JPH05270654A - 連続的に可動するコンベヤの間で製品を移転する方法 - Google Patents

連続的に可動するコンベヤの間で製品を移転する方法

Info

Publication number
JPH05270654A
JPH05270654A JP4219657A JP21965792A JPH05270654A JP H05270654 A JPH05270654 A JP H05270654A JP 4219657 A JP4219657 A JP 4219657A JP 21965792 A JP21965792 A JP 21965792A JP H05270654 A JPH05270654 A JP H05270654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pusher
passage
seat
product
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4219657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH085544B2 (ja
Inventor
Fulvio Boldrini
フルビオ・ボルドリニ
Antonio Gamberini
アントニオ・ガンベリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JPH05270654A publication Critical patent/JPH05270654A/ja
Publication of JPH085544B2 publication Critical patent/JPH085544B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/82Rotary or reciprocating members for direct action on articles or materials, e.g. pushers, rakes, shovels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】簡単且つ低価格であって、梱包装置における連
続可動型の第1及び第2のコンベヤの間でシガレットの
包みを高精度に移転する方法を提供する。 【構成】第1コンベヤ(3)によって略一定速度(V1)
で屈曲した第1通路(11)に沿って対応する第1座部
(7)に搬送された製品(8)は、夫々、第1通路(1
1)に接触した第2通路(13)に沿って第1コンベヤ
(3)の速度(V1)と同一速度(V2)で進行する第2コ
ンベヤ(4)上の第2座部(14)に連続的に移転され
る。かかる移転は、第1及び第2コンベヤ(3、4)と
夫々協働し、且つ、第1及び第2通路(11、13)に
平行且つ垂直に移動するプッシャ(17)及びカウンタ
ープッシャ(19)によって実行される。この移転中、
プッシャ(17)は、第2通路(13)に平行且つ垂直
にカウンタープッシャ(19)に同期して移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続的に可動するコン
ベヤの間で製品を移転する方法に関する。
【0002】特に、本発明は、第1のコンベヤから第2
のコンベヤに製品を移転する方法に関し、これによっ
て、製品は、夫々、互いに接し且つ少なくとも第1通路
は屈曲した通路である第1及び第2通路に沿って実質的
に一定速度で搬送される。
【0003】特に、本発明は、シガレット製造装置、特
に、シガレット梱包装置に適合している。
【0004】
【従来の技術的背景及び発明の目的】従来、既知のシガ
レット梱包装置において、第1のコンベヤは、複数の周
辺シート(seat)を備えた梱包ホイールから構成されてい
る。この梱包ホイールがその軸を中心に回転すること
で、周辺シートは、好ましくはラッピングされた一群の
シガレットと周辺シート内に挿入された際にその一群の
シガレット回りで部分的に折り重ねられたブランク(bl
ank)と共に、荷積ステーションを介して搬送される。梱
包ホイールによって屈曲した通路に沿って搬送される
際、ブランクは、夫々、一群の回りに順次折り重ねられ
て束に構成され、最後の折り重ね処理によって完成され
る。このような束は、梱包ホイールからこの梱包ホイー
ルに対して実質的に接触した出力コンベヤを構成する第
2のコンベヤに移転される。
【0005】このような梱包装置において、第1及び第
2のコンベヤは、通常の処理工程がされ、製品は、これ
らコンベヤが第1処理と次の処理との間で拘束されてい
る間に容易に移転される。
【0006】本発明の目的は、簡単且つ低価格であっ
て、梱包装置における連続可動型の第1及び第2のコン
ベヤの間でシガレットの包みを高精度に移転する方法を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】このような目的
を達成するために、本発明は、製品を第1コンベヤによ
って屈曲した第1通路に沿って略一定速度で搬送して第
1座部に搬入し、且つ、第1通路に略接する第2の通路
に沿って同一速度で進行する第2コンベヤ上の夫々の第
2座部に連続的に移転する連続的に可動するコンベヤの
間で製品を移転する方法において、前記製品の移転は、
第1及び第2コンベヤと協働し且つ第1及び第2通路に
平行且つ垂直に移動するプッシャ及びカウンタープッシ
ャによって実行され、また、プッシャは、カウンタープ
ッシャに比べて自由度があり、且つ、移転中、第2通路
に平行且つ垂直にカウンタープッシャに同期して移動す
ることを特徴とする。
【0008】また、本発明において、製品が、第1コン
ベヤによって第1通路に沿って第2通路に接触する接触
点方向に搬送される際、プッシャを製品に接触させ、こ
の間、同時に、プッシャを第1座部に対して放射状に整
合させて維持し、同時に、カウンタープッシャを第2通
路に平行且つ接触点方向に移動して、且つ、第2通路に
垂直且つ第2座部に漸次係合して、接触点近傍の製品に
接触させると共に、プッシャ及びカウンタープッシャを
第2通路に対して平行且つ垂直に連動して移動して、接
触点で製品を第1座部から第2座部に移転し、第2座部
からカウンタープッシャとプッシャとを第1座部から解
放することを特徴とする。
【0009】また、本発明において、プッシャを第1座
部から解放することは、プッシャを第1通路に略平行な
通路に沿って第1座部に対して略放射状に整合した位置
に移動し、且つ、プッシャを第1座部を介して第1通路
に関して略放射方向に移動することによって実行される
ことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例に係る連続的に可動
するコンベヤの間で製品を移転する方法について、添付
図面を参照して説明する。
【0011】図1に示すように、符号1は、シガレット
梱包装置を示しており、このシガレット梱包装置1は、
イタリア特許出願N.BO91A 000019に開示
されている。
【0012】シガレット梱包装置1は、図1面に対して
垂直な軸(図示しない)を中心に一定の面速度V1で回
転する既知の梱包ホイール3から成る第1のコンベヤと
コンベヤ4から成る第2のコンベヤとによって限定され
た出力部2を備えている。
【0013】コンベヤ4のベルト5は、図1面に平行に
延出した直線状ブランチ6を備えており、このブランチ
6は、梱包ホイール3の出力端に対面し、且つ、絶対値
において速度V1と略同一の速度V2で軸を中心に移動
する。
【0014】梱包ホイール3の出力端には、一定間隔で
配置された複数の連通座部7が設けられている。これら
連通座部7は、夫々、シガレット束8を受理可能に形成
されていると共に、梱包ホイール3に関して軸方向に延
出した2つの肩部9によってその側部が限定されてい
る。
【0015】肩部9は、夫々、梱包ホイール3の端面に
一体的に接続された基板10上に支持されていると共
に、梱包ホイール3に関して放射状外方に突出してい
る。
【0016】梱包ホイール3がその軸を中心に回転して
いる間、連通座部7は、夫々、接触点12において略直
線状通路13に接触した環状通路11に沿って搬送され
る。なお、直線状通路13は、連通座部7と同一の間隔
でベルト5に沿って一定間隔で配置された複数の座部1
4を有する。
【0017】これら座部14は、連通座部7と同様に、
肩部9に平行で且つベルト5の外側面に接続された2つ
の肩部15によってその側部が限定されている。更に、
ベルト5の直線状ブランチ6は、梱包ホイール3の縁に
直面して配置されている。また、肩部15は、夫々、こ
れら肩部15が直線状ブランチ6に沿って移動した際、
肩部9に対面するように、ベルトに対して横方向に突出
している。
【0018】梱包ホイール3及びコンベヤ4に加えて、
装置1の出力部2には、更に、接触点12において、シ
ガレット束8を梱包ホイール3からコンベヤ4に移転す
る移転装置16が設けられている。
【0019】この移転装置16は、梱包ホイール3と協
働し且つ作動装置18によって連通座部7に連続的に係
合して移動するプレートから成るプッシャ17と、コン
ベヤ4と協働し且つ作動装置20によって座部14に連
続的に係合して移動するプレートから成るカウンタープ
ッシャ19とを備えている。
【0020】実際、作動装置18、20は、比較的複雑
なクランク機構(図示しない)で構成されているが、プ
ッシャ17及びカウンタープッシャ19の可動状態によ
って、理論的に表現され得る。
【0021】作動装置18は、梱包ホイール3内に収容
され且つ第1の複動リニアアクチュエータ22によって
直線状通路13に並列した方向23に移動する基台21
と、この基台21上に枢支され且つ第2の複動リニアア
クチュエータ26によって梱包ホイール3の回転軸に平
行な軸25を中心に回転するロッカーアーム24と、こ
のロッカーアーム24の第2アームに同軸状に接続され
た第3の複動リニアアクチュエータ27と、プッシャ1
7に一体的に接続され且つ第3の複動リニアアクチュエ
ータ27によって符号29方向に移動する出力ロッド2
8とを備えている。なお、第2の複動リニアアクチュエ
ータ26は、基台21上に支持され且つロッカーアーム
24の第1アームに接続されている。
【0022】一方、作動装置20は、梱包ホイール3に
対してベルト5の直線状ブランチ6の反対側に配置され
且つ第1の複動リニアアクチュエータ31によって方向
23及び直線状通路13に並列した方向32に移動する
基台30と、この基台30上に支持された第2の複動リ
ニアアクチュエータ33と、カウンタープッシャ19に
一体的に接続され且つ第2の複動リニアアクチュエータ
33によって直線状通路13に垂直な方向35に移動す
る出力ロッド34とを備えている。
【0023】このように作動装置18、20を構成する
ことによって、プッシャ17は、直線状通路13に平行
及び直交する方向23、29だけでなく環状通路11に
平行に移動するように軸25の回りに回転するため、直
線状通路13に平行及び直交する方向32、35にのみ
移動可能なカウンタープッシャ19に比べてある程度の
自由度を有する。
【0024】実際の動作において、部分的に折り重ねら
れたシガレット束8は、梱包ホイール3によって接触点
12に搬送され、最終的な折り重ね処理が実行されて、
シガレット束8は、梱包ホイール3からコンベヤ4に移
転される。また、図示するように、シガレット束8が接
触点12に接近した際、シガレット束8は、夫々、肩部
9の外方に延出し且つ夫々弾性アーム37によって支持
された2つの長手タブ36に直面する。
【0025】梱包ホイール3上のシガレット束8が接触
点12に接近した際、作動装置18は、図2に示すよう
な遊び位置にセットされる。この状態において、ロッカ
ーアーム24の軸25は、略梱包ホイール3の軸と一致
し、また、出力ロッド28は、梱包ホイール3の縁に関
して放射状に位置付けられる。連通座部7がプッシャ1
7に接近した際、第2の複動リニアアクチュエータ26
は、ロッカーアーム24を軸25を中心に回転させるよ
うに作動する。このため、プッシャ17は環状通路11
に対して平行に移動して、連通座部7に沿った状態で維
持される。接触点12から上流に位置付けられるやいな
や、プッシャ17は、第3の複動リニアアクチュエータ
27によって、符号29方向に移動され、連通座部7内
のシガレット束8に接触する(図1参照)。
【0026】このとき、図2に示すような遊び位置にセ
ットされている作動装置20が、第1の複動リニアアク
チュエータ31によって作動して、基台30を接触点1
2方向に直線状通路13に沿って移動させる。このた
め、カウンタープッシャ19は、空の座部14に沿って
移動して維持される。この結果、作動装置20は、ベル
ト5によって、連通座部7と共に同時に接触点12に達
するように移動する。接触点から上流に位置付けられる
やいなや、カウンタープッシャ19は、第2の複動リニ
アアクチュエータ33によって、直線状通路13に垂直
な方向35に移動され、座部14を介して連通座部7内
のシガレット束8に接触する(図1参照)。 このと
き、第1の複動リニアアクチュエータ22、31は、ベ
ルト5の直線状ブランチ6と平行且つ同一速度で、基台
21、30を連続的に移動させる。そして、第3及び第
2の複動リニアアクチュエータ27及び33は、プッシ
ャ17及びカウンタープッシャ19を互いに同期して直
線状ブランチ6に対して垂直方向に移動させる。この結
果、連通座部7からシガレット束8が取り出され、座部
14内に挿入される。この間、同時に、長手タブ36は
座部14の肩部15に対面して折り重ねされている。
【0027】シガレット束8が移転されたとき、カウン
タープッシャ19が、符号35方向に連続的に移動して
座部14を解放するため、第1の複動リニアアクチュエ
ータ31は、基台30を梱包ホイール3上の次のシガレ
ット束8の到着を待機する初期遊び位置に復帰させるこ
とが可能となる。
【0028】一方、プッシャ17に関して、ベルト5の
直線状ブランチ6に垂直な連通座部7からシガレット束
8を排出した後、プッシャ17(図3参照)は、もはや
連通座部7と放射状に整合しなが、連通座部7を介して
梱包ホイール3内に後退できるように整合させる必要が
ある。これは、第2の複動リニアアクチュエータ26に
よって、ロッカーアーム24を反時計回りに回転させる
ように、ロッカーアーム24のアームを起上させ、且
つ、第1の複動リニアアクチュエータ22によって、梱
包ホイール3の軸と略一致するように軸25を起き直す
ことによって達成される。
【0029】上述したような第2の複動リニアアクチュ
エータ26によるプッシャ17の回転は、第3の複動リ
ニアアクチュエータ27によってプッシャ17が環状通
路11に対して放射状に移動する連通座部7を介して梱
包ホイール3内に後退されるまで継続する。この点で、
第1及び第2の複動リニアアクチュエータ22、26に
よって、梱包ホイール3上の次のシガレット束8の到着
を待機する初期遊び位置に復帰される。
【0030】上述した説明から明らかなように、カウン
タープッシャ19に比べてプッシャ17の自由度によっ
て、プッシャ17を初期遊び位置に復帰するように連通
座部7から後退させることができ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する移転装置を構成するシ
ガレット梱包装置の一部を概略的に示す部分側面図。
【図2】図1に示す装置の動作状態を示す図。
【図3】図1に示す装置の動作状態を示す図。
【符号の説明】
3…第1コンベヤ、4…第2コンベヤ、7…第1座部、
8…製品、11…第1通路、13…第2通路、14…第
2座部、17…プッシャ、19…カウンタープッシャ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製品(8)を第1コンベヤ(3)によっ
    て屈曲した第1通路(11)に沿って略一定速度で搬送
    して第1座部(7)に搬入し、且つ、第1通路(11)
    に略接する第2の通路(13)に沿って同一速度で進行
    する第2コンベヤ(4)上の夫々の第2座部(14)に
    連続的に移転する連続的に可動するコンベヤの間で製品
    を移転する方法において、 前記製品の移転は、第1及び第2コンベヤ(3、4)と
    協働し且つ第1及び第2通路(11、13)に平行且つ
    垂直に移動するプッシャ(17)及びカウンタープッシ
    ャ(19)によって実行され、また、プッシャ(17)
    は、カウンタープッシャ(19)に比べて自由度があ
    り、且つ、移転中、第2通路(13)に平行且つ垂直に
    カウンタープッシャ(19)に同期して移動することを
    特徴とする連続的に可動するコンベヤの間で製品を移転
    する方法。
  2. 【請求項2】 製品(8)が、第1コンベヤ(3)によ
    って第1通路(11)に沿って第2通路(13)に接触
    する接触点(12)方向に搬送される際、プッシャ(1
    7)を製品(8)に接触させ、この間、同時に、プッシ
    ャ(17)を第1座部(7)に対して放射状に整合させ
    て維持し、同時に、カウンタープッシャ(19)を第2
    通路(13)に平行且つ接触点(12)方向に移動し
    て、且つ、第2通路(13)に垂直且つ第2座部(1
    4)に漸次係合して、接触点(12)近傍の製品(8)
    に接触させると共に、プッシャ(17)及びカウンター
    プッシャ(19)を第2通路(13)に対して平行且つ
    垂直に連動して移動して、接触点(12)で製品(8)
    を第1座部(7)から第2座部(14)に移転し、第2
    座部(14)からカウンタープッシャ(19)とプッシ
    ャ(17)とを第1座部(7)から解放することを特徴
    とする請求項1に記載の連続的に可動するコンベヤの間
    で製品を移転する方法。
  3. 【請求項3】 プッシャ(17)を第1座部(7)から
    解放することは、プッシャ(17)を第1通路(11)
    に略平行な通路に沿って第1座部(7)に対して略放射
    状に整合した位置に移動し、且つ、プッシャ(17)を
    第1座部(7)を介して第1通路(11)に関して略放
    射方向に移動することによって実行されることを特徴と
    する請求項2に記載の連続的に可動するコンベヤの間で
    製品を移転する方法。
JP4219657A 1991-07-29 1992-07-28 連続的に可動するコンベヤの間で製品を移転する方法 Expired - Lifetime JPH085544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITBO910283A IT1252458B (it) 1991-07-29 1991-07-29 Metodo per il trasferimento di prodotti fra trasportatori dotati di moto continuo
IT091A000283 1991-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270654A true JPH05270654A (ja) 1993-10-19
JPH085544B2 JPH085544B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=11337688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219657A Expired - Lifetime JPH085544B2 (ja) 1991-07-29 1992-07-28 連続的に可動するコンベヤの間で製品を移転する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5275275A (ja)
JP (1) JPH085544B2 (ja)
DE (1) DE4225062C2 (ja)
GB (1) GB2258444B (ja)
IT (1) IT1252458B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318004A1 (de) * 1993-05-29 1994-12-01 Heiber & Schroeder Maschinenba Verfahren und Vorrichtung zum Aufrichten und Kleben von Kartons, insbesondere von konischen Kartons, aus flachen Zuschnitten
JP3308374B2 (ja) * 1994-01-18 2002-07-29 日本たばこ産業株式会社 物品の取出し整列装置
DE19528200A1 (de) * 1995-08-01 1997-02-06 Topack Verpacktech Gmbh Vorrichtung zum Überführen von Packungsblöcken aus stabförmigen Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie
DE19607419A1 (de) * 1996-02-28 1997-09-04 Topack Verpacktech Gmbh Vorrichtung zum Überführen von Gruppen aus stabförmigen Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie aus einem ortsfesten Führungskanal auf ein Abfördermittel
NL1002812C2 (nl) * 1996-04-09 1997-10-14 Ebm Techniek Bv Inrichting en werkwijze voor het bufferen of tijdelijk opslaan van met onregelmatige tussenafstanden aangevoerde produkten.
DE19803300C1 (de) * 1998-01-29 1999-08-12 Illig Maschinenbau Adolf Vorrichtung zum Übergeben von Stapeln aus tiefgezogenen Behältern aus thermoplastischer Kunststoffolie
US5996769A (en) * 1998-09-15 1999-12-07 Svedala Industries, Inc. Conveyor system
DE19851801A1 (de) 1998-11-11 2000-05-18 Odeko Verpackungsmat Gmbh Vorrichtung zum Beschicken von Verpackungsaufnahmen
DE19922873A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Krones Ag Vorrichtung zum Einbringen und/oder Ausbringen von Behältern
DE10000798A1 (de) * 2000-01-11 2001-07-12 Focke & Co Vorrichtung zum Herstellen von Gebindepackungen für Zigaretten
ATE300489T1 (de) * 2001-05-18 2005-08-15 Hachmang Beheer B V Abgabeförderer
DE10150496A1 (de) * 2001-10-16 2003-04-24 Winkler & Duennebier Ag Verfahren und Vorrichtung zum definierten Ablegen von Produkten aus einer Fächerkette
US7051861B2 (en) 2002-06-12 2006-05-30 Ocean Spray Cranberries, Inc. Conveying system
US7234584B2 (en) * 2002-08-31 2007-06-26 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
US20050095110A1 (en) * 2002-08-31 2005-05-05 Lowrance Robert B. Method and apparatus for unloading substrate carriers from substrate carrier transport system
US7506746B2 (en) * 2002-08-31 2009-03-24 Applied Materials, Inc. System for transporting substrate carriers
US7930061B2 (en) * 2002-08-31 2011-04-19 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for loading and unloading substrate carriers on moving conveyors using feedback
US7243003B2 (en) * 2002-08-31 2007-07-10 Applied Materials, Inc. Substrate carrier handler that unloads substrate carriers directly from a moving conveyor
US7684895B2 (en) * 2002-08-31 2010-03-23 Applied Materials, Inc. Wafer loading station that automatically retracts from a moving conveyor in response to an unscheduled event
US20040081546A1 (en) 2002-08-31 2004-04-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for supplying substrates to a processing tool
US7578647B2 (en) * 2003-01-27 2009-08-25 Applied Materials, Inc. Load port configurations for small lot size substrate carriers
US20090308030A1 (en) * 2003-01-27 2009-12-17 Applied Materials, Inc. Load port configurations for small lot size substrate carriers
US7611318B2 (en) * 2003-01-27 2009-11-03 Applied Materials, Inc. Overhead transfer flange and support for suspending a substrate carrier
US7077264B2 (en) 2003-01-27 2006-07-18 Applied Material, Inc. Methods and apparatus for transporting substrate carriers
DE10303347B4 (de) * 2003-01-29 2010-04-29 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Schaltung zur Wandlung eines analogen Istsignals in ein digitales Sollsignal
US20070258796A1 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Englhardt Eric A Methods and apparatus for transporting substrate carriers
JP5504164B2 (ja) 2007-10-22 2014-05-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板キャリアを移送するための方法および装置
CN108454988B (zh) * 2018-04-02 2020-11-17 湖南信实机械科技有限公司 一种条巾纸连续包装机
CN109911280B (zh) * 2019-01-18 2020-12-29 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种烟包外观缺陷的检测方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692778A (en) * 1979-12-07 1981-07-27 Focke Pfuhl Verpack Automat Method and apparatus for packaging cigarette or similar rod like matter
JPS5818772A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Fujitsu Ltd デ−タ圧縮方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE294252C (ja) *
FR472553A (ja) * 1916-02-21
US1766018A (en) * 1929-03-20 1930-06-24 Continental Can Co Transfer valve for vacuum-closing machines
US3039587A (en) * 1958-05-17 1962-06-19 Hauni Werke Koerber & Co Kg Device for transferring rod-shaped articles such as cigarettes, filter bodies therefor, and similar articles from one rotary delivery drum to another rotary receiving drum
US3570647A (en) * 1969-06-13 1971-03-16 Corning Glass Works Loading apparatus
DE2706567C2 (de) * 1976-03-18 1985-11-14 Cincinnati Milacron Inc. (eine Ges. n.d. Gesetzen d. Staates Delaware), Cincinnati, Ohio Greifvorrichtung für hohle Werkstücke
SU601130A1 (ru) * 1976-04-20 1978-04-05 Московское Специальное Конструкторское Бюро Автоматических Линий И Специальных Станков Устройство дл автоматической загрузки заготовок в гнезда поворотного стола
DE3613482C2 (de) * 1986-04-22 1996-05-30 Focke & Co Vorrichtung zum formstabilisierenden Speichern von quaderförmigen Packungen
DD249681A1 (de) * 1986-06-04 1987-09-16 Nagema Veb K Vorrichtung zum uebergeben von bonbons
DE3929982C1 (ja) * 1989-09-08 1991-02-28 Maschinenfabrik Alfred Schmermund Gmbh & Co, 5820 Gevelsberg, De

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692778A (en) * 1979-12-07 1981-07-27 Focke Pfuhl Verpack Automat Method and apparatus for packaging cigarette or similar rod like matter
JPS5818772A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Fujitsu Ltd デ−タ圧縮方式

Also Published As

Publication number Publication date
GB2258444B (en) 1994-06-29
ITBO910283A1 (it) 1993-01-29
IT1252458B (it) 1995-06-16
DE4225062A1 (de) 1993-02-04
GB2258444B8 (en)
ITBO910283A0 (it) 1991-07-29
GB2258444A (en) 1993-02-10
DE4225062C2 (de) 1995-08-17
US5275275A (en) 1994-01-04
GB9216052D0 (en) 1992-09-09
JPH085544B2 (ja) 1996-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05270654A (ja) 連続的に可動するコンベヤの間で製品を移転する方法
US4845924A (en) Process and apparatus for the packaging of paper handkerchiefs
JP2006027733A (ja) ラップされたタバコ群の対を蝶番のある蓋付きワレットパケット中に包装する方法
JPH02296614A (ja) 連続包装装置
US6000196A (en) Method and unit for feeding collars for rigid packets of cigarettes to a continuous packing line
EP0741081B1 (en) Method and machine for packing products and subsequent drying of the packages
JPH06191524A (ja) 物体の組分け装置
US6904738B2 (en) Method and unit for packing groups of products
FI84457C (fi) Vikningsmekanism foer dammflik foer anvaendning vid utformning av baerfoerpackningar av omslagstyp.
JP2001219912A (ja) 平物品を包装するための方法および装置
US6189296B1 (en) Method and machine for packing a product
GB2046208A (en) Packaging containers in sleeves
EP0769453B1 (en) Continuous product wrapping method
JP2795936B2 (ja) 紙巻タバコの箱詰め方法
JPH04239410A (ja) 管状包装の製造方法
US20010023227A1 (en) Method and system for transferring cardboard blanks in individual succession
JP3615896B2 (ja) 2段積み包装装置,カートンピックアップ装置及びカートン箱型化装置
US3685631A (en) Packing or wrapping machines of the mould wheel type
JPS63272617A (ja) オ−バ−ラツピング包装装置
EP1028894B1 (en) Carton blank erecting mechanism
EP0662423B1 (en) Device for applying sealing labels to containers
EP2328810A1 (en) Packaging apparatus and method
JP6475144B2 (ja) 箱詰め装置
EP1057726B1 (en) Wrapping wheel of a cigarette packing machine
JPH101221A (ja) 製品操作装置