JPH0527643B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0527643B2
JPH0527643B2 JP59275764A JP27576484A JPH0527643B2 JP H0527643 B2 JPH0527643 B2 JP H0527643B2 JP 59275764 A JP59275764 A JP 59275764A JP 27576484 A JP27576484 A JP 27576484A JP H0527643 B2 JPH0527643 B2 JP H0527643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
methacrylate
optical elements
weight
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59275764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61152708A (ja
Inventor
Akihiro Kobayashi
Toshuki Fujita
Takayuki Saito
Hiromasa Kawai
Yutaka Hosoi
Hideaki Shibata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP59275764A priority Critical patent/JPS61152708A/ja
Publication of JPS61152708A publication Critical patent/JPS61152708A/ja
Publication of JPH0527643B2 publication Critical patent/JPH0527643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は光学素子用樹脂の製造方法に関する。
さらに詳しくは透明性、成形性、耐熱性及び耐吸
湿性に優れ、低複屈折性で逆分散率の高い光学素
子用樹脂の製造方法に関する。 (従来の技術) 従来、透明熱可塑性樹脂、とりわけ光学素子用
樹脂としては、ポリメチルメタクリレート、ポリ
スチレン、ポリカーボネート樹脂などが知られて
いるが、種々の要求特性をすべて満足するような
透明樹脂は現在のところ見当たらないのが現状で
ある。 例えば、ポリメチルメタクリレートは、透明
性、低複屈折性に優れ、逆分散率も高く比較的優
れた材料ではあるが、吸湿性が非常に大きいた
め、使用時に寸法変化を生じ易いという問題があ
る。 ポリスチレン樹脂は、吸湿性は非常に小さい
が、複屈折性が大きく、又、透明性の経時変化を
生じ易く、光学素子用材料としては不適当であ
る。 又、ポリカーボネート樹脂は非常に優れた耐熱
性を有し、吸湿性も優れているが、複屈折性が大
きく透明性もやや劣る。 又、ポリスチレン、ポリカーボネートは逆分散
率が低く、例えば光学レンズ系に使用する場合、
光学系の性能を支配するマスターレンズに使用す
ることは難しい。 これらの樹脂の中で、特に光学用用途として可
能性の高いポリメチルメタクリレート樹脂の吸湿
性を改良しようとする試みは種々検討されてお
り、例えば、特開昭58−5318号公報、特開昭58−
5354号公報、特開昭58−11515号公報、特開昭58
−13652号公報、特開昭59−122509号公報などに
メタクリル酸メチルにメタクリル酸シクロヘキシ
ル、メタクリル酸ベンジルやメタクリル酸高級ア
ルキルエステルを共重合させる方法などが提案さ
れている。 (発明が解決しようとする問題点) これらのポリメチルメタクリレート樹脂の吸湿
性を改良する方法では、確かに吸湿性はかなり改
良はされるが、光学素子用材料としては未だ十分
とはいえず、かつ、耐熱性が大幅に低下するとい
う問題も生じる。 (問題点を解決するための手段) すなわち、本発明は、下記一般式()で示さ
れる不飽和カルボン酸エステル5〜100重量%と (ただし、式中、Rは水素又はメチル基である)
不飽和脂肪酸エステル、芳香族ビニル化合物、シ
アン化ビニル化合物及びN−置換マレイミドから
なる群から選ばれる少なくとも1種の重合性不飽
和単量体0〜95重量%とを重合することを特徴と
する光学素子用樹脂の製造方法に関する。 一般式()で示される不飽和カルボン酸エス
テルは必須成分であるが、この成分の他に必要に
応じて用いられる成分として、不飽和脂肪酸エス
テル、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合
物及びN置換マレイミドからなる群から選ばれる
少なくとも1種の重合性不飽和単量体がある。不
飽和脂肪酸エステルとしては、アクリル酸メチ
ル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アク
リル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ステア
リル等のアクリル酸アルキルエステル、アクリル
酸シクロヘキシル、アクリル酸トリシクロ
〔5.2.1.02,6〕デカ−8−イル等のアクリル酸シク
ロアルキルエステル、アクリル酸フエニル、アク
リル酸ベンジル等のアクリル酸芳香族エステル、
アクリル酸グリシジルなどのアクリル酸エステ
ル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、
メタクリル酸ブロピル、メタクリル酸ブチル、メ
タクリル酸ヘキシル、メタクリル酸2−エチルヘ
キシル、メタクリル酸ステアリル等のメタクリル
酸アルキルエステル、メタクリル酸シクロヘキシ
ル、メタクリル酸トリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカ−
8−イル等のメタクリル酸シクロアルキルエステ
ル、メタクリル酸フエニル、メタクリル酸ベンジ
ル等のメタクリル酸芳香族エステル、メタクリル
酸グリシジルなどのメタクリル酸エステルなどが
ある。 芳香族ビニル化合物としては、スチレンまたは
α−メチルスチレン、α−エチルスチレン等のα
−置換スチレン、クロロスチレン、ビニルトルエ
ン、t−ブチルスチレン等の核置換スチレンがあ
る。シアン化ビニル化合物としてはアクリロニト
リル、メタクリロニトリル等がある。N−置換マ
レイミドとしては、N−メチルマレイミド、N−
エチルマレイミド、N−イソプロピルマレイミ
ド、N−ブチルマレイミド、N−ラウリルマレイ
ミド等の脂肪族N−置換マレイミド、N−シクロ
ヘキシルマレイミド等の脂環式N−置換マレイミ
ド、N−フエニルマレイミド、N−メチルフエニ
ルマレイミド、N−クロロフエニルマレイミド、
N−メトキシフエニルマレイミド等の芳香族N−
置換マレイミド等が挙げられる。 透明性、成形性、耐熱性及び耐吸湿性に優れ、
低複屈折性で逆分散率の高い重合体を得るために
は、使用する重合体単量体は、次のように配合さ
れる。 すなわち、 一般式()で示される不飽和カルボン酸エステ
ル化合物 100〜5重量% 他の重合性不飽和単量体 0〜95重量% になるように配合される。一般式()で示され
る不飽和カルボン酸エステルが少なすぎると上述
の特性を十分達成すること又は改善することが困
難になる。 本発明の光学素子用樹脂を製造する方法として
は、ラジカル重合やイオン重合等の公知の方法が
適用できる。例えば重合開始剤の存在下で塊状重
合、溶液重合懸濁重合などの方法で製造できる
が、特に樹脂中の不純物の混入等を考慮する必要
のある光学素子用用途では、塊状重合又は懸濁重
合法が好ましい。 重合に用いる開始剤としては、例えば過酸化ベ
ンゾイル、過酸化ラウロイル、ジ−t−ブチルパ
ーオキシヘキサヒドロテレフタレート、t−ブチ
ルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート、1,
1−ジ−t−ブチルパーオキシ−3,3,5−ト
リメチルシクロヘキサンなどの有機過酸化物、ア
ゾビスイソブチロニトリル、アゾビス−4−メト
キシ−2,4−ジメチルバレロニトリル、アゾビ
スシクロヘキサノン−1−カルボニトリル、アゾ
ジベンゾイルなどのアゾ化合物、過硫酸カリウ
ム、過硫酸アンモニウムに代表される水溶性触媒
及び過酸化物あるいは過硫酸塩と還元剤の組合せ
によるレドツクス触媒など通常のラジカル重合に
使用できるものはいずれも可能である。重合触媒
はモノマーの総量に対して0.01〜10重量%の範囲
で使用されるのが好ましい。重合調節剤としての
メルカブタン系化合物、チオグリコール、四臭化
炭素、α−メチルスチレンダイマーなどが分子量
調節のために必要に応じて添加しうる。 重合温度は0〜200℃の間で適宜選択するのが
好ましく、特に50〜120℃が好ましい。 溶液重合における溶媒としては、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、メチルエチルケトン、メチル
イソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジ
クロルエチレン等が使用できる。 懸濁重合は、水性媒体中で行なわれ、懸濁剤お
よび必要に応じ懸濁助剤が添加される。懸濁剤と
しては、ポリビニルアルコール、メチルセルロー
ス、ポリアクリルアミド等の水溶性高分子、燐酸
カルシウム、ピロ燐酸マグネシウム等の難溶性無
機物等があり、水溶性高分子はモノマーの総量に
対して0.03〜1重量%及び難溶性無機物質はモノ
マーの総量に対して0.05〜0.5重量%使用するの
が好ましい。 懸濁助剤としては、ドデシルベンゼンスルホン
酸ソーダ等の陰イオン界面活性剤があり、懸濁剤
として難溶性無機物質を使用する場合は、併用す
る方が好ましい。懸濁助剤はモノマーの総量に対
して0.001〜0.02重量%使用するのが好ましい。 本発明において使用される一般式()で示さ
れる不飽和カルボン酸エステル化合物は、メタク
リル酸エステル又は、アクリル酸エステルの合成
に関する一般公知の方法を用いて得ることができ
る。 一般式()で示される不飽和カルボン酸エス
テルであるメタクリル酸ノルボルニル又はアクリ
ル酸ノルボルニルは、例えば、ノルボルネンに
H2Oを付加、又はギ酸、酢酸などを付加した後、
加水分解で得られるノルボルネオールをメタクリ
ル酸又はアクリル酸エステル化することにより得
られる。エステル化は、ノルボルネオールとメタ
クリル酸、アクリル酸又はメタクリル酸クロリ
ド、アクリル酸クロリドとの縮合反応やメタクリ
ル酸メチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ルとのエステル交換反応等により行なうことがで
きる。 本発明により得られる光学素子用樹脂は、透明
性樹脂として成形に供することができる。特に光
学素子用材料としてスチールカメラ用、ビデオカ
メラ用、望遠鏡用、眼鏡用、コンタクトレンズ
用、太陽光集合用等のレンズ類、ペンタプリズム
等のプリズム類、凹面鏡、ポリゴン等の鏡類、光
フアイバー、光コネクター、光導波路などの光導
性素子、オーデイオデイスク、コンピユータ用情
報フアイルデイスクなどの光デイスク、発光ダイ
オード、コンペンセーター等に適用することがで
きる。 本発明により得られる光学素子用樹脂の使用に
あたつては、光学素子用樹脂の劣化防止、成形加
工性の向上の点から、フエノール系、チオエーテ
ル系、ホスフアイト系などの抗酸化剤や滑剤、帯
電防止剤、紫外線吸収剤などを必要に応じて添加
してもよい。また、使用にあたり、成形加工した
光学素子用樹脂の表面に光の反射によるゴースト
防止のためなどに、フツ化マグネシウムなどの
種々のコーテイング膜を施すこともできる。 (作用) 本発明により得られる光学素子用樹脂は透明
性、成形性、耐熱性及び耐吸湿性に優れ、低複屈
折性で逆分散率が高いという特徴を併せ持つてい
るが、これは、主に脂環式で、かつノルボルナン
骨格に起因するものと考えられる。 (実施例) 次に本発明の実施例を示す。 実施例1〜2及び参考例1 三方活栓を備えた三角フラスコに表1に示す配
合のモノマ100重量部、ラウロイルパーオキサイ
ド0.4重量部およびn−ドデシルメルカブタン0.2
重量部を加え混合・溶解し、フラスコ内を窒素ガ
スで置換した後、撹拌振とうしつつ60℃恒温水槽
中に浸し、窒素気流下で30分間重合させ部分重合
物を得た。続いて、この部分重合物をガラスセル
中に注入し、60℃で4時間重合、その後100℃で
5時間重合させ、透明なシート状の重合体を得
た。この光学素子用樹脂の全光線透過率、飽和吸
水率、屈折率、アツベ数を測定した。 この光学素子用樹脂100gをテトラヒドロフラ
ン200gに溶解せしめた後、この溶解液をメタノ
ール5中に撹拌下投入し、光学素子用樹脂を沈
殿、析出させて別、乾燥し、白色粉末状の光学
素子用樹脂を得た。この光学素子用樹脂のガラス
転移点を測定した。以上の結果をまとめて表1に
示す。 尚、特性評価は下記の方法で行なつた。 光線透過率(%):ASTM D−1003 飽和吸湿率(%):ASTM D570 屈折率、アツベ数:アツベ屈折計(エルマ光学(株)
製)により測定 ガラス転移温度Tg(℃):示差走査熱量計(DSC)
で測定
【表】 実施例3〜6及び参考例2〜5 成分 モノマー(表2に示す配合のもの) 100重量部 ラウロイルパーオキサイド 0.4 n−ドデシルメルカプタン 0.2 成分 脱イオン水 270 燐酸三カルシウム(10%水性懸濁液) 30 ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ 0.015 硫酸ソーダ 0.3 反応容器に成分、成分を仕込んで混合撹拌
しながら反応容器内雰囲気を窒素ガスで置換した
のち、60℃で2時間、98℃で4時間重合させた。
この時の重合率は99%であつた。重合した粒子を
過し、酸洗、水洗をくり返したのち乾燥し、次
いで押出機でペレツト状として特性評価用試料に
供した。結果を表2に示した。
【表】 参考例 6 表3に示す配合のモノマーを使用した以外は、
実施例3に準じて行なつた。結果を表3に示す。
【表】
【表】 (効果) 本発明により得られる光学素子用樹脂透明性、
成形性、耐熱性、耐吸湿性が優れ、低複屈性で逆
分散率を高くすることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式()で示される不飽和カルボン
    酸エステル5〜100重量%と (ただし、式中、Rは水素又はメチル基である)
    不飽和脂肪酸エステル、芳香族ビニル化合物、シ
    アン化ビニル化合物及びN−置換マレイミドから
    なる群から選ばれる少なくとも1種の重合性不飽
    和単量体0〜95重量%とを重合することを特徴と
    する光学素子用樹脂の製造方法。
JP59275764A 1984-12-27 1984-12-27 光学素子用樹脂の製造方法 Granted JPS61152708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275764A JPS61152708A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 光学素子用樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275764A JPS61152708A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 光学素子用樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61152708A JPS61152708A (ja) 1986-07-11
JPH0527643B2 true JPH0527643B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=17560062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275764A Granted JPS61152708A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 光学素子用樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61152708A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104692A (en) * 1990-04-20 1992-04-14 Pilkington Visioncare Holdings, Inc. Two-layer antireflective coating applied in solution
JP5315923B2 (ja) * 2007-11-05 2013-10-16 日立化成株式会社 アクリル系エラストマー及びこれを用いた組成物
EP3632938B1 (en) 2018-10-05 2023-05-03 Trinseo Europe GmbH Vinylidene substituted aromatic monomer and cyclic (meth)acrylate ester polymers
EP3805312B1 (en) 2019-10-08 2023-12-06 Trinseo Europe GmbH Impact modified copolymers of (meth)acrylate esters and/or free radically polymerizable monomers containing nucleophilic groups

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255165A (en) * 1962-12-17 1966-06-07 Union Carbide Corp Copolymers of vinyl chloride and bicyclo [2.2.1]hept-2-yl acrylate
US3553294A (en) * 1967-07-24 1971-01-05 Union Carbide Corp Polyesters containing bicyclo(2.2.1)hept-2-yl acrylate and methacrylate
JPS512519A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Kobe Steel Ltd Sosenkeitotsubannyoru jidomaakinguhohooyobi sochi
JPS5125746A (ja) * 1974-08-27 1976-03-02 Sanyo Electric Co
JPS5570844A (en) * 1978-11-13 1980-05-28 Eastman Kodak Co Disruptive container for liquid retention
JPS58118601A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS59176703A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Sumitomo Chem Co Ltd 光伝送繊維
JPS59200202A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 光伝送繊維

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3255165A (en) * 1962-12-17 1966-06-07 Union Carbide Corp Copolymers of vinyl chloride and bicyclo [2.2.1]hept-2-yl acrylate
US3553294A (en) * 1967-07-24 1971-01-05 Union Carbide Corp Polyesters containing bicyclo(2.2.1)hept-2-yl acrylate and methacrylate
JPS512519A (ja) * 1974-06-25 1976-01-10 Kobe Steel Ltd Sosenkeitotsubannyoru jidomaakinguhohooyobi sochi
JPS5125746A (ja) * 1974-08-27 1976-03-02 Sanyo Electric Co
JPS5570844A (en) * 1978-11-13 1980-05-28 Eastman Kodak Co Disruptive container for liquid retention
JPS58118601A (ja) * 1982-01-08 1983-07-14 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学用樹脂組成物および光学用素子
JPS59176703A (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 Sumitomo Chem Co Ltd 光伝送繊維
JPS59200202A (ja) * 1983-04-27 1984-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 光伝送繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61152708A (ja) 1986-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591626A (en) Polymers of tricyclo[5.2.1.02,6 ]deca-8-yl (meth)acrylate
JPS62138514A (ja) 光学用樹脂材料
US4868261A (en) Optical resin material
US4986648A (en) Lens and optical disc base plate obtained from copolymer of norbornyl (meth)acrylate
EP0295012B1 (en) Process for the production of formed article of aromatic vinyl resin
JPH0527643B2 (ja)
JPS61159408A (ja) 重合体の製造法
US5155190A (en) Process for producing poly methyl methacrylate/N-substituted maleimide optical resin
JPS6090204A (ja) 重合体の製造法
JPS6173705A (ja) 重合体からなる光学機器
JPH0120642B2 (ja)
JPS62177009A (ja) 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子
JPH02175711A (ja) 光学用樹脂の製造法並びにこの樹脂を用いたレンズおよび光ディスク用基板
JPH0476013A (ja) 光学用素子
JPH0643461B2 (ja) 光学用樹脂組成物の製造法
JPS6317909A (ja) 重合体からなる光学機器
JPS63243109A (ja) 光学材料
JPH0696626B2 (ja) 樹脂からなる光学機器
JPS62246914A (ja) メタアクリル系樹脂
JP2547003B2 (ja) 高屈折率共重合体の製造方法
JP2515294B2 (ja) 光学素子用樹脂組成物
JPS63243114A (ja) 光学材料
JP2836080B2 (ja) 光学用樹脂の製造法
JPS62201913A (ja) 光学用樹脂材料
JPH0586136A (ja) 低吸水性透明樹脂