JPH05272355A - 支持用ブラケット及びその製造方法 - Google Patents

支持用ブラケット及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05272355A
JPH05272355A JP32794192A JP32794192A JPH05272355A JP H05272355 A JPH05272355 A JP H05272355A JP 32794192 A JP32794192 A JP 32794192A JP 32794192 A JP32794192 A JP 32794192A JP H05272355 A JPH05272355 A JP H05272355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
reinforcing plate
support bracket
holes
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32794192A
Other languages
English (en)
Inventor
Dennis S Shimmell
デニス・エス・シメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nelson Metal Products Corp
Original Assignee
Nelson Metal Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nelson Metal Products Corp filed Critical Nelson Metal Products Corp
Publication of JPH05272355A publication Critical patent/JPH05272355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/02Casting in, on, or around objects which form part of the product for making reinforced articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、支持用ブラケットに埋設された強
固な補強プレートをドリル加工せず、支持用ブラケット
の本体をドリル加工するのみでよく、簡単で且つ複雑な
形状の支持用ブラケットを形成することができる。 【構成】 本発明による支持用ブラケットは、鋳物材料
から形成され且つ貫通するようにドリル加工された少な
くとも1個の孔(22,24,26)を有する本体と;
前記孔に対応するように配置され予め成形の施された孔
(40,42,44)を有し且つ前記本体内に埋設され
た補強プレート(36)とを備えた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳物金属製支持用ブラ
ケット及びその製造方法に関し、特に、埋設される強化
用プレートを有した鋳物金属製支持用ブラケット及びそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鋳物金属製ブラケットは、支持部材とし
てしばしば利用され、特別な形状や外形に形成しなけれ
ばならない。典型的な例として、内燃機関に対する装着
用ブラケットがある。このブラケットは、エンジンにボ
ルト止めされると共に、オルタネータ,パワーステアリ
ング用ポンプ又は他の様々な装置を支持するために外方
に延長された支持部材を有している。
【0003】近年において、車両に利用されている内燃
機関のような場合、ブラケットは、密に配置されたエン
ジン区画室内で各要素が相互干渉しないような特殊な形
状をなす必要がある。更に、燃費を向上させるために、
ブラケットはできる限り軽量であることが望まれてい
た。これらの目的を達成するために、従来におけるブラ
ケットは、しばしば壁厚を薄くして前記支持部材をかな
り細くしていた。そして、この要求を満足する鋳物金属
としては、特にアルミニウムがある。
【0004】しかし、前述したブラケット、特にエンジ
ンに利用されているブラケットは、かなり大きな応力を
受けると共に、過剰にたわむことなく前記応力に耐えな
ければならない。そして、振動が激しい場合、ブラケッ
トを取付けたエンジンの振動数より、ブラケットの固有
振動数を大きくすることが特に重要である。また、エン
ジンの振動は、ブラケットの過剰な振幅を引き起こすと
共に、ブラケットのひび割れや破損さえ発生させるもの
である。
【0005】ここで、ブラケットの固有振動数や強度を
増すための第1の解決方法としては、ブラケットを厚く
するとよい。しかしながら、このことは、望ましくない
重量の増加をもたらすと共に、ブラケットを狭い空間に
適合させることが困難になる。第2の解決方法として
は、ブラケットを強固な材料で形成するとよい。しかし
ながら、このような材料は、重たく、加工し難い傾向に
ある。また、硬い材料の大きな問題点は、ブラケットの
機械加工を更に困難なものにする点にある。第3の解決
方法としては、補強プレートにより必要に応じてブラケ
ットを強化し、ブラケットの固有振動数を増加させるた
めに、埋設された補強プレートを有するブラケットを製
造することにある。
【0006】通常の場合、鋳物材料からなる前述のブラ
ケットは、先ず、金属による鋳造を行い、その後、精密
な表面を得るために鋳物を機械加工し、更にその後、ボ
ルト等の締結部材のための孔即ち貫通孔を形成するため
にドリル加工することによって製造される。鋳物の外側
本体に利用されている金属、特にアルミニウムの機械加
工は、簡単であるであるけれども、補強プレートの材
料、特に鋼は、アルミニウムに比べて機械加工し難い一
面を有している。特に、孔をドリル加工する場合には困
難を伴う。なぜなら、ドリルは、硬質材料からなる補強
プレートを貫通させると同時に柔らかい材料からなるブ
ラケットの外側本体をも貫通させなければならないから
である。
【0007】従って、従来のブラケットは、軽くて強
く、しかも振動に耐えるだけのに十分な剛性を有すると
共に狭い空間に適する形状をなし、更には簡単に機械加
工できるといった要求を満足させることができなかっ
た。
【0008】
【発明の概要】本発明は、鋳物材料からなるブラケット
が、埋設された補強プレートを有し、この補強プレート
が、ブラケットを貫通するようにドリル加工される孔の
直径より大きく予め成形された孔を有することによっ
て、前述された要求を満足させることができる。このよ
うに構成することで、ドリルの刃先が、硬質材からなる
補強プレートを切削加工する必要がなくなる。
【0009】また、本発明に関するブラケットは、いか
なる要求をも満足し得る輪郭を作り出すことができる。
なぜなら、補強プレートを機械加工すなわちドリル加工
する必要がないので、補強プレートを、かなり強くしか
も硬質材料で作ることができ、従って、ブラケットを、
他の方法ではこれに加わる力に耐え得られないような薄
い形状の部材により構成することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面と共に本発明の好適な実施例につ
いて詳細に説明する。図1には、内燃機関に利用される
支持用ブラケット10が示されている。一般的な構成と
して、ブラケット10は、エンジン又はエンジン要素に
ボルト止めされる中央部12と、別のエンジン要素、例
えば、オルタネータ18及びパワーステアリング用ポン
プ20を支持する外方延長部14,16とを有してい
る。ブラケット10の中央部12には、ブラケット10
を貫通するようにドリル加工された3個の孔22,2
4,26が形成されている。これらの孔22,24,2
6は、ブラケット10を装着するためのボルトを挿通さ
せるために設けられている。別の孔28,30,32
は、必要な別の締結手段のために設けられている。
【0011】ブラケットの外側本体は、可鋳性と軽量さ
で選ばれるアルミニウム380のような鋳物金属(鋳物
材料)で形成されている。また、ブラケット10のアル
ミニウム製本体内には、中央開口34を実質的に包囲す
るように、鋼製の補強プレート36が埋設されている。
図2に示すように、補強プレート36は、リング状をな
し比較的薄い部材をなすと共に、片側に偏倚させて直立
配置された舌片38を有している。また、補強プレート
36は、図1に示された特定のブラケット10に適合す
るような特殊形状をなしている。すなわち、本発明の思
想原理を適用するにあたって、ブラケット10や補強プ
レート36の種々の形状,サイズ,外形等は、図示され
たものに限定されない。
【0012】前記ブラケット10の補強プレート36の
リング部には3個の孔40,42,44が予め形成され
ており、これらの孔40,42,44は、仕上がったブ
ラケット10の孔22,24,26の位置に対応する。
図3,4に示すように、補強プレート36の各孔40,
42,44は、仕上がったブラケット10の孔22,2
4,26よりも幾分大きな直径を有している。補強プレ
ート36の孔40,42,44は、仕上がったブラケッ
ト10の孔22,24,26と実質的な同心状に配置さ
れている。
【0013】本発明に関する支持用ブラケット10を製
造するにあたって、先ず、所望の形状の補強プレート3
6及び孔40,42,44を形成し、その後、この補強
プレート36を、鋳型のキャビティ内の所定位置に配置
する。その後、溶融された鋳物金属を、前記鋳型内に注
入する。その結果、補強プレート36は、ブラケット1
0内に埋設される。その後、孔22,24,26がブラ
ケット10を貫通するようにドリル加工される。なお、
補強プレート36の孔40,42,44の直径は、ドリ
ル加工される孔22,24,26の直径より大きくなっ
ているので、補強プレート36の硬質の機械加工性の乏
しい金属部分を切削することなく、ブラケット10の柔
らかい金属部分を貫通させるように、ドリルの刃先で切
削するのみでよい。従って、ブラケット10を比較的軽
量にすることができ、しかも、エンジンの区画室のよう
な激しい振動状態にブラケット10を設けている場合で
も、その負荷に耐えるだけの充分な強度や剛性をブラケ
ット10にもたせることができる。
【0014】図5は本発明による支持用ブラケット50
の第2の実施例を示している。このブラケット50は、
多数の屈曲部52,53,54、表面部56,57,5
8及び比較的小さな首部60を有する形状をなしてい
る。鋼製の補強プレート62は、曲げられて好適な形状
をなすと共に、前述の第1の実施例でも述べたように、
予め成形された孔64をもって、鋳物材料からなるアル
ミニウム製本体66に埋設されている。
【0015】本発明は前述されて実施例に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲に記載される発明の精神か
ら逸脱することなく、より広い態様でなし得ることは言
うまでもないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の支持用ブラケットを示す正面図であ
る。
【図2】図1の支持用ブラケット内に使用される補強プ
レートの斜視図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図1のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】本発明の支持用ブラケットの第2実施例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
10,50 支持用ブラケット 22,24,26 孔 36 補強プレート 40,42,44,64 孔

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳物材料から形成され且つ貫通するよう
    にドリル加工された少なくとも1個の孔を有する本体
    と;前記孔に対応するように配置され且つ予め成形の施
    された孔を有し、前記本体内に埋設された補強プレート
    とを備えたことを特徴とする支持用ブラケット。
  2. 【請求項2】 前記鋳物材料は金属をなし、前記補強プ
    レートは、前記鋳物材料より強固な金属から形成された
    ことを特徴とする請求項1記載の支持用ブラケット。
  3. 【請求項3】 前記鋳物材料をアルミニウムとしたこと
    を特徴とする請求項2記載の支持用ブラケット。
  4. 【請求項4】 前記補強プレートを鋼としたことを特徴
    とする請求項2記載の支持用ブラケット。
  5. 【請求項5】 前記鋳物材料をアルミニウムとし、前記
    補強プレートを鋼としたことを特徴とする請求項2記載
    の支持用ブラケット。
  6. 【請求項6】 前記補強プレートは、前記ブラケットの
    固有振動数を増加させる形状としたことを特徴とする請
    求項1記載の支持用ブラケット。
  7. 【請求項7】 ドリル加工された前記孔と予め成形され
    た前記孔とを実質的な同心状に配置したことを特徴とす
    る請求項1記載の支持用ブラケット。
  8. 【請求項8】 ブラケットを貫通するようにドリル加工
    される孔より大きな直径を有する少なくとも1個の孔を
    もった補強プレートを形成するプレート形成工程と;前
    記補強プレートがブラケット本体内に埋設されるよう
    に、前記補強プレートの周囲に前記ブラケット本体用鋳
    物材料を鋳込む鋳造工程と;ドリル加工によって、前記
    補強プレートを切削することなく、鋳物材料からなるブ
    ラケット本体に、前記補強プレートの少なくとも1個の
    前記孔を貫通するような孔を形成するドリル工程とを備
    えたことを特徴とする支持用ブラケットの製造方法。
  9. 【請求項9】 前記プレート形成工程は、鋼製の前記補
    強プレートを形成する工程を更に含むことを特徴とする
    請求項8記載の支持用ブラケットの製造方法。
  10. 【請求項10】 前記プレート形成工程は、支持用ブラ
    ケットの固有振動数を増加させるために、前記補強プレ
    ートを輪郭形成する工程を更に含むことを特徴とする請
    求項8記載の支持用ブラケットの製造方法。
  11. 【請求項11】 前記鋳造工程は、アルミニウムからな
    る前記鋳造材料を鋳込む工程を更に含むことを特徴とす
    る請求項8記載の支持用ブラケットの製造方法。
JP32794192A 1991-12-09 1992-12-08 支持用ブラケット及びその製造方法 Pending JPH05272355A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80352591A 1991-12-09 1991-12-09
US07/803525 1991-12-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05272355A true JPH05272355A (ja) 1993-10-19

Family

ID=25186733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32794192A Pending JPH05272355A (ja) 1991-12-09 1992-12-08 支持用ブラケット及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0547731A1 (ja)
JP (1) JPH05272355A (ja)
CA (1) CA2067960A1 (ja)
MX (1) MX9204626A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029736A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 현대자동차주식회사 엔진의 보조기구류 장착용 브라켓

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19636820C2 (de) * 1996-09-11 2000-01-27 Ford Global Tech Inc Vorrichtung zur Aufnahme einer Motorlagerung eines Verbrennungsmotors
US6058293A (en) * 1997-09-12 2000-05-02 Ericsson, Inc. Frame structure for cellular telephones
EP2010344A4 (en) * 2006-03-30 2009-04-15 Z F Group North American Opera METHOD FOR PRODUCING A MULTILAYER ARTICLE OF DUPLEX MATERIAL
DE102007013494A1 (de) 2007-03-21 2008-09-25 Zf Friedrichshafen Ag Gussgehäuse
GB2595358B (en) * 2020-05-06 2023-08-23 Cummins Inc Alternator support with alignment features
CN111594733A (zh) * 2020-05-28 2020-08-28 安徽江淮汽车集团股份有限公司 发动机动转泵安装支架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818896B2 (ja) * 1975-03-04 1983-04-15 関西ペイント株式会社 プラスチツクライナ−付王冠の製造方法
JPS5920955B2 (ja) * 1977-02-10 1984-05-16 株式会社東芝 直接接触式復水器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS593180Y2 (ja) * 1980-11-26 1984-01-28 日産自動車株式会社 内燃機関のシリンダブロツク
JPH02151363A (ja) * 1988-11-30 1990-06-11 Mitsubishi Motors Corp エンジン取付用ブラケットの製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818896B2 (ja) * 1975-03-04 1983-04-15 関西ペイント株式会社 プラスチツクライナ−付王冠の製造方法
JPS5920955B2 (ja) * 1977-02-10 1984-05-16 株式会社東芝 直接接触式復水器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040029736A (ko) * 2002-10-02 2004-04-08 현대자동차주식회사 엔진의 보조기구류 장착용 브라켓

Also Published As

Publication number Publication date
CA2067960A1 (en) 1993-06-10
EP0547731A1 (en) 1993-06-23
MX9204626A (es) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6325462B1 (en) Motor vehicle wheel having hollow spokes
JPH05272355A (ja) 支持用ブラケット及びその製造方法
US4465041A (en) Cylinder block of internal combustion engine
US5954309A (en) Aluminum alloy bracket for fixing elastic mount, assembly of elastic mount and bracket, and method of producing the bracket by extrusion
JP2612430B2 (ja) ラジエータの取付及びラジエータの樹脂製下部タンク及びその製造方法並びにその製造用金型
JPS6316893Y2 (ja)
JPS638836Y2 (ja)
JP3016900B2 (ja) エンジンのシリンダブロックの製造法
US4922863A (en) Cast engine cylinder having an internal passageway and method of making same
JPH05179607A (ja) 切削オーバーレイ工法
JPS6117231Y2 (ja)
JP3446086B2 (ja) ブッシュ形防振ゴム
JP2005014737A (ja) 鋳造サスペンションメンバ構造及び鋳造サスペンションメンバの製造方法
EP3842630A1 (en) Flexible engine mounting structure
JPH01154857A (ja) 圧力鋳造用中子
JPH0431135Y2 (ja)
JPS59194060A (ja) 内燃機関のシリンダブロツク
JPS6311283Y2 (ja)
JPS5919798Y2 (ja) 多気筒エンジンのシリンダブロツク
JP2506339B2 (ja) エンジンのシリンダブロツク補強構造
JP2512598Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JPH07286553A (ja) シリンダブロックの製造方法
JPH0158371B2 (ja)
JPS6359020B2 (ja)
JPS6312809A (ja) 中空カムシヤフトの製造方法