JPH05263058A - フレキシブル印刷配線基板用接着剤 - Google Patents

フレキシブル印刷配線基板用接着剤

Info

Publication number
JPH05263058A
JPH05263058A JP6077392A JP6077392A JPH05263058A JP H05263058 A JPH05263058 A JP H05263058A JP 6077392 A JP6077392 A JP 6077392A JP 6077392 A JP6077392 A JP 6077392A JP H05263058 A JPH05263058 A JP H05263058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
epoxy resin
flexible printed
wiring board
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6077392A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Yamamoto
和徳 山本
Atsushi Takahashi
敦之 高橋
Ken Nanaumi
憲 七海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP6077392A priority Critical patent/JPH05263058A/ja
Publication of JPH05263058A publication Critical patent/JPH05263058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形加工性、耐熱劣化性、耐薬品性、回路充
填性及び耐屈曲性を向上させたフレキシブル配線基板用
接着剤を提供すること。 【構成】 樹脂成分として、ポリアリレート100重量
部に対してエポキシ樹脂20〜100重量部を配合し、
必要によりこれに硬化剤および溶剤を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフレキシブル印刷配線基
板を製造する際に、金属箔と有機材料または有機材料と
有機材料を接着するのに用いる接着剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フレキシブル印刷配線基板は、ゴ
ム系、エポキシ樹脂系等を用いて、芳香族ポリイミドフ
ィルムと銅箔を接着させることにより製造されてきた。
このフレキシブル印刷配線基板には、屈曲性の他に一般
のリジット印刷配線基板と同様の特性も要求されてい
る。そのため、フレキシブル印刷配線基板用接着剤は、
電気特性、機械特性以外にも特殊な加工性を満足しなけ
ればならない。
【0003】しかし、ゴム系接着剤は、高温時の劣化が
著しいため引き剥がし強さに劣ること、耐薬品性に劣る
場合が多いこと、樹脂流れが小さい場合が多く回路充填
性が低いため、表面の回路形成性に劣ること等のために
問題がある。またエポキシ樹脂系接着剤は、ゴム系接着
剤と類似した問題があること、ガラス布基材を含むプリ
プレグとして用いた場合には、屈曲性に劣ること等の問
題がある。これらの接着剤の欠点を改良するために、ポ
リイミド接着フィルムが特開昭62−232475号公
報、特開昭62−235382号公報で提案されてい
る。ところが、このポリイミド接着フィルムは、260
℃以上の高温で圧接着させる必要があるため、圧着ロー
ルラミネート法が適用できず加工性が悪いという問題点
がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フレキシブ
ル印刷配線基板用ゴム系接着で問題となる耐熱性、耐薬
品性、回路充填性の向上、エポキシ樹脂系接着剤で問題
となる屈曲性の向上、及びポリイミド接着フィルムで問
題となる加工性の向上を図った接着剤を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的に合
致した接着剤で、耐熱性エンジニアリングプラスチック
であるポリアリレート(PAR)100重量部に対し
て、熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂20〜100重量
部を接着剤樹脂成分に用い、必要に応じて硬化剤及び有
機溶剤を添加することを特徴とする。本発明に用いるポ
リアリレートは、テレフタル酸及び/又はイソフタル酸
とビスフェノールAの等モル縮合反応により得られるも
ので、分子量8000〜100000が好ましく、有機
溶剤に5〜50重量%の濃度で溶解できることが好まし
い。具体的なポリアリレートとしては、Uポリマー;U
−100、4015、8000(ユニチカ社製、商品
名)などがある。
【0006】本発明に用いるエポキシ樹脂は、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型
エポキシ樹脂、レゾール型エポキシ樹脂、ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂などのフェノール類のグリシジルエー
テルであるエポキシ樹脂(フェノール型エポキシ樹脂)
や脂環式エポキシ樹脂、エポキシ化ポリブタジエン、ハ
ロゲン化エポキシ樹脂、可撓性エポキシ樹脂、多官能エ
ポキシ樹脂などであり、エポキシ樹脂ならば何を用いて
も構わないが、フェノール型エポキシ樹脂、又はフェノ
ール型エポキシ樹脂と多官能エポキシ樹脂との混合物
が、はんだ耐熱性及び引き剥がし強さが良好な値を示す
ため好ましい。
【0007】具体的なフェノール型エポキシ樹脂とし
て、エピコート−152、154(油化シェルエポキシ
社製、商品名)などのフェノールノボラック型エポキシ
樹脂、エピコート−180S65(油化シェルエポキシ
社製、商品名)などのオクトクレゾールノボラック型エ
ポキシ樹脂、エピコート−815、828、1001、
1002、1004、1007(油化シェルエポキシ社
製、商品名)などのビスフェノール型エポキシ樹脂など
がある。多官能エポキシ樹脂としては、TEPIC(日
産化学(株)製、商品名)などが挙げられる。これらの
エポキシ樹脂は単独で、または二種類以上混合して用い
ても構わない。
【0008】この接着剤樹脂成分に、エポキシ樹脂の硬
化剤を添加することは接着剤の性能を向上させるので好
ましい。エポキシ樹脂の硬化剤としては、2−エチル−
4−メチルイミダゾール(2E4MZ)、2−フェニル
イミダゾール(2PZ)、2−ウンデシルイミダゾール
(C11Z)、1−シアノエチル−2−エチル−4−メ
チルイミダゾール(2E4MZ−CN)、1−シアノエ
チル−2−フェニルイミダゾール(2PZ−CN)、1
−シアノエチル−2−ウンデシルイミダゾール(C11
Z−CN)、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチ
ルイミダゾール(2PHZ)等のイミダゾール類、トリ
メチルアミン(TMA)、トリエチルアミン(TE
A)、エチレンジアミン(EDA)、トリエチレンテト
ラミン(TETA)、ジメチルベンジルアミン(BDM
A)、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕−7−ウ
ンデセン(DBU)、ジアミノジフェニルメタン(DD
M)等のアミン類、無水メチルハイミック酸(MHA
C)、無水フタル酸(PA)、ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸無水物(BTDA)等の酸無水物、三ふっ化硼
素モノエチルアミン塩(BF3 ・MEA)等のルイス
酸、トルエンジイソシアネート(TDI)等のイソシア
ネート類及びこれらのブロックイソシアネート類、フェ
ノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等のメチロール基
含有樹脂類、ジシアンジアミド類、トリフェニルフォス
フィン類等が挙げられる。
【0009】本発明の接着剤は、上記接着剤樹脂成分に
必要により硬化剤を添加し、有機溶剤を加え混合するこ
とにより得られる。有機溶剤としては、上記材料を溶解
するものであればよく、特に限定するものではないが、
N−メチル−2−ピロリドン等の極性溶剤及び塩化メチ
レン等の塩素系溶剤が樹脂成分の溶解性が高く好まし
い。
【0010】
【作用】本発明の接着剤は、耐熱性エンジニアリングプ
ラスチックであるポリアリレート、及び高い反応性を有
する熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂を樹脂成分として
用いているため、フレキシブル印刷配線基板用接着剤に
要求されている成形加工性、耐熱劣化性、耐薬品性、回
路充填性、耐屈曲性等の特性に優れている。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0012】実施例1 ポリアリレート(PAR)100重量部、o−クレゾー
ルノボラック型エポキシ樹脂40重量部、及び2−エチ
ル−4−メチルイミダゾール0.4重量部をN−メチル
−2−ピロリドン420重量部に溶解させて、接着剤ワ
ニスAを得た。この接着剤ワニスAをコンマコータで銅
箔に塗布し、乾燥硬化させて接着剤厚み50μmの接着
剤付銅箔を得た。この銅箔の接着剤側にポリイミドフィ
ルムを重ね、170℃、3MPaで60分間加熱加圧成
形することにより、銅箔張りフィルム(CCF:Copper
Clad Film)を得た。得られた基板の特性を表1に示
す。
【0013】実施例2 上記実施例1で得た接着剤ワニスAを、コンマコータで
ポリイミドフィルムに塗布し、乾燥硬化させて、接着剤
厚み50μmの接着剤付フィルムを得た。この接着剤付
フィルムの接着剤側にフレキシブル印刷配線板を重ね、
170℃、3MPaで60分間加熱加圧成形することに
より、表面保護フィルム付フレキシブル印刷配線板を得
た。得られた配線板の特性を表1に示す。
【0014】比較例1、2、3、4、5、6、7、8 比較例1、2、3、4にアクリルゴム系接着剤、ニトリ
ルゴム系接着剤、エポキシ樹脂系接着剤及びポリイミド
系接着フィルムを用いた銅箔張りフィルム(CCF)の
性能を示し、比較例5、6、7、8に表面保護フィルム
付フレキシブル印刷配線板の性能を示した。
【0015】
【表1】 表1にしめす実施例と比較例から明らかなように、本発
明の接着剤が成形加工性、耐熱劣化性、耐薬品性、回路
充填性及び耐屈曲性に優れていることを確認した。
【0016】
【発明の効果】本発明の接着剤は、成形加工性、耐熱劣
化性、耐薬品性、回路充填性及び耐屈曲性に優れている
ため、その工業的価値は極めて大である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアリレート及びエポキシ樹脂を必須
    成分とするフレキシブル印刷配線基板用接着剤。
  2. 【請求項2】 樹脂成分としてポリアリレート100重
    量部に対して、エポキシ樹脂20〜100重量部を配合
    する請求項1記載のフレキシブル印刷配線基板用接着
    剤。
JP6077392A 1992-03-18 1992-03-18 フレキシブル印刷配線基板用接着剤 Pending JPH05263058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077392A JPH05263058A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 フレキシブル印刷配線基板用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6077392A JPH05263058A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 フレキシブル印刷配線基板用接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05263058A true JPH05263058A (ja) 1993-10-12

Family

ID=13151946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6077392A Pending JPH05263058A (ja) 1992-03-18 1992-03-18 フレキシブル印刷配線基板用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05263058A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103949A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物
KR20170042278A (ko) 2014-08-15 2017-04-18 유니티카 가부시끼가이샤 수지 조성물 및 그것을 이용한 적층체
JP2021191866A (ja) * 2016-07-28 2021-12-16 Jsr株式会社 組成物、硬化物及び積層体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000103949A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物
KR20170042278A (ko) 2014-08-15 2017-04-18 유니티카 가부시끼가이샤 수지 조성물 및 그것을 이용한 적층체
JP2021191866A (ja) * 2016-07-28 2021-12-16 Jsr株式会社 組成物、硬化物及び積層体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616771B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5272509B2 (ja) プリプレグ、金属箔張積層板及び印刷配線板
US6544652B2 (en) Cyanate ester-containing insulating composition, insulating film made therefrom and multilayer printed circuit board having the film
US8663804B2 (en) Printed wiring board encapsulated by adhesive laminate comprising a di-isoimide, and process for preparing same
KR20010014374A (ko) 변성폴리아미드수지 및 그것을 포함하는 내열성수지조성물
JPH0748499A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH05263058A (ja) フレキシブル印刷配線基板用接着剤
KR20160069248A (ko) 접착용 수지 조성물, 접착용 필름 및 연성 금속 적층체
JP2001011415A (ja) フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物
JPS61179224A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3396578B2 (ja) プリプレグ及びそれを用いた銅張積層板
JPH05271637A (ja) フレキシブル印刷配線基板用接着剤
KR100833528B1 (ko) 경-연성 회로기판용 에폭시 수지 조성물 및 이의 용도
JP2800080B2 (ja) 接着剤及びその製造方法
JPH06128547A (ja) 銅張積層板用銅箔接着剤
US8415470B2 (en) Di-isoimide composition
JPH07266492A (ja) 銅張積層板用銅箔
US8536170B2 (en) Curable composition comprising a di-isoimide, method of curing, and the cured composition so formed
US8580386B2 (en) Laminate comprising curable epoxy film layer comprising a di-isoimide and process for preparing same
JPS6119621A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2724777B2 (ja) Tab用テープ
JPH04342720A (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
US20120330011A1 (en) Process for preparing substituted and unsubstituted diamino triazine aromatic di-isoimides
JP2002053831A (ja) 接着性樹脂組成物
JP3529118B2 (ja) エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物