JPH05270492A - 船舶の舵 - Google Patents

船舶の舵

Info

Publication number
JPH05270492A
JPH05270492A JP9876892A JP9876892A JPH05270492A JP H05270492 A JPH05270492 A JP H05270492A JP 9876892 A JP9876892 A JP 9876892A JP 9876892 A JP9876892 A JP 9876892A JP H05270492 A JPH05270492 A JP H05270492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
rudder
rudders
propulsive
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9876892A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamamoto
剛二 山本
Yukio Koshiba
幸雄 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP9876892A priority Critical patent/JPH05270492A/ja
Publication of JPH05270492A publication Critical patent/JPH05270492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きな舵力を発生できるようにして船舶の優
れた操縦性能が得られるようにし、推進用プロペラ後流
の回転エネルギーの回収率を高め、推進性能の向上を図
ることができるようにする。 【構成】 1つの推進用プロペラ1後方の水の加速流を
受ける範囲内に、2つの舵4を並べて配置し、舵単独の
性能を良くし、舵の効きを向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶の舵に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図3は船舶の舵の配置を示す側面図であ
って、aは水面、bは船体であり、船体bの後部下方に
は推進用プロペラcが取付けられており、その後方には
舵dが配置されている。
【0003】図4は従来の推進用プロペラcと舵dとの
関係を示す斜視図、図5は図4を左方から見た背面図で
あって、図5においてeは推進用プロペラcが回転した
場合のプロペラ円を示しており、従来の船舶においては
図4、図5に示すように、1つの推進用プロペラcの後
方に1つの舵dを配置するのが通例であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが巨大な船舶等
のように大きな舵面積を必要とする場合には、図6の側
面図に並行斜線で示した舵配置領域f内に舵dを配置す
ることができなくなる欠点があった。
【0005】また舵dの高さh(図4参照)は船体プロ
ファイルにより決まるので、舵dの面積が増すと舵dの
幅gが大きくなり、舵dの単独性能が低下する。さらに
従来の舵dでは、推進用プロペラcの回転エネルギーの
回収が少ない欠点があった。
【0006】本発明はこのような従来の欠点を改善し、
従来よりも大きな舵力を発生できるようにして船舶の優
れた操縦性能が得られるようにし、推進用プロペラ後流
の回転エネルギーの回収率を高め、推進性能の向上を図
ることができるようにした船舶の舵を提供することを目
的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、1つの推進用
プロペラ後方の水の加速流を受ける範囲内に、2つの舵
を並べて配置したことを特徴とする船舶の舵、に係るも
のである。
【0008】
【作用】2つの舵によって推進用プロペラ後流の回転エ
ネルギーの回収効率が向上し、舵の効きが良くなる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。
【0010】図1は本発明の一実施例の斜視図、図2は
図1を左方から見た背面図であって、図1の推進用プロ
ペラ1が回転すると、図2に示すようにプロペラ円2を
画き、プロペラ円2内の並行斜線を施した部分が推進用
プロペラ1の回転によって発生した水の加速流3の範囲
となる。そしてこの加速流3を受ける範囲内に、接近し
て2つの舵4が配置されている。
【0011】従来は図4に示すように推進用プロペラc
の後方に大きな1つの舵dを配置していたが、本発明で
は高さhと幅gとの比が大きな縦に長い2つの小さな舵
4とすることにより舵単独の性能を良くし、しかも2つ
の舵4を加速流3の範囲内に配置して舵効きを良くする
ことができる。図2に示すようにプロペラ円2の半径を
r、プロペラ円2の中心から舵4までの距離をxとする
とき、xは0.2r〜0.8rの範囲であるのが望まし
い。加速流3以外の部分に複数の舵4を配置すると、プ
ロペラ加速流効果がなく著しく性能が悪くなり、同じ寸
法の舵でも揚力は減少する。
【0012】
【発明の効果】本発明は2つの舵を共に推進用プロペラ
後方の水の加速流を受ける範囲内に配置し、舵の高さと
幅との比の大きな形状にすることが可能であるので、揚
力係数が高くなり、舵の単独性能がよくなって、推進用
プロペラの回転エネルギーを、1つの舵の場合よりも効
率良く回収し、推進性能を向上させることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】図1を左方から見た背面図である。
【図3】船舶の舵の配置を示す側面図である。
【図4】従来の推進用プロペラと舵との関係を示す斜視
図である。
【図5】図4を左方から見た背面図である。
【図6】舵配置領域を示す側面図である。
【符号の説明】
1 推進用プロペラ 3 加速流 4 舵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの推進用プロペラ後方の水の加速流
    を受ける範囲内に、2つの舵を並べて配置したことを特
    徴とする船舶の舵。
JP9876892A 1992-03-25 1992-03-25 船舶の舵 Pending JPH05270492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876892A JPH05270492A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 船舶の舵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876892A JPH05270492A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 船舶の舵

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05270492A true JPH05270492A (ja) 1993-10-19

Family

ID=14228573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876892A Pending JPH05270492A (ja) 1992-03-25 1992-03-25 船舶の舵

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05270492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090182A1 (fr) * 2001-05-09 2002-11-14 Japan Hamworthy & Co., Ltd. Systeme de gouvernail double pour grand bateau
KR20030082748A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 현대중공업 주식회사 나선형 추진기와 병렬로 배치되는 선박용 타
JP2016016777A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社ケイセブン 操舵装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002090182A1 (fr) * 2001-05-09 2002-11-14 Japan Hamworthy & Co., Ltd. Systeme de gouvernail double pour grand bateau
US6886485B2 (en) 2001-05-09 2005-05-03 Japan Hamworthy & Co., Ltd. Twin-rudder system for large ship
KR20030082748A (ko) * 2002-04-18 2003-10-23 현대중공업 주식회사 나선형 추진기와 병렬로 배치되는 선박용 타
JP2016016777A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社ケイセブン 操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746314A (en) Combined propulsion and steering system for a motor boat with an inboard engine
JPH05270492A (ja) 船舶の舵
JPH0744559Y2 (ja) ボスキャップ付き舶用プロペラ
EP0453529B1 (en) Asymmetric hydrofoil propulsion method and apparatus
JPH0613316B2 (ja) 船舶用二重反転プロペラ推進装置
JPH0640395A (ja) 船舶の舵
JPH06247388A (ja) 船舶における舵構造
JP2837948B2 (ja) 船舶用舵
JP2000280985A (ja) 船舶のバウスラスタ
JP2533737Y2 (ja) 船舶の推進器
JP3934337B2 (ja) ポッド型推進器
JPH09240569A (ja) トンネルスターン付き船舶
JPH066195U (ja) 船舶用二枚舵装置
JP2003200891A (ja) ポッド型推進器及びこれを備えた船舶
JPH0656088A (ja) 船舶における舵構造
JPS63173791A (ja) ノズル付き舵
JPH055119Y2 (ja)
JPH0234160Y2 (ja)
JPH0129197Y2 (ja)
JP2003200892A (ja) ポッド型推進器及びこれを備えた船舶
JPH02117491A (ja) 浮力体を両舷に備えた小水線面単胴船
JPS60163797A (ja) 船舶の遅速航行装置
KR20190058119A (ko) 후류 개선용의 선저형 덕트
JPH01269696A (ja)
JPH0872794A (ja) 高速船用推進器