JPH05259144A - 基板洗浄方法 - Google Patents

基板洗浄方法

Info

Publication number
JPH05259144A
JPH05259144A JP5200092A JP5200092A JPH05259144A JP H05259144 A JPH05259144 A JP H05259144A JP 5200092 A JP5200092 A JP 5200092A JP 5200092 A JP5200092 A JP 5200092A JP H05259144 A JPH05259144 A JP H05259144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrate holder
held
cleaning
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5200092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Kanemitsu
英之 金光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5200092A priority Critical patent/JPH05259144A/ja
Publication of JPH05259144A publication Critical patent/JPH05259144A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板洗浄方法に関し,乾燥後に洗浄染みの生
じない基板洗浄方法を目的とする。 【構成】 基板1を基板ホルダー2に保持し, 基板1を
保持した基板ホルダー2を薬液3aに浸漬して洗浄し, そ
の後基板1を保持した基板ホルダー2を加熱炉5に入れ
て加熱し, 基板1表面に付着している薬品を飛散させる
工程を有するように構成する。また,前記の工程の後,
基板1を保持した基板ホルダー2を超音波洗浄槽6に入
れ,超音波洗浄を行う工程を有するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板洗浄方法に関する。
近年,半導体装置の微細化に伴い,半導体装置製造に使
用するレチクルの表面品質に関して無欠陥が要求されて
いる。問題となる粒子のサイズの限界はますます厳しく
なり,例えば16Mビット級のチップ用としては 0.5μ
m程度のサイズのゴミは1つでもあってはいけない。
【0002】それゆえ,レチクル基板の洗浄には精密な
洗浄方法が要求される。
【0003】
【従来の技術】図2は基板洗浄の従来例の工程を示す模
式図であり,1は基板,2は基板ホルダー,3は洗浄
槽,3aは薬液, 4は濯ぎ槽,4aは濯ぎ液,6は超音波洗
浄槽,6aは超純水を表す。
【0004】基板1は例えばレチクル基板であり,それ
を基板ホルダー2に保持して,洗浄槽3の薬液3aに浸漬
する。薬液3aは例えば硫酸または硫酸と過酸化水素水の
混合液(POS)である。
【0005】薬液3aによる洗浄後,基板1を保持した基
板ホルダー2を濯ぎ槽4の濯ぎ液4aに浸漬する。濯ぎ液
4aは例えば温純水である。その後,基板1を保持した基
板ホルダー2を超音波洗浄槽6に入れて超音波洗浄す
る。洗浄液は例えば超純水である。その後,自然乾燥ま
たは温風乾燥する。
【0006】ところが,この従来方法では薬液3aの薬品
を基板1表面から完全に除去することが難しい。硫酸は
純水と完全には置換せず,乾燥後に洗浄染み(モヤ)と
なることがある。また,後になって基板上に残る薬品が
大気中の水分を吸収して結晶化し,微細な結晶となって
析出するといった問題がある。
【0007】したがって,レチクルの出荷時の検査で欠
陥が見つからなくても,後になってレチクルをステッパ
ー等に使用する際,モヤや析出した結晶が問題となるこ
とがしばしば発生する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑み,洗浄後の基板にモヤや析出結晶の生じない精密な
洗浄方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の工程を示
す模式図である。上記課題は,基板1を基板ホルダー2
に保持し, 該基板1を保持した基板ホルダー2を薬液3a
に浸漬して洗浄し, その後該基板1を保持した基板ホル
ダー2を加熱炉5に入れて加熱し, 該基板1表面に付着
している薬品を飛散させる工程を有する基板洗浄方法に
よって解決される。
【0010】また,前記の工程の後,該基板1を保持し
た基板ホルダー2を超音波洗浄槽6に入れ,超音波洗浄
を行う工程を有する基板洗浄方法によって解決される。
【0011】
【作用】本発明では,基板1を保持した基板ホルダー2
を薬液3aに浸漬して洗浄し, その後,基板1を保持した
基板ホルダー2を加熱炉5に入れて加熱する。加熱によ
り基板1表面に付着している薬品は分解し,飛散する。
このようにして,洗浄のみで除去できなかった薬品が除
去される。
【0012】また,その後基板1を保持した基板ホルダ
ー2を超音波洗浄槽6に入れ,超音波洗浄を行うことに
より,加熱時またそれ以降,基板表面に付着したゴミ等
が除去されるので,さらに清浄な表面の基板が得られ
る。
【0013】
【実施例】図1は本発明の工程を示す模式図であり,1
は基板,2は基板ホルダー,3は洗浄槽,3aは薬液, 4
は濯ぎ槽,4aは濯ぎ液,5は加熱炉,6は超音波洗浄
槽,6aは純水を表す。
【0014】以下,レチクル基板の洗浄を例として説明
する。基板1は例えば5インチ□の石英ガラス基板にC
rパターンの形成されたレチクル基板であり,それを基
板ホルダー2に例えば5枚保持する。基板ホルダー2は
例えば石英製である。基板1を保持した基板ホルダー2
を洗浄槽3の薬液3aに浸漬する。薬液3aは例えば硫酸ま
たは硫酸と過酸化水素水の混合液(POS)である。
【0015】薬液3aにより,例えば基板表面に残存する
レジストは完全に除去される。洗浄後,基板1を保持し
た基板ホルダー2を濯ぎ槽4の濯ぎ液4aに浸漬する。濯
ぎ液4aは例えば80℃の温純水である。濯ぎ後,基板1
を保持した基板ホルダー2を濯ぎ槽4から引き上げる
が,その段階では濯ぎ液4aが基板1及び基板ホルダー2
に付着している。濯ぎ液4aには若干ではあるが薬品やレ
ジストの成分が溶解して残存している。
【0016】その後,基板1を保持した基板ホルダー2
を,そのまま加熱炉5に収容して加熱する。加熱温度は
200〜300 ℃とする。硫酸に起因する硫化物やレジスト
の分解は 200℃°くらいから始まるが,300 ℃で完全に
分解できる。
【0017】加熱により硫化物やレジストは完全に除去
できるが,さらにゴミなどの付着することを考慮し,そ
れを除去するために基板1を保持した基板ホルダー2を
超音波洗浄槽6に入れて超音波洗浄する。洗浄液は例え
ば抵抗率18MΩ・cm程度の超純水であり,印加する超
音波の周波数は例えば1MHzである。
【0018】このようにして,表面が極めて清浄なレチ
クル基板を得た。 0.5μm以上のサイズのゴミは皆無で
あり,時間が経過しても洗浄染み(モヤ)や析出結晶の
発生はなかった。
【0019】基板1を基板ホルダー2に保持したまま,
薬品洗浄,濯ぎ,加熱,超音波洗浄の一連の工程の処理
を行うことは生産性がよく,また,ゴミ発生を防ぐ上か
らもメリットが大きい。
【0020】なお,上記の例はレチクル基板の洗浄につ
いて説明したが,本発明の方法はそれに限らず,半導体
基板の洗浄にも適用でき,半導体装置製造の各種の工程
途中にも適用できる。また,液晶パネルのガラス基板洗
浄等にも適用できる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
極めて清浄な表面を有する基板を得ることができる。こ
れをレチクル基板に適用する時,従来のモヤ,洗浄染
み,結晶の析出といった問題から開放される。
【0022】本発明は半導体装置の微細化,高密度化に
寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の工程を示す模式図である。
【図2】従来例の工程を示す模式図である。
【符号の説明】
1は基板であってレチクル基板 2は基板ホルダー 3は洗浄槽 3aは洗浄液であって薬液 4は濯ぎ槽 4aは濯ぎ液 5は加熱炉 6は超音波洗浄槽 6aは超純水

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板(1) を基板ホルダー(2) に保持し,
    該基板(1) を保持した基板ホルダー(2) を薬液(3a)に浸
    漬して洗浄し, その後該基板(1) を保持した基板ホルダ
    ー(2) を加熱炉(5) に入れて加熱し, 該基板(1) 表面に
    付着している薬品を飛散させる工程を有することを特徴
    とする基板洗浄方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の工程の後,該基板(1) を
    保持した基板ホルダー(2) を超音波洗浄槽(6) に入れ,
    超音波洗浄を行う工程を有することを特徴とする基板洗
    浄方法。
JP5200092A 1992-03-11 1992-03-11 基板洗浄方法 Withdrawn JPH05259144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200092A JPH05259144A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 基板洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5200092A JPH05259144A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 基板洗浄方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259144A true JPH05259144A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12902572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5200092A Withdrawn JPH05259144A (ja) 1992-03-11 1992-03-11 基板洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259144A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021242A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-11 Tadahiro Ohmi Procede de nettoyage
KR100606132B1 (ko) * 2004-12-30 2006-07-31 동부일렉트로닉스 주식회사 초음파를 이용한 웨이퍼 세척 방법
US7452475B2 (en) * 2003-07-24 2008-11-18 Applied Materials, Inc. Cleaning process and apparatus for silicate materials
WO2012099126A1 (ja) 2011-01-18 2012-07-26 電気化学工業株式会社 超音波洗浄方法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996021242A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-11 Tadahiro Ohmi Procede de nettoyage
US5954885A (en) * 1995-01-06 1999-09-21 Ohmi; Tadahiro Cleaning method
US7452475B2 (en) * 2003-07-24 2008-11-18 Applied Materials, Inc. Cleaning process and apparatus for silicate materials
KR100606132B1 (ko) * 2004-12-30 2006-07-31 동부일렉트로닉스 주식회사 초음파를 이용한 웨이퍼 세척 방법
WO2012099126A1 (ja) 2011-01-18 2012-07-26 電気化学工業株式会社 超音波洗浄方法及び装置
US9643221B2 (en) 2011-01-18 2017-05-09 Denka Company Limited Ultrasonic cleaning method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3920429B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの洗浄方法および洗浄装置
JP4484980B2 (ja) フォトマスクの洗浄方法、洗浄装置およびフォトマスクの洗浄液
JPH08187475A (ja) スクラバ中の金属を除去する方法
JPH0878372A (ja) 有機物除去方法及びその装置
JPH05259144A (ja) 基板洗浄方法
JPS6072233A (ja) 半導体ウエ−ハの洗浄装置
JP3879827B2 (ja) フォトマスクブランクスの製造方法
JP3337895B2 (ja) 半導体基板洗浄方法
JPH02257613A (ja) 微粒子汚染の除去方法
JPS63271938A (ja) 硬表面の洗浄方法
JP2002131889A (ja) フォトマスク用石英基板の洗浄方法及び洗浄装置
JPH024269A (ja) ホトレジストの除去方法
JPH0452614B2 (ja)
JPS59195653A (ja) フオトマスクの洗浄方法および洗浄装置
JPH11293288A (ja) 電子材料用洗浄水及び電子材料用洗浄液
JPH11138113A (ja) 微粒子の除去方法
JPH056884A (ja) シリコンウエハーの洗浄方法
JP2003318242A (ja) シリコン基板の評価方法
JPH05129264A (ja) 洗浄液および洗浄方法
JPH0336809A (ja) 弾性表面波素子用ウエハの洗浄方法
JP4205106B2 (ja) 位相シフトフォトマスクの洗浄方法および洗浄装置
JPH07183268A (ja) 半導体ウェハの洗浄装置
JP3879828B2 (ja) フォトマスクブランクスの製造方法
JP2003075626A (ja) カラーフィルタ基板の洗浄方法
JP2004095870A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518