JPH0527810Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527810Y2
JPH0527810Y2 JP1989054133U JP5413389U JPH0527810Y2 JP H0527810 Y2 JPH0527810 Y2 JP H0527810Y2 JP 1989054133 U JP1989054133 U JP 1989054133U JP 5413389 U JP5413389 U JP 5413389U JP H0527810 Y2 JPH0527810 Y2 JP H0527810Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumper chip
jumper
conductor lands
conductor
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989054133U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02143784U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989054133U priority Critical patent/JPH0527810Y2/ja
Publication of JPH02143784U publication Critical patent/JPH02143784U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0527810Y2 publication Critical patent/JPH0527810Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この考案は、絶縁基板に近接対向して形成され
た複数の導体ランドを電気的に接続するために用
いられるジヤンパチツプに関するものである。
「従来の技術」 従来の例を第4図に基づき説明する。絶縁基板
1の一面上に2個の導体ランド2が近接対向して
形成される。これら導体ランド2間を電気的に接
続するために従来においては角形のジヤンパチツ
プ3が用いられる。その接続は2個の導体ランド
2上を均等におおうようにジヤンパチツプ3が位
置と方向を定めて配置され、半田付手段でジヤン
パチツプ3と2個の導体ランド2は電気的に接続
される。
この半田付手段は導体ランド2上に半田ペース
トを塗布した後にジヤンパチツプ3を配置し、そ
の後半田ペーストを加熱することで達成される。
すなわち、従来の実装工程は次の通りである。
(イ) 絶縁基板1上に形成された複数の導体ランド
2上に半田ペーストを印刷手段で塗布する。
(ロ) 複数の導体ランド2上を均等におおうように
ジヤンパチツプ3の方向と位置を決めて配置す
る。
(ハ) 半田ペーストを加熱して導体ランド2とジヤ
ンパチツプ3とを半田付けする。
「考案が解決しようとする課題」 従来のジヤンパチツプでは、方向性があるため
導体ランド上に配置する際の方向合わせが大変で
あるとともに、半田ペーストが加熱された際に発
生する有機ガスにより、ジヤンパチツプが移動し
て位置ずれを生じる欠点があつた。
この考案の目的は前述の欠点を改良して、方向
合わせが容易で、半田付け時に位置ずれの生じな
いジヤンパチツプを提供することにある。
「課題を解決するための手段」 絶縁基板上に形成された複数の導体ランドを互
いに電気的に接続するためのジヤンパチツプにお
いて、この考案では、ジヤンパチツプが孔を設け
た円形の金属板からなるものである。
「作用」 形状が円形であるため、位置決めの際に方向合
わせの必要がなく、またジヤンパチツプの孔を通
じて半田ペーストの有機ガスが放散する。
「実施例」 この考案の一実施例を第1図乃至第3図に示
し、従来例と同じ箇所には同じ符号を付してあ
る。
この考案のジヤンパチツプ4は、例えばプレス
手段で金属板を円形に打ち抜いて作られる。この
ジヤンパチツプ4には孔5が設けられる。この実
施例では孔5を金属円板の中央に1個設けたが、
この限りでなく複数個の孔を設けてもよい。この
ジヤンパチツプ4は半田付け性の良い金属板、例
えば黄銅板に銀メツキあるいは半田メツキしたも
のが用いられる。
ジヤンパチツプ4により接続されるべき導体ラ
ンドの例を第2図に示す。イは2個の半円形導体
ランド2が一つの円形を構成するように近接対向
して絶縁基板1上に形成された場合である。ロは
3個の3分円形導体ランド2が一つの円形を構成
するように近接対向して配された場合であり、ハ
は4個の4分円形導体ランド2が一つの円形を構
成するように近接対向して配された場合である。
このようにジヤンパチツプ4による接続は近接対
向して配された複数の導体ランドに対して行われ
る。接続されるべき導体ランドの集合は必ずしも
円形を構成するものでなくてもよい。
次にこの考案のジヤンパチツプ4を用いて第2
図イに対して実装する工程を第3図を参照して説
明する。
(イ) 絶縁基板1上に形成された2個の導体ランド
2上に半田ペースト6を印刷手段で塗布する。
(ロ) 2個の導体ランド2上を均等におおうように
位置決めしてジヤンパチツプ4を配置する。
(ハ) 半田ペースト6を加熱して導体ランド2とジ
ヤンパチツプ4とを半田付けする。
この考案のジヤンパチツプは円形であるから(ロ)
の工程では従来のようにジヤンパチツプの方向を
決める必要がなく、また、孔5を設けたので(ハ)の
工程で半田ペースト6から放出される有機ガスが
孔5を通じて放散されるので位置ずれを防ぐ効果
がある。
「考案の効果」 この考案によると導体ランドに対する位置決め
が容易で、有機ガスによる位置ずれを防止したジ
ヤンパチツプを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案のジヤンパチツプの一例を示
す斜視図、第2図はジヤンパチツプにより接続さ
れるべき導体ランドの各種例を示す平面図、第3
図イは実装工程を説明するための側断面図、ロは
イの平面図、第4図は従来のジヤンパチツプと導
体ランドを形成した絶縁基板とを示す斜視図であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 絶縁基板上に近接対向して形成された複数の導
    体ランドを互いに電気的に接続するためのジヤン
    パチツプにおいて、 前記ジヤンパチツプが孔を有する円形の金属板
    からなる事を特徴するジヤンパチツプ。
JP1989054133U 1989-05-10 1989-05-10 Expired - Lifetime JPH0527810Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054133U JPH0527810Y2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989054133U JPH0527810Y2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02143784U JPH02143784U (ja) 1990-12-06
JPH0527810Y2 true JPH0527810Y2 (ja) 1993-07-15

Family

ID=31575926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989054133U Expired - Lifetime JPH0527810Y2 (ja) 1989-05-10 1989-05-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527810Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02143784U (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0412714Y2 (ja)
JPH0527810Y2 (ja)
JPH06151506A (ja) フリップチップ実装用基板の電極構造
US5132864A (en) Printed circuit board
EP0332747A2 (en) Tape automated bonding package
US4536825A (en) Leadframe having severable fingers for aligning one or more electronic circuit device components
JPS629755Y2 (ja)
JP2922668B2 (ja) 半導体装置用パッケージ
JPH0745980Y2 (ja) 回路基板
JPS6141272Y2 (ja)
JPS6246296Y2 (ja)
JPH0442930Y2 (ja)
JPH05206622A (ja) プリント配線板
JPS60184306U (ja) プリント化アンテナ
JPH01256190A (ja) 導電性リード
JPS5831431Y2 (ja) 印刷配線板
JPH0749823Y2 (ja) 回路基板
JPS63153847A (ja) マイクロ波集積回路基板のア−ス接続方法
JP2001068811A (ja) 階層式プリント基板の接続構造
JPH0440567U (ja)
JPS61232693A (ja) 混成集積回路装置
JPH0567048U (ja) プリント基板装置
JPH0823048A (ja) P/b−lcc型半導体装置
JPS61183994A (ja) カメラ用プリント回路基板
JPH02214130A (ja) 電子素子実装用プリント基板