JPH05268444A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH05268444A
JPH05268444A JP4093700A JP9370092A JPH05268444A JP H05268444 A JPH05268444 A JP H05268444A JP 4093700 A JP4093700 A JP 4093700A JP 9370092 A JP9370092 A JP 9370092A JP H05268444 A JPH05268444 A JP H05268444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
circuit
destination
dial
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4093700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3037503B2 (ja
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4093700A priority Critical patent/JP3037503B2/ja
Publication of JPH05268444A publication Critical patent/JPH05268444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3037503B2 publication Critical patent/JP3037503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルの1つの
宛先領域に複数の送信相手先を登録する場合、各送信相
手先の機能に応じて有効に特定の通信動作を実行するこ
とができるファクシミリ装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 上記宛先領域に親展送信や中継同報指示等の
特定の機能を登録するときには、2番目以降の送信相手
先の登録を制限したり、2番目以降の送信相手先の機能
をオペレータに確認しながら、その登録を許容するよう
にして、上記特定の機能を所有していない2番目以降の
送信相手先に不当な送信が行われることを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモリダイヤルの1宛
先領域に複数の送信相手先を登録可能なファクシミリ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、メモリダイヤルの1宛先領域
に複数の送信相手先を登録可能なファクシミリ装置にお
いて、それぞれの1宛先領域に、送信相手先に付属し
て、その動作を決定する情報を記憶できるようにしたも
のが知られている。そして、従来の装置では、上記所定
情報の種類とは無関係に、複数の送信相手先を登録でき
るようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、例えば
ある相手先に2つのファクシミリ装置があった場合、必
ずしも同じ機能を有しているとは限らない。このため、
ある宛先領域に、親展送信を登録し、2つの送信相手先
を登録した場合、1つ目の送信相手先は親展受信機能を
有しているが、2つ目の送信相手先が親展受信機能を有
していないことがある。そして、この場合、1つ目の相
手先がビジーで、2つ目の相手先に発呼しても親展送信
を行うことができず、通信不可となってしまう欠点があ
る。また、このような問題は、親展送信以外においても
同様に生じるものである。
【0004】本発明は、メモリダイヤルの1つの宛先領
域に複数の送信相手先を登録する場合、各送信相手先の
機能に応じて有効に特定の通信動作を実行することがで
きるファクシミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、メモリダイヤ
ルの1宛先領域に複数の送信相手先を登録可能なファク
シミリ装置において、上記1宛先領域に、動作を決定す
る所定情報を記憶する記憶手段を有し、この記憶手段に
特定情報が記憶されている場合には、上記1宛先領域に
1つの送信相手先のみを登録可能とすることを特徴とす
る。
【0006】ここで、特定情報とは、親展送信の指示情
報または中継同報送信の指示情報等を想定している。ま
た、このような特定情報以外の所定情報とは、各宛先の
略称、通信開始スピード等であり、これらは1宛先領域
の複数の相手先に対して有効である。
【0007】また、本発明は、上記1宛先領域に、動作
を決定する所定情報を記憶する記憶手段を有し、この記
憶手段に特定情報が記憶されている場合には、上記1宛
先領域に2つ目以降の相手先を登録する際に、上記特定
情報を有しているかどうかの表示を出力し、オペレータ
からの肯定応答信号を検出した後に、2つ目以降の相手
先を登録することを特徴とする。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示すブロック図
である。
【0009】NCU(網制御装置)2は、電話網をデー
タ通信等に使用するために、その回線の端末に接続し、
電話交換網の接続制御を行なったり、データ通信路への
切換えを行なったり、ループの保持を行なうものであ
る。また、NCU2は、制御回路44からの信号レベル
(信号線44a)が「0」であれば、電話回線2aを電
話機4側に接続し、信号レベルが「1」であれば、電話
回線2aをファクシミリ装置側に接続するものである。
なお、通常状態では、電話回線2aは電話機4側に接続
されている。また、電話機4は、オンフック時には、信
号線4aよりレベル「0」の信号を制御回路44に送
り、オフフック時には、レベル「1」の信号を制御回路
44に送るようになっている。
【0010】ハイブリッド回路6は、送信系の信号と受
信系の信号とを分離し、加算回路16からの送信信号を
NCU2経由で電話回線2aに送出し、相手側からの信
号をNCU2経由で受取り、信号線6a経由でV29復
調器20およびV21復調器18に送るものである。
【0011】V21変調器8は、公知のCCITT勧告
V21に基づいた変調を行なう変調器であり、制御回路
44からの手順信号(信号線44b)を変調し、信号線
8aを通して加算回路16に送出するものである。
【0012】読取回路10は、送信原稿から主走査方向
1ライン分の画像信号を順次読み取り、白、黒の2値を
表す信号列を作成し、この2値化データを信号線10a
から加算回路16に送るものであり、CCD(電荷結合
素子)等の撮像素子と光学系とで構成されている。
【0013】符号化回路12は、読取データを符号化
(MH(モディファイドハフマン)符号化またはMR
(モディファイドリード)符号化)して信号線12aよ
り変調器14に出力するものである。
【0014】V27ter またはV29変調器14は、符
号化回路12の信号線12aから出力される符号化出力
に対し、公知のCCITT勧告V27ter (差動位相変
調)またはV29(直交変調)に基づいた変調を行なう
変調器である。この変調器14の出力変調データは、信
号線14aを通して加算回路16に送られる。
【0015】加算回路16は、変調器8、14の出力を
加算する回路である。加算回路16の出力は、ハイブリ
ッド回路6に送られる。
【0016】V21復調器18は、公知のCCITT勧
告V21に基づいた復調を行なうものである。この復調
器18は、信号線6aによりハイブリッド回路6からの
手順信号を入力し、V21復調を行い、復調データを信
号線18aを通して制御回路44に送る。
【0017】V27ter またはV29復調器20は、公
知のCCITT勧告V27ter またはV29に基づいた
復調を行なうものである。この復調器20は、ハイブリ
ッド回路6からの変調画像信号を入力し、復調を行って
復調データを信号線20aより復号化回路22に送る。
【0018】復号化回路22は、復調器20からの復調
データを復号化(MH復号化あるいはMR復号化)する
回路である。この復号化データは、信号線22aを介し
て記録回路24に出力される。
【0019】記録回路24は、復号化回路22が出力す
る復号化された白、黒の信号を1ライン毎に順次記録す
る回路である。
【0020】発呼回路26は、制御回路44から信号線
44dに発呼命令パルスが発生したときに、信号線44
cに出力されているダイヤル情報を入力し、そのダイヤ
ル情報に基づく選択信号をNCU2より回線aに送出す
るものである。
【0021】番号登録キー28は、ワンタッチダイヤル
または短縮ダイヤル等における電話番号等の登録を行う
ものである。このキー28が押下されると、信号線28
aより制御回路44にパルスを出力する。
【0022】テンキー30は、電話番号等の入力を行う
ものであり、このテンキー30が押下されると、その押
下されたキーに対応するデータが信号線30aより制御
回路44に出力される。
【0023】サーチキー32は、アップキーとダウンキ
ーとを有し、所望のデータを検索する場合に、後述する
表示部40の表示をスクロールするものである。このキ
ー32が操作された場合には、その操作内容を示すデー
タが信号線32aより制御回路44に出力される。
【0024】セットキー34は、各種の登録の完了を指
示するキーであり、これが押下されれると、信号線34
aより制御回路44にパルスが出力される。
【0025】肯定(Yes)キー36は、オペレータが
装置に肯定の意志表示を行うためのキーであり、このキ
ーが押下されれると、信号線36aより制御回路44に
パルスが出力される。
【0026】否定(No)キー38は、オペレータが装
置に否定の意志表示を行うためのキーであり、このキー
が押下されれると、信号線38aより制御回路44にパ
ルスが出力される。
【0027】表示部40は、各種データを表示するLC
D等よりなり、制御回路44は、信号線44eから表示
部40に表示データを送る。
【0028】登録回路42は、各ワンタッチダイヤルや
短縮ダイヤルに対応する宛先領域に電話番号等を登録す
る回路であり、各宛先領域に2つ以上の電話番号と、各
宛先の略称、開始伝送スピード、親展送信、中継同報指
示等の所定情報を登録できるようになっている。なお、
この実施例では、2つの電話番号(以下、1stダイヤ
ル、2ndダイヤルという)を登録する場合について説
明する。
【0029】制御回路44は、このファクシミリ装置の
全体的な制御を行うものである。この制御回路44から
上述の登録回路42にデータを書き込む場合には、信号
線44fにライトパルスを出力した後、信号線42aよ
り登録回路42にデータを転送する。また、登録回路4
2に登録されたデータを読み出す場合には、制御回路4
4から信号線44gにリードパルスを出力した後、信号
線42aにアドレスを出力することにより、そのアドレ
スに対応するデータが登録回路42から読み出され、信
号線42aより制御回路44に出力される。
【0030】次に、この実施例におけるワンタッチダイ
ヤルや短縮ダイヤルの登録時の動作概要について説明す
る。
【0031】まず、制御回路44は、1stダイヤルの
登録後、引き続きその略称、開始伝送スピードの登録を
行う。なお、この略称と開始伝送スピードの登録は省略
してもよい。
【0032】そして、この登録後、親展送信かどうかを
表示部40のメッセージ表示によりオペレータにたず
ね、オペレータは、この宛先への送信を常に親展送信と
したい場合には、上記肯定キー36を押下する。そし
て、この親展送信の登録が選択されると、この親展送信
と中継同報指示とが両立しないことから、次の中継同報
指示の登録を省略するとともに、2ndダイヤルの相手
先が親展機能を有しているとは限らないので、2ndダ
イヤルの登録は行わない。
【0033】また、上記表示部40のメッセージ表示に
対し、この宛先への親展送信を行わない場合には、オペ
レータは、上記肯定キー36の代わりに否定キー38を
押下する。これにより、親展送信の登録は行わず、次の
中継同報指示の登録を行うかどうかを表示部40のメッ
セージ表示によりオペレータにたずねる。ここで、オペ
レータは、その宛先を常に中継同報指示としたい場合に
は、肯定キー36を押下する。そして、この中継同報指
示の登録が選択されると、2ndダイヤルの相手先が中
継同報指示の機能を有しているとは限らないので、2n
dダイヤルの登録は行わない。
【0034】また、オペレータが、中継同報指示の登録
を選択しない場合には、オペレータは、上記肯定キー3
6の代わりに否定キー38を押下する。これにより、2
ndダイヤルの登録に移行する。従って、この場合に
は、1stダイヤルの発呼で使用中の場合、2ndダイ
ヤルに発呼する代行先送信を行うことが可能となる。
【0035】図2〜図4は、本実施例の詳細な制御動作
を示すフローチャートである。
【0036】まず、制御回路44は、信号線44aの信
号レベルを「0」として、CMLをオフし(S52)、
電話番号登録キー28(信号線28a)からの信号を入
力し、電話番号の登録が選択されたかどうか判断する
(S54)。
【0037】そして、電話番号の登録が選択された場合
は、表示部40に「1st ダイヤル」と表示する(S
56)。ここでオペレータは、1stダイヤルを入力
後、セットキー34を押下して1stダイヤルの登録を
終了する(S58)。
【0038】次に、表示部40に「相手先略称」と表示
する(S60)。この相手先略称は、その宛先への発呼
が選択されたときに、表示部40に表示したり、発信元
情報の1部として送信するものである。ここでオペレー
タは、略称を入力後、セットキー34を押下して略称の
登録を終了する(S62)。
【0039】次に、表示部40に「伝送開始スピード」
と表示する(S64)。これは、相手先により、回線の
状況が悪い場合には、低スピードからの伝送を開始する
ことを設定するものである。まず、表示部40には、
「9600b/s」と表示し、サーチキー32の押下に
従い、9600b/s、7200b/s、4800b/
s、2400b/sを順に表示していく。このようなサ
ーチキー32により、伝送開始スピードが選択された
後、セットキー34を押下して伝送開始スピードの登録
を終了する(S66)。
【0040】次に、表示部40に「親展送信」と表示す
る(S68)。ここで、肯定キー36が押下された場合
には(S70)、親展送信の登録を行い(S74)、こ
の相手先への送信は、常に親展送信を行う。
【0041】また、否定キー38が押下されると(S7
2)、表示部40に「中継同報指示」と表示する(S7
6)。ここで、肯定キー36が押下された場合には(S
78)、中継同報指示の登録を行い(S82)、この相
手先への送信は、常に中継同報指示送信を行う。
【0042】また、否定キー38が押下されると(S8
0)、表示部40に「2nd ダイヤル」と表示する
(S84)。ここでオペレータは、2stダイヤルを入
力後、セットキー34を押下して2stダイヤルの登録
を終了する(S86)。
【0043】以上のようにして、1stダイヤルの登録
後、親展送信、中継同報指示、2stダイヤルのいずれ
か1つを選択して登録することができる。
【0044】また、上記S54において、電話番号の登
録が選択されなかった場合には、ワンタッチダイヤルま
たは短縮ダイヤルの動作が選択されたかどうかを判断し
(S88)、選択された場合には、信号線44aの信号
レベルを「1」として、CMLをオンし(S92)、登
録回路42の該当データを入力し、発呼回路26により
指定された1stダイヤルへ発呼する(S94)。
【0045】そして、発呼した相手先がビジーであるか
どうか判断し(S96)、ビジーでなければ、通信を実
行する(S98)。なお、この通信は、上記登録回路4
2に上述のようにして登録された相手先略称、開始伝送
スピード、親展送信、中継同報指示等の各種データに基
づいて行う。
【0046】また、上記S96でビジーである場合に
は、CMLをオフし(S99)、発呼回数をカウントす
る再送カウンタをクリアし(S100)、2分待った後
(S102)、CMLをオンする(S103)。
【0047】次に、制御回路44は、登録回路42のデ
ータを入力し、発呼回路26によって、指定された1s
tダイヤルへ発呼する(S104)。そして、この発呼
に対して相手先がビジーかどうか判定し(S106)、
ビジーでない場合には、通信を実行する(S108)。
なお、この通信は、上記登録回路42に上述のようにし
て登録された相手先略称、開始伝送スピード、親展送
信、中継同報指示等の各種データに基づいて行う。
【0048】また、上記S106でビジーである場合に
は、CMLをオフし(S109)、登録回路42のデー
タを入力して、指定された宛先に2ndダイヤルが登録
されているかどうか調べ(S110)、登録されている
場合には、10秒待った後(S112)、CMLをオン
し(S113)、登録回路42の該当データを入力し、
発呼回路26により指定された2stダイヤルへ発呼す
る(S114)。
【0049】そして、発呼した相手先がビジーであるか
どうか判断し(S116)、ビジーでなければ、通信を
実行する(S108)。
【0050】また、上記S116でビジーである場合に
は、CMLをオフし(S117)、再送カウンタを1つ
インクリメントする(S118)。
【0051】また、上記S110で2stダイヤルが登
録されていない場合にも、再送カウンタを1つインクリ
メントする(S118)。
【0052】そして、この再送カウンタの値が2以上で
あるか否か判断し(S120)、2以上の場合には、上
記S52に戻り、2未満の場合には、S102に戻って
再送を行う。
【0053】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は、これに限定されるものではなく、例えば
以下のような変形が可能である。
【0054】まず、上記実施例では、ワンタッチダイヤ
ルや短縮ダイヤルに登録するデータは、1stダイヤル
と2ndダイヤルとに共通した情報として、相手先略
称、開始伝送スピードを想定し、1stダイヤルのみの
情報として、親展送信、中継同報指示を想定したが、そ
の他の情報であってもよい。
【0055】また、上記実施例では、親展送信または中
継同報指示を登録した場合には、画一的に2ndダイヤ
ルの登録を不能としたが、これに代えて、親展送信また
は中継同報指示を登録した場合に、次の2ndダイヤル
に登録する相手端末が1stダイヤルに登録した相手端
末と同等の機能を有しているかどうかをオペレータにた
ずね、オペレータからの肯定キーによる応答により、2
ndダイヤルの登録を許可するようにしてもよい。
【0056】図5は、この場合の制御動作を示すフロー
チャートである。なお、この図5では、上記図2〜図4
に示す動作と異なる部分を示している。
【0057】まず、上記S74で親展送信の登録を行っ
た後、2ndダイヤルが親展通信機能を有しているかど
うかを問うメッセージを表示部40に表示し(S13
2)、オペレータの応答を待つ。ここで、肯定キー36
が押下された場合には(S134)、2ndダイヤルの
登録を行い(S138)、上記S88以降の動作に移行
する。また、否定キー38が押下された場合には、2n
dダイヤルの登録を行うことなく、上記S88以降の動
作に移行する。
【0058】また、上述のような親展送信の登録が行わ
れず、上記S82で中継同報指示の登録が行われた場合
には、2ndダイヤルが中継同報指示機能を有している
かどうかを問うメッセージを表示部40に表示し(S1
44)、上記S134、S136でオペレータの応答を
待ち、肯定キー36が押下された場合にだけ、2ndダ
イヤルの登録を行い(S138)、上記S88以降の動
作に移行し、否定キー38が押下された場合には、2n
dダイヤルの登録を行うことなく、上記S88以降の動
作に移行する。
【0059】このようにして、2ndダイヤルの登録に
よる代行相手先に対しても、適正な親展送信や中継同報
指示の登録による送信を行うことが可能となる。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、1つの宛先領域に複数
の送信相手先を登録できるファクシミリ装置において、
親展送信や中継同報指示等の特定の機能を登録するとき
には、2番目以降の送信相手先の登録を制限したり、2
番目以降の送信相手先の機能をオペレータに確認しなが
ら、その登録を許容するようにしたことから、上記特定
の機能を所有していない2番目以降の送信相手先に不当
な送信が行われることを防止でき、適正な通信を確保す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図3】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
【図5】本発明の他の実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
2…NCU、 4…電話機、 6…ハイブリッド回路、 8、14…変調器、 10…読取回路、 12……符号化回路、 16…加算回路、 18、20…復調器、 22…復号化回路、 24…記録回路、 26…発呼回路、 28…番号登録キー、 30…テンキー、 32…サーチキー、 34…セットキー、 36…肯定キー、 38…否定キー、 40…表示部、 42…登録回路、 44…制御回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリダイヤルの1宛先領域に複数の送
    信相手先を登録可能なファクシミリ装置において、 上記1宛先領域に、動作を決定する所定情報を記憶する
    記憶手段を有し、この記憶手段に特定情報が記憶されて
    いる場合には、上記1宛先領域に1つの送信相手先のみ
    を登録可能とすることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記特定情報は、親展送信の指示情報または中継同報送
    信の指示情報であることを特徴とするファクシミリ装
    置。
  3. 【請求項3】 メモリダイヤルの1宛先領域に複数の送
    信相手先を登録可能なファクシミリ装置において、 上記1宛先領域に、動作を決定する所定情報を記憶する
    記憶手段を有し、この記憶手段に特定情報が記憶されて
    いる場合には、上記1宛先領域に2つ目以降の相手先を
    登録する際に、上記特定情報を有しているかどうかの表
    示を出力し、オペレータからの肯定応答信号を検出した
    後に、2つ目以降の相手先を登録することを特徴とする
    ファクシミリ装置。
JP4093700A 1992-03-19 1992-03-19 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3037503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093700A JP3037503B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093700A JP3037503B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05268444A true JPH05268444A (ja) 1993-10-15
JP3037503B2 JP3037503B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=14089684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093700A Expired - Fee Related JP3037503B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3037503B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3037503B2 (ja) 2000-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735357B2 (ja) 画像通信装置
US5239576A (en) Communication apparatus
JPH06311285A (ja) ファクシミリ装置
US5966430A (en) Communication apparatus capable of communicating data and speech selectively through single communication line
JPH07154563A (ja) ファクシミリ装置
JP3037503B2 (ja) ファクシミリ装置
US5982504A (en) Communication apparatus for sorting sheets in accordance with detected calling signals
US20020057771A1 (en) Communication apparatus for selecting a communication protocol compatible to a partner station and executing the selected protocol
JP3302207B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3133408B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0923324A (ja) ファクシミリ装置及びその呼出方法
JP2000101767A (ja) データ通信装置
JPH0884234A (ja) ファクシミリ装置
JPH0969922A (ja) ファクシミリ装置
JP2001339589A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JP2000004311A (ja) ファクシミリ装置
JPH04269074A (ja) ファクシミリ装置
JP2000156742A (ja) データ通信装置
JP2001298600A (ja) 画像通信装置
JPH10257285A (ja) 通信装置
JPH03112261A (ja) 画像通信方法および装置
JP2001251485A (ja) ファクシミリ装置およびリング型同報送信方法
JPH11187148A (ja) 通信装置
JPH08181813A (ja) ファクシミリ装置
JPH11215259A (ja) 通信装置およびファクシミリ通信方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees