JP2000243300A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JP2000243300A
JP2000243300A JP11042365A JP4236599A JP2000243300A JP 2000243300 A JP2000243300 A JP 2000243300A JP 11042365 A JP11042365 A JP 11042365A JP 4236599 A JP4236599 A JP 4236599A JP 2000243300 A JP2000243300 A JP 2000243300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
area
transparent electrode
color
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11042365A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Torisaki
恭弘 鳥崎
Mitsutaka Taguchi
光孝 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP11042365A priority Critical patent/JP2000243300A/ja
Priority to US09/473,996 priority patent/US6452333B1/en
Publication of JP2000243300A publication Critical patent/JP2000243300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/24Sustain electrodes or scan electrodes
    • H01J2211/245Shape, e.g. cross section or pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 白色発光の色度を適切に調整することができ
るプラズマディスプレイパネルを提供すること。 【解決手段】 バス電極3と障壁7で区画された各色の
放電セル12の内、少なくとも1色の放電セル12の行
電極対を構成する透明電極対2X、2Yの面積を他の色
の放電セル12内の透明電極対2X、2Yの面積と異な
らせるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガス放電を利用した自
発光形式の平板ディスプレイであるカラー表示のプラズ
マディスプレイパネル(以下、PDPと記す)に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般にPDPは、2枚の対向するガラス
基板にそれぞれ規則的に配列した一対の電極を設け、そ
の間にNe、Xe等を主体とするガスを封入した構造に
なっている。そして、これらの電極間に電圧を印加し、
電極周辺の微小なセル内で放電を発生させることによ
り、各セルを発光させて表示を行うようにしている。情
報表示をするためには、規則的に並んだセルを選択的に
放電発光させる。このPDPには、電極が放電空間に露
出している直流型(DC型)と絶縁層で覆われている交
流型(AC型)の2タイプとに分類される。
【0003】図7にAC型のPDP50の一構成例を示
した。図7は前面板と背面板を離した状態で示したもの
で、図示のように2枚のガラス基板1、6が互いに平行
に、且つ対向して配設されており、両者は背面側となる
ガラス基板6上に互いに平行に設けられた障壁7により
一定の間隔に保持されるようになっている。前面側とな
るガラス基板1の背面側には、透明電極2と金属電極で
あるバス電極3とで構成される行電極対X、Yが互いに
平行に形成され、これを覆って誘電体層4が形成される
と共に、更にその上に保護層5(MgO層)が形成され
ている。また、背面側となるガラス基板6の前面側には
行電極対X、Yと直交するように障壁7の間に位置して
列電極8が互いに平行に形成されており、さらに障壁7
の壁面とセル底面を覆うようにして蛍光体9が設けられ
ている。そして、ガラス基板1とガラス基板6は互いに
対向配置され、障壁7間に形成された放電空間10にネ
オンとキセノン等を混合した放電ガスを注入し、封入さ
れる。
【0004】このAC型PDP50は面放電型であっ
て、ガラス基板1上の行電極対X、Y間に交流電圧を印
加し、空間に漏れた電界で放電させる構造である。この
場合、交流をかけているために電界の向きは周波数に対
応して変化する。そしてこの放電により生じる紫外線に
より蛍光体9を発光させ、表示面側となるガラス基板1
を透過する光を観察者が視認するようになっている。
【0005】上記の如きPDP50は、背面ガラス基板
6の上に列電極8を形成し、必要に応じてそれを覆うよ
うに誘電体層を形成した後、障壁7を形成してその障壁
7の間に蛍光体層9を設けることで製造される。列電極
9の形成方法としては、真空蒸着法、スパッタリング
法、メッキ法、厚膜法等によって背面ガラス基板6上に
電極材料の膜を形成し、これをフォトリソグラフィー法
によってパターニングする方法と、厚膜ペーストを用い
たスクリーン印刷法によりパターニングする方法とが知
られている。また、誘電体層はスクリーン印刷等により
形成される。そして、障壁7はスクリーン印刷による重
ね刷り、或いはサンドブラスト法等によって形成され、
蛍光体層9はスクリーン印刷等により障壁7の間に赤
(R)、緑(G)、青(B)の3色の蛍光体ペーストを
選択的に充填するか、或は感光性蛍光体ペーストを用い
たフォトリソグラフィ法により形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、カラー表示
のために使用する3色の蛍光体は、それぞれの輝度が異
なるため、通常は各色の入力信号のレベルを調整するこ
とで白色光の色度(ホワイトバランス)の調整を行って
いる。例えば、青色の入力信号のレベルに対して緑色及
び赤色の入力信号のレベルを減少させた場合、青色の放
電セルは最大輝度の256階調までの表示は可能である
が、緑色の放電セル及び赤色の放電セルは、それより低
い階調までの発光輝度しか得られなくなってしまう。従
って、放電セルの発光表示における表示階調が各色毎に
異なり、階調表示品質が著しく損なわれるという問題が
あった。
【0007】本発明は、上述の問題を解決するためにな
されたものであり、各色の階調レベルを低下させること
なく、白色発光の色度を適切に調整することができるプ
ラズマディスプレイパネルを提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
放電空間を介して対向配置された一対の基板の内の一方
の基板の内面上に配置された複数の行電極対と、行電極
対を放電空間に対して被覆する誘電体層とを設け、一対
の基板の内の他方の基板の内面上に行電極対と交差する
方向に伸長し各交差部にて放電セルを形成する複数の列
電極と、列電極を被覆する青色、緑色及び赤色に発光す
る蛍光体層を設けたプラズマディスプレイパネルにおい
て、各色の放電セルの内の少なくとも1色の放電セル内
の行電極対の面積を他の色の放電セル内の行電極対の面
積と異ならせて構成する。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載のプ
ラズマディスプレイパネルにおいて、行電極対を構成す
る各々の行電極を、放電ギャップを介して対向する透明
電極と放電ギャップとは反対側の縁部で透明電極と接続
された金属電極とで構成し、少なくとも1色の放電セル
内の透明電極の面積を他の色の放電セル内の透明電極の
面積と異ならせて構成する。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項2記載のプ
ラズマディスプレイパネルにおいて、透明電極は、放電
セル毎に独立した島状に形成されている。
【0011】
【作用】本発明のプラズマディスプレイパネルは、放電
空間を介して対向配置された一対の基板の内の一方の基
板の内面上に配置された複数の行電極対と、行電極対を
放電空間に対して被覆する誘電体層とを設け、一対の基
板の内の他方の基板の内面上に行電極対と交差する方向
に伸長し各交差部にて放電セルを形成する複数の列電極
と、列電極を被覆する青色、緑色及び赤色に発光する蛍
光体層を設け、各色の放電セルの内の少なくとも1色の
放電セル内の行電極対の面積を他の色の放電セル内の行
電極対の面積と異ならせるように形成することにより、
バランスの取れた白色発光が得られる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のPDPは、行電極を構成
する透明電極の面積を各色の放電セル毎に異ならせて構
成することで白色発光の色度(ホワイトバランス)の調
整を行うようにしたものであり、本発明のPDPの実施
形態による透明電極の構造を説明する前に、透明電極の
面積と発光輝度との関係を以下に説明する。
【0013】図1は、PDPを構成する透明電極の面積
と白色発光輝度との関係を示したグラフであり、図1
(a)の縦軸はPDPの白色発光輝度の増加率を示し、
横軸は1画素(RGB)の透明電極の面積増加率、即ち
R、G、Bの3つの放電セル内の透明電極の面積を全て
同じ比率で増加させた時のものであり、面積が増加され
ない場合を1とした時の面積増加率を示している。グラ
フから判るように、透明電極の面積が増加すると、当該
面積に比例して白色発光輝度が増加することが判る。ま
た、図1(b)の縦軸は1放電セル当りの放電電流の増
加率を示し、横軸は図1(a)と同様1画素(RGB)
の透明電極の面積増加率を示している。グラフから明ら
かなように透明電極の面積が増加すると、放電電流が増
加する。
【0014】また、図2(a)は各色(RGB)放電セ
ル毎の透明電極の面積増加率と発光輝度の増加率との関
係を示したグラフであり、縦軸はPDPの発光輝度の増
加率を、横軸は、各放電セルの透明電極の面積増加率、
即ち各蛍光体毎の電極面積の増加による発光輝度の変化
であり、面積が増加されない場合を1とした時の面積増
加率を示している。グラフから判るように、各色の透明
電極の面積が増加すると、発光輝度が増加することが判
る。また、図2(b)は、1画素(RGB)の透明電極
の面積増加率に対するホワイトバランス調整後の発光輝
度の増加率を示している。グラフから判るように、1画
素(RGB)に対して全て同じように透明電極の面積を
増加させた場合よりも、青色(R)の透明電極のみ増加
させた場合の方が透明電極の面積増加率に対するホワイ
トバランス調整後の発光輝度の増加率が大きいことが判
る。
【0015】以上各グラフに示された関係から、青色の
放電セルの透明電極の面積を緑色または赤色の放電セル
に比して相対的に大きくし、相対的な発光輝度を変更す
ることにより、白色発光の色度、即ちホワイトバランス
が調整されることが判る。また、青色の放電セルの透明
電極の面積を相対的に大きくし、相対的な発光輝度を変
更することにより、1画素(RGB)に対して全て同じ
ように透明電極の面積を増加させた場合よりも、放電電
流の増加が抑制され、且つホワイトバランス調整後の輝
度が増加することが判る。以上のことから、本発明のP
DPの実施形態は、白色発光の色度(ホワイトバラン
ス)の調整を行うため、各蛍光体の発光輝度に応じて、
各色の放電セル毎に透明電極の面積を異ならせて構成し
ている。
【0016】図3は本発明の第1実施形態によるPDP
50の一部拡大図である。図3は、互いに対向する行電
極対X、Yを構成する透明電極対2X、2Y及びバス電
極3が障壁7によって水平方向(表示ラインLの方向)
に区画された3色の放電セル12R、12G、12Bの
部分だけを表示したものである。行電極対X、Y各々
は、各色の放電セル12毎に独立したT字状の透明電極
対2X、2Yとベース電極3とで構成されている。かか
る透明電極対2X、2Yは、バス電極3側の幅狭部13
と、先端の幅広部14とで構成され、幅広部14を互い
に対向、接近させ、放電ギャップGを形成している。
尚、透明電極対2X、2Yの放電ギャップGと反対側の
端部は、バス電極3と重なり、電気的に接続されてい
る。
【0017】上記幅狭部13の幅(図中矢印で示すライ
ンL方向の長さ)を符号13aで、長さ(ラインL方向
と直交する方向の長さ)を符号13bで、また幅広部1
4の幅を14aで、長さを14bで表した場合、放電セ
ル12内の各透明電極2の面積は、幅狭部13の面積
(13a×13b)と幅広部14の面積(14a×14
b)の合計で示される。例えば、各透明電極2は、幅狭
部13の幅13aと幅広部14の幅14aを一定幅に形
成し、放電ギャップGを一定間隔に維持した状態で幅広
部14の長さ14bを長くし、これに伴い幅狭部13の
長さ13bを短く形成することで、面積を変えることが
できる。
【0018】そこで、青色の放電セル12B内の各透明
電極2の面積をSB、緑色の放電セル12G内の各透明
電極2の面積をSG、赤色の放電セル12R内の各透明
電極2の面積をSRとすれば、図3(a)に示すPDP
50は、各放電セル12毎に各透明電極2の幅広部14
の長さ14bを異ならせることで各透明電極2の面積が
次式の関係となるように形成したものである。 SB>SG>SR・・・(1) (1)式に基づいて形成された各透明電極2で構成され
る各放電セル12は、赤色の放電セル12Rの明るさよ
りも緑色の放電セル12Gの方が明るく、緑色の放電セ
ル12Gの明るさよりも青色の放電セル12Bの方が明
るく発光する。
【0019】また、図3(b)に示すPDP50は、上
記と同様の方法で各透明電極2の面積が次式の関係とな
るように形成している。 SB>SR>SG・・・(2) (2)式に基づいて形成された透明電極2で構成される
各放電セル12は、緑色の放電セル12Gの明るさより
も赤色の放電セル12Rの方が明るく、赤色の放電セル
12Rの明るさよりも青色の放電セル12Bの方が明る
く発光する。即ち、最も発光輝度が弱い青色の透明電極
2の面積SBを最も大きく形成し、次いで各蛍光体の発
光輝度に応じた比率で、その他の透明電極2の面積を形
成することにより、PDP50の白色発光の色度調整が
行われる。
【0020】図4は、本発明のPDP50の第2実施形
態を示したものであり、第1実施形態の透明電極対2
X、2Yの変形例である。図4に示すPDP50は、各
透明電極2の幅広部14を放電ギャップGを一定間隔に
維持したまま一定の長さ14bでラインL方向に連続し
て形成し(幅広部14がラインL方向に隣接するセルで
連続するように形成し)、幅狭部13の幅13aを変更
することで各透明電極2の面積を異ならせたものであ
る。図4(a)に示すPDP50は、図3(a)に示し
た第1実施形態と同様に、各放電セル12内の各透明電
極2の面積を(1)式の関係となるように形成してい
る。また、図4(b)に示すPDP50は、上記同様
に、各放電セル12内の各透明電極2の面積を(2)式
の関係となるように形成している。従って、第1実施形
態と同様に、PDP50の白色発光の色度調整が行われ
る。
【0021】図5は、本発明の第3実施形態のPDP5
0を示したものであり、第1実施形態の透明電極対2
X、2Y及び障壁7構造の変形例である。即ち、第3実
施形態のPDP50では、障壁7をラインL方向にもバ
ス電極3及びバス電極3間の領域と重なるように設け、
井桁状に形成している。また、幅広部14の幅14aと
長さ14bは一定で形成し、放電ギャップGを一定幅に
維持した状態で幅狭部13の幅13aを変更することで
各透明電極2の面積を異ならせている。図5(a)に示
すPDP50は、図3(a)に示した第1実施形態と同
様に、各放電セル12内の各透明電極2の面積を(1)
式の関係となるように形成し、図5(b)に示すPDP
50は、上記同様に、各放電セル12内の各透明電極2
の面積を(2)式の関係となるように形成している。従
って、第1実施形態と同様に、PDP50の白色発光の
色度調整が行われる。
【0022】図6は、本発明の第4実施形態のPDP5
0を示したものであり、第1〜第3実施形態の透明電極
対2X、2Y及びバス電極3の電極構造の変形例であ
る。バス電極3は、透明電極2のインピーダンスを低減
するために金属膜で形成され、その上の誘電体層表面は
他の部分に対して突出されているので、放電セル12内
の発光面積に寄与しない部分であり、第1〜第3実施形
態で示した通常のバス電極の幅15に対して、対向する
方向に迫り出すと共にその上の誘電体層表面は他の部分
に対して突出するように形成すると、発光を担う透明電
極2の面積が減少する。そこで、図6(a)に示すPD
P50は、透明電極対2X、2Yを長方形で形成し、対
向する一対のバス電極3の幅15及び誘電体層の突出部
の幅を各放電セル12毎に変更することで各放電セル1
2内の各透明電極2の面積を(1)式の関係となるよう
に形成している。また、図6(b)に示すPDP50
は、上記同様に、各放電セル12内の各透明電極2の面
積を(2)式の関係となるように形成している。
【0023】尚、バス電極3上の誘電体層4の表面を他
の部分に対して突出(嵩上げ)させる構造を採ることに
より、寄生容量が減少し、放電開始電圧を高め、隣接す
る放電セル12の上下方向への放電の広がりが抑制され
る。
【0024】
【発明の効果】上述したように本発明のPDPによれ
ば、発光色の異なる放電セルにおいて行電極の面積を異
ならせて形成することにより、白色発光の色度が適切に
調整されると共に、各色の階調レベルを低下させること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】PDPを構成する透明電極の面積と白色発光輝
度との関係を示したグラフ。
【図2】PDPを構成する各透明電極の面積と発光輝度
との関係を示したグラフ。
【図3】本発明の第1実施形態によるPDP50の透明
電極の電極構造を示す図。
【図4】本発明の第2実施形態によるPDP50の透明
電極の電極構造を示す図。
【図5】本発明の第3実施形態によるPDP50の透明
電極の電極構造を示す図。
【図6】本発明の第4実施形態によるPDP50の透明
電極の電極構造を示す図。
【図7】AC型のPDP50の一構成例を示した図。
【符号の説明】
2X、2Y・・・透明電極 3・・・バス電極 7・・・障壁(リブ) 12B、12G、12R・・・放電セル 13・・・幅狭部 14・・・幅広部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電空間を介して対向配置された一対の
    基板の内の一方の基板の内面上に配置された複数の行電
    極対と、前記行電極対を前記放電空間に対して被覆する
    誘電体層とを設け、前記一対の基板の内の他方の基板の
    内面上に前記行電極対と交差する方向に伸長し各交差部
    にて放電セルを形成する複数の列電極と、前記列電極を
    被覆する青色、緑色及び赤色に発光する蛍光体層を設け
    たプラズマディスプレイパネルにおいて、 前記各色の放電セルの内の少なくとも1色の放電セル内
    の前記行電極対の面積を他の色の放電セル内の前記行電
    極対の面積と異ならせたことを特徴とするプラズマディ
    スプレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記行電極対を構成する各々の行電極
    を、放電ギャップを介して対向する透明電極と前記放電
    ギャップとは反対側の縁部で前記透明電極と接続された
    金属電極とで構成し、前記少なくとも1色の放電セル内
    の透明電極の面積を他の色の放電セル内の透明電極の面
    積と異ならせたことを特徴とする請求項1記載のプラズ
    マディスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記透明電極は、前記放電セル毎に独立
    した島状に形成されていることを特徴とする請求項2記
    載のプラズマディスプレイパネル。
JP11042365A 1999-02-19 1999-02-19 プラズマディスプレイパネル Pending JP2000243300A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042365A JP2000243300A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 プラズマディスプレイパネル
US09/473,996 US6452333B1 (en) 1999-02-19 1999-12-29 Plasma display panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11042365A JP2000243300A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 プラズマディスプレイパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000243300A true JP2000243300A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12634021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11042365A Pending JP2000243300A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 プラズマディスプレイパネル

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6452333B1 (ja)
JP (1) JP2000243300A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010110121A (ko) * 2000-05-31 2001-12-12 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 장치
KR100416088B1 (ko) * 1999-12-10 2004-01-31 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널
KR20040042641A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 현대 프라즈마 주식회사 색온도 개선을 위한 플라즈마 디스플레이 패널
KR100482335B1 (ko) * 2002-08-30 2005-04-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전극구조
KR100578924B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007035602A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP2007108672A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Electron Inc 発光素子
KR100768206B1 (ko) 2006-03-08 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7482754B2 (en) 2004-08-13 2009-01-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
US7775845B2 (en) 2006-06-28 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Organic semiconductor device, method for producing organic semiconductor device, organic electroluminescent device, and method for producing organic electroluminescent device
KR100999088B1 (ko) 2007-07-12 2010-12-07 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 플라즈마 디스플레이장치 및 반도체장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3589892B2 (ja) * 1999-03-18 2004-11-17 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP3587118B2 (ja) * 2000-02-24 2004-11-10 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネル
TW462071B (en) * 2000-09-06 2001-11-01 Acer Display Tech Inc Plasma display panel structure with high open ratio
US20050041001A1 (en) * 2001-05-28 2005-02-24 Sumida Keisuke ` Plasma display panel and manufacturing method
US7538491B2 (en) * 2002-12-27 2009-05-26 Lg Electronics Inc. Plasma display panel having differently shaped transparent electrodes
KR100520831B1 (ko) * 2003-08-08 2005-10-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100536198B1 (ko) * 2003-10-09 2005-12-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005300695A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Pioneer Electronic Corp プラズマ表示装置及び該プラズマ表示装置に用いられる駆動方法
CN100372044C (zh) * 2004-06-16 2008-02-27 中华映管股份有限公司 一种等离子平面显示器的驱动电极结构
US7424634B2 (en) * 2005-03-14 2008-09-09 Micron Technology, Inc. System and method for reducing jitter of signals coupled through adjacent signal lines
JP4515952B2 (ja) * 2005-03-31 2010-08-04 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置
JP4987255B2 (ja) * 2005-06-22 2012-07-25 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100637230B1 (ko) * 2005-08-18 2006-10-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100820972B1 (ko) * 2005-10-11 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7459853B2 (en) * 2006-06-01 2008-12-02 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Plasma display panel for producing high color temperature white light and upper substrate thereof
US20080042565A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Structure of Plasma Display Panel
CN105206487B (zh) * 2015-10-08 2017-12-19 清华大学 一种液态金属等离子体彩色显示装置及制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3443167B2 (ja) * 1994-02-23 2003-09-02 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイパネル
US6088011A (en) * 1995-09-21 2000-07-11 Orion Electric Co., Ltd. Color plasma display panel
US5966107A (en) * 1996-09-03 1999-10-12 Pioneer Electronic Corporation Method for driving a plasma display panel

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416088B1 (ko) * 1999-12-10 2004-01-31 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 패널
KR20010110121A (ko) * 2000-05-31 2001-12-12 다니구찌 이찌로오, 기타오카 다카시 플라즈마 디스플레이 패널 및 플라즈마 디스플레이 장치
KR100482335B1 (ko) * 2002-08-30 2005-04-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전극구조
KR20040042641A (ko) * 2002-11-15 2004-05-20 현대 프라즈마 주식회사 색온도 개선을 위한 플라즈마 디스플레이 패널
KR100578924B1 (ko) * 2004-05-28 2006-05-11 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7482754B2 (en) 2004-08-13 2009-01-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display panel
JP2007035602A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Pioneer Electronic Corp プラズマディスプレイパネル
JP4597805B2 (ja) * 2005-07-29 2010-12-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル
JP2007108672A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Electron Inc 発光素子
KR100768206B1 (ko) 2006-03-08 2007-10-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
US7775845B2 (en) 2006-06-28 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Organic semiconductor device, method for producing organic semiconductor device, organic electroluminescent device, and method for producing organic electroluminescent device
KR100999088B1 (ko) 2007-07-12 2010-12-07 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 플라즈마 디스플레이장치 및 반도체장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6452333B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000243300A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3864204B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7663316B2 (en) Plasma display panel having barrier ribs with black matrix
KR100528017B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US7122963B2 (en) Plasma display having a dielectric layer formed with a recessed part
JPH11329252A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3772747B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100229076B1 (ko) Ac 컬러 플라즈마 디스플레이 패널
US6541914B1 (en) Plasma display panel including grooves in phosphor
JP4281155B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
JP3442107B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3625620B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH1196923A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100747339B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100482335B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 전극구조
JPH05258672A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100581939B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2001229835A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20020019353A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050022705A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20070027396A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH04280035A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050036250A (ko) 화소 배열 구조가 개선된 플라즈마 디스플레이 패널
KR20060074605A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JPH0378936A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026