSiやArはn+型及びp+型
の両方のソース、ドレイン領域と多結晶シリコン
とのオーミツク接続に適用できる。
BF2、Si及びArの少なくとも1種を使用できる。
特に、導電性を与えないSiやArはn+型及びp+型
の両方のソース、ドレイン領域と多結晶シリコン
とのオーミツク接続に適用できる。
上記不純物をソース、ドレイン領域と第1の多
結晶シリコン層との界面にイオン注入する際に
は、ソース、ドレイン領域と多結晶シリコンとの
間に生成された自然酸化膜を破壊して良好なオー
ミツク接続を達成する観点から、前記界面におけ
る不純物のイオン注入量が1×1017cm-3〜1×
1021cm-3の範囲に設定することが望ましい。
結晶シリコン層との界面にイオン注入する際に
は、ソース、ドレイン領域と多結晶シリコンとの
間に生成された自然酸化膜を破壊して良好なオー
ミツク接続を達成する観点から、前記界面におけ
る不純物のイオン注入量が1×1017cm-3〜1×
1021cm-3の範囲に設定することが望ましい。
なお、不純物のイオン注入後に前記自然酸化膜
をより確実に破壊し、低抵抗化するために、950
℃以下の温度で熱処理を施してもよい。
をより確実に破壊し、低抵抗化するために、950
℃以下の温度で熱処理を施してもよい。
また、上記第1及び第2の多結晶シリコン層を
パターニングする前に、配線の低抵抗化を目的と
して該第2の多結晶シリコン層上に金属や金属シ
リサイドの膜を被覆してもよい。かかる金属とし
ては、例えばモリブデン、タングステン、チタ
ン、タンタル、白金等を、金属シリサイドとして
は、例えばモリブデンシリサイド、タングステン
シリサイド、チタンシリサイド、タンタルシリサ
イド、白金シリサイド等を夫々挙げることができ
る。
パターニングする前に、配線の低抵抗化を目的と
して該第2の多結晶シリコン層上に金属や金属シ
リサイドの膜を被覆してもよい。かかる金属とし
ては、例えばモリブデン、タングステン、チタ
ン、タンタル、白金等を、金属シリサイドとして
は、例えばモリブデンシリサイド、タングステン
シリサイド、チタンシリサイド、タンタルシリサ
イド、白金シリサイド等を夫々挙げることができ
る。
以下、本発明の実施例を第1図a〜gを参照し
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
まず、比抵抗1〜10Ω・cm、面方位(100)の
p型シリコン基板1の主面にボロンのイオン注入
技術及び選択酸化技術により素子分類領域として
の厚さ4000Åのフイールド酸化膜2及び該フイー
ルド酸化膜2下の基板表面のp型反転防止層3を
夫々形成した(第1図aに図示)。つづいて、ド
ライ酸素雰囲気中で熱酸化処理を施してフイール
ド酸化膜2で分離された基板1の島領域表面に厚
さ250Åのゲート酸化膜4を成長させた後、全面
に厚さ3500Åの多結晶シリコン膜を堆積し、
POCl3の雰囲気下で多結晶シリコン膜にリン拡散
を行ない該多結晶シリコン膜を低抵抗化させ、更
にフオツトエツチング技術により多結晶シリコン
膜をパターニングしてゲート電極5を形成した。
この後、フイールド酸化膜2及びゲート電極5を
マスクとしてn型不純物、例えば砒素を加速電圧
40keV、ドーズ量5×1015cm-2の条件でイオン注
入を行ない、活性化処理を施してn+型のソース、
ドレイン領域6,7を前記島領域に形成した(同
図b図示)。
p型シリコン基板1の主面にボロンのイオン注入
技術及び選択酸化技術により素子分類領域として
の厚さ4000Åのフイールド酸化膜2及び該フイー
ルド酸化膜2下の基板表面のp型反転防止層3を
夫々形成した(第1図aに図示)。つづいて、ド
ライ酸素雰囲気中で熱酸化処理を施してフイール
ド酸化膜2で分離された基板1の島領域表面に厚
さ250Åのゲート酸化膜4を成長させた後、全面
に厚さ3500Åの多結晶シリコン膜を堆積し、
POCl3の雰囲気下で多結晶シリコン膜にリン拡散
を行ない該多結晶シリコン膜を低抵抗化させ、更
にフオツトエツチング技術により多結晶シリコン
膜をパターニングしてゲート電極5を形成した。
この後、フイールド酸化膜2及びゲート電極5を
マスクとしてn型不純物、例えば砒素を加速電圧
40keV、ドーズ量5×1015cm-2の条件でイオン注
入を行ない、活性化処理を施してn+型のソース、
ドレイン領域6,7を前記島領域に形成した(同
図b図示)。
次いで、全面に厚さ3000ÅのCVD−SiO2膜8
を堆積した後、前記ソース、ドレイン領域6,7
に対応するCVD−SiO2膜8にコンタクトホール
9を開口した(同図c図示)。つづいて、全面に
厚さ400Åの第1の多結晶シリコン層10を堆積
した後、全面にリンを加速電圧40keV、ドーズ量
1×1015cm-2の条件でイオン注入した(同図d図
示)。この時、コンタクトホール9内のソース、
ドレイン領域6,7と第1の多結晶シリコン層1
0との界面には5×1020cm-3の濃度のリンが注入
され、それら界面の自然酸化膜が破壊された。ひ
きつづき、全面に厚さ1600Åの第2の多結晶シリ
コン層11を堆積した後、リンを加速電圧
40keV、ドーズ量1×1015cm-2の条件でイオン注
入した(同図e図示)。この後、第1及び第2の
多結晶シリコン層10,11をフオツトエツチン
グ技術によりパターニングして前記ソース、ドレ
イン領域6,7とコンタクトホール9を通して接
続されたソース、ドレインの配線12,13を形
成した(同図f図示)。
を堆積した後、前記ソース、ドレイン領域6,7
に対応するCVD−SiO2膜8にコンタクトホール
9を開口した(同図c図示)。つづいて、全面に
厚さ400Åの第1の多結晶シリコン層10を堆積
した後、全面にリンを加速電圧40keV、ドーズ量
1×1015cm-2の条件でイオン注入した(同図d図
示)。この時、コンタクトホール9内のソース、
ドレイン領域6,7と第1の多結晶シリコン層1
0との界面には5×1020cm-3の濃度のリンが注入
され、それら界面の自然酸化膜が破壊された。ひ
きつづき、全面に厚さ1600Åの第2の多結晶シリ
コン層11を堆積した後、リンを加速電圧
40keV、ドーズ量1×1015cm-2の条件でイオン注
入した(同図e図示)。この後、第1及び第2の
多結晶シリコン層10,11をフオツトエツチン
グ技術によりパターニングして前記ソース、ドレ
イン領域6,7とコンタクトホール9を通して接
続されたソース、ドレインの配線12,13を形
成した(同図f図示)。
次いで、全面に保護膜としてのCVD−SiO2膜
14を堆積した後、900℃の熱処理を施した(同
図g図示)。この後、常法に従つてCVD−SiO2膜
14にコンタクトホール(図示せず)を開口し、
Al膜の蒸着、パターニングにより前記ソース、
ドレインの配線12,13とコンタクトホールを
通して接続するAl配線を形成してnチヤンネル
MOS半導体装置を製造した。
14を堆積した後、900℃の熱処理を施した(同
図g図示)。この後、常法に従つてCVD−SiO2膜
14にコンタクトホール(図示せず)を開口し、
Al膜の蒸着、パターニングにより前記ソース、
ドレインの配線12,13とコンタクトホールを
通して接続するAl配線を形成してnチヤンネル
MOS半導体装置を製造した。
しかして、本発明によればコンタクトホール9
が開口されたCVD−SiO2膜8上に薄い第1のの
多結晶シリコン層10を堆積した後、リンを少な
くとも前記コンタクトホール9内の多結晶シリコ
ン層10部分を通して基板1表面にイオン注入す
ることによつて、基板1と第1の多結晶シリコン
層10の界面の自然酸化膜を破壊できる。その結
果、該第1の多結晶シリコン層10上に、更に第
2の多結晶シリコン層11を堆積して目的とする
厚さの配線材料層とした後、これら第1及び第2
の多結晶シリコン層10,11をパターニングす
ることにより、高温熱処理(950℃以上)を施さ
ずに、n+型のソース、ドレイン領域6,7とコ
ンタクトヘホール9を通して良好にオーミツク接
続された多結晶シリコンからなる配線12,13
を形成できる。
が開口されたCVD−SiO2膜8上に薄い第1のの
多結晶シリコン層10を堆積した後、リンを少な
くとも前記コンタクトホール9内の多結晶シリコ
ン層10部分を通して基板1表面にイオン注入す
ることによつて、基板1と第1の多結晶シリコン
層10の界面の自然酸化膜を破壊できる。その結
果、該第1の多結晶シリコン層10上に、更に第
2の多結晶シリコン層11を堆積して目的とする
厚さの配線材料層とした後、これら第1及び第2
の多結晶シリコン層10,11をパターニングす
ることにより、高温熱処理(950℃以上)を施さ
ずに、n+型のソース、ドレイン領域6,7とコ
ンタクトヘホール9を通して良好にオーミツク接
続された多結晶シリコンからなる配線12,13
を形成できる。
事実、本実施例の半導体装置において、ゲート
電極5に閾値電圧以上の電圧を印加し、かつドレ
イン領域7に0〜10Vの電圧を印加した時のドレ
イン、ソース領域7,6間の電流IDSを調べたと
ころ、第2図に示す−特性図を得た。また、
本実施例のようにコンタクトホール内の配線とな
る多結晶シリコン膜と基板の界面にリンのイオン
注入を行なわない以外、実施例と同様な方法によ
り製造されたnチヤンネルMOS半導体装置につ
いて、同様にドレイン、ソース領域間の電流IDS
を調べたところ、第3図に示す−特性図を得
た。この第2図及び第3図より明らかな如く、本
実施例で製造されたMOS半導体装置は、ドレイ
ン領域への電圧印加がなされると、電流がリニア
に流れる。これに対し、従来のMOS半導体装置
では、ドレイン領域への印加電圧が6V以上にな
らなければ電流が流れない。これは、ドレイン、
ソース領域と多結晶シリコンからなる配線とのコ
ンタクト部に自然酸化膜が存在し、6V以上の電
圧を印加した時、該自然酸化膜が電圧破壊されて
電流が流れるからである。
電極5に閾値電圧以上の電圧を印加し、かつドレ
イン領域7に0〜10Vの電圧を印加した時のドレ
イン、ソース領域7,6間の電流IDSを調べたと
ころ、第2図に示す−特性図を得た。また、
本実施例のようにコンタクトホール内の配線とな
る多結晶シリコン膜と基板の界面にリンのイオン
注入を行なわない以外、実施例と同様な方法によ
り製造されたnチヤンネルMOS半導体装置につ
いて、同様にドレイン、ソース領域間の電流IDS
を調べたところ、第3図に示す−特性図を得
た。この第2図及び第3図より明らかな如く、本
実施例で製造されたMOS半導体装置は、ドレイ
ン領域への電圧印加がなされると、電流がリニア
に流れる。これに対し、従来のMOS半導体装置
では、ドレイン領域への印加電圧が6V以上にな
らなければ電流が流れない。これは、ドレイン、
ソース領域と多結晶シリコンからなる配線とのコ
ンタクト部に自然酸化膜が存在し、6V以上の電
圧を印加した時、該自然酸化膜が電圧破壊されて
電流が流れるからである。
また、上述したようにコンタクトホール9が開
口されたCVD−SiO2膜8上に薄い第1のの多結
晶シリコン層10を堆積した後、リンを少なくと
も前記コンタクトホール9内の多結晶シリコン層
10部分を通して基板1表面にイオン注入するこ
とによつて、低い加速電圧で基板1と第1の多結
晶シリコン層10の界面の自然酸化膜を破壊でき
る。その結果、自然酸化膜を破壊するためのイオ
ン注入において、ソース、ドレイン領域6,7の
接合が所期目的の深さより伸びることなく、浅い
ソース・ドレイン領域を確保できる。なお、リン
の代わりにSiやArをイオン注入して第1の多結
晶シリコン層とソース、ドレイン領域との界面に
生成された自然酸化膜を破壊する場合は、低い加
速電圧でイオン注入できるため、ソース、ドレイ
ン領域の接合への欠陥の発生を防止でき、接合リ
ークを阻止できる。
口されたCVD−SiO2膜8上に薄い第1のの多結
晶シリコン層10を堆積した後、リンを少なくと
も前記コンタクトホール9内の多結晶シリコン層
10部分を通して基板1表面にイオン注入するこ
とによつて、低い加速電圧で基板1と第1の多結
晶シリコン層10の界面の自然酸化膜を破壊でき
る。その結果、自然酸化膜を破壊するためのイオ
ン注入において、ソース、ドレイン領域6,7の
接合が所期目的の深さより伸びることなく、浅い
ソース・ドレイン領域を確保できる。なお、リン
の代わりにSiやArをイオン注入して第1の多結
晶シリコン層とソース、ドレイン領域との界面に
生成された自然酸化膜を破壊する場合は、低い加
速電圧でイオン注入できるため、ソース、ドレイ
ン領域の接合への欠陥の発生を防止でき、接合リ
ークを阻止できる。
従つて、高集積度で、高速動作が可能なnチヤ
ンネルMOS半導体装置を得ることができる。
ンネルMOS半導体装置を得ることができる。
なお、上記実施例では、nチヤンネルMOS半
導体の製造に適用した例について説明したが、p
チヤンネルMOS半導体装置及び相補型MOS半導
体装置の製造にも同様に適用できる。この場合、
pチヤンネルMOS半導体装置を製造する際には、
第1の多結晶シリコン層を通して基板にイオン注
入する不純物としては、ボロン等のp型不純物を
使用することが必要である。また、相補型MOS
半導体装置を製造する際には、各トランジスタの
ソース、ドレイン領域と同一導電型の不純物を使
用するか、もしくはSiやArを使用することが必
要である。
導体の製造に適用した例について説明したが、p
チヤンネルMOS半導体装置及び相補型MOS半導
体装置の製造にも同様に適用できる。この場合、
pチヤンネルMOS半導体装置を製造する際には、
第1の多結晶シリコン層を通して基板にイオン注
入する不純物としては、ボロン等のp型不純物を
使用することが必要である。また、相補型MOS
半導体装置を製造する際には、各トランジスタの
ソース、ドレイン領域と同一導電型の不純物を使
用するか、もしくはSiやArを使用することが必
要である。
上記実施例では、多結晶シリコンからなる配線
をソース、ドレイン領域と接続する場合について
説明したが、基板バイアスを与えるための該基板
と同一導電型の拡散領域との接続にも同様に適用
できる。
をソース、ドレイン領域と接続する場合について
説明したが、基板バイアスを与えるための該基板
と同一導電型の拡散領域との接続にも同様に適用
できる。
以上詳述した如く、本発明によればシヤロー化
に伴う低温プロセスを適用した場合でもソース、
ドレイン領域と多結晶シリコンからなる配線とを
良好にオーミツク接続し得る高集積度で高速動作
が可能な半導体装置製造方法を提供できる。
に伴う低温プロセスを適用した場合でもソース、
ドレイン領域と多結晶シリコンからなる配線とを
良好にオーミツク接続し得る高集積度で高速動作
が可能な半導体装置製造方法を提供できる。
第1図a〜gは本発明の実施例におけるnチヤ
ンネルMOS半導体装置の製造工程を示す断面図、
第2図は本実施例のnチヤンネルMOS半導体装
置におけるD−IDSの関係を示す特性図、第3図
は従来のnチヤンネルMOS半導体装置における
D−IDSの関係を示す特性図である。 1…p型シリコン基板、2…フイールド酸化
膜、4…ゲート酸化膜、5…ゲート電極、6…
n+型ソース領域、7…n+型ドレイン領域、8…
CVD−SiO2膜、9…コンタクトホール、10…
第1の多結晶シリコン層、11…第2の多結晶シ
リコン層、12…多結晶シリコンからなるソース
配線、13…多結晶シリコンからなるドレイン配
線。
ンネルMOS半導体装置の製造工程を示す断面図、
第2図は本実施例のnチヤンネルMOS半導体装
置におけるD−IDSの関係を示す特性図、第3図
は従来のnチヤンネルMOS半導体装置における
D−IDSの関係を示す特性図である。 1…p型シリコン基板、2…フイールド酸化
膜、4…ゲート酸化膜、5…ゲート電極、6…
n+型ソース領域、7…n+型ドレイン領域、8…
CVD−SiO2膜、9…コンタクトホール、10…
第1の多結晶シリコン層、11…第2の多結晶シ
リコン層、12…多結晶シリコンからなるソース
配線、13…多結晶シリコンからなるドレイン配
線。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 第1導電型の半導体基板主面に素子分離領域
を選択的に形成する工程と、この素子分離領域で
分離された基板の島領域にゲート絶縁膜を介して
多結晶シリコンからなるゲート電極を形成する工
程と、前記素子分離領域及びゲート電極をマスク
として第2導電型の不純物を前記島領域にドーピ
ングして第2導電型のソース、ドレイン領域形成
する工程と、このゲート電極を含む全面に層間絶
縁膜を形成する工程と、前記ソース、ドレイン領
域に対応する前記層間絶縁膜にコンタクトホール
を開口する工程と、前記層間絶縁膜上に薄い第1
の多結晶シリコン層を堆積し、不純物を少なくと
も前記コンタクトホール内の多結晶シリコン層部
分を通して基板表面にイオン注入して基板と多結
晶シリコン層の界面の自然酸化膜を劣化乃至破壊
する工程と、全面に第2の多結晶シリコン層を堆
積した後、前記第1及び第2の多結晶シリコン層
をパターニングしてソース、ドレインの配線を形
成する工程とを具備したことを特徴とする半導体
装置の製造方法。 2 第1の多結晶シリコン層の厚さが100〜1000
Åであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の半導体装置の製造方法。 3 不純物としてP、As、B、BF2、Si及びAr
の少なくとも1種を用いることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。 4 不純物を半導体基板と第1の多結晶シリコン
層との界面にイオン注入する際、該界面における
不純物の注入量が1×1017cm-3〜1×1021cm-3の
範囲に設定することを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の半導体装置の製造方法。 5 第1及び第2のの多結晶シリコン層の膜厚が
パターニングする前に該第2の多結晶シリコン層
上に金属膜又は金属シリサイド膜を被覆すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
装置の製造方法。 6 不純物のイオン注入の後、熱処理を施すこと
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体
装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20270984A JPS6180862A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 半導体装置の製造方法 |
US06/780,071 US4663825A (en) | 1984-09-27 | 1985-09-25 | Method of manufacturing semiconductor device |
US07/047,146 US4769337A (en) | 1984-09-27 | 1987-05-08 | Method of forming selective polysilicon wiring layer to source, drain and emitter regions by implantation through polysilicon layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20270984A JPS6180862A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6180862A JPS6180862A (ja) | 1986-04-24 |
JPH0527975B2 true JPH0527975B2 (ja) | 1993-04-22 |
Family
ID=16461852
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20270984A Granted JPS6180862A (ja) | 1984-09-27 | 1984-09-27 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6180862A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61222125A (ja) * | 1985-03-27 | 1986-10-02 | Rohm Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JPS6316671A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-23 | Nec Corp | シリサイドゲ−ト半導体装置の製造方法 |
KR100475727B1 (ko) * | 1997-07-01 | 2005-07-21 | 삼성전자주식회사 | 저콘택저항을가지는반도체장치의제조방법 |
-
1984
- 1984-09-27 JP JP20270984A patent/JPS6180862A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6180862A (ja) | 1986-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4663825A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JPS6072272A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5055420A (en) | Process for fabricating semiconductor integrated circuit devices | |
KR0178551B1 (ko) | 반도체 집적 회로 제조 방법 | |
US5443994A (en) | Method of fabricating a semiconductor device having a borosilicate glass spacer | |
US4517731A (en) | Double polysilicon process for fabricating CMOS integrated circuits | |
JPH0257707B2 (ja) | ||
JPH0527975B2 (ja) | ||
JPS63136568A (ja) | 半導体装置 | |
JPH0371768B2 (ja) | ||
JPS6226573B2 (ja) | ||
JP3167362B2 (ja) | バイポーラ型mos半導体装置の製造方法 | |
JP2567832B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5974668A (ja) | 集積回路接点構造体 | |
JP3712616B2 (ja) | 部分的に半導体基板中に延在する配線をもつ半導体素子の製造方法 | |
JP2886174B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH065696B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2001308322A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2874885B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH04258134A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0544182B2 (ja) | ||
JPH02203565A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP3331671B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH03220772A (ja) | 半導体装置 | |
JP2945069B2 (ja) | 異極性導電層の接続構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |