JPH05262723A - 新規ピロリジン化合物 - Google Patents

新規ピロリジン化合物

Info

Publication number
JPH05262723A
JPH05262723A JP4340769A JP34076992A JPH05262723A JP H05262723 A JPH05262723 A JP H05262723A JP 4340769 A JP4340769 A JP 4340769A JP 34076992 A JP34076992 A JP 34076992A JP H05262723 A JPH05262723 A JP H05262723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
branched
pyridyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4340769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678302B2 (ja
Inventor
Gilbert Lavielle
ラヴィエル ジルベール
Patrick Hautefaye
オトゥフェ パトリック
Michel Laubie
ロビ ミッシェル
Tony Verbeuren
ヴェルビュラン トニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH05262723A publication Critical patent/JPH05262723A/ja
Publication of JPH0678302B2 publication Critical patent/JPH0678302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】下記式(I) 〔式中、Rは(置換)アルキル基、(置換)フェニル
基、ピリジル基など、Rは(置換)フェニル基、3−
ピリジル基又は2−ピリジル基、R 又は −(CH2)n−CO2R mは2,3または4、nは4,5,6または7、Rは水
素原子または直鎖または分岐した(C1-6)アルキル基
である〕の化合物、その鏡像異性体、ジアステレオマ
ー、エピマーおよび薬剤として許容される酸又は塩基と
のその付加塩、当該化合物を含む薬剤組成物。 【効果】上記化合物はトロンボキサンA合成酵素活性
阻害作用を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は新規なピロリジン化合物、その製
造方法およびこれを含む薬剤組成物に関する。
【0002】さらに詳しくは本発明に記載される化合物
は抗トロンボキサンA2 (TXA2)リセプターのアン
タゴニストとしての、およびトロンボキサンA2 合成に
関与する酵素(トロンボキサンA2 合成酵素)の活性の
インヒビターとしての、抗トロンボキサンA2 性を有す
る。
【0003】トロンボキサンA2 は血液の血小板に産生
されるアラキドン酸代謝物であり、血管の実質的収縮と
血小板凝集を引き起こす。狭心症や脳卒中などの疾患で
はトロンボキサンA2 産生は亢進しており、これは血栓
障害に至るすべての過程で非常に重要な役割を果たす。
【0004】従ってトロンボキサンA2 リセプターとし
ての、またはトロンボキサンA2 合成酵素インヒビター
としての、トロンボキサンA2 の凝集促進性と血管収縮
性を阻害することができる物質を合成することは、特に
有用である。
【0005】抗血栓性を有するピロリジン化合物は文献
に記載されている。特にヨーロッパ特許289,911
およびヨーロッパ特許267,130がある。
【0006】本発明に記載されている化合物は新規であ
ること以外に、先行技術に記載されている他の化合物よ
りも著しく強い薬理的性質を有する。
【0007】従って本化合物は、脳卒中、狭心症、心筋
梗塞、抹消循環不全などの血栓性疾患、血栓形成に関係
する疾患などの治療に有効な、トロンボキサンA2 アン
タゴニストおよびトロンボキサンA2 合成酵素インヒビ
ターである。
【0008】さらに詳しくは本発明は式(I):
【化3】 (式中、R1 は置換されていないか、または2−ピリジ
ル、3−ピリジルまたはフェニル(これ自身が随時1つ
またはそれ以上のハロゲン原子、または直鎖または分岐
した(C1-6 )アルキル、直鎖または分岐した(C1-6
)アルコキシ、またはトリハロメチル基で置換されて
いる)基で置換されている、直鎖または分岐した(C1-
6)アルキル基、置換されていないか、または1つまた
はそれ以上の水素原子、直鎖または分岐した(C1-6 )
アルキル、直鎖または分岐した(C1-6 )アルコキシ、
またはトリハロメチル基で置換されているフェニル基、
ピリジル基、フェニル環上で置換されていないか、また
は1つまたはそれ以上のハロゲン原子、直鎖または分岐
した(C1-6 )アルキル、直鎖または分岐した(C1-6
)アルコキシ、またはトリハロメチル基で置換されて
いるフェニルスルホニル基、直鎖または分岐した(C1-
6 )アシル基、直鎖または分岐した(C1-6 )アルコキ
シカルボニル基、ベンゾイル基(フェニル環上で置換さ
れていないか、または1つまたはそれ以上のハロゲン原
子またはヒドロキシル、アルキル、またはアルコキシま
たはトリフルオロメチル基で置換されている)、または
ピリジルカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基ま
たはフェニルアミノカルボニル基(フェニル環上で置換
されていないか、または1つまたはそれ以上のハロゲン
原子またはヒドロキシル、アルキル、またはアルコキシ
またはトリフルオロメチル基で置換されている)、アシ
ルアミノまたはベンゾイルアミノ基であり、R2 は置換
されていないか、または1つまたはそれ以上のハロゲン
原子または直鎖または分岐した(C1-6 )アルキル、直
鎖または分岐した(C1-6 )アルコキシ、ヒドロキシル
またはトリハロメチル基で置換されているフェニル基、
3−ピリジルまたは2−ピリジル基であり、R3 は以下
の基
【化4】 (式中、mは2、3または4に等しくnは、4、5、6
または7に等しく、Rは水素原子または直鎖または分岐
した(C1-6 )アルキル基である)の任意の1つであ
る)の化合物、その鏡像異性体、ジアステレオマーそし
てエピマー、および薬剤として許容される酸または塩基
とのその付加塩に関する。
【0009】薬剤として許容される酸には、塩酸、硫
酸、酒石酸、マレイン酸、フマール酸、メタンスルホン
酸および樟脳酸などがあるが、これらに限定されるもの
ではない。
【0010】薬剤として許容される塩には、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、3級ブチルアミン、ジエチル
アミン、エチレンジアミンなどがあるが、これらに限定
されるものではない。
【0011】本発明はまた式(I)の化合物の調製法に
も関し、ここでラセミ体であるかまたはその化合物があ
らかじめ標準法に従って分離されている式(II)
【化5】 (式中、R2 は式(I)のものと同じ意味を有する)が
出発物質として使用され、エーテル中の水素化リチウム
アルミニウムと反応して式(III)
【化6】 (式中、R2 は式(I)のものと同じ意味を有する)の
ピロリジンを生成し、次にこれがトリエチルアミンの存
在下でクロロホルム中の、または炭酸カリウムの存在下
でアセトニトリル中の式R1 X(式中、R1 は式(I)
のものと同じ意味を有し、Xはハロゲン原子である)の
ハロゲン化化合物と反応して、式(IV)
【化7】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)のピロリジンを生成するか、または前に定義した式
R1 Xのハロゲン化化合物と反応して、式(V)
【化8】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)のピロリジンを生成し、式(V)の化合物は一対の
鏡像異性体の形の場合、必要であればエタノール性媒体
中でナトリウムエタノール溶液により他の対の鏡像異性
体に変換してもよく、式(V)の化合物は a.トルエン中の2当量の水素化ジイソブチルアルミニ
ウムの存在下で還元して、前記の式(IV)のピロリジン
を生成し、このしかし(IV)の化合物はこれが得られた
合成経路に関係なく、ピリジンの存在下でトルエンスル
ホニルクロリドとの反応により式(VI)
【化9】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)の対応するトシル化物(Ts)に変換され、これは
ジメチルスルホキシド媒体中のシアン化カリウムと反応
して、式(VII)
【化10】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)のピロリジンを生成し、これはトルエン中の水素化
ジイソブチルアルミニウムを用いて還元され、式(VII
I)
【化11】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)の対応するアルデヒドを生成するか、 b.またはトルエン中の1当量の水素化ジイソブチルア
ルミニウムの存在下で還元されて、式(XI)
【化12】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)のピロリジンを生成し、式(VIII) と式(IX)の化
合物は式(X) (C6 H5 )3 P=CH−(CH2 )m −CO2 H (X) (式中、mは式(I)のものと同じ意味を有する)のリ
ンイリド(phosphorus ylide)(テトラヒドロフラン中
の3級ブタノールカリウムの存在下でで対応するホスホ
ニウム塩の反応により調製された)と反応して、式
(I)の特殊なケースである、それぞれ式(I/a)ま
たは(I/b)の化合物
【化13】 (式中、R1 とR2 およびmは式(I)のものと同じ意
味を有する)を生成し、式(I/a)または(I/b)
の化合物は − 必要な場合はエステル化されて対応する式(I/a
1)と(I/b1)
【化14】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有
し、R’は直鎖または分岐した(C1-6 )アルキル基で
ある)の化合物を生成し、 − この2重結合は随時触媒性水素添加により還元され
て、式(I)の特殊なケースである式(I/c)
【化15】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有す
る)の化合物を生成し、これは必要な場合は式(I/c
1)
【化16】 (式中、R1 とR2 は式(I)のものと同じ意味を有
し、R’は直鎖または分岐した(C1-6 )アルキル基で
ある)のエステルに変換され、式(I/a)、(I/a
1)、(I/b)、(I/b1)、(I/c)および
(I/c1)の化合物は式(I)の1セットの化合物を
構成し、 − R2 が直鎖または分岐した(C1-6 )アルコキシ基
で置換したフェニル環である時、これは必要であれば式
(I)(式中、R2 はヒドロキシル基で置換されたフェ
ニル環である)の化合物に変換され、 − これは標準的精製法により適宜精製され、 − この異性体は標準的分離法により随時分離され、 − これは必要な場合は薬剤として許容される酸または
塩基との付加塩に変換される。
【0012】式(I)の化合物は非常に有用な薬理学的
性質を有する。特にこれらはU46619(9,11−
ジデオキシ−11α,9α−エポキシメタノプロスタグ
ランジンF2α)(TXA2 リセプターの1つのアゴニ
スト)に誘導される血小板凝集を阻害することができ、
U46619により引き起こされるモルモットの気管の
収縮を阻害することができ、U46619により誘導さ
れるモルモットの気管支収縮をインビボで防止すること
ができる。さらにこの化合物はウサギの血液中のTXA
2 合成を阻害する。
【0013】本発明の目的はまた、少なくとも1つの式
(I)の化合物を活性成分として、単独でまたは1つま
たはそれ以上の非毒性の不活性の賦形剤とともに含有す
る薬剤組成物である。
【0014】さらに詳しくは本発明の薬剤組成物は、経
口、非経口または鼻からの投与、単純錠剤または糖衣
錠、舌下剤、硬ゼラチンカプセル、トローチ剤、坐剤、
クリーム、軟膏、皮膚ゲルなどである。
【0015】適切な投与量は患者の年齢と体重、疾患の
本質と重傷度、および投与経路により異なる。投与経路
は経口、鼻からの投与、肛門または非経口投与がある。
一般的に単位投与量は、24時間で1から3回投与され
る疾患について10から200mgである。
【0016】以下の例は本発明を例示するのみであり、
決して本発明を限定するものではない。
【0017】使用される出発物質は公知の方法で作成さ
れた公知の生成物である。
【0018】αおよびβの文字は、ピロリジンの水素は
(2α、3α)の場合に互いにシスの位置にあるか、ま
たは(2α、3β)の場合に互いにトランスの位置にあ
ることを意味する。
【0019】例1:(4Z)−6−[(2α、3α)−
1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3−
メトキシフェニル)−3−ピロリジニル]−4−ヘキセ
ン酸ナトリウム塩 工程A:エチル(2α、3α)−1−(4−フルオロフ
ェニルスルホニル)−2−(3−メトキシフェニル)−
3−ピロリジンカルボキシレート 100mlのクロロホルム中の85.2ミリモルの4−
フルオロベンゼンスルホニルクロリドを含む溶液を、室
温で300mlのクロロホルム中の77.4ミリモルの
エチル(2α、3α)−2−(3−メトキシフェニル)
−3−ピロリジンカルボキシレート(Can. J. Chem., 6
0(7), 926, 1982 ) と92.9ミリモルのトリエチル
アミンを含む攪拌した溶液に加える。攪拌を3時間続け
る。クロロホルム層を水で洗浄、そして溶媒の乾燥と蒸
発後、予想される生成物はシリカ上の残渣をジクロロメ
タンで濾過することにより得られる。 収率:93%。
【0020】陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):
ピロリジンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結
合定数Jは8Hzに等しい。
【0021】工程B:(2α、3α)−1−(4−フル
オロフェニルスルホニル)−2−(3−メトキシフェニ
ル)−3−(ヒドロキシメチル)ピロリジン トルエン中66.2ミリモルの水素化ジイソブチルアル
ミニウムを含む1.5Mの溶液を少しずつ、不活性雰囲
気で、前の工程で得られた250mlのトルエン中の3
3.1ミリモルの化合物を含む攪拌している溶液に、−
50℃で加える。攪拌を30分続けて混合物を室温にも
どす。次に50%亜硫酸水素ナトリウム溶液を用いて反
応媒体を加水分解する。濾過し濾液を乾燥し蒸発させ、
ゆっくり結晶化させると予想される生成物が得られる。 収率:80% 融点:71℃ 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは8
Hzに等しい。
【0022】工程C:(2α、3α)−1−(4−フル
オロフェニルスルホニル)−2−(3−メトキシフェニ
ル)−3−(シアノメチル)ピロリジン 175mlのピリジン中前の工程で得られた化合物3
1.7ミリモルと36.8ミリモルのトシルクロリドを
含む溶液を、室温で48時間攪拌する。次に反応媒体を
400gの氷上で加水分解し、ジクロロメタンで数回抽
出する。有機層を乾燥し蒸発させて対応するトシル化物
を得て、これを27ミリモルのシアン化カリウムの存在
下で130mlのジメチルスルホキシド中で100℃で
18時間加熱する。媒体を400gの氷上で冷却し加水
分解して得られた生成物を沈澱させ、濾過して、ジイソ
プロピルエーテルで洗浄し乾燥する。 収率:60% 融点:134℃ 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.5Hzに等しい。
【0023】工程D:[(2α、3α)−1−(4−フ
ルオロフェニルスルホニル)−2−(3−メトキシフェ
ニル)−3−ピロリジニル]アセトアルデヒド トルエン中21.4ミリモルの水素化ジイソブチルアル
ミニウムを含む1.5Mの溶液を少しずつ、不活性雰囲
気で、前の工程で得られた300mlのトルエン中の2
1.4ミリモルの化合物を含む攪拌している懸濁液に、
−60℃で加える。この混合物を−60℃で攪拌し、次
に−10℃で2時間攪拌する。次に100mlのメタノ
ール/水(50:50)溶液で−10℃で反応媒体を加
水分解する。濾過した後、濾液をジクロロメタンで抽出
する。次に有機層を乾燥し蒸発させ、溶出溶媒としてト
ルエン/メタノール(95:5)混合物を用いて、シリ
カゲルのクロマトグラフィーにより残渣を精製すること
により、予想される生成物が得られる。 収率:60% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.5Hzに等しい。
【0024】工程E:(4Z)−6−[(2α、3α)
−1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3
−メトキシフェニル)−3−ピロリジニル]−4−ヘキ
セン酸 テトラヒドロフラン中21.2mlのカリウム3級ブチ
レートの1N溶液を、不活性雰囲気で、40mlの無水
テトラヒドロフラン中の10.6ミリモルの4−(トリ
フェニルホスホロニオ)−ブタノイックアシッドクロリ
ドを含む攪拌している懸濁液に、室温で加える。媒体を
室温で1時間攪拌し、次に0℃で冷却してから、5ml
のテトラヒドロフラン中の前の工程で得られた化合物
5.3ミリモルを滴下して加える。薄層クロマトグラフ
ィーで反応を追跡する。次に10mlの飽和塩化アンモ
ニウム溶液で反応媒体を加水分解する。濾過後濾液をエ
ーテルで洗浄する。塩酸で水層を酸性化して、ジクロロ
メタンで抽出する。有機層を水で洗浄し、乾燥し蒸発さ
せる。クロロホルム/メタノール(97:3)を溶出溶
媒として用いてシリカゲルのクロマトグラフィーにより
残渣を精製すると、予想される生成物が酸の形で得られ
る。 収率:50% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.5Hzに等しい。
【0025】次にこの酸のメタノール溶液に1Nの水酸
化ナトリウムを加えて、室温で1時間攪拌し、エーテル
を用いて蒸発させ塩を沈澱させて、酸を対応するナトリ
ウム塩に変換する。 元素微量分析(ナトリウム塩): C% H% N% S% 計算値 58.84 5.37 2.98 6.83 実測値 59.09 5.39 3.03 6.61
【0026】例2から6は、例1に記載した方法に従
い、適当な出発物質を用いて得られた。 例2:(4Z)−6−[(2α、3α)−1−(4−フ
ルオロフェニルスルホニル)−2−(3−ピリジル)−
3−ピロリジニル]−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 収率(工程E):40% 陽子核磁気共鳴(DMSO−d6 /TMS):ピロリジ
ンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数J
は7.5Hzに等しい。 元素微量分析: C% H% N% S% 計算値 57.26 5.03 6.36 7.28 実測値 57.52 5.23 6.35 7.53
【0027】例3:(4Z)−6−[(2α、3α)−
1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(4−
クロロフェニル)−3−ピロリジニル]−4−ヘキセン
酸ナトリウム塩 収率(工程E):62% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS) ピロリジンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結
合定数Jは7.5Hzに等しい。 質量スペクトル:電子衝撃 M+ :m/z=451(理論値:451.9)
【0028】例4:(4Z)−6−[(2α、3α)−
1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−フェニ
ル−3−ピロリジニル]−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 収率(工程E):45% 陽子核磁気共鳴(DMSO−d6 /TMS):ピロリジ
ンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数J
は8Hzに等しい。 元素微量分析: C% H% N% Cl% S% 計算値 57.96 5.08 3.07 7.78 7.03 実測値 57.64 5.21 3.07 7.54 6.93
【0029】例5:(4Z)−6−[(2α、3α)−
1−ベンジル−2−(3−ピリジル)−3−ピロリジニ
ル]−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 収率(工程E):30% 陽子核磁気共鳴(DMSO−d6 /TMS):ピロリジ
ンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数J
は7.5Hzに等しい。
【0030】例6:(5Z)−7−[(2α、3α)−
1−ベンジル−2−(3−メトキシフェニル)−3−ピ
ロリジニル]−5−ヘプテン酸ナトリウム塩 収率(工程E):50% 陽子核磁気共鳴(DMSO−d6 /TMS):ピロリジ
ンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数J
は7.5Hzに等しい。
【0031】例7:(4Z)−6−{(2α、3α)−
1−[(2−ピリジル)メチル]−2−フェニル−3−
ピロリジニル]−5−ヘキセン酸ナトリウム塩 工程A:(2α、3α)−2−フェニル−3−(ヒドロ
キシメチル)ピロリジン 100mlのエーテル中に68.4ミリモルの(2α、
3α)−2−フェニル−3−ピロリジンカルボキシレー
ト(Can. J. Chem., 60(7), 926, 1982 に記載の方法で
調製した)を含む溶液を、100mlのエーテル中の6
8.4ミリモルの水素化リチウムアルミニウムの0℃の
懸濁液に滴下して加える。0℃で30分反応媒体の攪拌
を続ける。次に15mlの酢酸エチルと20mlの飽和
塩化アンモニウム水溶液を加える。生成した沈澱物を濾
過した後、濾液を水で洗浄し、ユーを乾燥し蒸発させる
ことにより、予想される生成物が得られる。 収率:92% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.3Hzに等しい。
【0032】工程A:(2α、3α)−1−(ピリジル
メチル)−2−フェニル−3−(ヒドロキシメチル)ピ
ロリジン 例の工程Aに記載の方法を用いて、4−フルオロフェニ
ルスルホニルクロリドの代わりに2−(クロロメチル)
−ピリジンを用いることにより予想される生成物が得ら
れる。 収率:87% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは6
Hzに等しい。
【0033】工程CからE:この例の工程CからEは、
例1の工程CからEに同じである。工程 収率:35% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは8
Hzに等しい。 元素微量分析: C% H% N% 計算値 70.95 6.77 7.52 実測値 71.07 6.98 7.47
【0034】例8:(4Z)−6−[(2α、3α)−
1−ニコチノイル−2−フェニル−3−ピロリジニル]
−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 この化合物は、例7に記載の方法と同じ方法で、対応す
る出発物質を用いることにより合成される。
【0035】例9:(4Z)−6−[(2α、3β)−
1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3−
メトキシフェニル)−3−ピロリジニル〕−4−ヘキセ
ン酸ナトリウム塩 工程A:エチル(2α、3α)−1−(4−フルオロフ
ェニルスルホニル)−2−(3−メトキシフェニル)−
3−ピロリジンカルボキシレート この工程は例1の工程Aと同じである。 工程A’:エチル(2α、3β)−1−(4−フルオロ
フェニルスルホニル)−2−(3−メトキシフェニル)
−3−ピロリジンカルボキシレート 30mlのエタノール中の40ミリモルのこの化合物
を、ナトリウムエチレート野存在下で室温で2時間攪拌
することにより、予想される生成物は前の工程で記載し
た化合物のエピマー化により得られる。溶媒を蒸発後、
残渣を5mlの水で加水分解して、ジクロロメタンで抽
出する。有機層を乾燥し蒸発させて予想される生成物が
得られる。 収率:90% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3βの間の結合定数Jは
4.5Hzに等しい。
【0036】工程BからE:これらの工程は例1に記載
したものと同じである。 収率:38% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3βの間の結合定数Jは1
1Hzに等しい。
【0037】例10と11は例9に記載の方法により、
対応する出発物質を用いて合成された。 例10:(4Z)−6−[(2α、3β)−1−ベンジ
ル−2−(3−メトキシフェニル)−3−ピロリジニ
ル]−4−ヘキセン酸塩酸塩 収率:53% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3βの間の結合定数Jは1
1Hzに等しい。 質量スペクトル(酸):電子衝撃 M+ :m/z=379(理論値:379.5)
【0038】例11:(5Z)−7−[(2α、3β)
−1−ベンジル−2−(3−メトキシフェニル)−3−
ピロリジニル]−5−ヘプテン酸塩酸塩 収率:38% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3βの間の結合定数Jは1
1Hzに等しい。
【0039】例12:(4Z)−5−[(2α、3α)
−1−(4−クロロフェニルスルホニル)−2−フェニ
ル−3−ピロリジニル]−4−ヘプテン酸ナトリウム塩 工程A:エチル(2α、3α)−1−(4−クロロフェ
ニルスルホニル)−2−フェニル−3−ピロリジンカル
ボキシレート この予想される生成物は、例1の工程Aに記載の方法と
同じ方法で、対応する出発物質を用いることにより得ら
れる。 工程B:[(2α、3β)−1−(4−クロロフェニル
スルホニル)−2−フェニル−3−ピロリジニル]アセ
トアルデヒド この予想される生成物は、例1の工程Dに記載の方法と
同じ方法で、前の工程に記載する生成物を用いることに
より得られる。 工程C:(4Z)−5−[(2α、3α)−1−(4−
クロロフェニルスルホニル)−2−フェニル−3−ピロ
リジニル]−5−ヘキセン酸 この予想される生成物は、例1の工程Eに記載の方法と
同じ方法で、前の工程に記載する生成物を用いることに
より得られる。 収率:20% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは7
Hzに等しい。
【0040】例13:(5Z)−6−[(2α、3α)
−1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(4
−クロロフェニル)−3−ピロリジニル]−5−ヘキセ
ン酸 この化合物は、例12に記載の方法と同じ方法で、対応
する出発物質を用いることにより得られる。 収率:20% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.5Hzに等しい。
【0041】例14:(4Z)−6−[(2α、3α)
−1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3
−ヒドロキシフェニル)−3−ピロリジニル]−5−ヘ
キセン酸ナトリウム塩 ジクロロメタン中の0.84mlの8Mのボロントリブ
ロミド溶液を、50ml中のジクロロメタン中の例1に
記載の化合物11ミリモルを含む箔版下溶液中に−78
℃で滴下して加える。反応媒体は室温に戻った後、4時
間攪拌を続ける。これ次に10mlの飽和塩化アンモニ
ウムと10mlのメタノールで加水分解する。ジクロロ
メタンで抽出した後、有機層を乾燥し蒸発させる。予想
される生成物は溶出溶媒としてジクロロメタン/メタノ
ール(95:5)を用いてシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにより精製し、対応するナトリウム塩に変換するこ
とにより得られる。 収率:94% 陽子核磁気共鳴(DMSO−d6 /TMS):ピロリジ
ンの2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数J
は7.5Hzに等しい。 元素微量分析: C% H% N% S% 計算値 58.01 5.07 3.08 7.07 実測値 57.99 5.41 2.97 6.89
【0042】例15、16および17の化合物は、例1
4に記載の方法と同じ方法で、適当な出発物質を用いる
ことにより得られる。 例15:(5Z)−7−[(2α、3α)−1−(4−
フルオロフェニルスルホニル)−2−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3−ピロリジニル]−5−ヘプテン酸ナト
リウム塩 収率:75% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.5Hzに等しい。 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 58.84 5.37 2.98 6.83 実測値 58.47 5.49 3.03 6.94
【0043】例16:(4Z)−6−[(2α、3β)
−1−ベンジル−2−(3−ヒドロキシフェニル)−3
−ピロリジニル]−4−ヘキセン酸ハイドロブロミド 収率:80% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと2βの間の結合定数Jは1
0Hzに等しい。元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 61.89 6.32 3.14 17.90 実測値 61.83 6.40 3.02 17.60
【0044】例17 (4Z)−6−[(2α、3β)
−1−(4−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3
−ヒドロキシフェニル)−3−ピロリジニル]−4−ヘ
キセン酸ナトリウム塩 収率:74% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3βの間の結合定数Jは1
1Hzに等しい。 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 58.01 5.09 3.08 7.04 実測値 57.91 5.39 3.09 6.87
【0045】例18 7−[(2α、3α)−1−(4
−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3−ヒドロキ
シフェニル)−3−ピロリジニル]ヘプテン酸ナトリウ
ム塩25mlのエタノール中に例15に記載の化合物
1.06ミリモルを含む溶液を、活性炭上のパラジウム
(10%Pd)50mgの存在下で水素雰囲気中で、室
温で大気圧下で攪拌する。触媒を濾過後、溶媒を蒸発さ
せエーテル中で再結晶することにより、予想される生成
物が得られる。 収率:99% 融 点:180−182℃ 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは7
Hzに等しい。 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 58.59 5.77 2.97 6.80 実測値 57.92 5.83 3.03 6.47
【0046】例19と20の化合物は、例18に記載の
方法と同じ方法で、適当な出発物質を用いることにより
得られる。 例19:6−[(2α、3α)−1−フェニルスルホニ
ル−2−3−ピロリジニル]ヘキサン酸ナトリウム塩 収率:99% 融点:170−174℃ 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは
7.5Hzに等しい。 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 62.39 6.19 3.31 7.57 実測値 62.21 6.21 3.41 6.79
【0047】例20:6−[(2α、3α)−1−(4
−フルオロフェニルスルホニル)−2−(3−ピリジ
ル)−3−ピロリジニル)ヘキサン酸ナトリウム塩 収率:99% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと2βの間の結合定数Jは1
0Hzに等しい。 元素微量分析 C% H% N% S% 計算値 57.00 5.47 6.33 7.25 実測値 56.92 5.55 6.20 6.81
【0048】例21 (4Z)−6ー{(2α、3α)
−1−[(3−ピリジル)メチル]−2−フェニル−3
−ピロリジニル}−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 工程A:エチル(2α、3α)−1−[(3−ピリジ
ル)メチル]−2−フェニル−3−ピロリジンカルボキ
シレート 50mlのアセトニトリル中の75.2ミリモルの3ー
(クロロメチル)ピリジンの溶液を、200mlのアセ
トニトリル中の68.4ミリモルのエチル(2α、3
α)−2−フェニル−3−ピロリジンカルボキシレート
(Can. J. Chem.,60(7), 926, 1982 に記載の方法で調
製される)と167ミリモルの炭酸カリウムを含む攪拌
した懸濁液中に、室温で少しずつ加える。攪拌を48時
間続ける。塩を濾過し溶媒を濃縮した後、ジクロロメタ
ン/メタノール(95:5)を溶出液として用いてシリ
カゲルのクロマトグラフィーにより、予想される生成物
が得られる、 収率:93% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは8
Hzに等しい。
【0049】工程B:(2α、3α)−1−[(3−ピ
リジル)メチル]−2−フェニル−3−(ヒドロキシメ
チル)ピロリジン 例7の工程Aに記載した方法を用いて、エーテルの代わ
りにテトラヒドロフランを使用することにより、予想さ
れる生成物が得られる。 収率:66% 融点:139℃ 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは7
Hzに等しい。
【0050】工程CとD:例1の工程CとDに同じであ
る。 工程E:メチル(2α、3α)−{1−[(3−ピリジ
ル)メチル]−2−フェニル−3−ピロリジニル}−4
−ヘキセノエート テトラヒドロフラン中の21.2mlの1Nの3級ブチ
レートカリウム溶液を、40mlの無水テトラヒドロフ
ラン中の10.6ミリモルの4−(トリフェニルホスホ
ニオ)ブタノイックアシッドクロリドを複合体攪拌した
懸濁液中に、室温で不活性の雰囲気中でゆっくり加え
る。媒体を室温で1時間攪拌して、0℃に冷却した後、
5mlのテトラヒドロフラン中の前の工程で得られた
5.3ミリモルの溶液を滴下して加える。反応媒体を室
温で2時間攪拌した後、10mlの飽和塩化アンモニウ
ム溶液で加水分解する。濾過後濾液をエーテルで洗浄す
る。酢酸を加えてpHを7に戻し、次にジクロロメタン
で抽出する。有機層を0℃に冷却し、エーテル中のジア
ゾメタンの溶液を黄色い色が継続するまで滴下して加え
る。過剰のジアゾメタンは酢酸を1滴加えて分解させ
る。反応媒体を硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を蒸
発除去する。溶出液としてジクロロメタン/メタノール
を用いて、シリカゲルのクロマトグラフィーにより残渣
を精製することにより、予想される生成物が得られる。 収率:93% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは8
Hzに等しい。
【0051】工程F:(4Z)−6−{(2α、、3
α)−1−[(3−ピリジル)メチル]−2−フェニル
−3−ピロリジニル}−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 50mlのメタノール中の前工程で得られる生成物を、
35mlの1Nの水酸化ナトリウムでケン化する。2時
間還流の後、媒体を半分に濃縮して、ジクロロメタンで
抽出することにより予想される生成物が得られる。 収率:46% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは7
Hzに等しい。 元素微量分析: C% H% N% 計算値 70.95 6.77 7.52 実測値 71.07 7.05 7.47
【0052】例22:6−{(2α、3α)−1−
[(3−ピリジル)メチル]−2−フェニル−3−ピロ
リジニル}ヘキサン酸ナトリウム塩 工程A:メチル6−{(2α、3α)−1−[(3−ピ
リジル)メチル]−2−フェニル−3−ピロリジニル}
ヘキサノエート この化合物は、例18に記載の方法と同じ方法で、例2
1の工程Eで記載される化合物から調製される 収率:99% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは8
Hzに等しい。
【0053】工程B:6−{(2α、3α)−1−
[(3−ピリジル)メチル]−2−フェニル−3−ピロ
リジニル}ヘキサン酸ナトリウム塩 例1の工程Fと同じである。 収率:57% 融点:164℃ 元素微量分析: C% H% N% 計算値 70.57 7.27 7.48 実測値 69.69 7.12 7.44
【0054】例23:(4Z)−[(2α、3α)−1
−3級−ブトキシカルボニル−2−(3−ピリジル)−
3−ピロリジニル]−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 工程A:(2α、3α)−3級−ブトキシカルボニル−
2−(3−ピリジル)−3−(ヒドロキシメチル)ピロ
リジン 1リットルのエーテル中に0.404ミリモルのエチル
(2α、3α)−2−(3−ピリジル)−3−ピロリジ
ンカルボキシレート(Can. J. Chem., 60(7),926, 1982
に従い調製される)を含む溶液を、500mlのエー
テル中の0.808ミリモルの水素化リチウムアルミニ
ウムの0℃の懸濁液に滴下して加える。反応媒体を0℃
で1時間攪拌を続け、次に50mlの酢酸エチルを加
え、200mlの水を加える。生成した沈澱物を濾過し
た後、0.1Nの水酸化ナトリウムに取り、エーテルを
蒸発除去し、得られる水層を200mlのジオキサンを
加えてから0℃に冷却する。200mlのジオキサン中
に0.412ミリモルの3級ブチルカーバネートを含む
溶液を加える。反応媒体を室温で1時間攪拌し、ジクロ
ロメタンで抽出する。溶媒を蒸発後、予想される生成物
はイソプロピルエーテル/ペンタン(50:50)混合
物中で再結晶される。 収率:69% 融点:90.5℃
【0055】工程BからE:本例の工程BからEは例2
1の工程CからFまでと同じである。 工程F:(4Z)−[(2α、3α)−1−3級−ブト
キシカルボニル−2−(3−ピリジル)−3−ピロリジ
ニル]−4−ヘキセン酸ナトリウム塩 収率:51% 元素微量分析: C% H% N% 計算値 62.81 7.12 7.32 実測値 61.90 6.95 7.13
【0056】例24:(4Z)−6−[(2α、3α)
−1−(4−クロロフェニルアミノカルボニル)−2−
(3−ピリジル)−3−ピロリジニル]−4−ヘキセン
酸ナトリウム塩 工程A:メチル(4Z)−6−(2α、3α)−2−
(3−ピリジル)−3−(ピロリジニル)−4−ヘキセ
ノエート 例23の工程Dの化合物18.4ミリモルを、室温で5
0mlのトリフルオロ酢酸中で0.5時間攪拌する。反
応媒体を250mlの水で加水分解し、ジクロロメタン
で抽出する。12Nの水酸化ナトリウムを加えて、水層
をpH10のアルカリ性にする。ジクロロメタンで抽出
することにより予想される生成物が得られる。 収率:64% 元素微量分析: C% H% N% 計算値 70.04 8.08 10.21 実測値 69.46 8.05 10.07
【0057】工程B:メチル(4Z)−6−(2α、3
α)−1−(4−クロロフェニルアミノカルボニル)−
2−(3−ピリジル)−3−(ピロリジニル)−4−ヘ
キセノエート 20mlのテトラヒドロフラン中の6.2ミリモルの4
−クロロフェニルイソシアネートを含む溶液を、20m
lのテトラヒドロフラン中の前の工程で調製される化合
物6.2ミリモルを含む室温で攪拌した溶液に、少しず
つ加える。48時間攪拌を続ける。溶媒を濃縮後、溶出
液としてジクロロメタン/メタノール(95:5)を用
いてシリカゲルのクロマトグラフィーにより、予想され
る生成物が得られる。 収率:57%
【0058】工程C:(4Z)−6−[(2α、3α)
−1−(4−クロロフェニルアミノカルボニル)−2−
(3−ピリジル)−3−ピロリジニル]−4−ヘキセン
酸ナトリウム塩 この工程は例21の工程Fと同じである。 収率:73% 元素微量分析: C% H% N% Cl% 計算値 60.62 5.32 9.64 8.13 実測値 59.21 5.33 9.28 8.22
【0059】例25:(4Z)−6−[(2α、3α)
−1−(2−ヒドロキシベンジル)−2−(3−ピリジ
ル)−3−ピロリジニル]−4−ヘキセン酸ナトリウム
塩 工程A:メチル(4Z)−6−[(2α、3α)−1−
(2−メトキシベンジル)−2−(3−ピリジル)−3
−(ピロリジニル]−4−ヘキセノエート 20mlのトルエン中の6.6ミリモルのO−メトキシ
−ベンゾイルクロリドを含む溶液を、50mlのトルエ
ン中の例24の工程Aで調製される化合物5.5ミリモ
ルと7.2ミリモルのトリエチルアミンの室温で攪拌し
た溶液中に、少しずつ加える。反応媒体を室温で2時間
攪拌した後、水で処理する。溶媒を乾燥し蒸発後予想さ
れる生成物が得られる。 収率:85% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは7
Hzに等しい。
【0060】工程B:メチル(4Z)−6−[(2α、
3α)−1−(2−ヒドロキシベンジル)−2−(3−
ピリジル)−3−(ピロリジニル]−4−ヘキセノエー
ト 例14に記載の方法を用いて、前の工程の記載される化
合物から予想される生成物が得られる。 収率:35% 融点:77℃
【0061】工程C:(4Z)−6−[(2α、3α)
−1−(2−ヒドロキシベンジル)−2−(3−ピリジ
ル)−3−(ピロリジニル]−4−ヘキセノン酸ナトリ
ウム塩 例21の工程Fと同じである。 収率:70% 元素微量分析: C% H% N% 計算値 65.66 5.76 6.96 実測値 64.78 5.40 6.90
【0062】例26:(4Z)−6−{(2α、3α)
−1−[(3−ピリジル)メチル]−2−(3−ヒドロ
キシフェニル)−3−ピロリジニル}−4−ヘキセン酸
ナトリウム塩 工程A:(2α、3α)−1−3級−ブトキシカルボニ
ル−2−(3−メトキシフェニル)−3−(ヒドロキシ
メチル)ピロリジン 例23の工程Aに記載の方法に従い調製される。 収率:60% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは9
Hzに等しい。
【0063】工程BからE:本例の工程BからDは例2
1の工程CからEまでと同じである;工程Eは例24の
工程Aと同じである。 工程F:メチル(4Z)−6−{(2α、3α)−1−
[(3−ピリジル)メチル]−2−(3−メトキシフェ
ニル)−3−ピロリジニル}−4−ヘキセノエート この生成物は出発物質として前の工程で調製される生成
物を用いて、例21の工程Aに記載の方法と同じ方法に
従い調製される。 収率:70% 陽子核磁気共鳴(CDCl3 /TMS):ピロリジンの
2つのジェミナル陽子2αと3αの間の結合定数Jは7
Hzに等しい。 工程G:メチル(4Z)−6−{(2α、3α)−1−
[(3−ピリジル)−メチル]−2−(3−ヒドロキシ
フェニル)−3−ピロリジニル}−4−ヘキセノエート 例14に記載の方法と同じ方法に従い調製される。 収率:99% 工程H:(4Z)−6−{(2α、3α)−1−[(3
−ピリジル)メチル]−2−(3−ヒドロキシフェニ
ル)−3−ピロリジニル}−4−ヘキセノン酸ナトリウ
ム塩 例21の工程Fに記載の方法と同じ方法に従い調製され
る。 収率:40% 元素微量分析: C% H% N% 計算値 72.11 7.15 7.64 実測値 71.53 7.14 7.92
【0064】本発明の化合物の薬理学的研究
【0065】例27:血小板凝集 ウサギ(2−3kg)をペントバルビタールナトリウム
(30mg/kg、静脈注射)で麻酔する。左の頚動脈
にカニューレを通した後、クエン酸ナトリウム(0.1
09M)に血液を採取する(血液9部に対してクエン酸
1部)。250gで20分間遠心分離(20℃)して血
小板濃縮血漿(PRP)を得て、1000g(10分)
で遠心分離して血小板欠乏血漿(PPP)を得る。PR
P中の血小板(PL)の数を自己PPPで希釈して30
0−350、000PL/mm3 に調整する。試験の時
までPRPを部屋の温度で保存し、採取後4時間以内に
使用する。
【0066】凝集計(aggregometer)を用いてシリコン
化したガラス試験管の中で37℃で凝集を行う。トロン
ボキサンアンタゴニストの活性を試験するために、PR
Pを37℃で1分インキュベートして、次に3分間アン
タゴニストを加えてから、アゴニストU46619
(1.2M)を加える。セル中の最終容量は250μl
である。凝集プロットの最大強度を取り、光透過のパー
セント(%T)として表して、血小板凝集の強さを求め
る。アンタゴニストの強さはIC50(すなわちU466
19により引き起こされた凝集応答の50%阻害を誘導
する物質の量)として表される。この試験では、例14
と15の化合物のIC50値は2×10-5Mに等しい。
【0067】例28:モルモットの気管でのpA2 値 雄のアルビノモルモット(体重400−500g)を、
首の後ろをたたいて頚部を伸ばして殺す。咽頭を開いて
気管をすばやく取り出し、2つの軟骨環に切る。これら
の環を、生理的液体(組成(mM):NaCl 11
8;NaHCO325;グルコース 10;KCl
4.7;CaCl2 1.25;MgSO4 1.19;K
H2 PO4 1.14)を含む37℃で恒温にしたセル
の中の2つの留め金の間にのせる。
【0068】生理的溶液の中に95%のO2 /5%CO
2 混合物を通す。下の留め金は固定点であり、上の留め
金はアイソメトリック強度ゲージに連結している。組織
をベースラインテンションの3.5グラムに置く。試験
薬物を使用直前に調製する。薬剤を水またはジメチルス
ルホキシド中で可溶化する。
【0069】のせてから調製物を90分放置して、30
分毎に洗浄を行う。ベースラインテンションを再調整し
て、以下の収縮がおきるようにするため、アンタゴニス
ト(U46619;10-5M)の単回投与により収縮を
おこさせる。洗浄してベースラインにもどった後、累積
的に(10-9Mから10-5Mまで、投与毎に片対数間隔
で)U46619を添加して、最初の効果/濃度曲線を
作成する。この最初の実験により「対照」50%有効濃
度(EC50)が計算される。
【0070】このEC50は以下の方法によりルーチンに
計算できる:テンション値をまず最大効果に対してパー
セントに変換し、次にこれらのパーセントを縦軸に、対
数(濃度)を横軸にしてグラフを書く。10%と90%
の間にある点で直線回帰を行う(これはシクモイド曲線
の直線部分に相当する)。直線プロットの変数を用いて
最大効果の半分(50%)に相当する濃度は直ちに計算
される。
【0071】洗浄してベースラインに戻った後、臓器を
アンタゴニスト(各臓器に対して8つの異なる濃度)に
20分接触させる。アンタゴニストの存在下で第2の効
果/濃度曲線を作成し、「処理」EC50を計算する。こ
うしてpA2 (競合アンタゴニズム)とpD2 (非競合
アンタゴニズム)の計算を可能にするすべての要素が得
られる。
【0072】log(アンタゴニスト濃度)に対してl
og((L/1)−1)をプロットすることにより(こ
こでL=アンタゴニストの存在下での効果であり、1=
対照効果である)、pA2 (アンタゴニスト濃度のマイ
ナスの対数であり、この存在下では同じ効果を得るため
には2倍のアゴニストが必要である)が求められる。
【0073】この試験では、例1、14および15の化
合物のpA2 は以下のようになる: 例1 : pA2 =7.2 例21: pA2 =8.74 例14: pA2 =8 例22: pA2 =5.15 例15: pA2 =7.4 例26: pA2 =7.51
【0074】例29:モルモットでの気管圧力へのIC
50 18時間の水以外の飼料制限をした雄のアルビノモルモ
ット(350ー400 g)をエチルカルバメート(1.25g
/kg、腹腔内投与)で麻酔する。圧力セルにより動脈
血圧を測定するために、頚動脈にカテーテルを挿入す
る。頚静脈に第2のケテーテルを挿入して薬剤を投与す
るのに使用する。気管にカニューレを差込み、呼吸器で
モルモットの呼吸を補助する。恒温の毛布を用いてモル
モットの温度を37℃に維持する。気管のカニューレに
刺した針を圧力セルに連結して、気管圧を記録する。
【0075】ももをd−ツボキュラリン(d-tubocurari
ne)(1mg/kg、静脈注射)とインドメタシン(1
0mg/kg、静脈注射)で前処理する。2μg/kg
(静脈注射)で投与されたU46619は気管支の収縮
を引き起こし、これが気管圧を増加させ、動脈圧を増加
させる。10分毎に注射すると、U46619に対する
応答は可逆的であり再現性がある。
【0076】U46619の注射の5分前にトロンボキ
サンリセプターアンタゴニストを注射する。U4661
9に引き起こされる気管圧の増加を50%阻害するアン
タゴニストの投与量を求める(IC50)。 例4 :IC50 =0.7 mg/kg 例14:IC50 =0.07mg/kg 例15:IC50 =0.16mg/kg 例21:IC50 =0.17mg/kg 例26:IC50 =0.03mg/kg
【0077】例30:抗トロンボキサン合成酵素活性 アルビノニュージーランドウサギ(体重約2kg)を使
用する。これらのウサギをペントバルビタール(30m
g/kg、静脈注射)で麻酔する。頚静脈カテーテルを
通して乾燥したガラス管に血液を集める(ガラス管1本
当り1ml、異なる濃度のインヒビターが存在している
または存在していない)。インヒビターが要訣を引き起
こすのを避けるために、生理的溶液で希釈する。
【0078】ガラス管を37℃の水浴に1時間置く。凝
固後、管を4℃に冷却し、2000gで20分遠心分離
して凝固物から血清を分離する。次の測定のため血清を
−20℃に2週間凍結する。血清中のTXB2 (TXA
2 の安定な代謝物)の濃度はラジオイムノアッセイによ
り測定される。
【0079】異なる投与量のインヒビターの存在下で得
られた濃度を、TXB2 のベースライン濃度に対するパ
ーセントに変換して、インヒビターのIC50を求める。
インヒビターのIC50は以下の式を用いて非直線回帰に
より求められる(MichaelisL, Menten ML, Die Kinetik
der Invertinwirkung, Biochem, Zeitshrifft, 1913,
49,333-369 ): I=(Imax*Cn )/(ICn +Cn ) ここで I=阻害 Imax=最大阻害 C=インヒビター濃度 IC=IC50 n=ヒル(Hill)係数 例2 :IC50 = 2 × 10-4 M 例20:IC50 = 6 × 10-5 M 例21:IC50 = 8.5 × 10-6 M
【0080】 例31:薬剤組成物 10mgを含む1000錠の調剤法 例1の化合物 ・・・・・・・・・・・・・・ 10g ヒドロキシプロピルセルロース ・・・・・・ 2g 小麦デンプン ・・・・・・・・・・・・・・ 10g 乳糖 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 100g ステアリン酸マグネシウム ・・・・・・・・ 3g タルク ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3g
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 401/04 8829−4C 401/06 8829−4C (72)発明者 ミッシェル ロビ フランス国ヴォクルソン,アブニュ フォ シュ 35 (72)発明者 トニー ヴェルビュラン フランス国ヴェルヌイレ,リュ アリステ ィド ブリアン 60 ビ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 (式中、R1 は置換されていないか、または2−ピリジ
    ル、3−ピリジルまたはフェニル(これ自身が随時1つ
    またはそれ以上のハロゲン原子、または直鎖または分岐
    した(C1-6 )アルキル、直鎖または分岐した(C1-6
    )アルコキシ、またはトリハロメチル基で置換されて
    いる)基で置換されている、直鎖または分岐した(C1-
    6)アルキル基、 置換されていないか、または1つまたはそれ以上の水素
    原子、直鎖または分岐した(C1-6 )アルキル、直鎖ま
    たは分岐した(C1-6 )アルコキシ、またはトリハロメ
    チル基で置換されているフェニル基、 ピリジル基、 フェニル環上で置換されていないか、または1つまたは
    それ以上のハロゲン原子、直鎖または分岐した(C1-6
    )アルキル、直鎖または分岐した(C1-6 )アルコキ
    シ、またはトリハロメチル基で置換されているフェニル
    スルホニル基、 直鎖または分岐した(C1-6 )アシル基、 直鎖または分岐した(C1-6 )アルコキシカルボニル
    基、 ベンゾイル基(フェニル環上で置換されていないか、ま
    たは1つまたはそれ以上のハロゲン原子またはヒドロキ
    シル、アルキル、またはアルコキシまたはトリフルオロ
    メチル基で置換されている)、またはピリジルカルボニ
    ル基、 アルキルアミノカルボニル基またはフェニルアミノカル
    ボニル基(フェニル環上で置換されていないか、または
    1つまたはそれ以上のハロゲン原子またはヒドロキシ
    ル、アルキル、またはアルコキシまたはトリフルオロメ
    チル基で置換されている)、 アシルアミノまたはベンゾイルアミノ基であり、R2 は
    置換されていないか、または1つまたはそれ以上のハロ
    ゲン原子または直鎖または分岐した(C1-6 )アルキ
    ル、直鎖または分岐した(C1-6 )アルコキシ、ヒドロ
    キシルまたはトリハロメチル基で置換されているフェニ
    ル基、 3−ピリジルまたは2−ピリジル基であり、R3 は以下
    の基 【化2】 (式中、mは2、3または4に等しくnは、4、5、6
    または7に等しく、 Rは水素原子または直鎖または分岐した(C1-6 )アル
    キル基である)の任意の1つである)の化合物、その鏡
    像異性体、ジアステレオマーそしてエピマー、および薬
    剤として許容される酸または塩基とのその付加塩。
  2. 【請求項2】 R1 は置換されているかまたは置換され
    ていないフェニルスルホニル基である請求項1記載の式
    (I)の化合物、その鏡像異性体、ジアステレオマーそ
    してエピマー、および薬剤として許容される酸または塩
    基とのその付加塩。
  3. 【請求項3】 R1 はS−ピリジルメチル基である請求
    項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体、ジアス
    テレオマーそしてエピマー、および薬剤として許容され
    る酸または塩基とのその付加塩。
  4. 【請求項4】 R2 は置換されているかまたは置換され
    ていないフェニル基である請求項1記載の式(I)の化
    合物、その鏡像異性体、ジアステレオマーそしてエピマ
    ー、および薬剤として許容される酸または塩基とのその
    付加塩。
  5. 【請求項5】 (4Z)−6−{(2α、3α)−1−
    [(3−ピリジル)メチル]−2−フェニル−3−ピロ
    リジニル}−4−ヘキセン酸である、請求項1、3およ
    び4のいずれか1項に記載の式(I)の化合物、その鏡
    像異性体、ジそしてアステレオマー、および薬剤として
    許容される酸または塩基とのその付加塩。
  6. 【請求項6】 活性成分として請求項1から5までのい
    ずれか1項に記載の少なくとも1つの化合物を、単独で
    または1つまたはそれ以上の薬剤として許容される非毒
    性の不活性の賦形剤とともに含有する薬剤組成物。
  7. 【請求項7】 トロンボキサンA2 リセプターのアンタ
    ゴニストとしてまたはトロンボキサンA2 合成酵素イン
    ヒビターとして有用である、請求項1から5までのいず
    れか1項に記載の少なくとも1つの活性成分を含有す
    る、請求項6記載の薬剤組成物。
JP4340769A 1991-12-20 1992-12-21 新規ピロリジン化合物 Expired - Lifetime JPH0678302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9115851A FR2685325B1 (fr) 1991-12-20 1991-12-20 Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
FR9115851 1991-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262723A true JPH05262723A (ja) 1993-10-12
JPH0678302B2 JPH0678302B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=9420272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340769A Expired - Lifetime JPH0678302B2 (ja) 1991-12-20 1992-12-21 新規ピロリジン化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5296494A (ja)
EP (1) EP0549407B1 (ja)
JP (1) JPH0678302B2 (ja)
AT (1) ATE143360T1 (ja)
AU (1) AU651262B2 (ja)
CA (1) CA2085570C (ja)
DE (1) DE69214113T2 (ja)
DK (1) DK0549407T3 (ja)
ES (1) ES2094324T3 (ja)
FR (1) FR2685325B1 (ja)
GR (1) GR3021766T3 (ja)
NZ (1) NZ245519A (ja)
ZA (1) ZA929855B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687146B1 (fr) * 1992-02-12 1994-04-01 Adir Cie Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
HUT69381A (en) * 1993-12-09 1995-09-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing (2-chloro pyridyl)-7-azabicyclo [2.2.1.]heptane
US5792776A (en) * 1994-06-27 1998-08-11 Cytomed, Inc., Compounds and methods for the treatment of cardiovascular, inflammatory and immune disorders
US5856309A (en) * 1994-10-14 1999-01-05 Boehringer Mannheim Gmbh Amidinopyrroline derivatives, processes for their production and pharmaceutical agents containing these compounds
US6124341A (en) * 1996-02-13 2000-09-26 Abbott Laboratories Endothelin antagonists
TW575561B (en) 1999-03-25 2004-02-11 Hoffmann La Roche 1-arenesulfonyl-2-aryl-pyrrolidine and piperidine derivatives
WO2001089519A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nitromed, Inc. Thromboxane inhibitors, compositions and methods of use related applications
CN103214407B (zh) * 2013-05-07 2015-11-18 北京大学 制备四氢吡咯类衍生物的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL86173A (en) * 1987-05-01 1992-02-16 Fujisawa Pharmaceutical Co Pyrrolidine derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
JPH0798795B2 (ja) * 1987-05-08 1995-10-25 塩野義製薬株式会社 スルホンアミド置換不飽和脂肪酸
EP0312906A3 (en) * 1987-10-23 1990-09-05 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Novel sulfonamide derivatives
US5130323A (en) * 1988-10-31 1992-07-14 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyrrolidine derivatives
FR2687146B1 (fr) * 1992-02-12 1994-04-01 Adir Cie Nouveaux derives de pyrrolidine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Also Published As

Publication number Publication date
DK0549407T3 (ja) 1997-03-10
FR2685325A1 (fr) 1993-06-25
ATE143360T1 (de) 1996-10-15
EP0549407B1 (fr) 1996-09-25
GR3021766T3 (en) 1997-02-28
ES2094324T3 (es) 1997-01-16
DE69214113D1 (de) 1996-10-31
AU651262B2 (en) 1994-07-14
JPH0678302B2 (ja) 1994-10-05
FR2685325B1 (fr) 1994-02-04
EP0549407A1 (fr) 1993-06-30
CA2085570A1 (fr) 1993-06-21
US5296494A (en) 1994-03-22
CA2085570C (fr) 2001-10-23
NZ245519A (en) 1994-08-26
DE69214113T2 (de) 1997-04-10
ZA929855B (en) 1994-01-13
AU3020492A (en) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101952457B1 (ko) [3-(1-(1h-이미다졸-4-일)에틸)-2-메틸페닐] 메탄올의 에스테르 프로드러그
IE59470B1 (en) Cycloalkano [1,2-beta ] indole-sulphonamides
CZ297544B6 (cs) Substituované N-[(aminoiminomethyl)-fenyl]propylamidy nebo N-[(aminomethyl)fenyl]propylamidy
EP0565396A1 (fr) Dérivés de 1-(2-(arylsulfonylamino)-1-oxoéthyl)pipéridine, leur préparation et leur application en thérapeutique
JPH0616646A (ja) 置換されたフエニルアセトアミド類
JPH05262723A (ja) 新規ピロリジン化合物
US5407946A (en) Pyrrolidine compounds which are useful as thromboxane AZ-inhibitors
JPH04217955A (ja) 置換ベンズインドールイミン誘導体及びその製法
JPH0656795A (ja) イミダゾリル−置換フエニルアセトアミド類
KR100611261B1 (ko) (1-페나시-3-페닐-3-피페리딜에틸)피페리딘 유도체, 그의제조 방법 및 이를 함유하는 제약 조성물
NZ264151A (en) Quinoline derivatives
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JPH0791268B2 (ja) ムスカリンレセプター拮抗薬
JPH0665209A (ja) イミダゾリル置換フエニルプロピオン酸および桂皮酸誘導体
FI89799C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt aktiva 2,5-diazabicyklo/2.2.1/heptanderivat
KR20100046256A (ko) 치료 조성물
JPH02196767A (ja) ヒドロキサム酸誘導体
JP2506261B2 (ja) 新規なアルケンカルボン酸化合物、その製法及び医薬組成物
JPH05239059A (ja) アミノ酸誘導体
PL182031B1 (pl) (S)-(-)-2-trifluorometylo-4-(3-cyjanofenylo)-4,6,7,8-tetrahydro-5(1H)-chinolon i jego farmaceutycznie dozwolone sole, kompozycja farmaceutyczna zawierajaca ten zwiazek oraz sposób wytwarzania tego zwiazku PL PL PL
FR2727413A1 (fr) Derives de 5-(1h-imidazol-4-yl)-1-oxo-2-(phenylsulfonamino)- pentylpiperidine, leur preparation et leur application en therapeutique
KR100611262B1 (ko) (1-페나시-3-페닐-3-피페리딜에틸)피페리딘 유도체, 그의제조 방법 및 이를 함유하는 제약 조성물