JPH05269469A - 塩素発生装置 - Google Patents

塩素発生装置

Info

Publication number
JPH05269469A
JPH05269469A JP6726092A JP6726092A JPH05269469A JP H05269469 A JPH05269469 A JP H05269469A JP 6726092 A JP6726092 A JP 6726092A JP 6726092 A JP6726092 A JP 6726092A JP H05269469 A JPH05269469 A JP H05269469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
tap water
electrodes
tank
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6726092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3138050B2 (ja
Inventor
Fumio Nakagawa
文雄 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04067260A priority Critical patent/JP3138050B2/ja
Publication of JPH05269469A publication Critical patent/JPH05269469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3138050B2 publication Critical patent/JP3138050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貯溜した水道水を常に安心して飲用等に利用
するものである。 【構成】 水道水を貯溜するタンク(1)内に一対の電
極(8)(8)を配設し、水道水内の塩素濃度を塩素測
定器(9)によって測定し、この塩素濃度が基準値以下
の場合には電極に通電して塩素イオンを塩素に変換して
殺菌効果を保持し、塩素測定器により複数回測定した塩
素イオン濃度が基準値よりも低下したときには電極への
通電を停止して不必要な通電を未然に防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水道水を貯溜する貯溜
型機器(例えば飲料自動販売機)等の貯溜水道水の殺菌
に用いる塩素発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】水道水を貯溜する機器は、時間の経過と
共に貯溜した水道水中の塩素濃度が低下して殺菌効果が
なくなる。そこで例えば水道水を貯溜するタンク内に常
に水道水に接触する一対の電極に通電し電気分解により
水道水に含まれる塩素イオンを、塩素に変換し殺菌効果
を向上する提案(特開昭61−283391号公報)が
なされ、さらに機能を向上させた提案(特開平2−29
0293号公報)もある。前者は、タイマーにより予め
設定される所定時刻に一定時間電気分解を行う方法であ
り、後者は、導電率の変化を塩素イオン濃度の変化と推
定し、電気分解の時間を補正することで塩素の発生量を
制御するものである。しかし、両者とも、貯溜された水
道水の塩素濃度に関係無く、電気分解を行うことと、塩
素イオン濃度が塩素発生に必要な濃度以下においても、
電気分解を行い無駄な通電を行うことになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、貯溜
された水道水の塩素濃度に無関係に塩素を発生したり、
塩素イオンの減少後も通電を行う等のため、塩素臭の発
生や塩素濃度が水質基準(0.1ppm以上)を満足し
ない等の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、水道水を貯溜
するタンクと、該タンク内に配設され水道水と接触する
一対の電極と、該電極に通電する電源と、水道水内の塩
素濃度を測定する塩素測定器と、該塩素測定器により測
定した塩素濃度と基準の塩素濃度との比較を行う比較器
と、該比較器の出力によって前記電極への通電或は停止
を行う制御器とを備え、前記制御器は前記比較器の出力
に基づき水道水の塩素濃度が基準値以下の時は電極に通
電して電気分解により塩素イオンを塩素に変換し、塩素
測定器により複数回測定した塩素イオン濃度が基準値よ
りも低下した場合は電極への通電を停止するものであ
る。
【0005】また、前記タンクに取り付けた排水弁と、
水抜き装置を設け、該水抜き装置は前記塩素測定器が複
数回の塩素濃度の測定結果において、複数回の測定値が
基準値以下の時に前記電極への通電を停止し排水弁を開
放して貯溜した水道水を排水し新たな水道水を貯溜する
構成としたものである。
【0006】
【作用】塩素測定器により水道水内の塩素濃度を測定
し、この測定器の出力と基準の塩素濃度とを比較した比
較器の出力により、塩素濃度が基準値以下の時は電極に
通電して塩素イオンを塩素に変換して殺菌を行い、複数
回の測定結果の塩素イオン濃度が基準値よりも低下した
場合は電極への通電を停止する。
【0007】また、複数回の塩素濃度の測定結果が基準
値以下の時に電極への通電を停止して排水弁を開放し、
貯溜した水道水を排水し新たな水道水を貯溜する。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(1)は水道水を貯溜するタンク、(2)は前記タンク
(1)の上部に連結した給水弁(3)に連結した水道パ
イプ、(4)は前記タンク(1)の下部に連結した排水
パイプ、(5)は該排水パイプに設けた電磁式の排水
弁、(6)は前記タンク(1)の下部に連結した導水パ
イプで、開口端を例えば給水窓(図示せず)に臨ませて
おり一部に設けた開閉弁(7)を必要に応じて開閉す
る。(8)(8)は前記タンク(1)内に配設した異種
材料よりなる一対の電極、(9)は前記タンク(1)の
内壁の近くに配設した塩素測定器で、水道水内の塩素濃
度を所定時間毎に複数回測定する。
【0009】(10)は前記塩素測定器(9)と接続し
た比較器で、前記塩素測定器(9)により測定した塩素
濃度と基準値(0.1ppm以上)を比較して出力する
ものである。(11)は前記電極(8)(8)に接続し
た制御器で、前記塩素測定器(9)による測定値が少な
くとも1回基準値よりも小さい場合には電極(8)
(8)に通電し、基準値よりも大きい場合には電極
(8)(8)への通電を停止する。(12)は前記給水
弁(3)と排水弁(5)と比較器(10)に連係、接続
した水抜き装置である。(13)は電源である。
【0010】次に動作について述べる。タンク(1)内
の水道水の貯溜時間が短い場合には塩素測定器(9)に
より測定した塩素濃度が基準値以上の値の場合には比較
器(10)からの出力がなく制御器(11)から電極
(8)(8)への通電がなされない。
【0011】このためタンク(1)内等の雑菌はもとも
と水道水中に含まれている塩素にて殺菌される。
【0012】ところが、貯溜時間が長くなると蒸発や酸
化等によって塩素濃度が低下し殺菌能力が低減する。従
って塩素測定器(9)が測定した塩素濃度が基準値以下
となり比較器(10)が出力して制御器(11)より電
極(8)(8)に電圧を印加する。この電極への電圧印
加により電気分解作用を行い水道中の塩素イオンを塩素
に変換し殺菌作用を行う。電極(8)(8)への通電状
態では塩素測定器(9)の測定間隔を通電停止中に較べ
て短かくして塩素濃度が基準値よりも大幅に高くなるの
を防止する。
【0013】斯して、塩素測定器(9)が複数回の塩素
濃度の測定結果において、複数回の測定値が何れも基準
値以下の場合は塩素への変換ができなくなる値まで低下
したこととなり電極(8)(8)への通電を停止すると
共に水抜き装置(12)の出力にて排水弁(5)を開放
し腐敗しやすくなったタンク(1)内の貯溜水を排水し
て空量とした後、排水弁(5)を閉じ給水弁(3)を開
放して新たな水道水を貯溜する。
【0014】この場合の水道水の入れ換え作業は、例え
ばタンク(1)内を等分割して、一分割量ごとに入れ換
えを行い、塩素測定器(9)の出力が基準値以上になっ
た場合には通常の塩素濃度測定モードに戻り、基準値に
満たない場合には電極(8)(8)に通電して基準値に
達すれば通常の塩素濃度測定モードに戻る。もし、この
時に基準値に達しない場合にはさらに一分割量の入れ換
えを行い同様のチェックを行う。
【0015】
【発明の効果】以上の様に本発明は、水道水内の塩素濃
度を測定し塩素濃度が基準値以下の場合は電極に通電し
て塩素イオンを塩素に変換して殺菌効果を保持し、塩素
測定器により複数回測定した塩素イオン濃度が基準値よ
りも低下した場合は電極への通電を停止し無駄な電気分
解を防止する。
【0016】さらに、前述の複数回の測定値が基準値以
下の時は電極への通電を停止すると共にタンクの排水弁
を開放して水道水の入れ換えを行うため、貯溜した水道
水の塩素濃度を安定的に確保することにより殺菌効果を
損うことなく雑菌の繁殖のない水を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の塩素発生装置の説明図である。
【符号の説明】
1 タンク 5 排水弁 8 電極 9 塩素測定器 10 比較器 11 制御器 12 水抜き装置 13 電源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道水を貯溜するタンクと、該タンク内
    に配設され水道水と接触する一対の電極と、該電極に通
    電する電源と、水道水内の塩素濃度を測定する塩素測定
    器と、該塩素測定器により測定した塩素濃度と基準の塩
    素濃度との比較を行う比較器と、該比較器の出力によっ
    て前記電極への通電或は停止を行う制御器とを備え、前
    記制御器は前記比較器の出力に基づき水道水の塩素濃度
    が基準値以下の時は電極に通電して電気分解により塩素
    イオンを塩素に変換し、塩素測定器により複数回測定し
    た塩素イオン濃度が基準値よりも低下した場合は電極へ
    の通電を停止することを特徴とする塩素発生装置。
  2. 【請求項2】 前記タンクに取り付けた排水弁と、水抜
    き装置を設け、該水抜き装置は前記塩素測定器が複数回
    の塩素濃度の測定結果において、複数回の測定値が基準
    値以下の時に前記電極への通電を停止し排水弁を開放し
    て貯溜した水道水を排水し新たな水道水を貯溜すること
    を特徴とする請求項1に記載の塩素発生装置。
JP04067260A 1992-03-25 1992-03-25 塩素発生装置 Expired - Fee Related JP3138050B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04067260A JP3138050B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 塩素発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04067260A JP3138050B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 塩素発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269469A true JPH05269469A (ja) 1993-10-19
JP3138050B2 JP3138050B2 (ja) 2001-02-26

Family

ID=13339816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04067260A Expired - Fee Related JP3138050B2 (ja) 1992-03-25 1992-03-25 塩素発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3138050B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015192968A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Toto株式会社 除菌水生成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015192968A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 Toto株式会社 除菌水生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3138050B2 (ja) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6453799B1 (en) Automatic vending machine with functional water generator
KR20020090888A (ko) 수처리장치
JPS61283391A (ja) 飲料供給器の飲料水殺菌方法
JP3978144B2 (ja) 電解イオン水生成装置
JPH05269469A (ja) 塩素発生装置
KR101071157B1 (ko) 전해수 농도 자동조절장치
JPH03293093A (ja) 飲料水殺菌装置
JP2685070B2 (ja) 飲料水殺菌装置
JP2007000740A (ja) 殺菌洗浄装置
JPH03195A (ja) 飲料水殺菌装置の塩素発生電極
JP2602324B2 (ja) 飲料水殺菌装置
JP3919936B2 (ja) 飲料供給装置
JPH06238281A (ja) 水槽用殺菌システム
KR100845618B1 (ko) 대용량 은 이온 전해수 공급장치 및 그 제어방법
JP3716027B2 (ja) 連続式電解水生成装置の殺菌・制菌方法及び装置
JPH09225468A (ja) 飲料水殺菌装置
JP3329872B2 (ja) 連続式電解水生成器の制御装置
JPS5814990A (ja) イオン水生成器
JP2001149939A (ja) 殺菌水供給装置
JPH089033B2 (ja) 連続式電解イオン水生成装置
EP3643684A1 (en) System and procedure for the disinfection and preservation of water in circuits with water accumulation by means of applying combined electroporation and oxidation
JPH044094A (ja) 飲料供給器
JP2594875Y2 (ja) 電解イオン水供給装置
JPH0696148B2 (ja) 自動販売機の飲料水殺菌装置
JP3671639B2 (ja) 浴用水の循環浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees