JPH05270471A - 自動二輪車の車体フレーム - Google Patents

自動二輪車の車体フレーム

Info

Publication number
JPH05270471A
JPH05270471A JP4067172A JP6717292A JPH05270471A JP H05270471 A JPH05270471 A JP H05270471A JP 4067172 A JP4067172 A JP 4067172A JP 6717292 A JP6717292 A JP 6717292A JP H05270471 A JPH05270471 A JP H05270471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
bridge member
members
bridge
motorcycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4067172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194288B2 (ja
Inventor
Ryoichi Kinoshita
良一 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP06717292A priority Critical patent/JP3194288B2/ja
Publication of JPH05270471A publication Critical patent/JPH05270471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194288B2 publication Critical patent/JP3194288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/02Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members
    • B62K19/04Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity
    • B62K19/06Cycle frames characterised by material or cross-section of frame members the material being wholly or mainly metallic, e.g. of high elasticity tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/18Joints between frame members
    • B62K19/20Joints between frame members welded, soldered, or brazed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】車体フレームを構成する左右一対の丸パイプ材
間に架設されるブリッジ部材を、車体フレームの組み上
がり後に後付け可能とさせ、車体フレーム組立用の治具
をコストダウンするとともに、車体フレーム組立時にお
けるブリッジ部材の仮止め作業を容易にする。 【構成】左右一対の丸パイプ材(例えばトップチューブ
3,3)間にブリッジ部材6,7を架設した自動二輪車
の車体フレームにおいて、上記ブリッジ部材6,7は、
その両端部が上記両丸パイプ材3,3の一辺3aと軸心
線3bとの間にかけて丸パイプ材3,3に突き当てら
れ、この突き当て部14が溶着されて丸パイプ材3,3
に固定されたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動二輪車の車体フレ
ームに関する。
【0002】
【従来の技術】丸パイプ材によって構成された自動二輪
車の車体フレームには、図5(a)、(b)に示すよう
に左右両側のパイプ材A,A間にブリッジ部材Bを架設
した構造が多く採られている。ブリッジ部材Bは、その
両端部の形状をパイプ材A,Aの曲面に合わせてカット
され、パイプ材A,Aの径方向全幅にわたってパイプ材
A,Aに突き当てられ、溶着される。
【0003】上記パイプ材A,Aは、車体フレームを構
成する左右一対のトップチューブやダウンチューブ、あ
るいはシートレールなどである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、自動二輪車
の車体フレームの組み立て手順は、先ず上記した左右一
対のトップチューブ、ダウンチューブ、シートレール等
の片側ずつをそれぞれ溶着してサイドコンプリートと呼
ばれる車体フレームの左右半身を個別に組み立て、次に
左右のサイドコンプリートを治具上で正確に対向させて
その間に数本の前記ブリッジ部材Bと、ヘッドパイプ等
の中間部材とを溶着し、左右のサイドコンプリートを一
体化させることによって車体フレームの完成となる。
【0005】しかしながら、左右のサイドコンプリート
を対向させる治具には、全てのブリッジ部材Bをサイド
コンプリート間に仮止めさせる構造が必要となるため、
治具が複雑化かつ大型化して非常にコストが嵩むととも
に、各ブリッジ部材Bをそれぞれずれることなく治具に
仮止めするのに多大な手数が掛かってしまう。
【0006】このような治具のコストアップを回避し、
ブリッジ部材Bの仮止め作業を容易にするためには、全
てのブリッジ部材Bを治具上で同時に溶着するのではな
く、何本かのブリッジ部材Bを左右のサイドコンプリー
トが一体化した後に後付けするという手法を採るのが効
果的である。
【0007】ところが、ブリッジ部材Bの両端部は前述
したようにパイプ材A,Aの曲面に合わせてカットされ
ているため、左右のサイドコンプリートが一体化してパ
イプ材A,Aの間隔が固定されてしまうと、ブリッジ部
材Bをパイプ材A,A間に仮止めすることができなくな
る。仮に、パイプ材A,Aとブリッジ部材Bとの間隙を
大きくして仮止めを可能とさせても、両部材A,Bの溶
着時に上記間隙に肉盛りを施す必要が生じ、溶着作業が
困難になるとともに接合部の強度低下につながる恐れが
ある。
【0008】本発明は、これらの問題点を解決するため
になされたもので、車体フレームを構成する左右一対の
丸パイプ材間に架設されるブリッジ部材を、車体フレー
ムの組み上がり後に後付け可能とさせ、車体フレーム組
立用の治具をコストダウンするとともに、車体フレーム
組立時におけるブリッジ部材の仮止め作業を容易にする
ことができる自動二輪車の車体フレームを提供すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る自動二輪車の車体フレームは、左右一
対の丸パイプ材間にブリッジ部材を架設した自動二輪車
の車体フレームにおいて、上記ブリッジ部材は、その両
端部が上記両丸パイプ材の一辺と軸心線との間にかけて
丸パイプ材に突き当てられ、この突き当て部が溶着され
て丸パイプ材に固定されたことを特徴とするものであ
る。
【0010】
【作用】このようにすることにより、左右の丸パイプ材
間の間隔が固定されていてもブリッジ部材を容易に丸パ
イプ材間に仮止めすることができるようになり、組み上
がった車体フレームにブリッジ部材を後付けできる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0012】図1は、本発明が適用された自動二輪車の
車体フレーム斜視図である。この車体フレーム1は丸パ
イプ材によって構成された一般的なダブレクレードル型
のものであり、フロントフォークが支持されるヘッドパ
イプ2から後方に延びて下方に湾曲する左右一対のトッ
プチューブ3,3と、同じくヘッドパイプ2から下方へ
延びて後方に湾曲する左右一対のダウンチューブ4,4
と、上記トップチューブ3,3の湾曲部から後方に延び
る左右一対のシートレール5,5と、これら左右一対の
丸パイプ材3,3、4,4、5,5間に架設されるブリ
ッジ部材6,7,8,9,10,11などから成り立っ
ている。
【0013】上記トップチューブ3,3の後端部はダウ
ンチューブ4,4上に溶着され、ダウンチューブ4,4
の後端部はシートレール5,5に溶着されてシートレー
ル5,5を支持している。なお、12,12は補強部材
であり、13,13は後部乗員用ピリオンフットレスト
の取付ステーである。
【0014】図2(a),(b)は、本発明の第1実施
例を示しており、(a)は前記ブリッジ部材6,7とト
ップチューブ3,3との取着状態を示す側面図、(b)
は(a)のIIb−IIb線に沿う断面図である。
【0015】ブリッジ部材6,7は、例えば丸パイプ材
を潰して長円形断面を持たせたもので、この長円形断面
の長軸がトップチューブ3,3の長手方向に沿うように
トップチューブ3,3間に架設されている。
【0016】ブリッジ部材6,7は、その両端部がトッ
プチューブ3,3の一辺3aと軸心線3bとの間にかけ
てトップチューブ3,3に突き当てられており、この突
き当て部14が全周にわたって溶着され、トップチュー
ブ3,3に固定されている。本実施例において、上記一
辺3aはトップチューブ3,3の上側の輪郭線となって
いるが、下側の輪郭線としても良い。
【0017】このようにした場合、ブリッジ部材6,7
は左右のトップチューブ3,3の間隔が固定されていて
も、一辺3a側からトップチューブ3,3間に容易に仮
止めすることができるため、車体フレーム1が組み上げ
られてからブリッジ部材6,7を後付けすることが可能
となる。
【0018】したがって、車体フレーム1組立用の治具
からブリッジ部材6,7を仮止めする構造を省略するこ
とができ、治具を大幅にコストダウンさせることができ
る。また、車体フレーム1を上記治具にて組み立てる際
に全てのブリッジ部材6,7,8,9,10,11を同
時に治具に仮止めする必要がなくなるため、仮止め作業
が容易になる。
【0019】図3(a),(b)は本発明の第2実施例
を示すもので、ブリッジ部材6,7は丸パイプ材の両端
部のみを潰した形状とされている。また、図4(a),
(b)は本発明の第3実施例で、ブリッジ部材6,7は
角パイプ材とされている。図2〜図4に示すようなブリ
ッジ部材形状を採用することにより、溶着部の直線区間
が長くなるため、ロボットによる自動溶着が行い易くな
り、車体フレーム1の生産性を向上させることができ
る。
【0020】なお、本発明はブリッジ部材6,7に限ら
ず、他のブリッジ部材8,9,10,11に適用しても
良い。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る自動
二輪車の車体フレームは、左右一対の丸パイプ材間にブ
リッジ部材を架設した自動二輪車の車体フレームにおい
て、上記ブリッジ部材は、その両端部が上記両丸パイプ
材の一辺と軸心線との間にかけて丸パイプ材に突き当て
られ、この突き当て部が溶着されて丸パイプ材に固定さ
れたことを特徴とするものである。
【0022】したがって、左右の丸パイプ材間の間隔が
固定されていてもブリッジ部材を容易に丸パイプ材間に
仮止め可能であり、組み上がった車体フレームにブリッ
ジ部材を後付けすることができる。このため、車体フレ
ーム組立用の治具からブリッジ部材仮止め用の構造を省
くことができ、治具の大幅なコストダウンを実現できる
とともに、車体フレーム組立時におけるブリッジ部材の
仮止め作業が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された自動二輪車の車体フレーム
斜視図。
【図2】本発明の第1実施例を示すもので、(a)はブ
リッジ部材とトップチューブとの取着状態を示す側面
図、(b)は(a)のIIb−IIb線に沿う断面図。
【図3】(a)は本発明の第2実施例を示す側面図、
(b)は(a)のIII b−III b線に沿う断面図。
【図4】(a)は本発明の第3実施例を示す側面図、
(b)は(a)のIVb−IVb線に沿う断面図。
【図5】(a)は従来の技術を示す側面図、(b)は
(a)のVb−Vb線に沿う断面図。
【符号の説明】
1 車体フレーム 3 トップチューブ 3a 一辺 3b 軸心線 4 ダウンチューブ 5 シートレール 6,7 ブリッジ部材 14 突き当て部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の丸パイプ材間にブリッジ部材
    を架設した自動二輪車の車体フレームにおいて、上記ブ
    リッジ部材は、その両端部が上記両丸パイプ材の一辺と
    軸心線との間にかけて丸パイプ材に突き当てられ、この
    突き当て部が溶着されて丸パイプ材に固定されたことを
    特徴とする自動二輪車の車体フレーム。
JP06717292A 1992-03-25 1992-03-25 自動二輪車の車体フレーム Expired - Fee Related JP3194288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06717292A JP3194288B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 自動二輪車の車体フレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06717292A JP3194288B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 自動二輪車の車体フレーム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05270471A true JPH05270471A (ja) 1993-10-19
JP3194288B2 JP3194288B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=13337214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06717292A Expired - Fee Related JP3194288B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 自動二輪車の車体フレーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194288B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114588B2 (en) 2003-07-08 2006-10-03 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body frame structure of two-wheeler

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194288B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005343454A (ja) 車両用フロント・エンド構造体
JPS598590B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP2008189109A (ja) 車体フレーム
JP2002219918A (ja) サスペンションアーム
JPH05270471A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JP3218763B2 (ja) バンパーの取付構造
EP0330557B1 (en) Frame for motorcycles
JP3945852B2 (ja) 自動車構造部材用継手構造
JPS59106384A (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP2000006869A (ja) 接合パイプフレーム
JPH0788195B2 (ja) 自動二輪車のリヤア−ム
US7484762B2 (en) Frame for vehicle
JP3223746B2 (ja) ピラー部接合構造
JP2000126832A (ja) 車体用フレームの製造方法
JPH05246373A (ja) 自動二輪車用テーパスイングアーム
JP2637728B2 (ja) 自動二輪車等のフレーム組立方法
JPS61159272A (ja) パイプの接合方法
JPH085915Y2 (ja) オートバイの前部フレーム構造
JPH05193544A (ja) 自動二輪車のフレーム
JP2614450B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0587431B2 (ja)
JPH04154458A (ja) センタピラー構造およびその製造方法
JPH08276865A (ja) リヤサスペンションタワーまわりの補強構造
JPH08282565A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP3659515B2 (ja) 車両用サンルーフのフレーム構造及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees