JPH02291426A - 内燃機関の吸気制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸気制御装置

Info

Publication number
JPH02291426A
JPH02291426A JP11174089A JP11174089A JPH02291426A JP H02291426 A JPH02291426 A JP H02291426A JP 11174089 A JP11174089 A JP 11174089A JP 11174089 A JP11174089 A JP 11174089A JP H02291426 A JPH02291426 A JP H02291426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
throttle valve
air pump
primary
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11174089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ando
滋 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP11174089A priority Critical patent/JPH02291426A/ja
Publication of JPH02291426A publication Critical patent/JPH02291426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気ポンプ付エンジンにおいて、低負荷域に
おけるポンピング損失を回収して燃費率を向上するよう
にした内燃機関の吸気制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、エンジンの高出力化を図るために、吸気管内のス
ロットル弁の上流または下流側に機械式過給機(以下過
給機と称する)を設置し、吸気管内の空気密度を変化さ
せ、スロットル弁の開閉によって負荷制御を行なうよう
にしたものが既に公知である。
ところが上記過給機付エンジンは、スロットル開度を制
御して吸入空気量を調節するものであり、スロットル開
度を微妙に制御することは極めて困難であり、運転状態
に応じた精度の高い負荷制御を行なうことはできなかっ
た。
また、低負荷域では過給を必要としないので、エンジン
内フリクションと過給機のボンピング作川にのみトルク
が使われるため、特にアイドリング時の回転数が安定せ
ず、燃料消費量が増大したり、ボンピング作用に要する
損失が大きくなるという問題があった。
そこでこれらの対策として、例えば特開昭56−135
717号公報に示すように、吸気通路から独立した過給
通路と第3弁とをもつ過給エンジンでは、゛1つの気筒
を過給ポンプとして使用し、高負荷域では過給ポンプと
して作動するが、低負荷域では切替弁によってポンプの
吸入側と吐出側とを反転させ、筒内混合気を吸入するポ
ンプとして作動させるよう構成した先行技術が提案され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上述した先行技術では、1つの気筒を過給ポ
ンプとしているため、低負荷域におけるポンピング損失
は相対的に低減されるという利点はあるが、同一排気量
のエンジンに比べてエンジン本体が大型化すると共に重
量が増し、振動,騒音が増大する等の難点がある。
また、一旦筒内に吸入された燃料と空気との混合気が、
過給ポンプとして作動する1つの気筒のポンビング作用
により再び吸気管に戻されるといった経路をたどること
になり、高負荷域の過給作用と、低負荷域の吸出ポンプ
作用との切替時における空燃比制御が不安定であり、ド
ライバビリティが悪化するなどの問題がある。
本発明は、上述した問題点を課題として提案されたもの
で、空気ポンプ付エンジンにおいて、エンジンの低負荷
域におけるボンビング損失を回収して燃費率を向上でき
るようにした内燃機関の吸気制御装置を提供することを
目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため、本発明は、エンジンの吸気通
路をプライマリ吸気通路とセカンダリ吸気通路とで構成
したものにおいて、上記プライマリ吸気通路にプライマ
リスロットルバルブを、上記プライマリスロットルバル
ブの上流側から分岐する上記セカンダリ吸気通路にセカ
ンダリスロットルバルブをそれぞれ配設し、上記プライ
マリ吸気通路のプライマリスロットルバルブ下流側に、
上記エンジンのクランク軸より所定の減速比で回転駆動
される空気ポンプを配設し、上記空気ポンプに、所定の
エンジン負荷にて断するクラッチを配設し、上記セカン
ダリスロットルバルブを、上記プライマリスロットルバ
ルブが開いた後に所定の遅れをもって開くように構成し
たことを特徴とするものである。
〔作   用〕
このような構成では、エンジンの吸気通路は、プライマ
リスロットルバルブを有するプライマリ吸気通路と、セ
カンダリスロットルバルブを有するセカンダリ吸気通路
とからなり、プライマリ吸気通路のプライマリスロット
ルバルブ下流側に、クランク軸より所定の減速比で回転
駆動される空気ポンプを配設し、空気ポンプに、所定の
エンジン負荷にて断するクラッチを配設し、アクセルペ
ダルの踏込量に対してセカンダリ吸気通路のセカンダリ
スロットルバルブ開度を、プライマリ吸気通路のプライ
マリスロットルバルブが開いた後に所定の遅れをもって
開くように構成したので、アクセルペダルの踏込量が少
ない低負荷域では、吸入空気量の全てがプライマリ吸気
通路を通って空気ポンプを回転し、エンジンの燃焼室へ
吸入される。
このとき、空気ポンプにはボンビング損失が生じること
になるが、吸入空気の圧力降下は空気ポンプの前後で生
ずるため、ボンピング損失は空気ポンプによって回収さ
れ、エンジンのクランク軸へ戻される。すなわち空気ポ
ンプは、空気モータとして作動する。
そして、エンジンが所定負荷にて空気ポンプからの出力
がクランク軸からの出力と略等しくなると、空気ポンプ
のクラッチが断されて、空気ポンプはプライマリ吸気通
路の通過空気によって自由回転するため、エンジンは空
気ポンプ駆動のための動力損失がない。
また、アクセルペダルの踏込みにより、プライマリスロ
ットルバルブが開いた後に所定の遅れをもってセカンダ
リ吸気通路のセカンダリスロットルバルブが次第に開き
、吸入空気はセカンダリ吸気通路を流れ始め、エンジン
に必要な空気量を供給する。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示す空気ポンプ付エンジン
の概略構成図であり、図において、符号lはエンジン、
2はエンジンlの燃焼室、8は吸気弁、4は排気弁、5
は燃料噴射ノズル、Bは点火栓、7はエアクリーナ、8
は吸気管をそれぞれ示している。
上記エンジンlのエアクリーナ7より吸入された空気を
燃焼室2に供給する吸気管8のセカンダリ吸気通路8b
は、エアクリーナ7の下流側でプライマリ吸気通路8a
のプライマリスロットルバルブ9上流側から分岐され、
エンジンlの吸気ボートtb上流側で再び合流されてい
る。
上記セカンダリ吸気通路8bには、セカンダリスロット
ルバルブ10が設置されている。プライマリスロットル
バルブ9およびセカンダリスロットルバルブ10は、ア
クセルペダル11の踏込量に対して開度θが変化するも
のであるが、上記セカンダリスロットルバルブlOの開
度θSは、第2図に示すようにプライマリスロットルバ
ルブ9の開度θpがθP1となると開き始めるように所
定の遅れmを有している。そして上記プライマリスロッ
トルバルブ9の開度θpに対応する吸入空気ffiQp
は、アクセルベダル11の所定の踏込時からは一定とな
り、セカンダリスロットルバルブIOの開度θSに対応
する吸入空気ffiQsは図示のようになっている。
一方、上記プライマリ吸気通路8aに設けたプライマリ
スロットルバルブ9の下流には、ブーリ15と一体のク
ラッチ1Bを有する空気ポンプ12が設置されており、
エンジン1のクランク軸1aに設けられたクランクブー
り14によりベルト,チェーン等の巻掛伝動装置13を
介してプーリl5が回転駆動されている。
上記クランク軸Laのクランクプーリl4と空気ポンプ
l2のブーリl5との減速比は、少なくともプライマリ
吸気通路8aに空気の流れがある時に空気ボンプl2が
エンジン側負圧によって駆動され、エアモータとして動
力を得るような所定の減速比に設定されている。
吸気管8のセカンダリ吸気通路8bには、負圧センサl
7が取付けられ、この負圧センサl7からの出力信号は
制御ユニット20へ人力する。そして空気ポンプl2か
らの出力がエンジン1のクランク軸出力と略等しくなる
高負荷時の所定負圧を検出すると、制御ユニット20は
クラッチl8を断とする信号を出力する。従ワて空気ポ
ンプは、高負荷時にエンジンlから切り離され、自由回
転状態となる。
すなわち上記エンジン1の低回転,低負荷域では、第2
図に示すようにセカンダリスロットルバルブlOは全閉
状態であり、プライマリスロットルバルブ9が微小開度
であるため、空気ボンプl2の上流側と下流側との間で
エンジン側負圧が大きいことから吸入空気の圧力降下が
生じ、空気ボンプI2がエンジン側負圧によって駆動さ
れる。従って、上記空気ポンプl2はエアモー夕として
トルクを発生し、巻掛伝動装置13を介してクランク軸
1aにトルクが伝達される。
次いで、このように構成された内燃機関の吸気制御装置
の作動について説明する。
先ず、エンジン1の低回転,低負荷域では、アクセルペ
ダル11の踏込量も小さく、セカンダリスロットルバル
ブlOは全開状態であり、プライマリスロットルバルブ
9がアクセルペダルl1の踏込量に対応してわずかに開
いている。
この状態では、エンジンの燃焼室2に吸入される吸入空
気は全てプライマリ吸気通路8aを通過し、吸入空気は
空気ボンプl2の上流側と下流側との間で圧力降下を生
じる。従って、この圧力差によって空気ボンプ12が回
転駆動され、エアモータとしてトルクを発生するので、
巻掛伝動装置1゜3を介してクランク軸1aにトルクが
伝達され、低負荷域におけるポンピング損失の効果的な
回収と燃料消費量の削減をはかることができる。
また、アクセルペダル11の踏込量を増して行くと、プ
ライマリスロットルバルブ9の開度θpが次第に大きく
なり所定開度θp1に達すると、セカンタリスロットル
バルブIOが開き、燃焼室2に吸入される吸入空気はプ
ライマリ吸気通路8aとセカンダリ吸気通路8bの両方
を通過し、エンジンに必要な吸入空気量が供給され、か
つプライマリ吸気通路8a内の空気ポンプl2による過
給作用とセカンダリ吸気通路8b内を流れる吸入空気と
により吸入空気量が増大し、かつ充填効率の向上がはか
られる。
空気ポンプl2の出力とエンジンlの出力とが略等しく
なる所定負荷になると、負圧センサl7からの信号が制
御′ユニット20へ出力され、制御ユニット20は負圧
センサl7の信号に基づいてクラッチ1Bへ信号を田力
し、空気ポンプ12とブーリl5とを切り離す。従って
高負荷時において、エンジンlは空気ポンプ12を駆動
するための出力損失がなくなり、出力向上が得られると
共に、加速時“の応答性にすぐれる。
本実施例による空気ポンプl2の駆動にプーり14,1
5,巻掛伝動装置13に代えて歯車伝導装置にしてもよ
い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による内燃機関の吸気制御
装置は、エンジンの吸気通路は、プライマリスロットル
バルブを設けたプライマリ吸気通路と、セカンダリスロ
ットルバルブを設けたセカンダリ吸気通路とを有し、プ
ライマリ吸気通路のプライマリスロットルバルブ下流側
に、クランク軸より所定の減速比で回転駆動される空気
ポンプを配設し、空気ポンプに、所定のエンジン負荷に
て断するクラッチを配設し、アクセルペダルの踏込量に
対してセカンダリ吸気通路のセカンダリスロットルバル
ブ開度を、プライマリ吸気通路のプライマリスロットル
バルブが開いた後に所定の遅れをもって開くように構成
したので、エンジンの負荷が所定負荷以下では、プライ
マリ吸気通路の空気ポンプ上流側と下流側とにエンジン
側負正による圧力差が生じ、この圧力差によって空気ポ
ンプが回転駆動されてトルクを発生し、このトルクが巻
掛伝動装置を介してクランク軸に戻されるため、ボンピ
ング損失の回収が効果的に行なわれると共に、燃料消費
率が低減される。
さらに、アクセルペダルの踏込量を増してプライマリス
ロットルバルブが所定開度に達すると、セカンダリ吸気
通路のセカンダリスロットルバルブが開き、吸入空気量
が増大すると共に、空気ポンプによる過給効果により出
力の向上をはかることができる。
また、エンジンの負荷が所定負荷になると、空気ポンプ
のクラッチが断となり、空気ポンプはエンジンから切り
離されるため、エンジンは空気ポンプ駆動のための出力
損失がなくなり、高負荷時の出力が向上し、加速時の応
答性にすぐれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す空気ポンプ付エンジン
の概略構成図、第2図はアクセルベダル開度に対するス
ロットルバルブ開度と空気ポンプ回収動力との関係を示
す特性図である。 1・・・エンジン、2・・・燃焼室、7・・・エアクリ
ーナ、8・・・吸気管、8a・・・プライマリ吸気通路
、8b・・・セカンダリ吸気通路、9・・・プライマリ
スロットルバルブ、10・・・セカンダリスロットルバ
ルブ、1l・・・アクセルペダル、l2・・・空気ポン
プ、l3・・・巻掛伝動装置、IB・・・クラッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  エンジンの吸気通路をプライマリ吸気通路とセカンダ
    リ吸気通路とで構成したものにおいて、上記プライマリ
    吸気通路にプライマリスロットルバルブを、上記プライ
    マリスロットルバルブの上流側から分岐する上記セカン
    ダリ吸気通路にセカンダリスロットルバルブをそれぞれ
    配設し、上記プライマリ吸気通路のプライマリスロット
    ルバルブ下流側に、上記エンジンのクランク軸より所定
    の減速比で回転駆動される空気ポンプを配設し、 上記空気ポンプに、所定のエンジン負荷にて断するクラ
    ッチを配設し、 上記セカンダリスロットルバルブを、上記プライマリス
    ロットルバルブが開いた後に所定の遅れをもって開くよ
    うに構成したことを特徴とする内燃機関の吸気制御装置
JP11174089A 1989-04-28 1989-04-28 内燃機関の吸気制御装置 Pending JPH02291426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174089A JPH02291426A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 内燃機関の吸気制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11174089A JPH02291426A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 内燃機関の吸気制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02291426A true JPH02291426A (ja) 1990-12-03

Family

ID=14568986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11174089A Pending JPH02291426A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 内燃機関の吸気制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02291426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306634A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
US5394848A (en) * 1992-04-28 1995-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-intake control system for internal combustion engine
WO2015154430A1 (zh) * 2014-04-10 2015-10-15 北汽福田汽车股份有限公司 发动机负压能量利用装置及方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05306634A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
US5394848A (en) * 1992-04-28 1995-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Air-intake control system for internal combustion engine
WO2015154430A1 (zh) * 2014-04-10 2015-10-15 北汽福田汽车股份有限公司 发动机负压能量利用装置及方法
US9995227B2 (en) 2014-04-10 2018-06-12 Belqi Foton Motor Co. Ltd. Apparatus and method for using negative pressure energy of engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5117799A (en) Control system for a supercharged internal combustion engine
JP2595797B2 (ja) エンジンの過給圧制御装置
JPH02264118A (ja) 機械式過給機付エンジンの制御装置
JPH02291426A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH01315612A (ja) エンジンの過給装置
US5291871A (en) Supercharged diesel engine
JPH02291425A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPH0315784Y2 (ja)
JPS6116229A (ja) 過給内燃機関
JP2515812B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0255829A (ja) 過給機付内燃機関
JPS60190622A (ja) エンジンの過給装置
JP2902173B2 (ja) 機械式過給機の制御装置
JPH0415948Y2 (ja)
JP3134636B2 (ja) 容積型過給機付きエンジン
JPH0229849B2 (ja)
JPH0586951A (ja) エンジンを含む機械式過給機の制御装置
JPH03141826A (ja) 内燃機関の過給圧制御方法
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6176730A (ja) 機械式過給機付内燃機関における排気制御装置
JP2829533B2 (ja) エンジンの機械式過給機制御装置
JPS61149521A (ja) 過給機付内燃機関
JPH0450429Y2 (ja)
JPS6123628Y2 (ja)
JP2007062459A (ja) 車両の制御装置