JPH052673Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH052673Y2 JPH052673Y2 JP15244188U JP15244188U JPH052673Y2 JP H052673 Y2 JPH052673 Y2 JP H052673Y2 JP 15244188 U JP15244188 U JP 15244188U JP 15244188 U JP15244188 U JP 15244188U JP H052673 Y2 JPH052673 Y2 JP H052673Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gabion
- mesh
- net
- pair
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 17
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は、護岸、水制、砂防などの工事に使用
される蛇篭に関する。
される蛇篭に関する。
[従来の技術]
蛇篭は、組立状態において円筒状をなす蛇篭
と、別名「フトン篭」と称せられる角形(長方
体)をなした蛇篭などがあり、いずれも中に石な
どが詰められて使用される。そして、これらは一
般に胴状網部と、この胴状網部の開口された上面
を覆う上面網部、および開口された下面を閉じる
下面網部とで構成されている。また、この胴状網
部は、各側面毎に区切られてなる複数の側面網部
を互いに連結して円筒または角筒の胴状に形成し
たものや、さらには胴部内を仕切網部で複数の部
屋に区切つたものもある。
と、別名「フトン篭」と称せられる角形(長方
体)をなした蛇篭などがあり、いずれも中に石な
どが詰められて使用される。そして、これらは一
般に胴状網部と、この胴状網部の開口された上面
を覆う上面網部、および開口された下面を閉じる
下面網部とで構成されている。また、この胴状網
部は、各側面毎に区切られてなる複数の側面網部
を互いに連結して円筒または角筒の胴状に形成し
たものや、さらには胴部内を仕切網部で複数の部
屋に区切つたものもある。
このように複数の網部を互いに連結して所定の
蛇篭を組み立てる施工方法の一つには、胴状網部
となる部分と下面網部となる部とを工場で連結し
て予め組み立て、この状態で現場に運んで残され
た部分をさらに組み立てて設置する方法がある。
この施工方法では、この設置途中で内部に石など
が詰められ、その後上面網部で胴状網部の上面が
閉じられる。また、他の施工方法では各部を構成
する各網部単体を組み立てずに現場へ運び、現場
で下面網部と胴状網部とを順次組み立てて一体化
し、さらに設置途中で内部に石などを詰め、この
後から胴状網部の上面を上面網部で覆うようにし
て設置する方法がある。
蛇篭を組み立てる施工方法の一つには、胴状網部
となる部分と下面網部となる部とを工場で連結し
て予め組み立て、この状態で現場に運んで残され
た部分をさらに組み立てて設置する方法がある。
この施工方法では、この設置途中で内部に石など
が詰められ、その後上面網部で胴状網部の上面が
閉じられる。また、他の施工方法では各部を構成
する各網部単体を組み立てずに現場へ運び、現場
で下面網部と胴状網部とを順次組み立てて一体化
し、さらに設置途中で内部に石などを詰め、この
後から胴状網部の上面を上面網部で覆うようにし
て設置する方法がある。
[考案が解決しようとする課題]
しかしながら、胴状網部と下面網部とを予め工
場で連結して組み立てた後に現場へ運んで設置す
る前者の方法では、輸送時にかさばり、一度に幾
つもの蛇篭を運ぶことができないとともに、取り
扱いもしずらい。このため、輸送コストがかか
り、作業性も悪い問題点などがある。
場で連結して組み立てた後に現場へ運んで設置す
る前者の方法では、輸送時にかさばり、一度に幾
つもの蛇篭を運ぶことができないとともに、取り
扱いもしずらい。このため、輸送コストがかか
り、作業性も悪い問題点などがある。
一方、各網部単体を組み立てずに現場へ運び、
現場で順次組み立てる方法は、各網部を積み重ね
ることができるので一度に多くの網部を運ぶこと
ができる。このため、輸送コストを下げることは
できる。しかし、現場で複雑な組立作業を行わね
ばならないので、作業性が極めて悪くなる問題点
があつた。したがつて、この方法では各網部間を
簡単な作業で連結して組み立てることができる構
造が望まれる。
現場で順次組み立てる方法は、各網部を積み重ね
ることができるので一度に多くの網部を運ぶこと
ができる。このため、輸送コストを下げることは
できる。しかし、現場で複雑な組立作業を行わね
ばならないので、作業性が極めて悪くなる問題点
があつた。したがつて、この方法では各網部間を
簡単な作業で連結して組み立てることができる構
造が望まれる。
本考案は、上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、その目的は一度に多く運べるとともに、施
工時における作業性を向上させることのできる構
造にした蛇篭を提供することにある。
あり、その目的は一度に多く運べるとともに、施
工時における作業性を向上させることのできる構
造にした蛇篭を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
上記目的を達成するため本考案は、それぞれ金
網の周りを枠体で囲んでなる複数の網部で前記枠
体同志を互いに連結させて所定の形状に組み立て
られる蛇篭であつて、互いに連結される前記二つ
の枠体の外側を回つて配され開口端側が互いに嵌
合して結合し合う一対のU字状部材を備えるとと
もに、前記一対のU字状部材に嵌合時互いに係合
し抜け止めし合う凹部と凸部をそれぞれ設けた構
成としたものである。
網の周りを枠体で囲んでなる複数の網部で前記枠
体同志を互いに連結させて所定の形状に組み立て
られる蛇篭であつて、互いに連結される前記二つ
の枠体の外側を回つて配され開口端側が互いに嵌
合して結合し合う一対のU字状部材を備えるとと
もに、前記一対のU字状部材に嵌合時互いに係合
し抜け止めし合う凹部と凸部をそれぞれ設けた構
成としたものである。
[作用]
上記構成によれば、互いに連結させる一方の枠
体と他方の枠体とを隣接させて所定の位置に配置
し、同時に両枠体の外側に配される一対のU字状
部材の開口端側を互いに嵌合させると凹部と凸部
とが互いに抜け止め係合され、この一対のU字状
部材で両枠体が結束された状態になる。そして、
この一対のU字状部材を介した結合で各網部間が
互いに連結され、所定の蛇篭が簡単に形成され
る。これにより作業性を向上させることができ
る。また、施設する前は一対のU字状部材による
結合を解除し、各網部毎に分解して互いに平たく
延ばした状態にしておくことができるので、例え
ば倉庫に保管しておく場合も小さなスペース内に
多くの網部を配しておくことができる。同時に、
現場へ運ぶときなどにも一度に多くの網部を運ぶ
ことができる。これにより、保管コストおよび輸
送コストを低くすることができる。
体と他方の枠体とを隣接させて所定の位置に配置
し、同時に両枠体の外側に配される一対のU字状
部材の開口端側を互いに嵌合させると凹部と凸部
とが互いに抜け止め係合され、この一対のU字状
部材で両枠体が結束された状態になる。そして、
この一対のU字状部材を介した結合で各網部間が
互いに連結され、所定の蛇篭が簡単に形成され
る。これにより作業性を向上させることができ
る。また、施設する前は一対のU字状部材による
結合を解除し、各網部毎に分解して互いに平たく
延ばした状態にしておくことができるので、例え
ば倉庫に保管しておく場合も小さなスペース内に
多くの網部を配しておくことができる。同時に、
現場へ運ぶときなどにも一度に多くの網部を運ぶ
ことができる。これにより、保管コストおよび輸
送コストを低くすることができる。
[実施例]
以下、本考案の実施例について図面を用いて詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図は、本考案を適用した蛇篭の一実施例を
概略的の示したものである。
概略的の示したものである。
図において、蛇篭1は、現場で施設しながら上
面が開口した枠状に形成される蛇篭本体2と、こ
の蛇篭本体2の施設後に蛇篭本体2の上面開口を
閉じる上面網体3などで構成されている。
面が開口した枠状に形成される蛇篭本体2と、こ
の蛇篭本体2の施設後に蛇篭本体2の上面開口を
閉じる上面網体3などで構成されている。
さらに、蛇篭本体2は、法面上に載置される底
面網部4を備えているとともに、この底面網部4
の各周部分に沿つて立設した胴状網部を形成する
ところの側面網部5と、この側面網部5で画成さ
れる内部空間を複数の小部屋に区切る仕切網部6
などで構成されている。そして、側面網部5は途
中で折り曲げ可能に、さらに複数の側面網部5
A,5B,5C,5D,5Eに分割形成されてい
る。また、底面網部4と側面網部5および仕切網
部6は概略的には、中間部分に比較的太い針金な
どの線材で形成された補強用枠体8を取り付けて
同じく太い針金などの線材で窓枠状に形成された
主枠体7と、この主枠体7に対して略菱形に編み
込まれた金網10とで各々構成されている。これ
ら底面部4、側面網部5、仕切網部6は、現場な
どに運ぶ前はそれぞれ互いに分離されており、現
場における施工時には簡単に連結されて組み立て
ることができるようになつている。
面網部4を備えているとともに、この底面網部4
の各周部分に沿つて立設した胴状網部を形成する
ところの側面網部5と、この側面網部5で画成さ
れる内部空間を複数の小部屋に区切る仕切網部6
などで構成されている。そして、側面網部5は途
中で折り曲げ可能に、さらに複数の側面網部5
A,5B,5C,5D,5Eに分割形成されてい
る。また、底面網部4と側面網部5および仕切網
部6は概略的には、中間部分に比較的太い針金な
どの線材で形成された補強用枠体8を取り付けて
同じく太い針金などの線材で窓枠状に形成された
主枠体7と、この主枠体7に対して略菱形に編み
込まれた金網10とで各々構成されている。これ
ら底面部4、側面網部5、仕切網部6は、現場な
どに運ぶ前はそれぞれ互いに分離されており、現
場における施工時には簡単に連結されて組み立て
ることができるようになつている。
この連結構造について、さらに第2図乃至第4
図を用いて説明すると、第2図は第1図中の符号
で示す部分において、仕切網部6と側面網部5
Cとが連結固定されている構造を示したものであ
る。そして、仕切網部6は、側面網部5C側にお
ける補強用枠体8の一辺に対し、この仕切網部6
側における主枠体7の一辺を当接させて配される
が、側面網部5C側の補強用枠体8と仕切網部6
の主枠体7の外側には一対のU字状部材20,2
1とでなる連結手段30が取り付けられる。
図を用いて説明すると、第2図は第1図中の符号
で示す部分において、仕切網部6と側面網部5
Cとが連結固定されている構造を示したものであ
る。そして、仕切網部6は、側面網部5C側にお
ける補強用枠体8の一辺に対し、この仕切網部6
側における主枠体7の一辺を当接させて配される
が、側面網部5C側の補強用枠体8と仕切網部6
の主枠体7の外側には一対のU字状部材20,2
1とでなる連結手段30が取り付けられる。
さらに詳述すると、一対のU字状部材20,2
1は、第3図乃至第4図に詳細に示すように、
各々板状の金属材を略U字状い折り曲げて形成さ
れており、一方のU字状部材20の開口端に対し
て他方のU字状部材21側の開口端が差し込み得
る状態になつている。また、一方側のU字状部材
20における両側面の一部は内側に傾斜して折り
込まれ、この折り込みで抜け止め用の弾性係止片
22,22が形成された状態になつている。これ
に対して他方側のU字状部材21における両側面
の一部には、係止片22,22に対応した状態で
係合孔23が設けられている。そして、このU字
状部材21の開口端がU字状部材20の開口端内
に差し込まれて嵌合されると、弾性係止片22,
22が係合孔23内に入り込んで係合され、この
係合でU字状部材20に対するU字状部材21の
抜け止めがなされる。なお、弾性係止片22,2
2がU字状部材21側に設けられ、係合孔23,
23がU字状部材20側に形成されていても良
く、また弾性係止片22と係合孔23とを互いに
係合し合う凸部と凹部で形成しても良いものであ
る。
1は、第3図乃至第4図に詳細に示すように、
各々板状の金属材を略U字状い折り曲げて形成さ
れており、一方のU字状部材20の開口端に対し
て他方のU字状部材21側の開口端が差し込み得
る状態になつている。また、一方側のU字状部材
20における両側面の一部は内側に傾斜して折り
込まれ、この折り込みで抜け止め用の弾性係止片
22,22が形成された状態になつている。これ
に対して他方側のU字状部材21における両側面
の一部には、係止片22,22に対応した状態で
係合孔23が設けられている。そして、このU字
状部材21の開口端がU字状部材20の開口端内
に差し込まれて嵌合されると、弾性係止片22,
22が係合孔23内に入り込んで係合され、この
係合でU字状部材20に対するU字状部材21の
抜け止めがなされる。なお、弾性係止片22,2
2がU字状部材21側に設けられ、係合孔23,
23がU字状部材20側に形成されていても良
く、また弾性係止片22と係合孔23とを互いに
係合し合う凸部と凹部で形成しても良いものであ
る。
そして、このように形成されている連結手段3
0は、側面網部5C側における補強用枠体8と仕
切網部6側における主枠体7とが互いに当接され
る前は、一対のU字状部材20,21が第4図中
に示すように、互いに分離された状態におかれて
いる。次いで、側面網部5C側における補強用枠
体8に仕切網部6側における主枠体7が当接され
た状態になると、この後から補強用枠体8と主枠
体7の外側からこの両枠体7,8を結束するよう
にして一対のU字状部材20,21が近ずけられ
る。そして、第3図中に示すように、仕切網部6
側における主枠体7と側面網部5C側における補
強用枠体8とを一緒に結束した状態で一対のU字
状部材20,21が嵌合されると、主枠体7と補
強用枠体8との連結が得られるようになつてい
る。
0は、側面網部5C側における補強用枠体8と仕
切網部6側における主枠体7とが互いに当接され
る前は、一対のU字状部材20,21が第4図中
に示すように、互いに分離された状態におかれて
いる。次いで、側面網部5C側における補強用枠
体8に仕切網部6側における主枠体7が当接され
た状態になると、この後から補強用枠体8と主枠
体7の外側からこの両枠体7,8を結束するよう
にして一対のU字状部材20,21が近ずけられ
る。そして、第3図中に示すように、仕切網部6
側における主枠体7と側面網部5C側における補
強用枠体8とを一緒に結束した状態で一対のU字
状部材20,21が嵌合されると、主枠体7と補
強用枠体8との連結が得られるようになつてい
る。
なお、この連結手段30は、側面網部5Cと仕
切網部6との間に限らず、他の側面網部5A,5
B,5D,5Eと仕切網部6との間、および底面
網部4と仕切網部6との間にも同様にして設けら
れるもので、さらには側面網部5と上面網体3と
の間に設けても良いものである。また、この連結
手段30におけるU字状部材20とU字状部材2
1は、互いに連結される各枠体7,8に対応させ
てこの各枠体7,8に溶接などで予め固定してお
いても良いものである。
切網部6との間に限らず、他の側面網部5A,5
B,5D,5Eと仕切網部6との間、および底面
網部4と仕切網部6との間にも同様にして設けら
れるもので、さらには側面網部5と上面網体3と
の間に設けても良いものである。また、この連結
手段30におけるU字状部材20とU字状部材2
1は、互いに連結される各枠体7,8に対応させ
てこの各枠体7,8に溶接などで予め固定してお
いても良いものである。
次に、上面網体3は、蛇篭本体2とは別に独立
して形成されており、蛇篭本体2を形成している
底面網部4、側面網部5、仕切網部6と同様に、
比較的太い針金などの線材で窓枠状に形成された
枠体17を備え、この枠体17に対して略菱形に
編まれた金網10が組み込まれて、シート状に形
成されている。
して形成されており、蛇篭本体2を形成している
底面網部4、側面網部5、仕切網部6と同様に、
比較的太い針金などの線材で窓枠状に形成された
枠体17を備え、この枠体17に対して略菱形に
編まれた金網10が組み込まれて、シート状に形
成されている。
このように構成されている蛇篭では、工場など
から現場へ運ぶとき、各網部3,4,5,6を互
いに連結せずに分離して平たくシート状に延ばし
た状態で運ばれる。そして、現場において、まず
底面網部4を敷設し、次いで連結手段30をなす
一対のU字状部材20,21を各枠体7,8の外
側から互いに嵌合させて、それぞれの部位におい
てこの一対のU字状部材20,21で共通に結束
した状態にし、また側面網部5と底面網部4、お
よび側面網部5と仕切網部6とを互いに当接させ
て順次連結して行く。すると、この連結手段30
を介して底面網部4と側面網部5、および底面網
部4と仕切網部6、側面網部5と仕切網部6とが
互いに連結され、かつ隣接し合つた各網部が互い
に支え合つた状態となり、第1図に示すような蛇
篭本体2が形成される。その後、この蛇篭本体2
内に石などを詰め、さらに上面網体3をかぶせ
て、この上面網体3を不図示の掛着部材で蛇篭本
体2に固定すると完成する。なお、この上面網体
3と蛇篭本体2との間も上記連結手段30と同一
の構造を用いて連結しても良いものである。
から現場へ運ぶとき、各網部3,4,5,6を互
いに連結せずに分離して平たくシート状に延ばし
た状態で運ばれる。そして、現場において、まず
底面網部4を敷設し、次いで連結手段30をなす
一対のU字状部材20,21を各枠体7,8の外
側から互いに嵌合させて、それぞれの部位におい
てこの一対のU字状部材20,21で共通に結束
した状態にし、また側面網部5と底面網部4、お
よび側面網部5と仕切網部6とを互いに当接させ
て順次連結して行く。すると、この連結手段30
を介して底面網部4と側面網部5、および底面網
部4と仕切網部6、側面網部5と仕切網部6とが
互いに連結され、かつ隣接し合つた各網部が互い
に支え合つた状態となり、第1図に示すような蛇
篭本体2が形成される。その後、この蛇篭本体2
内に石などを詰め、さらに上面網体3をかぶせ
て、この上面網体3を不図示の掛着部材で蛇篭本
体2に固定すると完成する。なお、この上面網体
3と蛇篭本体2との間も上記連結手段30と同一
の構造を用いて連結しても良いものである。
したがつて、この蛇篭1では、工場などから現
場へ運ぶとき、各網部3,4、5,6を互いに連
結せずに分離して平たくシート状に延ばした状態
で輸送できるので、かさばらずに幾つもの蛇篭本
体2および上面網体3を一度に運ぶことができ
る。これにより、輸送コストを低くすることがで
きる。また、現場では、互いに連結させる各網部
4,5,6を互いに当接させた状態で、係止金具
21を回動させて他方の主枠体7または補強用枠
体8に係止爪部21Bをそれぞれ係合させると、
各網部4,5,6との間が順次連結されて所定の
蛇篭1を簡単に形成することができるので、作業
性の向上が図れる。
場へ運ぶとき、各網部3,4、5,6を互いに連
結せずに分離して平たくシート状に延ばした状態
で輸送できるので、かさばらずに幾つもの蛇篭本
体2および上面網体3を一度に運ぶことができ
る。これにより、輸送コストを低くすることがで
きる。また、現場では、互いに連結させる各網部
4,5,6を互いに当接させた状態で、係止金具
21を回動させて他方の主枠体7または補強用枠
体8に係止爪部21Bをそれぞれ係合させると、
各網部4,5,6との間が順次連結されて所定の
蛇篭1を簡単に形成することができるので、作業
性の向上が図れる。
なお、上記実施例では、仕切網部6と、上面網
体3を設けた構造を開示したが、これらは蛇篭1
の施設場所や施設状況によつては必ずしも取り付
ける必要はないものである。また、各網部4,
5,6との間は現場に運ぶ前の状態でシート状に
平たく延ばしておける状態であれば、各網部4,
5,6間を予めヒンジ係合させておき、残りの連
結部分だけ連結手段30を用いて現場で連結して
も良いものである。さらに、一対のU字状部材2
0,21の形状は種々変形可能なものである。そ
の他の構造も、本考案はその要旨の範囲内で種々
変形実施可能であることは勿論のことである。
体3を設けた構造を開示したが、これらは蛇篭1
の施設場所や施設状況によつては必ずしも取り付
ける必要はないものである。また、各網部4,
5,6との間は現場に運ぶ前の状態でシート状に
平たく延ばしておける状態であれば、各網部4,
5,6間を予めヒンジ係合させておき、残りの連
結部分だけ連結手段30を用いて現場で連結して
も良いものである。さらに、一対のU字状部材2
0,21の形状は種々変形可能なものである。そ
の他の構造も、本考案はその要旨の範囲内で種々
変形実施可能であることは勿論のことである。
[考案の効果]
以上説明したとおり、本考案に係る蛇篭によれ
ば、互いに連結させる一方の枠体と他方の枠体と
を隣接させて所定の位置に配置し、同時に両枠体
の外側に配される一対のU字状部材の開口端側を
互いに嵌合させると凹部と凸部とが互いに抜け止
め係合され、この一対のU字状部材で両枠体が結
束された状態になる。そして、この一対のU字状
部材を介した結合で各網部間が互いに連結され、
所定の蛇篭が簡単に形成される。これにより作業
性を向上させることができる。また、施設する前
は一対のU字状部材による結合を解除し、各網部
毎に分解して互いに平たく延ばした状態にしてお
くことができるので、例えば倉庫に保管しておく
場合も小さなスペース内に多くの網部を配してお
くことができる。同時に、現場へ運ぶときなどに
も一度に多くの網部を運ぶことができる。これに
より、保管コストおよび輸送コストを低くするこ
とができる。
ば、互いに連結させる一方の枠体と他方の枠体と
を隣接させて所定の位置に配置し、同時に両枠体
の外側に配される一対のU字状部材の開口端側を
互いに嵌合させると凹部と凸部とが互いに抜け止
め係合され、この一対のU字状部材で両枠体が結
束された状態になる。そして、この一対のU字状
部材を介した結合で各網部間が互いに連結され、
所定の蛇篭が簡単に形成される。これにより作業
性を向上させることができる。また、施設する前
は一対のU字状部材による結合を解除し、各網部
毎に分解して互いに平たく延ばした状態にしてお
くことができるので、例えば倉庫に保管しておく
場合も小さなスペース内に多くの網部を配してお
くことができる。同時に、現場へ運ぶときなどに
も一度に多くの網部を運ぶことができる。これに
より、保管コストおよび輸送コストを低くするこ
とができる。
第1図は本考案の蛇篭を施設状態で概略的に示
した一部分解斜視図、第2図は第1図中に符号
で示した部分における要部拡大斜視図、第3図は
同上蛇篭における連結手段の要部をさらに拡大し
結束状態で示した斜視図、第4図は同上結束手段
の要部を分離した状態で示した斜視図である。 1……蛇篭、2……蛇篭本体、3……上面網
体、4……底面網部、5……側面網部、6……仕
切網部、7,17……主枠体、8……補強用枠
体、10……金網、20,21……U字状部材、
22……係止片(凸部)、23……係合孔(凹
部)、30……連結手段。
した一部分解斜視図、第2図は第1図中に符号
で示した部分における要部拡大斜視図、第3図は
同上蛇篭における連結手段の要部をさらに拡大し
結束状態で示した斜視図、第4図は同上結束手段
の要部を分離した状態で示した斜視図である。 1……蛇篭、2……蛇篭本体、3……上面網
体、4……底面網部、5……側面網部、6……仕
切網部、7,17……主枠体、8……補強用枠
体、10……金網、20,21……U字状部材、
22……係止片(凸部)、23……係合孔(凹
部)、30……連結手段。
Claims (1)
- それぞれ金網の周りを枠体で囲んでなる複数の
網部で前記枠体同志を互いに連結させて所定の形
状に組み立てられる蛇篭であつて、互いに連結さ
れる前記二つの枠体の外側を回つて配され開口端
側が互いに嵌合して係合し合う一対のU字状部材
を備えるとともに、前記一対のU字状部材に嵌合
時互いに係合して抜け止めし合う凹部と凸部をそ
れぞれ設けたことを特徴とする蛇篭。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15244188U JPH052673Y2 (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15244188U JPH052673Y2 (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0273426U JPH0273426U (ja) | 1990-06-05 |
JPH052673Y2 true JPH052673Y2 (ja) | 1993-01-22 |
Family
ID=31427369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15244188U Expired - Lifetime JPH052673Y2 (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH052673Y2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-25 JP JP15244188U patent/JPH052673Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0273426U (ja) | 1990-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6363955B1 (en) | Self-deploying tubular enclosure | |
JPH052673Y2 (ja) | ||
JPH052671Y2 (ja) | ||
JPH0542106Y2 (ja) | ||
JPH0526099Y2 (ja) | ||
JPH057300Y2 (ja) | ||
JP2001193035A (ja) | 角形蛇篭 | |
JPH052672Y2 (ja) | ||
JP2000314118A (ja) | 折り畳み式網かご構造体 | |
JPH052670Y2 (ja) | ||
JPH07189229A (ja) | 布団篭 | |
JPH0728182Y2 (ja) | 蛇籠組立構造 | |
KR100614927B1 (ko) | 제방 축조용 돌망태 | |
JPH0355636Y2 (ja) | ||
JPH073801A (ja) | 簡易土留壁用函体 | |
JP3668872B2 (ja) | 鉄線製メッシュカゴ | |
JPH09209500A (ja) | Rc構造物用の先組み鉄筋部材 | |
KR200375626Y1 (ko) | 제방 축조용 돌망태 | |
JPH069068Y2 (ja) | 土留用組立式溶接網籠 | |
JPH052674Y2 (ja) | ||
JP2557281Y2 (ja) | 底網体単位部材の接続構造 | |
JP3170487B2 (ja) | 法枠形成用の枠体 | |
JPH0124190Y2 (ja) | ||
JPH0742376U (ja) | 籠マット | |
JPH0726024Y2 (ja) | 2重金網 |