JPH05258892A - インバータ式x線高電圧装置 - Google Patents
インバータ式x線高電圧装置Info
- Publication number
- JPH05258892A JPH05258892A JP5221092A JP5221092A JPH05258892A JP H05258892 A JPH05258892 A JP H05258892A JP 5221092 A JP5221092 A JP 5221092A JP 5221092 A JP5221092 A JP 5221092A JP H05258892 A JPH05258892 A JP H05258892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- capacitor
- circuit
- charged
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- X-Ray Techniques (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 装置それ自体を小型化する。
【構成】 三相交流電源からの電源が供給される倍電圧
整流回路と、この倍電圧整流回路からの電源が供給され
るインバータ回路と、このインバータ回路からの出力が
入力される高電圧変圧器と、この高電圧変圧器からの出
力が全波整流回路を介して入力されるX線管とを備えて
なり、前記倍電圧整流回路は、前記三相交流電源からの
三相の線間電圧のうち少なくとも二相のそれぞれの線間
電圧に対して、該線間電圧が正の際にその電圧が充電さ
れる第1のコンデンサと、この第1のコンデンサに直列
接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充電される
第2のコンデンサと、前記第1のコンデンサに充電され
る電圧の極性と第2のコンデンサに充電される電圧の極
性とが同方向になるように前記線間電圧の各コンデンサ
への充電回路を切り換える切換手段とを備えて構成され
ている。
整流回路と、この倍電圧整流回路からの電源が供給され
るインバータ回路と、このインバータ回路からの出力が
入力される高電圧変圧器と、この高電圧変圧器からの出
力が全波整流回路を介して入力されるX線管とを備えて
なり、前記倍電圧整流回路は、前記三相交流電源からの
三相の線間電圧のうち少なくとも二相のそれぞれの線間
電圧に対して、該線間電圧が正の際にその電圧が充電さ
れる第1のコンデンサと、この第1のコンデンサに直列
接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充電される
第2のコンデンサと、前記第1のコンデンサに充電され
る電圧の極性と第2のコンデンサに充電される電圧の極
性とが同方向になるように前記線間電圧の各コンデンサ
への充電回路を切り換える切換手段とを備えて構成され
ている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、インバータ式X線高電
圧装置に係り、特に、三相交流電源を入力電源とするイ
ンバータ式X線高電圧装置に関する。
圧装置に係り、特に、三相交流電源を入力電源とするイ
ンバータ式X線高電圧装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、インバータ式X線高電圧装置は、
200Vの三相交流電源を入力電源とし、この三相交流
をインバータ回路によって該三相交流の周波数よりも高
い周波数の交流電圧に変換し、この交流電圧を高電圧変
圧器によって昇圧し、その後全波整流回路を介してX線
管に印加するように構成されている。
200Vの三相交流電源を入力電源とし、この三相交流
をインバータ回路によって該三相交流の周波数よりも高
い周波数の交流電圧に変換し、この交流電圧を高電圧変
圧器によって昇圧し、その後全波整流回路を介してX線
管に印加するように構成されている。
【0003】そして、近年、インバータ回路および高電
圧変圧器の小型化を図るために、三相交流電源からの電
源をまず昇圧変圧器でたとえば400Vに昇圧し、この
昇圧された電圧を全波整流器によって整流するようにし
ていた。インバータ回路に入力される電圧を大きくすれ
ば、その電流が小さくなることから、該インバータ回路
を構成する半導体素子としてその容量の小さいものを選
択することができるからである。また、高電圧変圧器と
してはその巻線比を小さくすることができるからであ
る。
圧変圧器の小型化を図るために、三相交流電源からの電
源をまず昇圧変圧器でたとえば400Vに昇圧し、この
昇圧された電圧を全波整流器によって整流するようにし
ていた。インバータ回路に入力される電圧を大きくすれ
ば、その電流が小さくなることから、該インバータ回路
を構成する半導体素子としてその容量の小さいものを選
択することができるからである。また、高電圧変圧器と
してはその巻線比を小さくすることができるからであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、インバ
ータ回路および高電圧変圧器を小型化できても、新たに
備える昇圧変圧器が大きなものとなることから、インバ
ータ式X線高電圧装置それ自体が大きくなってしまうと
いう問題点を残していた。
ータ回路および高電圧変圧器を小型化できても、新たに
備える昇圧変圧器が大きなものとなることから、インバ
ータ式X線高電圧装置それ自体が大きくなってしまうと
いう問題点を残していた。
【0005】それ故、本発明はこのような事情に基づい
てなされたものであり、その目的とするところのもの
は、全体を小型化できるインバータ式X線高電圧装置を
提供することにある。
てなされたものであり、その目的とするところのもの
は、全体を小型化できるインバータ式X線高電圧装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、三相交流電源からの
電源が供給される倍電圧整流回路と、この倍電圧整流回
路からの電源が供給されるインバータ回路と、このイン
バータ回路からの出力が入力される高電圧変圧器と、こ
の高電圧変圧器からの出力が全波整流回路を介して入力
されるX線管とを備えてなり、前記倍電圧整流回路は、
前記三相交流電源からの三相の線間電圧のうち少なくと
も二相のそれぞれの線間電圧に対して、該線間電圧が正
の際にその電圧が充電される第1のコンデンサと、この
第1のコンデンサに直列接続され前記線間電圧が負の際
にその電圧が充電される第2のコンデンサと、前記第1
のコンデンサに充電される電圧の極性と第2のコンデン
サに充電される電圧の極性とが同方向になるように前記
線間電圧の各コンデンサへの充電回路を切り換える切換
手段とを備えて構成されていることを特徴とするもので
ある。
るために、本発明は、基本的には、三相交流電源からの
電源が供給される倍電圧整流回路と、この倍電圧整流回
路からの電源が供給されるインバータ回路と、このイン
バータ回路からの出力が入力される高電圧変圧器と、こ
の高電圧変圧器からの出力が全波整流回路を介して入力
されるX線管とを備えてなり、前記倍電圧整流回路は、
前記三相交流電源からの三相の線間電圧のうち少なくと
も二相のそれぞれの線間電圧に対して、該線間電圧が正
の際にその電圧が充電される第1のコンデンサと、この
第1のコンデンサに直列接続され前記線間電圧が負の際
にその電圧が充電される第2のコンデンサと、前記第1
のコンデンサに充電される電圧の極性と第2のコンデン
サに充電される電圧の極性とが同方向になるように前記
線間電圧の各コンデンサへの充電回路を切り換える切換
手段とを備えて構成されていることを特徴とするもので
ある。
【0007】
【作用】このように構成したインバータ式X線高電圧装
置は、その倍電圧整流回路が、たとえば三相交流電源か
らの三相の各線間電圧のそれぞれに対して、直列接続さ
れた第1のコンデンサと第2のコンデンサとを有し、線
間電圧が正の場合はその電圧が切換手段を介して前記第
1のコンデンサに充電されるようになる。この際の充電
は前記切換手段によって電圧の極性が一方向に定められ
るようになっている。
置は、その倍電圧整流回路が、たとえば三相交流電源か
らの三相の各線間電圧のそれぞれに対して、直列接続さ
れた第1のコンデンサと第2のコンデンサとを有し、線
間電圧が正の場合はその電圧が切換手段を介して前記第
1のコンデンサに充電されるようになる。この際の充電
は前記切換手段によって電圧の極性が一方向に定められ
るようになっている。
【0008】そして、線間電圧が負の場合はその電圧が
前記切換手段を介して前記第2のコンデンサに充電され
るようになる。この際の充電は前記切換手段によって電
圧の極性が前記第1のコンデンサに充電された電圧の極
性と同方向になるように定められるようになっている。
前記切換手段を介して前記第2のコンデンサに充電され
るようになる。この際の充電は前記切換手段によって電
圧の極性が前記第1のコンデンサに充電された電圧の極
性と同方向になるように定められるようになっている。
【0009】したがって、正負いずれかの電圧における
コンデンサへの充電による電圧の極性は一方の電圧にお
ける他の直列接続されたコンデンサへの充電による電圧
の極性と同方向であることから整流された電圧として形
成されることはもちろんであるが、直列接続体からなる
前記第1のコンデンサと第2のコンデンサの両端には、
三相交流電源の一線間電圧に対して2倍の電圧が形成さ
れることになる。
コンデンサへの充電による電圧の極性は一方の電圧にお
ける他の直列接続されたコンデンサへの充電による電圧
の極性と同方向であることから整流された電圧として形
成されることはもちろんであるが、直列接続体からなる
前記第1のコンデンサと第2のコンデンサの両端には、
三相交流電源の一線間電圧に対して2倍の電圧が形成さ
れることになる。
【0010】このことから、この倍電圧整流回路によっ
て形成された電源をインバータ回路に供給する場合、そ
の電流値が小さくなることから、該インバータ回路を構
成する素子の容量を小さくでき、ひいてはインバータ回
路それ自身を小型化することができる。そして、これに
ともない高電圧変圧器の巻数比を小さくでき、ひいては
高電圧変圧器それ自体を小型化することができる。
て形成された電源をインバータ回路に供給する場合、そ
の電流値が小さくなることから、該インバータ回路を構
成する素子の容量を小さくでき、ひいてはインバータ回
路それ自身を小型化することができる。そして、これに
ともない高電圧変圧器の巻数比を小さくでき、ひいては
高電圧変圧器それ自体を小型化することができる。
【0011】また、倍電圧整流回路それ自身はコンデン
サとたとえば半導体スイッチング素子等で構成できる切
換手段とからなっていることから大型化せず比較的小さ
いものとして構成できることになる。
サとたとえば半導体スイッチング素子等で構成できる切
換手段とからなっていることから大型化せず比較的小さ
いものとして構成できることになる。
【0012】
【実施例】図1は、本発明によるインバータ式X線高電
圧装置の一実施例を示す回路図である。
圧装置の一実施例を示す回路図である。
【0013】同図において、まず、三相交流電源30が
あり、この三相交流電源30におけるu、v、wの各相
から倍電圧整流回路26に三相交流が供給されるように
なっている。
あり、この三相交流電源30におけるu、v、wの各相
から倍電圧整流回路26に三相交流が供給されるように
なっている。
【0014】この倍電圧整流回路26は、まず、u、v
の線間電圧に対して次のような構成になっている。該線
間電圧が正の際にその電圧が充電されるコンデンサ3u
vと、このコンデンサ3uvに直列接続され前記線間電
圧が負の際にその電圧が充電されるコンデンサ3vu
と、前記コンデンサ3uvに充電される電圧の極性とコ
ンデンサ3vuに充電される電圧の極性とが同方向にな
るように前記線間電圧の各コンデンサ3uv、3vuへ
の充電回路を切り換える切換手段とからなっている。そ
して、この切換手段は、サイリスタ1uv、1vu、2
uv、2vuからなり、前記サイリスタ1uv、2uv
の点弧でコンデンサ3uvへの充電がなされ、前記サイ
リスタ1vu、2vuの点弧でコンデンサ3vuへの充
電がなされるようになっている。
の線間電圧に対して次のような構成になっている。該線
間電圧が正の際にその電圧が充電されるコンデンサ3u
vと、このコンデンサ3uvに直列接続され前記線間電
圧が負の際にその電圧が充電されるコンデンサ3vu
と、前記コンデンサ3uvに充電される電圧の極性とコ
ンデンサ3vuに充電される電圧の極性とが同方向にな
るように前記線間電圧の各コンデンサ3uv、3vuへ
の充電回路を切り換える切換手段とからなっている。そ
して、この切換手段は、サイリスタ1uv、1vu、2
uv、2vuからなり、前記サイリスタ1uv、2uv
の点弧でコンデンサ3uvへの充電がなされ、前記サイ
リスタ1vu、2vuの点弧でコンデンサ3vuへの充
電がなされるようになっている。
【0015】また、v、wの線間電圧に対して次のよう
な構成になっている。該線間電圧が正の際にその電圧が
充電されるコンデンサ3vwと、このコンデンサ3vw
に直列接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充電
されるコンデンサ3wvと、前記コンデンサ3vwに充
電される電圧の極性とコンデンサ3wvに充電される電
圧の極性とが同方向になるように前記線間電圧の各コン
デンサ3vw、3wvへの充電回路を切り換える切換手
段とからなっている。そして、この切換手段は、サイリ
スタ1vw、1wv、2vw、2wvからなり、前記サ
イリスタ1vw、2vwの点弧でコンデンサ3vwへの
充電がなされ、前記サイリスタ1wv、2wvの点弧で
コンデンサ3wvへの充電がなされるようになってい
る。
な構成になっている。該線間電圧が正の際にその電圧が
充電されるコンデンサ3vwと、このコンデンサ3vw
に直列接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充電
されるコンデンサ3wvと、前記コンデンサ3vwに充
電される電圧の極性とコンデンサ3wvに充電される電
圧の極性とが同方向になるように前記線間電圧の各コン
デンサ3vw、3wvへの充電回路を切り換える切換手
段とからなっている。そして、この切換手段は、サイリ
スタ1vw、1wv、2vw、2wvからなり、前記サ
イリスタ1vw、2vwの点弧でコンデンサ3vwへの
充電がなされ、前記サイリスタ1wv、2wvの点弧で
コンデンサ3wvへの充電がなされるようになってい
る。
【0016】さらに、w、uの線間電圧に対して次のよ
うな構成になっている。該線間電圧が正の際にその電圧
が充電されるコンデンサ3wuと、このコンデンサ3w
uに直列接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充
電されるコンデンサ3uwと、前記コンデンサ3wuに
充電される電圧の極性とコンデンサ3uwに充電される
電圧の極性とが同方向になるように前記線間電圧の各コ
ンデンサ3wu、3uwへの充電回路を切り換える切換
手段とからなっている。そして、この切換手段は、サイ
リスタ1wu、1uw、2wu、2uwからなり、前記
サイリスタ1wu、2wuの点弧でコンデンサ3wuへ
の充電がなされ、前記サイリスタ1uw、2uwの点弧
でコンデンサ3uwへの充電がなされるようになってい
る。
うな構成になっている。該線間電圧が正の際にその電圧
が充電されるコンデンサ3wuと、このコンデンサ3w
uに直列接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充
電されるコンデンサ3uwと、前記コンデンサ3wuに
充電される電圧の極性とコンデンサ3uwに充電される
電圧の極性とが同方向になるように前記線間電圧の各コ
ンデンサ3wu、3uwへの充電回路を切り換える切換
手段とからなっている。そして、この切換手段は、サイ
リスタ1wu、1uw、2wu、2uwからなり、前記
サイリスタ1wu、2wuの点弧でコンデンサ3wuへ
の充電がなされ、前記サイリスタ1uw、2uwの点弧
でコンデンサ3uwへの充電がなされるようになってい
る。
【0017】なお、コンデンサ3uv、3vuの直列接
続体、コンデンサ3vw、3wvの直列接続体、および
コンデンサ3wu、3uwの直列接続体のそれぞれは並
列接続され、これら各直列接続体の両端が倍電圧整流回
路26の出力となっている。
続体、コンデンサ3vw、3wvの直列接続体、および
コンデンサ3wu、3uwの直列接続体のそれぞれは並
列接続され、これら各直列接続体の両端が倍電圧整流回
路26の出力となっている。
【0018】そして、このように構成された倍電圧整流
回路26からの出力は直流リアクトル9とコンデンサ1
0とで平滑され、インバータ27に入力されるようにな
っている。
回路26からの出力は直流リアクトル9とコンデンサ1
0とで平滑され、インバータ27に入力されるようにな
っている。
【0019】インバータ27は、トランジスタ11ない
し14と、これら各トランジスタ11ないし14のそれ
ぞれに並列接続されたダイオード15ないし18とで構
成され、いわゆるフルブリッジインバータ回路からなっ
ている。そして、後述するベース駆動回路25からの出
力が前記各トランジスタ11ないし14の各ベースに印
加されることにより、所定の周波数(三相交流電源30
の交流周波数よりも大きい)を有する交流電圧を形成
し、この交流電圧が共振用コンデンサ19を介して高電
圧変圧器20の一次巻線に供給されるようになってい
る。
し14と、これら各トランジスタ11ないし14のそれ
ぞれに並列接続されたダイオード15ないし18とで構
成され、いわゆるフルブリッジインバータ回路からなっ
ている。そして、後述するベース駆動回路25からの出
力が前記各トランジスタ11ないし14の各ベースに印
加されることにより、所定の周波数(三相交流電源30
の交流周波数よりも大きい)を有する交流電圧を形成
し、この交流電圧が共振用コンデンサ19を介して高電
圧変圧器20の一次巻線に供給されるようになってい
る。
【0020】そして、前記高電圧変圧器20の二次巻線
からの出力は全波整流回路21を介してX線管23に印
加されるようになっている。
からの出力は全波整流回路21を介してX線管23に印
加されるようになっている。
【0021】また、前記X線管23のアノードとカソー
ドとの間に印加される電圧(管電圧)を検出する抵抗2
2があり、この抵抗22によって検出された管電圧に相
当する信号は管電圧制御回路24に入力されるようにな
っている。
ドとの間に印加される電圧(管電圧)を検出する抵抗2
2があり、この抵抗22によって検出された管電圧に相
当する信号は管電圧制御回路24に入力されるようにな
っている。
【0022】この管電圧制御回路24は管電圧設定値に
相当する信号(X線管電圧設定信号)が入力されたもの
となっており、前記抵抗22からの出力信号とで比較さ
れるようになっている。そして、これらの値が一致する
ように制御信号がベース駆動回路25を介して前記イン
バータ27の各トランジスタ11ないし14のベースに
印加されるようになっている。
相当する信号(X線管電圧設定信号)が入力されたもの
となっており、前記抵抗22からの出力信号とで比較さ
れるようになっている。そして、これらの値が一致する
ように制御信号がベース駆動回路25を介して前記イン
バータ27の各トランジスタ11ないし14のベースに
印加されるようになっている。
【0023】次に、上述した構成からなるインバータ式
X線高電圧装置の動作について説明する。
X線高電圧装置の動作について説明する。
【0024】三相交流電源30におけるu、vの線間電
圧euvが正のときはサイリスタ1uvとサイリスタ2
uvとが点弧されてコンデンサ3uvに充電がなされる
{図2(b)参照}。そして、u、vの線間電圧が負の
ときはサイリスタ1vuとサイリスタ2vuとが点弧さ
れてコンデンサ3vuに充電がなされる{図2(c)参
照}。これにより、直列接続されたコンデンサ3uvと
3vuとの両端には、三相交流電源におけるu、vの線
間電圧の2倍の電圧が充電されることになる。
圧euvが正のときはサイリスタ1uvとサイリスタ2
uvとが点弧されてコンデンサ3uvに充電がなされる
{図2(b)参照}。そして、u、vの線間電圧が負の
ときはサイリスタ1vuとサイリスタ2vuとが点弧さ
れてコンデンサ3vuに充電がなされる{図2(c)参
照}。これにより、直列接続されたコンデンサ3uvと
3vuとの両端には、三相交流電源におけるu、vの線
間電圧の2倍の電圧が充電されることになる。
【0025】また、三相交流電源30におけるv、wの
線間電圧evwが正のときはサイリスタ1vwとサイリ
スタ2vwとが点弧されてコンデンサ3vwに充電がな
される{図2(d)参照}。そして、v、wの線間電圧
が負のときはサイリスタ1wvとサイリスタ2wvとが
点弧されてコンデンサ3wvに充電がなされる{図2
(e)参照}。これにより、直列接続されたコンデンサ
3vwと3wvとの両端には、三相交流電源における
v、wの線間電圧の2倍の電圧が充電されることにな
る。
線間電圧evwが正のときはサイリスタ1vwとサイリ
スタ2vwとが点弧されてコンデンサ3vwに充電がな
される{図2(d)参照}。そして、v、wの線間電圧
が負のときはサイリスタ1wvとサイリスタ2wvとが
点弧されてコンデンサ3wvに充電がなされる{図2
(e)参照}。これにより、直列接続されたコンデンサ
3vwと3wvとの両端には、三相交流電源における
v、wの線間電圧の2倍の電圧が充電されることにな
る。
【0026】さらに、三相交流電源30におけるw、u
の線間電圧ewuが正のときはサイリスタ1wuとサイ
リスタ2wuとが点弧されてコンデンサ3wuに充電が
なされる{図2(f)参照}。そして、w、uの線間電
圧が負のときはサイリスタ1uwとサイリスタ2uwと
が点弧されてコンデンサ3uwに充電がなされる{図2
(g)参照}。これにより、直列接続されたコンデンサ
3wuと3uwとの両端には、三相交流電源における
w、uの線間電圧の2倍の電圧が充電されることにな
る。
の線間電圧ewuが正のときはサイリスタ1wuとサイ
リスタ2wuとが点弧されてコンデンサ3wuに充電が
なされる{図2(f)参照}。そして、w、uの線間電
圧が負のときはサイリスタ1uwとサイリスタ2uwと
が点弧されてコンデンサ3uwに充電がなされる{図2
(g)参照}。これにより、直列接続されたコンデンサ
3wuと3uwとの両端には、三相交流電源における
w、uの線間電圧の2倍の電圧が充電されることにな
る。
【0027】そして、これら各電圧は図2(h)のよう
になり、リアクトル9およびコンデンサ10によって平
滑された後インバータ回路27に供給されることにな
る。
になり、リアクトル9およびコンデンサ10によって平
滑された後インバータ回路27に供給されることにな
る。
【0028】一方、このインバータ回路27には、ベー
ス駆動回路25を介して管電圧制御回路24からの制御
信号が入力され、この制御信号は該インバータ回路27
を構成するトランジスタ11ないし14のベースに供給
されるようになっている。
ス駆動回路25を介して管電圧制御回路24からの制御
信号が入力され、この制御信号は該インバータ回路27
を構成するトランジスタ11ないし14のベースに供給
されるようになっている。
【0029】すなわち、所望の管電圧を設定し、X線開
始信号を与えると、それに基づき管電圧制御回路24は
制御信号をベース駆動回路25に出力するようになる。
ベース駆動回路25は該制御信号を増幅してインバータ
27を構成するトランジスタ11ないし14のベースに
出力するようになる。
始信号を与えると、それに基づき管電圧制御回路24は
制御信号をベース駆動回路25に出力するようになる。
ベース駆動回路25は該制御信号を増幅してインバータ
27を構成するトランジスタ11ないし14のベースに
出力するようになる。
【0030】これにより、インバータ27は、前記管電
圧を設定するための所定の周期でトランジスタ11と1
4とを、そしてトランジスタ12と13とを、交互にオ
ン/オフするスイッチング動作が開始され、コンデンサ
とインダクタンスとで定められる振動周期の電流(共振
電流)が高電圧変圧器20に流れるようになる。
圧を設定するための所定の周期でトランジスタ11と1
4とを、そしてトランジスタ12と13とを、交互にオ
ン/オフするスイッチング動作が開始され、コンデンサ
とインダクタンスとで定められる振動周期の電流(共振
電流)が高電圧変圧器20に流れるようになる。
【0031】ここで、振動周期を定めるコンデンサとイ
ンダクタンスのうち、前記コンデンサは、高電圧変圧器
20の一次巻線に直列接続された共振用コンデンサ19
と高電圧変圧器20の二次巻線の層間に存在する浮遊容
量となり、また前記インダクタンスは、高電圧変圧器2
0の漏洩インダクタンスと配線のインダクタンスとなっ
ている。
ンダクタンスのうち、前記コンデンサは、高電圧変圧器
20の一次巻線に直列接続された共振用コンデンサ19
と高電圧変圧器20の二次巻線の層間に存在する浮遊容
量となり、また前記インダクタンスは、高電圧変圧器2
0の漏洩インダクタンスと配線のインダクタンスとなっ
ている。
【0032】トランジスタ11、14が駆動された所定
周期の半周期間内において、共振電流は、まず、トラン
ジスタ11⇒共振コンデンサ19⇒高電圧変圧器20の
一次巻線⇒トランジスタ14と流れ、前記半周期の1/
2時間経過後零になり、その後は逆方向にダイオード1
8⇒高電圧変圧器20の一次巻線⇒共振コンデンサ19
⇒ダイオード15と流れるようになる。
周期の半周期間内において、共振電流は、まず、トラン
ジスタ11⇒共振コンデンサ19⇒高電圧変圧器20の
一次巻線⇒トランジスタ14と流れ、前記半周期の1/
2時間経過後零になり、その後は逆方向にダイオード1
8⇒高電圧変圧器20の一次巻線⇒共振コンデンサ19
⇒ダイオード15と流れるようになる。
【0033】そして、トランジスタ11、14がオフ
し、次の半周期には、トランジスタ12、13がオンす
る。このため、共振電流は、トランジスタ13⇒高電圧
変圧器20の一次巻線⇒共振コンデンサ19⇒トランジ
スタ12と流れ、前記半周期の1/2時間経過後零にな
り、その後は逆方向にダイオード16⇒共振コンデンサ
19⇒高電圧変圧器20の一次巻線⇒ダイオード17と
流れるようになる。
し、次の半周期には、トランジスタ12、13がオンす
る。このため、共振電流は、トランジスタ13⇒高電圧
変圧器20の一次巻線⇒共振コンデンサ19⇒トランジ
スタ12と流れ、前記半周期の1/2時間経過後零にな
り、その後は逆方向にダイオード16⇒共振コンデンサ
19⇒高電圧変圧器20の一次巻線⇒ダイオード17と
流れるようになる。
【0034】この高電圧変圧器20の一次巻線を流れる
一次電流から高電圧変換器20の励磁と二次巻線の浮遊
容量に流れる電流とを減じた交流電流が整流回路21で
整流され、高電圧ケーブルの浮遊容量で平滑されてX線
管23に印加されるようになる。
一次電流から高電圧変換器20の励磁と二次巻線の浮遊
容量に流れる電流とを減じた交流電流が整流回路21で
整流され、高電圧ケーブルの浮遊容量で平滑されてX線
管23に印加されるようになる。
【0035】ここで、管電圧検出用抵抗22により検出
された実際の管電圧に対応した信号は管電圧制御回路2
4に入力され、設定管電圧信号とそれとの差が零となる
ように、インバータの動作周波数あるいはパルス幅を制
御するための信号が作成され、この信号はベース駆動回
路25を介してトランジスタ11ないし14の各ベース
に入力されるようになる。これによって、次の周期にお
けるインバータ27の動作周波数が補正され、管電圧が
設定値に対して正確に制御されることになる。
された実際の管電圧に対応した信号は管電圧制御回路2
4に入力され、設定管電圧信号とそれとの差が零となる
ように、インバータの動作周波数あるいはパルス幅を制
御するための信号が作成され、この信号はベース駆動回
路25を介してトランジスタ11ないし14の各ベース
に入力されるようになる。これによって、次の周期にお
けるインバータ27の動作周波数が補正され、管電圧が
設定値に対して正確に制御されることになる。
【0036】以上説明した実施例によるインバータ式X
線高電圧装置によれば、その倍電圧整流回路26が、三
相交流電源30からの三相の各線間電圧のそれぞれに対
して、直列接続された第1のコンデンサと第2のコンデ
ンサとを有し、線間電圧が正の場合はその電圧が切換手
段(サイリスタで構成されている)を介して前記第1の
コンデンサに充電されるようになる。この際の充電は前
記切換手段によって電圧の極性が一方向に定められるよ
うになっている。
線高電圧装置によれば、その倍電圧整流回路26が、三
相交流電源30からの三相の各線間電圧のそれぞれに対
して、直列接続された第1のコンデンサと第2のコンデ
ンサとを有し、線間電圧が正の場合はその電圧が切換手
段(サイリスタで構成されている)を介して前記第1の
コンデンサに充電されるようになる。この際の充電は前
記切換手段によって電圧の極性が一方向に定められるよ
うになっている。
【0037】そして、線間電圧が負の場合はその電圧が
前記切換手段を介して前記第2のコンデンサに充電され
るようになる。この際の充電は前記切換手段によって電
圧の極性が前記第1のコンデンサに充電された電圧の極
性と同方向になるように定められるようになっている。
前記切換手段を介して前記第2のコンデンサに充電され
るようになる。この際の充電は前記切換手段によって電
圧の極性が前記第1のコンデンサに充電された電圧の極
性と同方向になるように定められるようになっている。
【0038】したがって、正負いずれかの電圧における
コンデンサへの充電による電圧の極性は一方の電圧にお
ける他の直列接続されたコンデンサへの充電による電圧
の極性と同方向であることから整流された電圧として形
成されることはもちろんであるが、直列接続体からなる
前記第1のコンデンサと第2のコンデンサの両端には、
三相交流電源の一線間電圧に対して2倍の電圧が形成さ
れることになる。
コンデンサへの充電による電圧の極性は一方の電圧にお
ける他の直列接続されたコンデンサへの充電による電圧
の極性と同方向であることから整流された電圧として形
成されることはもちろんであるが、直列接続体からなる
前記第1のコンデンサと第2のコンデンサの両端には、
三相交流電源の一線間電圧に対して2倍の電圧が形成さ
れることになる。
【0039】このことから、この倍電圧整流回路によっ
て形成された電源をインバータ回路に供給する場合、そ
の電流値が小さくなることから、該インバータ回路を構
成する素子の容量を小さくでき、ひいてはインバータ回
路それ自身を小型化することができる。そして、これに
ともない高電圧変圧器の巻数比を小さくでき、ひいては
高電圧変圧器それ自体を小型化することができる。
て形成された電源をインバータ回路に供給する場合、そ
の電流値が小さくなることから、該インバータ回路を構
成する素子の容量を小さくでき、ひいてはインバータ回
路それ自身を小型化することができる。そして、これに
ともない高電圧変圧器の巻数比を小さくでき、ひいては
高電圧変圧器それ自体を小型化することができる。
【0040】また、倍電圧整流回路それ自身はコンデン
サとたとえば半導体スイッチング素子等で構成できる切
換手段とからなっていることから大型化せず比較的小さ
いものとして構成できることになる。
サとたとえば半導体スイッチング素子等で構成できる切
換手段とからなっていることから大型化せず比較的小さ
いものとして構成できることになる。
【0041】上述した実施例では、u、v、wの各相の
相間電圧に対して、直列接続された一対のコンデンサと
切換手段を設けたものとなっている。しかし、これに限
定されることはなく、三相の線間電圧のうち少なくとも
二相の線間電圧においてなされても充分な効果が得られ
ることからこのようにしてもよい。
相間電圧に対して、直列接続された一対のコンデンサと
切換手段を設けたものとなっている。しかし、これに限
定されることはなく、三相の線間電圧のうち少なくとも
二相の線間電圧においてなされても充分な効果が得られ
ることからこのようにしてもよい。
【0042】図3は、その実施例として示したものであ
り、u−v、v−wにおいて直列接続された一対のコン
デンサと切換手段を設けたものとなっている。このよう
な構成における前記図2と対応した動作図を図4に示し
ている。この図4における出力電圧{図4(f)参照}
から明らかなように、充分効果的(電圧値および整流に
関して)な出力が得られていることが判明する。
り、u−v、v−wにおいて直列接続された一対のコン
デンサと切換手段を設けたものとなっている。このよう
な構成における前記図2と対応した動作図を図4に示し
ている。この図4における出力電圧{図4(f)参照}
から明らかなように、充分効果的(電圧値および整流に
関して)な出力が得られていることが判明する。
【0043】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明によるインバータ式X線高電圧装置によれば、そ
れ自体を小型化することができるようになる。
本発明によるインバータ式X線高電圧装置によれば、そ
れ自体を小型化することができるようになる。
【図1】本発明によるインバータ式X線高電圧装置の一
実施例を示した回路図である。
実施例を示した回路図である。
【図2】図1のインバータ式X線高電圧装置の倍電圧整
流回路の動作を示したタイムチャートである。
流回路の動作を示したタイムチャートである。
【図3】本発明によるインバータ式X線高電圧装置の倍
電圧整流回路の他の実施例を示した回路図である。
電圧整流回路の他の実施例を示した回路図である。
【図4】図3に示す倍電圧整流回路の動作を示したタイ
ムチャートである。
ムチャートである。
30 三相交流電源 26 倍電圧整流回路 27 インバータ回路 20 高電圧変圧器 23 X線管
Claims (1)
- 【請求項1】 三相交流電源からの電源が供給される倍
電圧整流回路と、この倍電圧整流回路からの電源が供給
されるインバータ回路と、このインバータ回路からの出
力が入力される高電圧変圧器と、この高電圧変圧器から
の出力が全波整流回路を介して入力されるX線管とを備
えてなり、前記倍電圧整流回路は、前記三相交流電源か
らの三相の線間電圧のうち少なくとも二相のそれぞれの
線間電圧に対して、該線間電圧が正の際にその電圧が充
電される第1のコンデンサと、この第1のコンデンサに
直列接続され前記線間電圧が負の際にその電圧が充電さ
れる第2のコンデンサと、前記第1のコンデンサに充電
される電圧の極性と第2のコンデンサに充電される電圧
の極性とが同方向になるように前記線間電圧の各コンデ
ンサへの充電回路を切り換える切換手段とを備えて構成
されていることを特徴とするインバータ式X線高電圧装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5221092A JPH05258892A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | インバータ式x線高電圧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5221092A JPH05258892A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | インバータ式x線高電圧装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05258892A true JPH05258892A (ja) | 1993-10-08 |
Family
ID=12908403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5221092A Pending JPH05258892A (ja) | 1992-03-11 | 1992-03-11 | インバータ式x線高電圧装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05258892A (ja) |
-
1992
- 1992-03-11 JP JP5221092A patent/JPH05258892A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07118915B2 (ja) | 共振型dc−dcコンバ−タ | |
JP2003324956A (ja) | 直列共振型ブリッジインバータ回路の制御方法及び直列共振型ブリッジインバータ回路 | |
EP0726640A2 (en) | AC/DC converter power supply circuit | |
JP2002010486A (ja) | コンデンサ充電装置及び充電方法 | |
JP2001333576A (ja) | Dc/dcコンバータの制御方法 | |
JP4110477B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
US4698743A (en) | Resonance inverter with control means for detecting peak voltage and having a starting circuit | |
JPH08130870A (ja) | コンデンサ充電電源装置 | |
JP3243666B2 (ja) | 共振型dc−dcコンバータ | |
JPH05258892A (ja) | インバータ式x線高電圧装置 | |
JP2777892B2 (ja) | 共振型インバータ式x線装置 | |
JP6671545B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP3205631B2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JPH04212294A (ja) | 電源装置 | |
JPH03108298A (ja) | インバータ式x線電源装置 | |
JP3493256B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JP2936561B2 (ja) | 直流コンバータ装置 | |
JPH05159893A (ja) | インバータ式x線高電圧装置 | |
SU736302A2 (ru) | Преобразователь переменного тока | |
JPH11225474A (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JPH06292362A (ja) | 共振型dc−dcコンバータ | |
JPH04271275A (ja) | 整流器用スナバ回路 | |
JPH0864374A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
SU729782A1 (ru) | Преобразователь многофазного переменного напр жени в регулируемое посто нное | |
SU1758810A1 (ru) | Автономный инвертор тока |