JPH0526926B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526926B2
JPH0526926B2 JP59044823A JP4482384A JPH0526926B2 JP H0526926 B2 JPH0526926 B2 JP H0526926B2 JP 59044823 A JP59044823 A JP 59044823A JP 4482384 A JP4482384 A JP 4482384A JP H0526926 B2 JPH0526926 B2 JP H0526926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
supercharger
supercharging
rotation
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59044823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60190622A (ja
Inventor
Haruo Okimoto
Seiji Tajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4482384A priority Critical patent/JPS60190622A/ja
Publication of JPS60190622A publication Critical patent/JPS60190622A/ja
Publication of JPH0526926B2 publication Critical patent/JPH0526926B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/04Mechanical drives; Variable-gear-ratio drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
    • F02B33/446Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs having valves for admission of atmospheric air to engine, e.g. at starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/12Drives characterised by use of couplings or clutches therein

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、エンジン吸気系に、エンジン出力軸
により機械的に駆動される容積型過給機を備えて
なる、エンジンの過給装置に関するものである。
(従来技術) エンジンの過給装置のなかには、エンジン吸気
系に装備される過給機として、エンジン出力軸に
より機械的に駆動されるいわゆるスーパチヤージ
ヤ式のものがある。
このような過給装置にあつては、過給機の回転
数が必然的にエンジン出力軸の回転数に対応した
ものとされるが、このエンジン出力軸に対する過
給機の回転比を切替えることが要求される場合が
ある。すなわち、例えばエンジン低回転域での過
給を十分に行なおうとすれば、エンジン出力軸に
対する過給機の回転比を十分に大きくすること、
すなわちエンジン出力軸の回転数に比して過給機
の回転数を大きくすることが望まれる反面、エン
ジン高回転域での過給機の過回転を防止しようと
すれば、上記回転比を小さくすることが望まれる
ものである。
このような観点から、エンジン出力軸から過給
機への動力伝達経路に、エンジン出力軸に対する
過給機の回転比を切替える回転比切替装置を設け
て、エンジン低回転域ではこの回転比回転比を大
きく(例えばN倍)する一方、エンジン高回転域
ではこの回転比を小さく(例えばN/2倍)とす
るようなことが考えられる。
ところで、機械的に駆動される過給機として、
例えばベーン式等の容積型でかつ1回転当りの吐
出回数が複数回とされる回転式の過給機が一般に
用いられており、この容積型過給機を用いた場合
にあつては、回転比を単に変更しただけでは、エ
ンジン吸入工程毎における過給気量に変動を生じ
て、エンジンの円滑な運転を行なう上で問題を生
じてしまうおそれがある。すなわち、容積型過給
機は、その回転に応じて吸入、吐出の工程を繰返
すため、吐出された過給気は脈動を生じており、
したがつて、この脈動の周期を無視して上記回転
比を変更した場合、エンジンのある吸入工程では
比較的多量の過給気が供給される一方、次の吸入
工程では比較的少量の過給気しか供給されないと
いうような事態を生じ、このためエンジンの円滑
な運転が阻害され特に定常運転域でのドライバビ
リテイが悪化してしまうこととなる。
なお、実開昭57−109228号公報には、エンジン
出力軸から過給機への動力伝達経路に、電磁クラ
ツチを設けて回転比を切替えるようにしたものが
開示されているが、これは、スロツトルバルブの
開度に応じて過給機のエンジン出力軸に対する回
転比を変更することにより、スロツトルバルブ全
開付近での過給効果(軸トルク)の滑らかな変化
を得ようとしたもので、前述のような問題点を解
決しようとするものではない (発明の目的) 本発明は以上のような事情を勘案してなされた
もので、エンジン出力軸により機械的に駆動され
る容積型過給機により過給するものにおいて、エ
ンジン出力軸に対する過給機の回転比を切替える
ようにした場合であつても、該過給機から吐出さ
れる過給気の脈動を補償して、エンジンの円滑な
運転を確保できるようにしたエンジンの過給装置
を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、過給気の吐出回数がエンジンの吸入
回数の整数倍となるようにされていれば、過給機
の脈動の影響を受けることなく、エンジンの吸入
工程毎に同じ量の過給気すなわち当該脈動の1周
期当りの過給気を整数倍した量の過給気が吸入さ
れる、という点に着目してなされたものである。
具体的には、エンジン出力軸から過給機への動
力伝達経路に、エンジン出力軸に対する過給機の
回転比を切替える回転比切替装置を設けて、該回
転比切替装置により、過給機の吐出回数がエンジ
ンの吸入回数の整数倍となるような条件を満足さ
せながら上記回転比を切替えるようにしてある。
すなわち、例えばエンジン低回転域で上記回転比
がn1とされ、エンジン高回転域で上記回転比がn2
(n1>n2)とされて、回転比が2段階で切替えら
れる場合に、過給機の吐出回数がエンジンの吸入
回数の整数倍となるような関係を当該回転比n1
n2が共に満足させるものである。
このような構成とすることにより、エンジンの
定常運転状態では、エンジンの一の吸入工程にお
いて、脈動を有する過給気のN周期(Nは整数)
分に相当する過給気が吸入されると共に、エンジ
ンの次の吸入工程においても同じようにN周期分
の過給気が吸入されることとなるが、このN周期
分の過給気は常に一定であるため、エンジンの各
吸入工程毎に同じ量の過給気が供給されることと
なる。
(実施例) 第1図において、1はエンジン本体で、該エン
ジン本体1は、実施例では、シリンダ2内におけ
るピストン3の往復動により、連接棒4を介して
エンジン出力軸としてのクランク軸5を回転駆動
する往復動型のものとされている。
前記シリンダ2とピストン3とによつて画成さ
れた燃焼室6の上部には、主吸気ポート7、排気
ポート8の他、過給ポート9が開口され、主吸気
ポート7は主吸気弁10により、排気ポート8は
排気弁11により、図示を略すタイミングカムを
介して、それぞれクランク軸5の回転に同期して
周知のタイミングで開閉されるようになつてい
る。また、過給ポート9は、過給弁12により開
閉されるようになつており、該過給弁12は、タ
インミングカム13によつて、クランク軸5の回
転に同期して、主吸気弁10の閉弁時期直前より
開弁されかつ圧縮工程の途中で閉弁されるように
なつている。
前記主吸気ポート7は、主吸気通路14を介し
てエアクリーナ15に接続され、該主吸気通路1
4には、上流側(エアクリーナ15側)より順
次、エアフローメータ16、主スロツトルバルブ
17が配設されている。また、前記過給ポート9
は、過給通路18を介して、エアフローメータ1
6の下流でかつ主スロツトルバルブ17の上流に
おいて主吸気通路14に接続され、該過給通路1
8には、その上流側より順次、容積型(実施例で
はベーン式)の過給機19、水冷式あるいは空冷
式のインタクーラ20、副スロツトルバルブ21
が配設されている。この副スロツトルバルブ21
は、主スロツトルバルブ17と連動されて、該主
スロツトルバルブ17が所定の設定開度以上の高
負荷となつたときに開弁し始めるようにされてい
る。
前記過給通路18には、リリーフ通路22が設
けられている。このリリーフ通路22は、その上
流端が過給機19の直上流側に、またその下流端
がインタクーラ20と副スロツトルバルブ21と
の間において、それぞれ過給通路18に開口さ
れ、このようなリリーフ通路22にはリリーフバ
ルブ23が接続されている。これにより、過給機
19下流側の圧力すなわち過給圧が所定の設定値
以上になると、リリーフバルブ23が開いて過給
気をリリーフするようになつている。また、過給
通路18と主吸気通路14とは、小径のエアブリ
ード通路24により連通されている。このエアブ
リード通路24は、その一端が過給機19とイン
タクーラ20との間において過給通路18に開口
され、その他端が主スロツトルバルブ17の下流
側において主吸気通路14に開口されている。そ
して、このエアブリード通路24の主吸気通路1
4に対する合流部分には燃料噴射弁25が設けら
れ、該燃料噴射弁25から噴射された燃料に対し
て、エアブリード通路24からのブリードエアが
供給されて、燃料の霧化促進が図られるようにな
つている。
前記過給機19は、クランク軸5により機械的
に駆動されるもので、実施例では、ベーン式とさ
れている。すなわち、過給機19は、1回転当り
複数回の吐出回数を有する回転式の容積型とされ
ている。この過給機19は、第2図にも示すよう
に、クランク軸5に設けたプーリ26(あるいは
プーリ27)、タイミングベルト等の巻掛媒介節
28(あるいは29)、それぞれ過給機19の駆
動軸19aに対して設けられたプーリ30、電磁
クラツチ31を介して、動力伝達が行なわれるよ
うになつている。すなわち、実施例では、クラン
ク軸5に対する過給機19の回転比を2段階に切
替えるようにしてあり、このため、クランク軸5
には互いに径の異なる2つのプーリ26,27が
設けられ、これに対応して巻掛媒介節28,29
が2本とされると共に、プーリ30には2つの巻
掛部30a,30bを有するものとされている。
勿論、径の大きいプーリ26がエンジンの低回転
域用であり、径の小さいプーリ27がエンジンの
高回転域用とされ、エンジ回転数に応じてこの両
プーリ26,27の切替えを行なうため、実施例
ではワンウエイクラツチ32と遠心クラツチ33
とが用いられている。
前記ワンウエイクラツチ32、遠心クラツチ3
3について説明すると、径の小さいプーリ27は
ワンウエイクラツチ32を介してクランク軸5に
取付けられ、これにより、プーリ27の回転数が
クランク軸5の回転数よりも大きいときは該両者
27と5とが相対回転(遊転)し、逆にクランク
軸5の回転数がプーリ27の回転数よりも大きい
ときは、クランク軸5によりプーリ27が一体回
転されるようになつている。また、遠心クラツチ
33は、径の大きいプーリ26に対して設けられ
ており、この遠心クラツチ33は、軸受39を介
してクランク軸5に回転自在に保持されたプーリ
26に形成されたクラツチドラム34と、クラン
ク軸5に揺動自在に保持された一対の揺動レバー
35と、該一対の揺動レバー35の各一端部に設
けられて上記クラツチドラム34に離接されるク
ラツチ片36と、揺動レバー35の各他端部に設
けられたフライウエイト37と、クラツチ片36
をクラツチドラム33に接触するように付勢する
クラツチスプリング38と、から構成されてい
る。そして、エンジンが低回転域のときは、クラ
ツチスプリング38の付勢力によりクラツチ片3
6がクラツチドラム34に接触されて、プーリ2
6とクランク軸5とが一体回転され、エンジン回
転数が所定の設定回転数以上の高回転域になる
と、フライウエイト37に作用する遠心力によ
り、クラツチスプリング38に抗してクラツチ片
36がクラツチドラム34から離間されるように
なつている。
このように、クランク軸5が上記設定回転数以
下の低回転域のときは、クランク軸5と大径のプ
ーリ26とが一体回転されているので、プーリ2
7がクランク軸5よりも高速で回転されるため、
該プーリ27とクランク軸5とは単に相対回転す
るのみであり、したがつて、、クランク軸5に対
する過給機19の回転比n1は大とされる(このと
きの回転比n1は、プーリ26の径をプーリ30の
径で除したものである)。また、クランク軸5が
上記設定回転数以上の高回転域では、遠心クラツ
チ33が切れるため、クランク軸5の回転は、プ
ーリ27を介して過給機19へ伝達されることに
なり、このときのクランク軸5に対する過給機1
9の回転比n2は小とされる(このときの回転比n2
は、プーリ27の径をプーリ30の径で除したも
のであり、実施例では2n2=n1としてある)。
前記2つの回転比n1,n2は共に、エンジンの吸
入回数に対して、過給機19の吐出回数が整数倍
となるように設定されている。すなわち、実施例
では、エンジン本体1が4サイクルとされている
ので、単純に単気筒ということを想定すれば、ク
ランク軸5の2回転当り1回だけ過給弁12が開
くことになるが、この過給弁12の1回の開時期
に、過給機19の吐出回数が1、2、3…という
ような整数倍となるように、n1,n2という回転比
が設定されている。このようなn1,n2の設定は、
クランク軸5の1回転当りの吸入回数と、過給機
19の1回転当りの吐出回数とを知ることによ
り、計算によつて容易に得られるものである。
第1図中40はコントロールユニツトで、該コ
ントロールユニツト40には、エアフローメータ
16に接続されたポテンシヨメータ等のセンサ4
1からの吸入空気量信号S1、エンジン回転数(ク
ランク軸5の回転数)センサ42からのエンジ回
転数信号S2、副スロツトルバルブ21が開き始め
たことを検出するスロツトルセンサ43からの負
荷信号S3が入力されるようになつており、コント
ロールユニツト40からは、燃料噴射弁25、電
磁クラツチ31に出力される。この燃料噴射弁2
5に対する制御信号は燃料噴射量に対応したもの
で、吸入空気信号S1とエンジン回転数信号S2とに
基づいて出力されるものである。また、電磁クラ
ツチ31に対する制御信号は、負荷信号S3に基づ
いて、設定負荷以上の高負荷になつたときに、電
磁クラツチ31を接続する(過給機19を駆動す
る)ものとされている。
以上のような構成において、エンジン負荷が設
定負荷以上の低負荷時には、電磁クラツチ31が
切断されているため過給は行なわれず、吸入空気
は、主吸気ポート7からの自然吸入のみによつて
燃焼室6へ供給される。
エンジン負荷が設定負荷以上の高負荷となる
と、電磁クラツチ31が接続され、過給が行なわ
れることになる。この過給時において、エンジン
回転数が所定の設定回転数以下の低回転域では、
プーリ26を介した大きな回転比n1で過給機19
が駆動され、これにより、エンジン低回転域にあ
つても大きな過給効果が得られる。勿論、この過
給は、主吸気弁10の閉弁直前から圧縮工程の途
中にかけて行なわれるいわゆる部分過給とされ
る。また、エンジン回転数が所定の設定回転数以
上の高回転域では、プーリ27を介した小さな回
転比n2によつて過給機19が駆動され、これによ
り、過給機19の過回転を防止しつつ上述した部
分過給が行なわれることになる。
ここで、本発明にあつては、回転比n1,n2のい
ずれにあつても、すなわちエンジンの全回転域に
おいて、エンジンの吸入回数に対して過給機19
の吐出回数が整数倍とされているので、エンジン
回転数が同じである限り、過給気の燃焼室6に対
する供給量は各吸入工程毎に同一となり、エンジ
ンの円滑な運転が確保される。この点を第3図
a,bにより説明すると、この図において過給気
の脈動を符号X線で示してある。この第3図a
は、前記整数倍という条件を満足した場合に過給
気が供給される様子を示してあり(簡単化のた
め、エンジンの吸入回数1回当りの過給機19の
吐出回数を整数倍である2回とした場合を示して
ある)、互いに連続する吸入工程a1,a2,a3
(あるいはb1,b2,b3…のような場合もあり得る)
共に、全て同じ量の過給気が供給されることが理
解される。これに対して、第3図bでは、エンジ
ンの吸入回数1回当りの過給機19の吐出回数を
整数倍ではない1.5回とした場合を示してあり、
この場合は、連続する吸入工程c1,c2,c3…の順
に、過給気量が「大」、「小」、「大」…というよう
に変動されてしまうことが理解される。そして、
このように過給気量が変動するということは、空
燃比がリツチ、リーンというハンチングを引き起
こす原因ともなつて、エンジンの円滑な運転が阻
害されることになるが(特に定常運転時)、本発
明においては、このような事態が確実に防止され
るものである。
以上実施例について説明したが、本発明はこれ
に限らず、例えば次のような場合をも含むもので
ある。
実施例ではいわゆる部分過給の場合を示した
が、主吸気弁10の開弁と同時に過給気が燃焼
室6へ供給されるいわゆる全過給を行なうよう
な場合にも同様に適用でき、この場合は、例え
ば過給ポート9、これに伴なう過給弁12、タ
イミングカム13等を設けることなく、過給機
19を主吸気ポート14に接続することもでき
る。
燃料供給装置としては、燃料噴射弁25の代
りに気化器を用いてもよい。
例えば過給機19とプーリ30との間の電磁
クラツチ31を廃止して、過給機19を常に駆
動させつつ、低負荷時には過給気をリリーフす
るようにしてもよい。
容積型の過給機としては、ベーン式の他、歯
車式等適宜のものを採用し得る。
応復動型のエンジンに限らず、ロータリピス
トンエンジンにも同様に適用し得る。
回転比を3段階以上に切替えるようにしても
よく、この場合、例えば回転比切替用として互
いに径の異なる3つ以上のプーリをクランク軸
5に回転自在に設ける一方、該各プーリとクラ
ンク軸5との間に電磁クラツチを設けて、エン
ジン回転数に応じて対応するプーリの電磁クラ
ツチのみを接続するようにすればよい。
(発明の効果) 本発明は以上述べたことから明らかなように、
エンジン出力軸に対する過給機の回転比を切替え
つつ、同じエンジン回転数であればエンジンへ供
給される過給気をその吸入工程毎に常に同一とす
ることができ、この結果、エンジンの全回転域に
渡つて円滑な運転を確保することができる。特に
本発明においては、切替えられる回転比毎に、エ
ンジンの吸入回数と過給機の吐出回数とを勘案し
たセツテングを行なつておけばよいので、簡単か
つ安価に実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体系統図。
第2図は回転比切替装置の一例を示す側面断面
図。第3図a、第3図bは本発明の作用を図式的
に比較して示すための図。 1:エンジン本体、5:クランク軸、6:燃焼
室、7:主吸気ポート、9:過給ポート、10:
主吸気弁、12:過給弁、14:主吸気通路、1
8:過給通路、19:過給機、26,27,3
0:プーリ、28,29:巻掛媒介節、31:電
磁クラツチ、32:ワンウエイクラツチ、33:
遠心クラツチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジン吸気系に、エンジン出力軸により機
    械的に駆動される容積型過給機を備え、かつ該過
    給機が1回転当り複数回の吐出回数を有する回転
    式とされたエンジンにおいて、 前記エンジン出力軸から前記過給機への動力伝
    達経路に、該エンジン出力軸に対する該過給機の
    回転比を切替える回転比切替装置が設けられ、 前記回転比切替装置は、前記過給機の吐出回数
    がエンジン吸入回数の整数倍となるような条件を
    満足させながら前記回転比を切替えるようにされ
    ている、 ことを特徴とするエンジンの過給装置。
JP4482384A 1984-03-10 1984-03-10 エンジンの過給装置 Granted JPS60190622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4482384A JPS60190622A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 エンジンの過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4482384A JPS60190622A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 エンジンの過給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60190622A JPS60190622A (ja) 1985-09-28
JPH0526926B2 true JPH0526926B2 (ja) 1993-04-19

Family

ID=12702170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4482384A Granted JPS60190622A (ja) 1984-03-10 1984-03-10 エンジンの過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60190622A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2515314B2 (ja) * 1987-02-17 1996-07-10 マツダ株式会社 エンジンの機械式過給装置
JPS63201323A (ja) * 1987-02-17 1988-08-19 Mazda Motor Corp エンジンの機械式過給装置
JP2568188B2 (ja) * 1987-02-17 1996-12-25 マツダ株式会社 エンジンの機械式過給装置
JP2526053B2 (ja) * 1987-03-05 1996-08-21 マツダ株式会社 過給機付エンジンの吸気装置
US9429958B2 (en) 2013-08-05 2016-08-30 Taikoh Co., Ltd. Regulator unit

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146231A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Nippon Soken Inc Two-cycle engine
JPS5837927B2 (ja) * 1976-05-21 1983-08-19 日本電信電話株式会社 可撓導体の製造装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837927U (ja) * 1981-09-04 1983-03-11 マツダ株式会社 過給機付エンジンの過給機制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5837927B2 (ja) * 1976-05-21 1983-08-19 日本電信電話株式会社 可撓導体の製造装置
JPS55146231A (en) * 1979-05-04 1980-11-14 Nippon Soken Inc Two-cycle engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60190622A (ja) 1985-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918230A (ja) 低圧縮比タ−ボ過給圧縮着火エンジン
JPH0758050B2 (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置
JPS6237941Y2 (ja)
JPH0526926B2 (ja)
JPH0315784Y2 (ja)
WO2002057610A1 (en) Spontaneous intake type internal combustion engine for vehicles
JP3247225B2 (ja) エンジンの過給装置
JPH0621579B2 (ja) 可変バルブタイミング機関の制御方法
JPS6193232A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0415948Y2 (ja)
JPH071018B2 (ja) 機械式過給機付内燃機関における排気制御装置
JPS6218645Y2 (ja)
JPH0229849B2 (ja)
JPS5851221A (ja) エンジンの過給装置
JPH02291426A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0144742Y2 (ja)
JPH0526927B2 (ja)
JPS6291626A (ja) 内燃機関の複合過給装置
JPS6143942Y2 (ja)
JPH0214527B2 (ja)
JPH0413383Y2 (ja)
JPS6134319A (ja) 過給機付直噴デイ−ゼルエンジンの吸気装置
JPH0144745Y2 (ja)
JPH02241937A (ja) エンジンの制御装置
JPH0526010B2 (ja)