JPH05272041A - 二層フェルトおよびその製造方法 - Google Patents

二層フェルトおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH05272041A
JPH05272041A JP9355692A JP9355692A JPH05272041A JP H05272041 A JPH05272041 A JP H05272041A JP 9355692 A JP9355692 A JP 9355692A JP 9355692 A JP9355692 A JP 9355692A JP H05272041 A JPH05272041 A JP H05272041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fiber layer
fiber
felt
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9355692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2631792B2 (ja
Inventor
Takashi Nishikino
隆 錦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP4093556A priority Critical patent/JP2631792B2/ja
Publication of JPH05272041A publication Critical patent/JPH05272041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2631792B2 publication Critical patent/JP2631792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は剛性が高くかつ優れた防音断熱性を有
する二層フェルトを提供することにある。 【構成】熱可塑性樹脂繊維を35〜40重量%混合した
繊維層(14A) と熱可塑性樹脂繊維を25〜30重量%混
合した繊維層(14B) とを重合して二層フェルト(14)と
し、該繊維層Aにより剛性を高くし、該繊維層Bにより
優れた防音断熱性を与える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば自動車床敷材用の
カーペットの裏打ち材として使用される二層フェルトお
よびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すようにカーペット本体
(2) にポリエチレン層(3) を介してフェルト(4) を裏打
ちした自動車床敷材用カーペット(1) が提供されてい
る。該フェルト(4) としては例えば再生繊維にポリプロ
ピレン繊維等の熱可塑性樹脂繊維を20〜30重量%程
度混合しニードルパンチによって絡合した後、加熱して
該熱可塑性樹脂繊維を軟化融着せしめたものが用いられ
る。
【0003】上記カーペット(1) において、ポリエチレ
ン層(3) はカーペット本体(2) に成形性と剛性を与え、
またフェルト(4) とカーペット本体(2) との接着層とな
るものであり、フェルト(4) はカーペット(1) にクッシ
ョン性と防音断熱性を与えるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のカーペット(1) では剛性が充分でなく、自動車床敷材
とした場合にぶかつき等を生じて使用感が悪くなる。フ
ェルト(4) の熱可塑性樹脂繊維の含有量を30重量%以
上に増して密度を高くすればフェルト(4) の剛性が高く
なり、カーペット(1) のぶかつき等を防止することが出
来るけれども、このような高密度高剛性のフェルトでは
クッション性や防音断熱性が悪くなる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、熱可塑性樹脂繊維を35
〜40重量%混合した繊維層Aと、熱可塑性樹脂繊維を
25〜30重量%混合した繊維層Bとを重合してニード
リングによって結合した二層フェルトを提供するもので
ある。
【0006】本発明において各繊維層に使用される繊維
としては、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アクリ
ル繊維、アセテート繊維、綿繊維、あるいは繊維材料の
廃品から回収した再生繊維等が用いられる。
【0007】本発明において各繊維層に使用される熱可
塑性樹脂繊維とはポリエチレン、ポリプロピレン、エチ
レン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル樹脂、ポリア
ミド樹脂等の熱可塑性樹脂を繊維状にしたものである。
【0008】上記熱可塑性樹脂繊維は繊維層Aにおいて
35〜40重量%混合され、繊維層Bにおいては25〜
30重量%混合される。
【0009】繊維層Aおよび繊維層Bは繊維ウェブ、繊
維ウェブをニードリングによって絡合した不織布、繊維
を合成樹脂によって結着した不織布等である。上記繊維
層Aと繊維層Bとを夫々ニードリングによって不織布と
する場合には、繊維層Aの密度を繊維層Bの密度よりも
高くすることが望ましく、一般には繊維層Aの密度を
0.114〜0.143g/cm3 とし、繊維層Bの密度
を0.07〜0.110g/cm3 とする。また繊維層A
の厚みは通常t6〜t10mmとし、繊維層Bの厚みは通
常t12〜t15mmとする。更に繊維層Aと繊維層Bと
を夫々ニードリングした後、混合されている熱可塑性樹
脂繊維の軟化点以上に加熱して、該熱可塑性樹脂繊維を
融着せしめてもよい。
【0010】上記繊維層Aと繊維層Bとはニードリング
によって結合せしめられる。そして望ましくは上記ニー
ドリングの後、上記繊維層Aと繊維層Bとに混合されて
いる熱可塑性樹脂繊維の軟化点以上に加熱して、該熱可
塑性樹脂繊維を融着せしめる。このような加熱処理によ
って得られる二層フェルトは寸法安定性および剛性が向
上する。
【0011】本発明の二層フェルトは通常合計厚みを1
8〜25mm程度にされる。
【0012】
【作用】本発明の二層フェルトにおいて、繊維層Aには
熱可塑性樹脂繊維を35〜40重量%混合されるので剛
性を有し、成形形状安定性を向上させぶかつき等を防止
する。また繊維層Bには熱可塑性樹脂繊維を25〜30
重量%混合されるので、良好なクッション性を有し防音
断熱性に富み、また床等の基礎の形状にもなじみ易い。
【0013】
【実施例】図1〜図3には本発明の一実施例が示され
る。図1に示す二層フェルト(14)はカーペット廃品を反
毛機によって解繊した再生繊維に熱可塑性樹脂繊維とし
てポリプロピレン繊維を38重量%混合しニードリング
した不織布である繊維層(14A) と、同様な再生繊維に同
様なポリプロピレン繊維を28重量%混合しニードリン
グした不織布である繊維層(14B) とからなり、繊維層(1
4A) の密度は0.12g/cm3 、厚みはt8mm、繊維層
(14B) の密度は0.09g/cm3 、厚みはt13mmであ
る。そして上記繊維層(14A) と繊維層(14B) とはニード
リングによって結合された上で200℃,0.15分間
の加熱によってポリプロピレン繊維を軟化させ、再生繊
維に融着せしめる。
【0014】上記二層フェルト(14)は180℃に加熱軟
化した上で冷間プレスによって図2に示すように所定の
自動車床形状に適合する形状に成形され、更に図3に示
すように所定の形状に成形されたカーペット本体(12)と
ポリエチレン層(13)を介して圧着される。このようにし
てカーペット本体(12)に二層フェルト(14)を裏打ちした
自動車床敷用カーペット(11)が製造され、該カーペット
(11)は自動車床基礎(15)上に敷設される。
【0015】上記カーペット(11)の二層フェルト(14)に
おいて、繊維層A(繊維層(14A) )はカーペット(11)に
剛性を与え、成形形状を安定させぶかつき等を防止し、
繊維層B(繊維層(14B) )はカーペット(11)に良好なク
ッション性および防音断熱性を与え、かつ自動車床基礎
(15)になじんで密着する。
【0016】
【発明の効果】したがって本発明においては、成形形状
が安定であり、ぶかつき等が防止され、かつ防音断熱性
に富む二層フェルトが得られる。
【0017】
【図面の簡単な説明】
図1〜図3は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】二層フェルト部分断面図
【図2】成形二層フェルト断面図
【図3】カーペット床敷状態断面図
【図4】従来のカーペットの断面図
【符号の説明】
14 二層フェルト 14A 繊維層A 14B 繊維層B
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 17/00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱可塑性樹脂繊維を35〜40重量%混合
    した繊維層Aと、熱可塑性樹脂繊維を25〜30重量%
    混合した繊維層Bとを重合してニードリングによって結
    合したことを特徴とする二層フェルト
  2. 【請求項2】熱可塑性樹脂繊維を35〜40重量%混合
    した繊維層と、熱可塑性樹脂繊維を25〜30重量%混
    合した繊維層とを重合してニードリングによって結合し
    た後、上記熱可塑性樹脂繊維の軟化温度よりも高い温度
    で加熱することを特徴とする二層フェルトの製造方法
JP4093556A 1992-03-18 1992-03-18 自動車床敷用カーペット Expired - Lifetime JP2631792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093556A JP2631792B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 自動車床敷用カーペット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093556A JP2631792B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 自動車床敷用カーペット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05272041A true JPH05272041A (ja) 1993-10-19
JP2631792B2 JP2631792B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=14085529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093556A Expired - Lifetime JP2631792B2 (ja) 1992-03-18 1992-03-18 自動車床敷用カーペット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2631792B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899574A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Kotobukiya Furonte Kk 自動車用床敷体及びその製造方法
BE1009531A0 (fr) * 1996-12-23 1997-03-04 Asota Gmbh Voile aiguillete a deux couches.
US5883020A (en) * 1995-07-06 1999-03-16 C.T.A. Acoustics Fiberglass insulation product and process for making
EP0902115A3 (en) * 1997-09-12 1999-09-29 Nissan Motor Company, Limited Carpet material and method of producing same
JP2011173446A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Hayashi Engineering Inc 車両用成形敷設内装材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414359A (en) * 1987-07-03 1989-01-18 Sun Chemical Corp Interior material
JPH0321443A (ja) * 1989-04-10 1991-01-30 Kotobukiya Furonte Kk 自動車内装材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6414359A (en) * 1987-07-03 1989-01-18 Sun Chemical Corp Interior material
JPH0321443A (ja) * 1989-04-10 1991-01-30 Kotobukiya Furonte Kk 自動車内装材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899574A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Kotobukiya Furonte Kk 自動車用床敷体及びその製造方法
US5883020A (en) * 1995-07-06 1999-03-16 C.T.A. Acoustics Fiberglass insulation product and process for making
BE1009531A0 (fr) * 1996-12-23 1997-03-04 Asota Gmbh Voile aiguillete a deux couches.
BE1009531B3 (fr) * 1996-12-23 1999-04-06 Asota Gmbh Voile aiguillete a deux couches.
EP0902115A3 (en) * 1997-09-12 1999-09-29 Nissan Motor Company, Limited Carpet material and method of producing same
US6548141B2 (en) 1997-09-12 2003-04-15 Nissan Motor Co., Ltd. Carpet material and method of producing same
JP2011173446A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Hayashi Engineering Inc 車両用成形敷設内装材
US8727417B2 (en) 2010-02-23 2014-05-20 Hayashi Engineering Inc. Molded laying interior material for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2631792B2 (ja) 1997-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751134A (en) Non-woven fibrous product
US4946738A (en) Non-woven fibrous product
US4418031A (en) Moldable fibrous mat and method of making the same
US5272000A (en) Non-woven fibrous product containing natural fibers
CN112277397B (zh) 无纺布层压材料
JP2019511975A (ja) ノイズ減衰のための高熱硬化性フェルト
US6034009A (en) Lining for interior and method of producing same
US5948712A (en) Fabric for trim base member
US5981411A (en) Thermoformable material
JPH05272041A (ja) 二層フェルトおよびその製造方法
TW201902743A (zh) 蓬鬆纖維裝飾部件及裝飾部件之使用
JPH07219556A (ja) 自動車用遮音材及びその製造方法
JPH05272042A (ja) フェルトの製造方法およびカーペット
JP2684553B2 (ja) 内装材
JPH091704A (ja) 遮音構造体
JPH0569772A (ja) 成形カーペツトの製造方法
JP2582710Y2 (ja) クッション材
JP3188598B2 (ja) 遮音構造体及びその製造方法
JPH017636Y2 (ja)
JPH07223478A (ja) 自動車用フロアカーペット及びその製造方法
JPS635952Y2 (ja)
JP3909610B2 (ja) 成形用カーペットの裏打ち構造
JPH08311759A (ja) 内装材用不織布
JP2011051566A (ja) 車両内装用吸音材並びにその製造方法
JPS6226476Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218