JPH05258672A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH05258672A
JPH05258672A JP4051259A JP5125992A JPH05258672A JP H05258672 A JPH05258672 A JP H05258672A JP 4051259 A JP4051259 A JP 4051259A JP 5125992 A JP5125992 A JP 5125992A JP H05258672 A JPH05258672 A JP H05258672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
light
colors
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4051259A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Wakitani
雅行 脇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4051259A priority Critical patent/JPH05258672A/ja
Publication of JPH05258672A publication Critical patent/JPH05258672A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は多色表示が可能に構成されたプラズマ
ディスプレイパネルに関し、2色の混色により得られる
表示色の色調の適正化を図ることを目的とする。 【構成】互いに発光色R,Gの異なる2種の蛍光体を有
し、3色の表示が可能に構成されたプラズマディスプレ
イパネル1であって、表示面H側の基板11の外面上
に、2種の蛍光体の一方を部分的に覆う色調補正用遮光
層60を有して構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多色表示が可能に構成
されたプラズマディスプレイパネル(PDP)に関す
る。
【0002】PDPにおいては、所定発光色の蛍光体を
設けることによって、表示色を放電ガスの発光色以外の
色とすることができる。
【0003】
【従来の技術】発光させるドット(画素)の組み合わせ
によって文字や図形を表示するマトリクス表示方式のP
DPは、多数の電極を格子状に配列し、これら電極の各
交差部に対応した単位発光領域を選択的に発光させるよ
うに構成される。
【0004】この種のPDPにおいて、3色の表示を行
う場合には、1つのドットに対して2つの単位発光領域
が対応付けられ、これら各単位発光領域に互いに発光色
の異なる2種の蛍光体が設けられる。
【0005】例えば、一方の単位発光領域には発光色が
赤色(第1色)の蛍光体が設けられ、他方の単位発光領
域には発光色が緑色(第2色)の蛍光体が設けられる。
この場合、どちらか1つの単位発光領域を発光させる
と、表示色は赤色又は緑色となり、両方の単位発光領域
を発光させると、表示色は赤色及び緑色の加法混色によ
って黄色(第3色)となる。
【0006】さて、一般に、蛍光体はスクリーン印刷法
によって形成される。すなわち、蛍光体は、蛍光物質を
混入したペーストをスクリーンマスクを用いて所定のパ
ターンで印刷し、その後に焼成することによって形成さ
れる。このとき、印刷は、同一のマスクパターン(単位
発光領域に対応する個々のパターン)を有した2つのス
クリーンマスクを順に用いて、各色毎に計2回行われ
る。
【0007】スクリーン印刷法によれば、フォトリソグ
ラフィ法を用いる場合に比べて、製造工数が少なく生産
性の上で有利となり、また、異なる発光色の蛍光物質が
混ざることがなく、表示色の濁りを防止することができ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、スクリーン印
刷において常に一定の印刷状態を得ることは困難であ
る。つまり、各回の印刷毎に、全体として(基板上の多
数の印刷パターンを総じて)、印刷面積が所望値より大
きく又は小さくなったり、印刷厚さが所望値より厚く又
は薄くなり易い。また、上述のように2種のペーストを
順に印刷する場合には、マスクパターンが同一であった
としても、各ペーストの粘性の差異などに起因して、各
ペーストの印刷状態に差異が生じることが多い。
【0009】このため、従来のPDPでは、3つの表示
色の内、2色の混色による第3色が所望の色と若干異な
る色になることがあるという問題があった。例えば、赤
色の蛍光体を設けた単位発光領域と、これに隣接する緑
色の蛍光体を設けた単位発光領域とを同時に発光させて
黄色の表示を行う場合に、仮に赤色の蛍光体の発光面積
が正規に比べて大きいときには、表示色が若干赤みがか
った黄色になってしまう。
【0010】このような表示色のズレは、PDPを単独
で使用する場合にはほとんど知覚されない程度の軽微な
ものであるが、例えば複数のPDPを縦横に近接配置し
て大画面(集合画面)を設ける場合には、各小画面間の
色調の差異として目立ち、表示品質を損なう。
【0011】なお、表示色のズレを補正するため、2色
の蛍光体のそれぞれの発光輝度を調整することが考えら
れる。しかし、その場合には、駆動周波数の異なる2種
の駆動電圧の印加が必要となることから、駆動回路が複
雑且つ高価となる。
【0012】本発明は、上述の問題に鑑み、2色の混色
により得られる表示色の色調の適正化を図ることを目的
としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明に係るPDPは、
上述の課題を解決するため、図1に示すように、互いに
発光色の異なる2種の蛍光体28R,28Gを有し、3
色の表示が可能に構成されたプラズマディスプレイパネ
ル1であって、表示面H側の基板11の外面上に、前記
2種の蛍光体28R,28Gの一方を部分的に覆う色調
補正用遮光層60を有してなる。
【0014】
【作用】第1色の蛍光体28R又は第2色の蛍光体28
Gの一方の放つ光の一部が、色調補正用遮光層60によ
って遮光され、これによって、第1色と第2色との加法
混色による第3色が正規の表示色となるように補正され
る。
【0015】例えば、第3色が正規の表示色に比べて第
1色に近い色の場合には、第1色の蛍光体28Rの放つ
光の一部が遮光層60によって遮光される。
【0016】
【実施例】図1は本発明に係るPDP1の構造を示す分
解斜視図、図2は図1の色調補正用遮光層60の配置状
態を模式的に示す平面図である。
【0017】これらの図において、PDP1は、3電極
構造の面放電型PDPであり、表示面H側のガラス基板
11、横方向に互いに平行に隣接して延びた一対の表示
電極X,Y、AC駆動のための誘電体層17、縦方向に
延びた複数の隔壁19、背面側のガラス基板21、各隔
壁19との当接によって放電空間30の間隙寸法を規定
する複数の隔壁29、各隔壁29の間に設けられたアド
レス電極22、蛍光体28R,28G、及び後述の色調
補正用遮光層60などから構成されている。
【0018】内部の放電空間30は、隔壁19,29に
よって横方向に単位発光領域EU毎に区画され、この放
電空間30には、蛍光体28R,28Gを励起する紫外
線を放つ放電ガスとして、ネオンにキセノンを混合した
ペニングガスが封入されている。
【0019】表示電極X,Yは、蛍光体28R,28G
に対して表示面H側に配置されることから、帯状の透明
導電体41(幅は180μm程度)と、その導電性を補
うための金属層42(幅は80μm程度)とから構成さ
れている。透明導電体41はネサ膜(酸化錫膜)からな
り、金属層42は例えばクロム−銅−クロムの三層構造
の薄膜からなる。なお、表示電極X,Yを被覆する誘電
体層17の表面には、隔壁19を形成した後の段階で図
示しない数千Å程度の厚さのMgO膜が設けられてい
る。
【0020】蛍光体28R,28Gは、計2回のスクリ
ーン印刷によって、各隔壁29の間を埋めるように横方
向に交互に設けられている。蛍光体28Rの発光色は赤
色(R)であり、蛍光体28Gの発光色は緑色(G)で
ある。
【0021】PDP1においては、一対の表示電極X,
Yの一方とアドレス電極22との交差部に、単位発光領
域EUの表示又は非表示を選択するための選択放電セル
(図示せず)が画定され、選択放電セルの近傍に面放電
のための主放電セル(図示せず)が画定される。これに
より、縦方向に連続する各蛍光体28R,28Gの内、
各単位発光領域EUに対応した部分を選択的に発光させ
ることができる。
【0022】図2に示されるように、PDP1では、表
示画面を構成する各画素EGは、横方向に並ぶ同一面積
の2つの単位発光領域EUから構成されている。つま
り、各画素EGには、発光色が赤色の単位発光領域EU
と発光色が緑色の単位発光領域EUとが1つずつ対応づ
けられている。これら2つの単位発光領域EUの一方を
発光させると、画素EGの表示色は赤色(第1色)又は
緑色(第2色)となり、両方を同時に発光させると、画
素EGの表示色は加法混色による黄色(第3色)とな
る。なお、図中のアルファベット(R,G)は、各単位
発光領域EUの発光色を示している。
【0023】さて、第1色及び第2色は、蛍光体28R
及び蛍光体28Gの発光色そのもの(厳密には放電ガス
の発光色が混ざった色であるが、ここでは放電ガスによ
る発色はないものと考える)である。したがって、第1
色及び第2色のそれぞれの色調は、蛍光体28R,28
Gの形成状態によらず一定である。
【0024】しかし、第3色の色調は、蛍光体28R,
28Gの形成状態に応じて変化する。すなわち、スクリ
ーン印刷条件の微妙な差異に起因して、例えば各蛍光体
28Rの形成状態が総じて適正状態に比べて若干拡がっ
た状態又は若干厚めの状態となった場合には、第3色は
正規の黄色に比べて若干赤みをおびた色となる。
【0025】そこで、本実施例のPDP1では、第3色
の色調を適正化するために、表示面H側のガラス基板1
1の外面上に色調補正用遮光層60が設けられている。
図2において斜線で示すように、色調補正用遮光層60
の平面形状は、表示面Hを画素EG毎に区画する形の格
子状であり、縦方向に延びる部分の幅w1は隣接する単
位発光領域EUの横方向の間隔d1(すなわち隔壁19
の幅)とほぼ等しく、横方向に延びる部分の幅w2は単
位発光領域EUの縦方向の間隔d2より小さい。
【0026】つまり、色調補正用遮光層60は、その配
置に際して横方向の位置を選定することによって、全て
の画素EGについて一様に、これら画素EGを構成する
2つの単位発光領域EUの一方のみを部分的に被覆可能
な形状とされている。図2では、赤色の蛍光体28Rに
対応する単位発光領域EUを部分的に被覆した状態が示
されている。
【0027】色調補正用遮光層60により、各画素EG
において、蛍光体28R,28Gの一方(図2の例示で
は蛍光体28R)の放つ光の一部が遮光され、これによ
って、第1色と第2色の混合比が適正化されて第3色が
正規の色となる。
【0028】このような色調補正用遮光層60は、PD
P1の製造の最終段階で設けられる。すなわち、まず、
別個に電極などの所定の構成要素を設けたガラス基板1
1,21を対向配置して周囲を封止し、内部に放電ガス
を封入して表示の可能な状態のPDP1を得る。
【0029】その後、例えば全ての画素EGについて、
2つの単位発光領域EUを発光させる。つまり、表示面
H全体の表示色を一様に第3色とする。その状態で、ガ
ラス基板11の上に、色調補正用遮光層60と同一の遮
光パターンを有した透光性フィルムを重ね、この透光性
フィルムを第3色が正規の色となるように適当に移動
し、色調補正用遮光層60の配置位置を決める。このと
き、表示色の色度を測定しながら色調補正用遮光層60
の位置決めを行ってもよいし、基準となる別のPDPの
表示色と見比べながら位置決めを行ってもよい。
【0030】そして、位置決め用の透光性フィルムに代
えて、色調補正用遮光層60に対応する開口パターンを
有したスクリーンマスクを、先の位置決めに則してガラ
ス基板11上に配置し、例えば暗色の艶消し塗料などを
印刷することによって色調補正用遮光層60を設ける。
【0031】なお、色調補正用遮光層60を設けたこと
によって、表示の輝度が若干低下するが、これについて
は、例えば駆動周波数の調整により補うことができる。
その場合、各色の蛍光体28R,28Gに対して一律に
駆動周波数を高めればよく、各色毎に個別に駆動周波数
を設定する必要はない。
【0032】上述の実施例によれば、第3色が一定の色
となるので、複数のPDP1を組み合わせて大画面を構
成する場合にも、画面全体の色調が一様となることか
ら、高品質の表示を行うことができる。
【0033】上述の実施例において、色調補正用遮光層
60として、塗料層に代えて、所定のパターンの遮光部
を有した透光性フィルムをガラス基板11上に貼り付け
てもよい。
【0034】上述の実施例においては、縦方向に並ぶ単
位発光領域EUの発光色が同一のPDP1を例示した
が、発光色の配置形態はこれに限定されず、例えば縦方
向に交互に2色の発光色を配置したPDPにも本発明を
適用することができ、その場合には、発光色の配置に応
じて、一方の発光色の単位発光領域EUの一部を覆うよ
うに、色調補正用遮光層60の平面形状を適宜選定すれ
ばよい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、2色の混色により得ら
れる表示色の色調の適正化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るPDPの構造を示す分解斜視図で
ある。
【図2】図1の色調補正用遮光層の配置状態を模式的に
示す平面図である。
【符号の説明】
1 PDP R,G 発光色 28R,28G 蛍光体 11 ガラス基板 H 表示面 60 色調補正用遮光層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに発光色の異なる2種の蛍光体(28
    R)(28G)を有し、3色の表示が可能に構成された
    プラズマディスプレイパネル(1)であって、 表示面(H)側の基板(11)の外面上に、前記2種の
    蛍光体(28R)(28G)の一方を部分的に覆う色調
    補正用遮光層(60)を有してなることを特徴とするプ
    ラズマディスプレイパネル。
JP4051259A 1992-03-10 1992-03-10 プラズマディスプレイパネル Withdrawn JPH05258672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051259A JPH05258672A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4051259A JPH05258672A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05258672A true JPH05258672A (ja) 1993-10-08

Family

ID=12881952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4051259A Withdrawn JPH05258672A (ja) 1992-03-10 1992-03-10 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05258672A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509595B1 (ko) * 2000-02-11 2005-08-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
US7071621B1 (en) 1999-02-19 2006-07-04 Fujitsu Limited Color plasma display panel with pixels of three colors having adjustable light intensities
KR100838598B1 (ko) * 2007-07-24 2008-06-20 엘지전자 주식회사 필터 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071621B1 (en) 1999-02-19 2006-07-04 Fujitsu Limited Color plasma display panel with pixels of three colors having adjustable light intensities
KR100509595B1 (ko) * 2000-02-11 2005-08-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
KR100838598B1 (ko) * 2007-07-24 2008-06-20 엘지전자 주식회사 필터 및 그를 이용한 플라즈마 디스플레이 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7663316B2 (en) Plasma display panel having barrier ribs with black matrix
JP3655947B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US6798144B2 (en) Driving method of a flat type plasma discharge display device
US6713960B2 (en) Plasma display panel and plasma display device
JP2000306515A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20050174055A1 (en) Plasma display device having barrier ribs
JP2000243300A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH0737510A (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH04272634A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3032538B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JPH05258672A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3126989B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3007751B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH07169403A (ja) プラズマディスプレイパネル及び駆動方法
JP3080678B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2731480B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2008066161A (ja) 画像表示装置
JPH07245062A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2003257326A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP4281155B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
JPH11185631A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100420033B1 (ko) 가스 방전 표시장치
JP4857562B2 (ja) フラットディスプレイパネル
JP2006031949A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006024408A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990518