JPH0526477B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0526477B2
JPH0526477B2 JP59091065A JP9106584A JPH0526477B2 JP H0526477 B2 JPH0526477 B2 JP H0526477B2 JP 59091065 A JP59091065 A JP 59091065A JP 9106584 A JP9106584 A JP 9106584A JP H0526477 B2 JPH0526477 B2 JP H0526477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture
lysine
test
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59091065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60234596A (ja
Inventor
Takeshi Igarashi
Toshihiko Endo
Koresane Goshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP59091065A priority Critical patent/JPS60234596A/ja
Priority to US06/720,717 priority patent/US4673636A/en
Priority to DE8585104303T priority patent/DE3579736D1/de
Priority to EP85104303A priority patent/EP0160851B1/en
Publication of JPS60234596A publication Critical patent/JPS60234596A/ja
Publication of JPH0526477B2 publication Critical patent/JPH0526477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • C12Q1/045Culture media therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 技術分野 本発明は、微生物の生化学的性状検査用培地に
関する。さらに詳しくは、本発明は腸内細菌等微
生物の生化学的同定法でリジン脱炭酸試験に用い
られる改良された培地に関するものである。感染
症に対して適切な治療を施すためには病原菌を同
定し、感受性試験を行ない、その病原菌に有効な
薬剤を決定することが重要である。このような病
原菌の同定に際しては多項目にわたる生化学的性
状検査が行なわれ、その項目の1つとしてリジン
脱炭酸試験が行なわれる。本発明の培地はこのよ
うなリジン脱炭酸試験に好適に使用される。 先行技術および問題点 リジン脱炭酸試験は、L−リジンをカタベリン
と炭酸ガスに脱炭酸する菌を検出する試験であつ
て現在ではもつとも重要な菌の生化学的性状検査
の一つである。この試験は菌をL−リジン及びPH
指示薬を主要組成として含有する培地で培養する
ことによつて実施される。この試験で使用する培
地として、最近トリプトンT、グリコース、リン
酸二水素一ナトリウム、L−リジン一塩酸塩、ブ
ロムチモールブルーおよび精製水の組成からなる
ものが提案されている(特公昭58−20263)。この
培地は、培養時間が従来のものにくらべて大巾に
短縮されている。即ち、従来の培地においては培
養期間が1〜2日間であつたのに対してこの培地
では培養期間が4〜5時間に短縮されており、即
日判定が可能である。しかしながらこの培地にお
いても菌の種類によつては4〜5時間の培養では
反応が不十分であり判定が困難なものもあり、そ
のような場合には培養時間を長くし、翌日に判定
せざるをえない場合があつた。従つて全ての菌に
ついて4〜5時間の培養で反応の陽性、陰性を明
瞭に判定できる培地が要望されている。 また早期治療のためには菌の同定はできるだけ
速やかに行なわれるのが望ましいが他方、検査作
業の都合上、判定を翌日に行なわざるを得ない場
合も生ずる。このような場合には培養期間が厳格
に規定されておらず、作業上の都合で培養期間を
延長しても反応過剰になつたりせず正確な判定が
可能な培地が望ましい。 さらに化学的性状検査は作業の効率上多数の試
験を多穴培養プレートを用いて一度に行なうこと
が多いので各試験の培養期間をそろえることが必
要となる。このような場合にも培養期間に厳格な
制限のない培地が望ましい。 発明の目的 本発明は培養期間が特に制限されず、即日同定
および翌日同定が可能なリジン脱炭酸試験用培地
を提供することを目的とする。 本発明はさらに呈色反応が明瞭であり判定が容
易なリジン脱炭酸試験用培地を提供することを目
的とする。 本発明によれば、酵母エキス3g;ペプトン5
g;グリコース1g;リン酸二水素一アルカリ金
属塩0.6g;L−リジン鉱酸塩30g;5′−ピリド
キサールリン酸エステル0.05g;およびフエノー
ルレツドからなるPH指示薬0.06gの割合の組成よ
りなり、水1に溶解したときのPHが6.0である
リジン脱炭酸試験用培地が提供される。 発明の具体的説明 本発明の培地は、酵母エキス、ペプトン、グル
コース、リン酸二水素一アルカリ金属塩、L−リ
ジン鉱酸塩、5′−ピリドキサールリン酸エステル
およびPH指示薬からなる。酵母エキスは、酵素反
応を促進させるためである。5′−ピリドキサール
リン酸エステルはリジンの脱炭酸反応を促進する
作用がある培養時間を短縮することができる。リ
ン酸二水素一アルカリ金属塩はPH調整剤であり、
アルカリ金属としてはカリウムまたはナトリウム
が好ましい。L−リジン鉱酸塩は基質であり鉱酸
塩としては塩酸、硫酸、硝酸またはリン酸塩が好
ましい。PH指示薬として特にフエノールレツドを
使用すると呈色が明瞭であり、試験試料が少量で
も陽性、陰性の判定がしやすい。 本発明の培地における前述した成分割合は臨界
的であり、特にリン酸二水素一アルカリ金属塩は
該組成物を水1に溶解したときにPHが6.0とな
り、呈色反応が明瞭に現れるように設定されてい
る。またリジンおよび5′−ピリドキサールの量は
培養期間を短縮可能なように設定されている。 グルコースの量も試験試料が少量でも反応の陽
性、陰性が明瞭に判定できるように設定されてい
る。フエノールレツドは0.06g使用するのが好ま
しい。 本発明の培地は常法に従つて所定量の各成分を
水に溶解することによつて使用される。近年生化
学的性状検査は多数の試験を多穴プレート上で同
時に行うのが普通であり、このような場合には本
発明培地を試験用プレートのウエルに注入し、乾
燥させて乾燥培地とする。試験に際しては該ウエ
ルに試験菌の懸濁水を所定量分注し、所定時間培
養する。培養液の色の変化により、リジン脱炭酸
反応の陽性、陰性を判定する。 発明の具体的作用および効果 本発明の培地は、従来のリジン脱炭酸試験培地
と全く同様にして使用される。培養時間は3〜5
時間に短縮可能であるが特に制限はされず、長時
間培養も可能であり、即日同定、翌日同定のいず
れにも適している。また呈色が明瞭であり、反応
の陽性、陰性の判定が容易である。 次に本発明の培地を使用してリジン脱炭酸試験
を行なつた実施例を示す。 実施例
【表】 培養条件 上記の組成の本発明の培地および対照培地を多
穴プレートの各穴に、50μずつ分注し、40℃で
乾燥した。次に寒天板培地上で各種微生物を35〜
37℃で18〜24時間培養し、1.0mlの減菌蒸留水中
に4〜5時間培養の場合は約6〜9×108/ml、
16〜20時間培養の場合は約1〜2×108/mlにな
るように懸濁して各穴に50μずつ接種後蓋を
し、35〜37℃で所定時間培養し、培養液の色の変
化によりリジン脱炭酸反応の有無を判定した。結
果を第1表に示す。
【表】 +:陽性色 ±〜+:より陽性に近い中間色
−:陰性色 ±〜−:より陰性に近い中間色
第1表の結果から明らかなように、リジン脱炭
酸試験において本発明の培地を使用するときは培
養時間の長短を問わず正確な菌の同定が可能であ
る。従つて検査作業の都合により即日同定、翌日
同定のいずれをも選択できる。 これに対して対照培地を使用するときは、菌に
よつては4〜5時間の培養では呈色が不十分であ
り、即日同定が困難な場合がある。 また、本発明の培地のように培養時間に厳格な
制限を受けないことは多数の生化学的試験を同時
に実施する場合に極めて好都合である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 酵母エキス3g;ペプトン5g;グリコース
    1g;リン酸二水素−アルカリ金属塩0.6g;L
    −リジン鉱酸塩30g;5′−ピリドキサールリン酸
    エステル0.05g;およびフエノールレツドからな
    るPH指示薬0.06gの割合の組成よりなり、水1
    に溶解したときのPHが6.0であるリジン脱炭酸試
    験用培地。
JP59091065A 1984-05-09 1984-05-09 リジン脱炭酸試験用培地 Granted JPS60234596A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091065A JPS60234596A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 リジン脱炭酸試験用培地
US06/720,717 US4673636A (en) 1984-05-09 1985-04-08 Medium for lysine decarboxylation test
DE8585104303T DE3579736D1 (de) 1984-05-09 1985-04-10 Medium zum lysin-dekarboxylationstest.
EP85104303A EP0160851B1 (en) 1984-05-09 1985-04-10 Medium for lysine decarboxylation test

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59091065A JPS60234596A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 リジン脱炭酸試験用培地

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60234596A JPS60234596A (ja) 1985-11-21
JPH0526477B2 true JPH0526477B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=14016097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59091065A Granted JPS60234596A (ja) 1984-05-09 1984-05-09 リジン脱炭酸試験用培地

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4673636A (ja)
EP (1) EP0160851B1 (ja)
JP (1) JPS60234596A (ja)
DE (1) DE3579736D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104593A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Terumo Corp アミノ酸脱炭酸能検査用培地組成物
AT403054B (de) * 1996-03-04 1997-11-25 Stauffer Elisaweta Mag Verfahren und vorrichtung zum bestimmen coliformer und fäkalcoliformer keime in wasser
DE29710050U1 (de) * 1997-06-11 1997-10-16 Macherey Nagel Gmbh & Co Hg Mikrobiologisches Nährmedium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU737452A1 (ru) * 1976-05-25 1980-05-30 Московский Научно-Исследовательский Институт Вакцин И Сывороток Им. И.И.Мечникова Питательна среда дифференциации энтеробактерий
CH636376A5 (en) * 1977-02-14 1983-05-31 Sarrebourg Hopital Civil Saint Process for the identification of bacteria and culture medium for its implementation
US4070247A (en) * 1977-03-30 1978-01-24 Indiana University Foundation Diagnostic media
US4335205A (en) * 1979-04-06 1982-06-15 Greenwood James R Low protein degradation product basal medium for identification of non-fermentative gram-negative bacilli and other microorganisms
JPS568691A (en) * 1979-07-03 1981-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk Method and apparatus for continuous production of l-alanine
JPS592277B2 (ja) * 1980-03-08 1984-01-18 日本テクトロン株式会社 インピ−ダンス法における炭水化物利用試験用培地
JPS603833B2 (ja) * 1981-03-09 1985-01-30 日本テクトロン株式会社 インピ−ダンス法における微生物の脱炭酸能試験方法
JPS57206398A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Eiken Kagaku Kk Dried culture medium for identifying cell

Also Published As

Publication number Publication date
EP0160851A2 (en) 1985-11-13
EP0160851B1 (en) 1990-09-19
EP0160851A3 (en) 1988-05-04
JPS60234596A (ja) 1985-11-21
US4673636A (en) 1987-06-16
DE3579736D1 (de) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moss et al. Kinetic enzymatic method for determining serum creatinine
US4925789A (en) Method and medium for use in detecting target microbes in situ in a specimen sample of a possibly contaminated material
US6472201B1 (en) Comparative phenotype analysis
JP2000512508A (ja) 多数の微生物ファミリーを同定するためのユニバーサルテストシステムおよびその使用
Delisle et al. Rapid detection of Escherichia coli in urine samples by a new chromogenic beta-glucuronidase assay
JPS6054698A (ja) 細菌の感受性の試験方法および試験薬剤
EP0530322A4 (en) Novel and improved method for determination of e. coli in water
Carricajo et al. Comparative evaluation of five chromogenic media for detection, enumeration and identification of urinary tract pathogens
SE445928B (sv) Odling av aerococcus viridans ifo-12219 eller ifo-12317 och isolering av pyruvatoxidas derur
US4340671A (en) E. coli sensitivity broth
JPH0574355B2 (ja)
JPH0526477B2 (ja)
JPH0526478B2 (ja)
US4596772A (en) Reagent for assaying cholinesterase
JPH0526476B2 (ja)
JPH0574354B2 (ja)
James et al. Detection of specific bacterial enzymes by high contrast metal chelate formation Part II. Specific detection of Escherichia coli on multipoint-inoculated plates using 8-hydroxyquinoline-β-D-glucuronide
JPH0526480B2 (ja)
CA1219201A (en) Microorganism detection test
EP1790734A1 (en) Microbial assay
US20070099259A1 (en) Electrochemical assay for the identification of microorganisms
JPH0523759B2 (ja)
JPH0574356B2 (ja)
US4072575A (en) Broth and method for detecting E. coli in mixed water samples
Leippe et al. Sensitive bioluminescent assays for monitoring changes in tumor and immune cell metabolism