JPH05269437A - 表面被覆部材 - Google Patents

表面被覆部材

Info

Publication number
JPH05269437A
JPH05269437A JP4070934A JP7093492A JPH05269437A JP H05269437 A JPH05269437 A JP H05269437A JP 4070934 A JP4070934 A JP 4070934A JP 7093492 A JP7093492 A JP 7093492A JP H05269437 A JPH05269437 A JP H05269437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
manufactured
rubber
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4070934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785571B2 (ja
Inventor
Takamasa Sugasawa
敬正 菅澤
Yoshiyuki Hirokawa
欣之 廣川
Masahito Shimada
正仁 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S T T KK
Takata Corp
Original Assignee
S T T KK
Takata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S T T KK, Takata Corp filed Critical S T T KK
Priority to JP4070934A priority Critical patent/JP2785571B2/ja
Priority to CA002075857A priority patent/CA2075857A1/en
Priority to AU21057/92A priority patent/AU2105792A/en
Priority to EP19920307537 priority patent/EP0562191A3/en
Priority to KR1019920019992A priority patent/KR930019786A/ko
Publication of JPH05269437A publication Critical patent/JPH05269437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785571B2 publication Critical patent/JP2785571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 固体潤滑剤及び樹脂マトリックス、必要に応
じて更に補強材を含んでなる被覆層が表面に形成されて
いる表面被覆部材であって、該樹脂マトリックスが下記
(a)及び(b)を含む混合樹脂である表面被覆部材。 (a) ビスフェノールA型エポキシ樹脂及び/又はそ
の変性物 (b) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 【効果】 基材との密着性が強く、固体潤滑被膜用樹脂
マトリックスとして有効であり、特に摺動の相手部材が
曇ガラスのようなアブレッシブな摩擦やオイルの存在下
での摩擦に対し、良好な摺動特性を示す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は表面被覆部材に係り、特
にワイパーブレード、シールパッキン、Oリング、ウェ
ザーストリップ、グラスラン、タイミングベルト、ゴム
蛇腹、ギヤ、ドアキャッチなどのゴムやプラスチックの
表面に潤滑被覆を施した表面被覆部材に関する。本発明
は、特にワイパーブレード、グラスラン、ウェザースト
リップ、Oリングなど、表面が他の部材と摺動する表面
被覆摺動部材に好適な表面被覆部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ワイパーブレードゴムには天然ゴ
ム、合成ゴムなどの成形品が用いられてきた。しかしな
がらこの種のワイパーゴムには次のような欠点があり、
必ずしも満足されるものではなかった。
【0003】即ち、半乾燥時あるいは冷寒時ワイパーブ
レードゴムとガラス面との間に付着現象が起こり、ワイ
パーの作動が停止するいわゆる“ロック現象”や摩擦係
数の速度依存性が負特性を示すことによる自励振動、い
わゆる“びびり現象”が発生し、払拭不良、ブレー
ドゴム表面の異常摩耗、ワイパーシステムの接続各部
の寿命短縮、作動モータの消費電力の増大、“びび
り現象”による目障りおよび耳障り、などの問題点があ
った。
【0004】これらの問題点を解決するために、特開昭
55−15873号にて、二硫化モリブデンを含有する
シリコーン組成物をワイパーブレードゴム表面に被覆す
ることが提案された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この被覆を
有する特開昭55−15873号のワイパーブレードゴ
ムにあっては、被覆層の耐久性が不足することが見出さ
れた。これはウェザーストリップ、グラスランについて
も同様の問題である。
【0006】また、金属面とゴム材との間についても次
のような欠点があり、必ずしも満足される特性を有して
いない。
【0007】即ち、オイルシールやガソリンキャップシ
ールは、ゴムと金属面との間に固着現象が起こり、開閉
時に高トルクになる。Oリング、パッキン、タイミング
ベルト等についてはゴムと金属面との摺動抵抗が高いこ
とにより異常摩耗、ステックスリップ、音鳴きの発生が
ある。ゴム蛇腹についても異常摩耗より穴あきが発生す
る。また、ポリアセタール、ナイロン樹脂等のギヤ、ド
アキャッチなどは、異常摩耗、音鳴き、きしみ音等が発
生する。
【0008】これらの問題点を解決するためにグリース
等を塗布する処置が施されているが耐久性が不足するこ
とが見出されている。
【0009】本発明の目的は、上記の従来の問題点を解
決し、摺動性がきわめて良好であると共に、被覆層の耐
久性も高い表面被覆部材を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の表面被覆部材
は、固体潤滑剤及び樹脂マトリックスを含んでなる被覆
層が表面に形成されている表面被覆部材であって、該樹
脂マトリックスが下記(a)及び(b)を含む混合樹脂
であることを特徴とする。 (a) ビスフェノールA型エポキシ樹脂及び/又はそ
の変性物 (b) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 請求項2の表面被覆部材は、固体潤滑剤、樹脂マトリッ
クス及び補強材を含んでなる被覆層が表面に形成されて
いる表面被覆部材であって、該樹脂マトリックスが下記
(a)及び(b)を含む混合樹脂であることを特徴とす
る。 (a) ビスフェノールA型エポキシ樹脂及び/又はそ
の変性物 (b) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 本発明の表面被覆部材の本体部分を構成するゴム又はプ
ラスチックは、特に制限されるものではなく、各種のゴ
ム、プラスチックを採用できる。ゴムは天然ゴム、合成
ゴムのいずれでも良い。合成ゴムの一例をあげるなら
ば、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプ
レンゴム、エチレンプロピレンゴム(EPM,EPD
M)、アクリロニトリルブタジエンゴム、クロロプレン
ゴム、イソブチレンイソプレンゴム、アルフィンゴム、
ポリエーテルゴム、多硫化ゴム、シリコンゴム、アクリ
ルゴム、フッ素ゴム、ハロゲン化ポリエチレンゴム、ウ
レタンゴム、エチレン酢酸ビニルゴム、ハイスチレンゴ
ム、アクリロニトリルイソプレンゴムなどである。この
うち、EPDMが好ましい。
【0011】プラスチックとしては、熱硬化性樹脂、熱
可塑性樹脂のいずれでも良い。
【0012】プラスチックの一例をあげるならば、AB
S樹脂、ABSブレンド、アセタール樹脂(ホモポリマ
ー)、アクリル樹脂、ACS樹脂、アルキド樹脂、アミ
ノ樹脂、ASA樹脂、セルロース系樹脂、塩素化ポリエ
ーテル、ジアリルフタレート樹脂、エポキシ樹脂、エチ
レン酢酸ビニル共重合体、ふっ素樹脂、アイオノマー、
メチルペンテンポリマー、フェノール樹脂、ポリアミド
(ナイロン)、ポリアリルエーテル、ポリアリルスルホ
ン、ポリブテン−1、ポリカーボネート、不飽和ポリエ
ステル樹脂、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト(テトロン)、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリ
フェニレンオキサイド、ポリフェニレンスルフィド、ポ
リプロピレン、ポリスチレン、ポリスルホン、ポリエー
テルスルホン、ポリウレタン、塩化ビニル樹脂、ポリア
リレート等である。
【0013】このゴム又はプラスチックを被覆する被覆
層は、固体潤滑剤と樹脂マトリックスと更に必要に応じ
て補強材とを含んでなる。
【0014】樹脂マトリックスとしては、下記(a)及
び(b)を含む混合樹脂が用いられる。
【0015】(a) ビスフェノールA型エポキシ樹脂
及び/又はその変性物 (b) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 本発明において、樹脂マトリックスを構成する上記
(a)成分と(b)成分の割合は(a)成分20〜80
重量部に対し、(b)成分80〜20重量部であること
が好ましい。(a)成分が20重量部未満で(b)成分
が80重量部を超えると、(a)成分の優れた性能が損
なわれ、逆に(a)成分が80重量部を超え、(b)成
分が20重量部未満であると(b)成分配合による十分
な改質効果が得られない。特に好ましい配合割合は、
(a)成分40〜60重量部、(b)成分60〜40重
量部である。
【0016】なお、(a)成分のビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂の変性物としてはウレタン変性物、ゴム変性
物、シリコン変性物等が挙げられる。また、(b)成分
の長鎖二塩基酸のジグリシジルエステルを構成する長鎖
二塩基酸としては下記に示すもの等が挙げられる。
【0017】
【化1】
【0018】固体潤滑剤としては、二硫化モリブデン、
二硫化タングステン等の硫化物、ポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)、フッ化黒鉛等のフッ素化合物、黒
鉛、シリコーンパウダー等を用いることができる。これ
らの固体潤滑剤は1種を単独で用いても、2種以上を組
み合わせても良い。本発明においては、各々、次のよう
な特性を有することから、PTFEと黒鉛とシリコーン
パウダーとの併用が好ましい。
【0019】 PTFE微粉末 結晶化度の高い低分子量PTFE微粉末を使用すること
で、被覆層の潤滑耐久性が向上する。しかもPTFE微
粉末は球形に近い粒子形状のため分散安定性が良い。
【0020】 シリコーンパウダー ガラスに対し、安定した摺動特性を示し、被覆層の摩擦
係数、摩擦質量の低下が見られる。PTFEの初期馴染
み性が悪いという欠点を補う役割もする。
【0021】 黒鉛 PTFEの初期馴染み性が悪いという欠点を補う役割
と、黒色顔料としての役割を果たす。添加量が多いと摩
耗粉となる。
【0022】この場合、配合割合は、黒鉛100重量部
に対してPTFE100〜4500重量部、シリコーン
パウダー100〜1500重量部とするのが好ましい。
【0023】このような固体潤滑剤は、平均粒径が10
μm以下、とりわけ5μm以下、特に3μm以下のもの
が好ましい。
【0024】固体潤滑剤と樹脂マトリックスとの配合割
合は、固体潤滑剤40〜95重量部、樹脂マトリックス
60〜5重量部が好ましく、特に好ましくは、固体潤滑
剤40〜50重量部、樹脂マトリックス60〜50重量
部である。
【0025】補強材を配合する場合、固体潤滑剤と樹脂
マトリックスと補強材との配合割合は、固体潤滑剤3
9.9〜80重量部、樹脂マトリックス60〜5重量
部、補強材0.1〜15重量部が好ましく、特に好まし
くは、固体潤滑剤37〜45重量部、樹脂マトリックス
60〜50重量部、補強材3〜5重量部である。
【0026】なお、補強材としては、カーボンブラック
及び/又は繊維状充填材を用いることができる。これら
の補強材のうち、カーボンブラックは、被覆層の補強と
共に、黒色顔料としての役割も果たす。また、繊維状
(又はウィスカー)充填剤は、固体潤滑剤のポリテトラ
フルオロエチレンやシリコーンパウダー等の摩耗を抑
え、被覆層の耐摩耗性、強度を向上させる効果を奏す
る。繊維状充填材としては、炭化ケイ素繊維、カーボン
繊維、ガラス繊維、アルミナ繊維、チタン酸カリウム繊
維を用いることができ、その繊維長さは5〜100μ
m、繊維直径は0.3〜5.0μm程度であることが好
ましい。
【0027】本発明において、被覆層をゴムまたはプラ
スチックの表面に設けるには、上記の固体潤滑剤、樹脂
マトリックス、更に必要に応じて補強材並びに硬化剤、
必要に応じて硬化促進剤、強靭性向上のための硬化触
媒、その他滑剤、レベリング剤、シリコンオイル等の添
加剤を有機溶媒に分散ないしは溶解させて塗布すれば良
い。
【0028】具体的な添加剤としては次のようなものが
挙げられる。 [I] 2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フ
ェノール 和光純薬(株) 硬化促進剤 [II] 2−エチル−4メチルイミダゾール 四国化成工業(株) 硬化触媒(強靭性を上げる) [III] X−22−165B 信越化学工業(株) 反応
性シリコンオイル(フェノール変性)滑剤、レベリン
グ、反応性 特に、添加剤としては、上記[I] を樹脂(マトリック
ス)100重量部に対して0.1〜1重量部、[II]を樹
脂100重量部に対して0.1〜1重量部、[III] を樹
脂100重量部に対して0.4〜5重量部添加するのが
好ましい。
【0029】硬化剤としては、脂肪族アミン、芳香族ア
ミン、脂環式アミン、ポリアミドアミン、複素環状アミ
ン、ポリオキシプロピレンアミン、ジシアンジアミド、
酸無水物を用いることができる。これらのうち、特に、
ポリアミドアミン、複素環状アミンが好ましい。硬化剤
の使用量は樹脂100重量部に対して10〜50重量部
が好ましい。
【0030】また、有機溶媒としては、メチルエチルケ
トン、トルエン、キシレン、イソプロピルアルコール、
イソブタノール、n−ブタノール、酢酸ブチル、メチル
イソブチルケトン、セロソルブアセテートなどが好適で
ある。
【0031】塗布する方法としては、刷毛塗りやスプレ
ー掛け、ディッピングなどの各種の方法を採用できる。
この塗布を行なうに先立って、ゴム又はプラスチックの
表面を洗浄したり、あるいは樹脂マトリックスとのなじ
みを良くするための表面処理を施しても良い。このよう
な表面処理としては、プライマー処理などがあげられ
る。
【0032】
【作用】本発明の表面被覆部材の被覆層は、軟質ゴム、
軟質塩ビ等の非常に軟質な基材に対して十分に追随し得
るフレキシビリティと強靭性を兼備するものである。即
ち、樹脂マトリックスとしてビスフェノールA型エポキ
シ樹脂及びその変性物の特長である高付着性、耐候性、
耐薬品性、耐摩耗性等の機能を失うことなく、長鎖二塩
基酸のジグリシジルエステルを含むことから、形成され
る被覆層は、非常にフレキシビリティで可撓性に富み、
耐衝撃性、油面接着性等の優れた特性を備える。長鎖二
塩基酸のジグリシジルエステルは、このようなビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂及び/又はその変性物の優れた
性能を損なうことなく、摩擦係数を低下させる改質効果
を奏する。従って、本発明に係る樹脂マトリックスは、
基材との密着性が強く、固体潤滑被膜用樹脂マトリック
スとして有効であり、特に摺動の相手部材が曇ガラスの
ようなアブレッシブな摩擦やオイルの存在下での摩擦に
対し、良好な摺動特性を示す。
【0033】
【実施例】以下、本発明の実施例及び比較例を説明す
る。
【0034】下記比較例1〜比較例4及び実施例1〜実
施例11に示す組成物をスプレーすることにより、ゴム
片の表面にスプレーし、各々に示す硬化条件(加熱条
件)にてこの組成物を硬化させ、ゴム片の表面に厚さ1
0μmの被覆層を形成した。このゴム片を10mm×6
mm×2mmの大きさに切り出してテストピースとし
た。このテストピースの10mm×6mmの面に上記の
被覆層が形成されている。
【0035】このテストピースをFALEX No.1
試験機(Faville−Levally CORPO
RATION)に装着し、被覆層の耐久性を調べた。
【0036】図1は、この試験の様子を示す模式的な側
面図であり、テストピース1はテストピースホルダー2
に保持されており、直径35mmのリング3の外周面に
荷重9.06kg(20LBS)にて押し付けられてい
る。リング3の外周面の材質はSAE4620スチール
であり、表面粗さは6〜12rmsである。リング3を
その軸心回りに矢印の如く90°の回動範囲にて100
サイクル/minの割合で往復回動させた。
【0037】この摩擦係数が0.2に達するまでのサイ
クル数を寿命サイクルとして測定した。なお、摩擦係数
が0.2に達する前に被覆層が摩滅し、ゴム層が露出し
た場合には、その時点までのサイクル数を寿命サイクル
とした。
【0038】各比較例及び実施例の寿命サイクルは表−
1、表−2の通りである。なお、リング3との摺動を行
なう前における各テストピースの被覆層表面の静止摩擦
係数と動摩擦係数との測定結果を併せて表−1、表−2
に示す。
【0039】この表−1、表−2より、本発明の実施例
1〜11のテストピースは、摩擦係数が小さく、しかも
被覆層の耐久性も著しく高いことが明らかである。
【0040】以下において用いた固体潤滑剤の平均粒径
はいずれも5μm以下である。
【0041】以下において、「部」は「重量部」を意味
する。
【0042】比較例1 ポリウレタン樹脂 100 部 (日本ポリウレタン工業(株)製「ニッポラン5185」) イソシアネート硬化剤(コロネートHL) 10.0部 硬化条件:80℃−30分にて 比較例2 ポリウレタン樹脂 26.0部 (日本ポリウレタン工業(株)製「ニッポラン5185」) 二硫化モリブデン 30.0部 (Climax Molybdenum 社製テクニカルグレード」) ポリテトラフルオロエチレン 42.0部 (ダイキン工業(株)製「ルブロンL−5」) グラファイト(日本黒鉛工業(株)製「ACP1000」) 2.0部 イソシアネート硬化剤(コロネートHL) 2.6部 硬化条件:80℃−30分にて 比較例3(特開昭55−15873号の実施例3に相
当) シリコーン分20%エマルジョン 45 部 (住越化学(株)製「KM−765」) 触媒(住越化学(株)製「C−PM−4F」) 4.5部 二硫化モリブデン(平均粒子径4.5μm) 4.0部 水 52.0部 硬化条件:室温で10分間放置後150℃−10分にて
硬化層を得た。
【0043】比較例4 フルオロオレフィンビニールエーテルビニールエステル共重合体 100部 (大日本インキ化学工業(株)製「フルオネートK702」) イソシアネート硬化剤 24部 (大日本インキ化学工業(株)製「バーノックDN980」) 硬化条件:80℃−10分 実施例1主剤 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 25.0部 (油化シェル(株)製「エピコート828」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 25.0部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 39.3部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 8.3部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.4部硬化剤 複素環状アミン(油化シェル(株)製「エポメートB-002」) 19.0部添加剤 硬化促進剤(和光純薬(株)製「2,4,6−トリス(ジメチ 0.5部 ルアミノメチル)フェノール」) 硬化条件:120℃−30分 実施例2主剤 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 24.0部 (油化シェル(株)製「エピコート828」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 36.0部 (岡村製油(株)製「ST−2PG」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 32.4部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 6.8部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 0.8部硬化剤 複素環状アミン(油化シェル(株)製「エポメートB-002」) 19.2部 硬化促進剤(和光純薬(株)製「2,4,6−トリス(ジメチ 0.6部 ルアミノメチル)フェノール」) 硬化条件:120℃−30分 実施例3主剤 ポリウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂 24.0部 (エー・シー・アール(株)製「X−1522」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 36.0部 (岡村製油(株)製「ST−2PG」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 30.8部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 6.8部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.4部硬化剤 ポリアミドアミン(エー・シー・アール(株)製「H-260」) 39.0部添加剤 シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.5部 硬化条件:120℃−30分 実施例4主剤 ポリウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂 36.0部 (エー・シー・アール(株)製「X−1522」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 12.0部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 12.0部 (岡村製油(株)製「ST−2PG」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 30.3部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 6.9部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.0部 カーボンブラック 0.8部 (コロンビアカーボン日本(株)製「ラーベン1255」)硬化剤 ポリアミドアミン(エー・シー・アール(株)製「H-260」) 42.0部添加剤 シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.6部 硬化条件:120℃−30分 実施例5主剤 ポリウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂 32.4部 (エー・シー・アール(株)製「X−1522」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 10.8部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 10.8部 (岡村製油(株)製「ST−2PG」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 34.8部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 8.3部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.3部 カーボンブラック 0.6部 (コロンビアカーボン日本(株)製「ラーベン1255」) 硬化剤 ポリアミドアミン(エー・シー・アール(株)製「H-260」) 38.0部添加剤 シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.5部 硬化条件:120℃−30分 実施例6主剤 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 25.0部 (油化シェル(株)製「エピコート828」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 25.0部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 37.5部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 7.3部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 4.0部 炭化けい素ウィスカー(東海カーボン(株)製「TWS-100」) 1.2部硬化剤 複素環状アミン(油化シェル(株)製「エポメートB-002」) 19.0部添加剤 硬化触媒 0.5部 (四国化成工業(株)製「2−エチル−4メチルイミダゾール」) シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.5部 硬化条件:120℃−30分 実施例7主剤 ビスフェノールA型エポキシ樹脂 30.0部 (油化シェル(株)製「エピコート828」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 15.0部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 15.0部 (岡村製油(株)製「ST−2PG」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 27.9部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 5.6部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 3.7部 カルシウムメタシリケート(長瀬産業(株)製「NYAD−G」) 2.8部硬化剤 複素環状アミン(油化シェル(株)製「エポメートB-002」) 21.0部添加剤 硬化触媒 0.5部 (四国化成工業(株)製「2−エチル−4メチルイミダゾール」) シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.5部 硬化条件:120℃−30分 実施例8主剤 ポリウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂 36.0部 (エー・シー・アール(株)製「X−1522」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 12.0部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 12.0部 (岡村製油(株)製「ST−2PG」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 28.5部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 6.5部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.0部 チタン酸カリウム繊維(大塚化学(株)製「ティスモD」) 3.0部硬化剤 ポリアミドアミン(エー・シー・アール(株)製「H-260」) 42.0部添加剤 シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.6部 硬化条件:120℃−30分 実施例9主剤 ポリウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂 32.4部 (エー・シー・アール(株)製「X−1522」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 21.6部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 30.8部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 8.3部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.3部 ほう酸アルミニウム 4.6部 (四国化成工業(株)製「アルボレックスG」)硬化剤 ポリアミドアミン(エー・シー・アール(株)製「H-260」) 39.0部添加剤 シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.5部 硬化条件:120℃−30分 実施例10主剤 ポリウレタン変性ビスフェノールA型エポキシ樹脂 32.4部 (エー・シー・アール(株)製「X−1522」) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル 21.6部 (岡村製油(株)製「IPU−22G」) ポリテトラフルオロエチレン((株)喜多村製「KTL−8N」) 30.8部 シリコンゴム(信越化学工業(株)製「KMP−594」) 8.3部 黒鉛(日本黒鉛工業(株)製「ACP−3000」) 2.3部 カーボン繊維(呉羽化学工業(株)製「クレカチョップC」) 4.6部硬化剤 ポリアミドアミン(エー・シー・アール(株)製「H-260」) 39.0部添加剤 シリコンオイル(信越化学工業(株)製「X−22−165B」) 0.5部 硬化条件:120℃−30分
【0044】
【表1】
【0045】
【表2】
【0046】
【発明の効果】以上の通り、本発明の表面被覆部材は、
その被覆面の摩擦係数がきわめて小さく、しかも被覆層
の耐久性が著しく高い。
【0047】このような本発明の表面被覆部材は、ワイ
パーブレード、シールパッキン、Oリング、ウェザース
トリップ、グラスラン、タイミングベルト、ゴム蛇腹、
ギヤ、ドアキャッチなどのゴムやプラスチックの表面に
潤滑被覆を施した表面被覆部材、特にワイパーブレー
ド、グラスラン、ウェザーストリップ、Oリングなど、
表面が他の部材と摺動する表面被覆摺動部材として極め
て有効に使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例における実験方法を説明する
概略的な側面図である。
【符号の説明】
1 テストピース 2 テストピースホルダー 3 リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 7/04 A C08L 63/00 NJW 8830−4J C09D 163/00 PJL 8830−4J // B32B 27/00 Z 7717−4F

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体潤滑剤及び樹脂マトリックスを含ん
    でなる被覆層が表面に形成されている表面被覆部材であ
    って、該樹脂マトリックスが下記(a)及び(b)を含
    む混合樹脂であることを特徴とする表面被覆部材。 (a) ビスフェノールA型エポキシ樹脂及び/又はそ
    の変性物 (b) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル
  2. 【請求項2】 固体潤滑剤、樹脂マトリックス及び補強
    材を含んでなる被覆層が表面に形成されている表面被覆
    部材であって、該樹脂マトリックスが下記(a)及び
    (b)を含む混合樹脂であることを特徴とする表面被覆
    部材。 (a) ビスフェノールA型エポキシ樹脂及び/又はそ
    の変性物 (b) 長鎖二塩基酸のジグリシジルエステル
JP4070934A 1992-03-27 1992-03-27 表面被覆部材 Expired - Lifetime JP2785571B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070934A JP2785571B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 表面被覆部材
CA002075857A CA2075857A1 (en) 1992-03-27 1992-08-12 Surface coating member
AU21057/92A AU2105792A (en) 1992-03-27 1992-08-14 Surface coating member
EP19920307537 EP0562191A3 (en) 1992-03-27 1992-08-18 Surface coating member
KR1019920019992A KR930019786A (ko) 1992-03-27 1992-10-29 표면 피복 부재

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4070934A JP2785571B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 表面被覆部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05269437A true JPH05269437A (ja) 1993-10-19
JP2785571B2 JP2785571B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13445840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4070934A Expired - Lifetime JP2785571B2 (ja) 1992-03-27 1992-03-27 表面被覆部材

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0562191A3 (ja)
JP (1) JP2785571B2 (ja)
KR (1) KR930019786A (ja)
AU (1) AU2105792A (ja)
CA (1) CA2075857A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119408A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Oiles Ind Co Ltd 二つの摺動部材を組み合わせた摺動構造およびそれを用いたすべり支承装置
JP2000161426A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Akurosu Kk 免震構造の滑り支承の滑り板用塗料組成物
JP2002196516A (ja) * 2000-11-15 2002-07-12 Xerox Corp ポリテトラフルオロエチレン粒子を含む電荷輸送層材料分散物を安定化する方法
KR100988533B1 (ko) * 2007-12-17 2010-10-20 에이디엠이십일 주식회사 와이퍼블레이드용 고무의 코팅 조성물, 이의 코팅 방법, 및 이로부터 제조된 와이퍼블레이드용 고무
WO2011021725A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 東レ・ダウコーニング株式会社 摺動部材用コーティング組成物
JP2011516645A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 弾性の線状異形材、殊にウインドウワイパーブレード用のコーティング、およびその製造方法
US8304068B2 (en) 2007-08-17 2012-11-06 Adm21 Co., Ltd. Composition for coating wiper blade rubbers, coating method using the same, and wiper blade rubbers made therefrom
JP2014506278A (ja) * 2010-12-22 2014-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ系コーティング組成物

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2749852B1 (fr) * 1996-06-13 2004-01-23 Valeo Systemes Dessuyage Solution pour realiser un revetement sur un profile, lame d'essuyage revetue d'une telle solution, procede pour revetir un profile d'un tel revetement et lame d'essuyage revetue d'un revetement, obtenue par un tel procede
FR2749851B1 (fr) 1996-06-13 2000-02-25 Valeo Systemes Dessuyage Procede de fabrication d'un profile comportant une couche superficielle reduisant le coefficient de frottement avec une surface vitree a essuyer et lame d'essuyage obtenue par un tel procede
FR2764032B1 (fr) * 1997-06-02 1999-08-20 Cafac Joint elastomere renforce par des charges de noir de carbone et recouvert d'un revetement de protection
EP0933268A1 (en) * 1998-01-30 1999-08-04 Cooper Industries Italia S.p.A. Surface treatment for a wiping element of a windscreen wiper blade for vehicles
JP3821634B2 (ja) * 2000-07-05 2006-09-13 株式会社デンソー ワイパーブレードゴム用コーティング剤及びワイパーブレードゴム
DE20119233U1 (de) * 2001-11-26 2002-02-07 Boewing Gmbh Chem Fab L Beschichtungsmasse und damit hergestellte funktionelle Beschichtung auf Formteilen aus Kautschuk
US6830815B2 (en) * 2002-04-02 2004-12-14 Ford Motor Company Low wear and low friction coatings for articles made of low softening point materials
FR2882558B1 (fr) * 2005-02-25 2007-11-30 Valeo Systemes Dessuyage Procede de traitement d'une surface d'une piece en elastomere pour ameliorer la glissance
DE202007019068U1 (de) 2006-11-03 2010-07-15 Pluta, Christian, Dr. Antihaftbeschichtung
US20090104364A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Non-weldable coating compositions exhibiting corrosion resistance properties
FR2925507A1 (fr) * 2008-04-08 2009-06-26 Valeo Systemes Dessuyage Procede de preparation d'une composition de revetement pour lame d'essuyage d'essuie-glace
DE102009000912A1 (de) * 2009-02-17 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines strangförmigen Profils
EP2537902A1 (en) * 2011-06-20 2012-12-26 Nok Corporation Surface-treating agent for oil seals
CN102489440B (zh) * 2011-11-30 2013-07-03 南京金三力橡塑有限公司 一种橡胶制品表面磨擦法涂覆石墨的方法
CN104974565A (zh) * 2015-06-30 2015-10-14 苏州洋杰电子有限公司 一种电子防刮涂料及其制备方法
CN106832777B (zh) * 2017-02-10 2020-03-17 广州市威来材料科技有限公司 一种固体润滑块及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1444040A (fr) * 1965-05-11 1966-07-01 Rech Etudes Prod Revêtement auto-lubrifiant et anti-grippant pour pièces soumises à des frottements
GB1125247A (en) * 1967-06-02 1968-08-28 Shell Int Research Epoxy resin compositions
JPS5540303B2 (ja) * 1973-06-06 1980-10-17
JPS5727894B2 (ja) * 1974-10-11 1982-06-14
US4996085A (en) * 1987-07-17 1991-02-26 Sievers G Kelly Repair composition and method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119408A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Oiles Ind Co Ltd 二つの摺動部材を組み合わせた摺動構造およびそれを用いたすべり支承装置
JP2000161426A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Akurosu Kk 免震構造の滑り支承の滑り板用塗料組成物
JP2002196516A (ja) * 2000-11-15 2002-07-12 Xerox Corp ポリテトラフルオロエチレン粒子を含む電荷輸送層材料分散物を安定化する方法
US8304068B2 (en) 2007-08-17 2012-11-06 Adm21 Co., Ltd. Composition for coating wiper blade rubbers, coating method using the same, and wiper blade rubbers made therefrom
KR100988533B1 (ko) * 2007-12-17 2010-10-20 에이디엠이십일 주식회사 와이퍼블레이드용 고무의 코팅 조성물, 이의 코팅 방법, 및 이로부터 제조된 와이퍼블레이드용 고무
JP2011516645A (ja) * 2008-04-02 2011-05-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 弾性の線状異形材、殊にウインドウワイパーブレード用のコーティング、およびその製造方法
WO2011021725A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 東レ・ダウコーニング株式会社 摺動部材用コーティング組成物
JP2014506278A (ja) * 2010-12-22 2014-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エポキシ系コーティング組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2075857A1 (en) 1993-09-28
KR930019786A (ko) 1993-10-18
EP0562191A2 (en) 1993-09-29
JP2785571B2 (ja) 1998-08-13
AU2105792A (en) 1993-09-30
EP0562191A3 (en) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2785571B2 (ja) 表面被覆部材
US5376454A (en) Surface coating member
AU2011218413B2 (en) Windshield treatment and wiper blade combination
US6403105B1 (en) Curable silicone foul release coating and articles
WO1998012085A1 (fr) Balai d'essuie-glace et procede de production associe
EP1350817A1 (en) A low wear and low friction coating for an article
JPH0674389B2 (ja) 潤滑用被覆組成物
JPWO2011021725A1 (ja) 摺動部材用コーティング組成物
US5783308A (en) Ceramic reinforced fluoropolymer
CN1059224C (zh) 一种二硫化钼基防腐润滑涂料
JP4162729B2 (ja) ワイパーブレードゴム用塗料組成物
US6090869A (en) Self-lubricating coating composition of epoxy resins, polytetrafluoroethylene, MoS2 and mica
CS271324B2 (en) Bearing material for plain bearings
JP4000666B2 (ja) 潤滑塗料
JPH09109703A (ja) 塗料組成物及びフューエルキャップパッキン
Tewari et al. Polymer tribology
US6323264B1 (en) Corrosion barrier coating composition
JP5614760B2 (ja) 塗料組成物
JPH09111179A (ja) ウェザーストリップ及びウェザーストリップ用塗料組成物
JP2003073609A (ja) 潤滑被膜形成用樹脂組成物及び潤滑被膜
JP2903709B2 (ja) 表面被覆部材
JP2012219183A (ja) 塗料組成物、塗膜組成物、及びエラストマー被覆ガスケット、並びにガスケットの固着防止方法
CA2070278A1 (en) Surface coating member
KR20030049253A (ko) 자동차 그라스런 피복용 수지 조성물
JPH03217435A (ja) ゴムの固着防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term