JPH05277007A - カードケース - Google Patents

カードケース

Info

Publication number
JPH05277007A
JPH05277007A JP7672492A JP7672492A JPH05277007A JP H05277007 A JPH05277007 A JP H05277007A JP 7672492 A JP7672492 A JP 7672492A JP 7672492 A JP7672492 A JP 7672492A JP H05277007 A JPH05277007 A JP H05277007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
case
opening
cards
retaining device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7672492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takeuchi
英夫 武内
Tomio Takeuchi
富夫 武内
Shingo Takeuchi
新吾 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKESAN MODERU KK
Original Assignee
TAKESAN MODERU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKESAN MODERU KK filed Critical TAKESAN MODERU KK
Priority to JP7672492A priority Critical patent/JPH05277007A/ja
Publication of JPH05277007A publication Critical patent/JPH05277007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、カード全体を収納したケースか
ら、簡単にカードを取り出せるカードケースを提供す
る。 【構成】 ケース1の内部に、カード挟み具5と、それ
を開口2に向かって押し出すコイルバネ9を設け、ケー
ス1の底部に、カード挟み具5と係合する係合部材12
を設ける。カード挟み具5を押し込んでカードをケース
1内に収納し、カードを取り出す場合は、係合部材12
の係合を外してカード挟み具5を前進させ、カードの先
端をケース1から飛び出させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、テレホンカードやキ
ャッシュカード、ハイウェイカード等のカードを収納す
るためのケースに関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、この種のカードは、
財布や定期入れ等に設けたカード用ポケットに挿入して
持ち運ばれているが、このようなカード用ポケットは、
通常カードの一部を露出させて収納するために、その露
出したカードの表面が汚れたり、破損しやすい問題があ
る。
【0003】これに対して、カード全体を専用のケース
に収納することが考えられるが、この場合は、ケースか
らカードが露出しないために、カードの取り出しが難し
くなる問題がある。
【0004】そこで、この発明は、カード全体を収納し
たケースから容易にカードを取り出すことができるカー
ドケースを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、開口を有する扁平なケースの内部に、
開口から挿入したカードを挟持するカード挟み具を上記
開口に向かって移動自在に設け、上記ケースの底部に、
カード挟み具を開口に向かって付勢する弾性部材と、ケ
ースの底部にカード挟み具を停止させる係止部材を設
け、上記ケースの内面にカード挟み具を所定の前進位置
で止めるストッパを設け、ケースの表面には上記係止部
材を外部から操作する窓を形成した構造としたのであ
る。
【0006】
【作用】上記の構造においては、ケースの開口からカー
ドを挿入してカード挟み具を押し込み、係止部材との係
合によりカード挟み具をケースの底部に停止させ、カー
ドをケース内部に収納する。
【0007】この状態から、係止部材の係合を解くと、
カード挟み具が弾性部材の付勢によりストッパの位置ま
で前進し、カードの一部をケースから露出させる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1乃至図3に示すように、ケース1は、
収納するカードAの形状よりも大きな長方形状をした扁
平な箱形で形成され、その一側辺に、開口2が形成され
ている。このケース1は、合成樹脂等を成形して形成さ
れ、その内部に、数枚のカードAを収納できる空間3が
形成されている。
【0009】上記ケース1の内面には、底部から開口2
に向かって延びる直線状の案内溝4が形成され、その案
内溝4に、カード挟み具5が移動自在に嵌め込まれてい
る。
【0010】このカード挟み具5は、合成樹脂等の弾力
性のある材料から形成され、その先端側に、くし歯状に
対向する複数の挟持爪6が形成されており、ケース1の
開口2から挿入したカードAを各挟持爪6の間で挟み付
けて保持する。また、カード挟み具5の後端には、バネ
嵌装用の軸7が設けられ、この軸7とケース1底部のバ
ネ座8との間に、カード挟み具5を開口2に向かって付
勢するコイルバネ9が組込まれている。
【0011】また、上記案内溝4の前端部は、溝底面か
ら垂直に立ち上る壁面で形成され、その壁面が、挟み爪
6の先端と当接してカード挟み具5の動きを止めるスト
ッパ面10となっている。このストッパ面10の位置
は、図4に示すように、カード挟み具5がストッパ面1
0まで前進した際に、それに挟持したカードAの先端が
ケース1の開口2から所定量飛び出し、カードAを指で
容易につかめるように設定されている。
【0012】一方、ケース1の内面の底部には、その底
部に沿って凹所11が形成され、その凹所11に係止部
材12が取付けられている。この係止部材12は、一端
にヒンジ軸13が、他端に係合突起14がそれぞれ形成
され、下面にバネ15が取付けられている。上記係合部
材12は、凹所11に組込んだ状態で、上記バネ15の
弾力によりヒンジ軸13を支点として係合部材12が上
向きに回動し、係合突起14が浮き上る。また、カード
挟み具5の側辺には、カード挟み具5がケース1の底部
まで後退した時に浮き上った係合突起14と係合する係
合溝16が形成されており、その係合溝16と突起14
の係合により、カード挟み具5がケース1の底部に停止
されるようになっている。
【0013】また、上記係合部材12の表面には、ボタ
ン状突起17が形成され、それに対応してケース1の表
面には、上記ボタン状突起17を外部から操作するため
の窓18が形成されている。
【0014】実施例のカードケースは上記のような構造
であり、次にその作用を説明する。
【0015】カードを収納する場合は、ケース1の開口
2からカードAを挿入し、カード挟み具5を押し込む。
この押し込みによりカード挟み具5が図2及び図3に示
すようにケース1の底部まで後退すると、係合部材12
の係合突起14と係合溝16が係合し、カード挟み具5
はケース1の底部に停止して、カードA全体がケース1
の内部に収納される。
【0016】一方、カードAを取り出す場合は、ケース
1の窓18からボタン状突起17を押し、係合部材12
を押し込む。これにより、係合突起14と係合溝16の
係合が外れ、図4に示すようにコイルバネ9の弾性によ
りカード挟み具5がストッパ面10まで前進し、カード
Aの先端がケース1の開口2から飛び出す。このため、
指により簡単にカードAをケース1から引き出すことが
できる。
【0017】なお、上記実施例の係合部材12は、バネ
15の弾力によりケース1の厚み方向に浮き上ってカー
ド挟み具5に係合するようにしたが、これに代えて、ケ
ース1の底辺に沿ってスライドしてカード挟み具に係合
するものや、ケース1の表面から直接カード挟み具に係
合する構造のものを用いることもできる。
【0018】また、カード挟み具の前進を止めるストッ
パには、案内溝の壁面を利用せず、ケースの内面に設け
た突起やピンを用いるようにしてもよい。
【0019】
【効果】以上のように、この発明は、カードによりケー
ス内部のカード挟み具を押し込んでカードを収納し、係
合部材を外部から操作することによりカード挟み具が前
進してカードをケースから飛び出させるので、ケースに
カード全体を収納させることができると共に、カードの
取り出しを容易にする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のカードケースの分解斜視図
【図2】同上の一部縦断正面図
【図3】図2のIII −III 線に沿った拡大断面図
【図4】同上のカードの飛び出し状態を示す拡大断面図
【符号の説明】
1 ケース 2 開口 5 カード挟み具 6 挟持爪 9 コイルバネ 10 ストッパ面 12 係止部材 14 係止突起 16 係合溝 18 窓 A カード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口を有する扁平なケースの内部に、開
    口から挿入したカードを挟持するカード挟み具を上記開
    口に向かって移動自在に設け、上記ケースの底部に、カ
    ード挟み具を開口に向かって付勢する弾性部材と、ケー
    スの底部にカード挟み具を停止させる係止部材を設け、
    上記ケースの内面にカード挟み具を所定の前進位置で止
    めるストッパを設け、ケースの表面に上記係止部材を外
    部から操作する窓を形成したカードケース。
JP7672492A 1992-03-31 1992-03-31 カードケース Pending JPH05277007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7672492A JPH05277007A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 カードケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7672492A JPH05277007A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 カードケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05277007A true JPH05277007A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13613519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7672492A Pending JPH05277007A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 カードケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05277007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953089B1 (ko) * 2009-05-25 2010-04-19 강성걸 전단지 보관함
WO2011067981A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 株式会社バンダイ カード保持具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107703A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Akihiko Iwasaki 定期券入れ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107703A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Akihiko Iwasaki 定期券入れ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953089B1 (ko) * 2009-05-25 2010-04-19 강성걸 전단지 보관함
WO2011067981A1 (ja) * 2009-12-02 2011-06-09 株式会社バンダイ カード保持具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2554520Y2 (ja) カードケース
JP3861121B2 (ja) カードコネクタ
US4387730A (en) Vanity case
KR950020309A (ko) 카드 보호장치
JPS62500819A (ja) シ−トの束の収容器
EP2584387A1 (en) Optical fiber cutter storage case
US6068157A (en) Stacked-paper dispenser
US4055372A (en) Storage receptacle for magnetic tape cassette
US4054344A (en) Storage receptacle for magnetic tape cassette
JPH05277007A (ja) カードケース
JP2004055255A (ja) カード用コネクタ組立体
US5353924A (en) Coin cassette
US20070183826A1 (en) Multi-function printer
US4518099A (en) Portable toothpick case
JPH08198017A (ja) カード収納装置
KR200209378Y1 (ko) 사무용 소물품 보관통
JPH08192686A (ja) カードホルダー
JPS5939702Y2 (ja) 暗「しよう」器
JP2006294636A (ja) カードコネクタ
KR940003102Y1 (ko) 지우개 케이스
JPH04169054A (ja) 電池収納機構
JPS5831825Y2 (ja) 替刃容器
JPS6013367Y2 (ja) 定期券等の収納・取出容器
JPH0445616Y2 (ja)
JPH0542793A (ja) クリツプ帯体およびクリツプドライバ