JPH04272634A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル

Info

Publication number
JPH04272634A
JPH04272634A JP10325891A JP10325891A JPH04272634A JP H04272634 A JPH04272634 A JP H04272634A JP 10325891 A JP10325891 A JP 10325891A JP 10325891 A JP10325891 A JP 10325891A JP H04272634 A JPH04272634 A JP H04272634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
black
resistance value
plasma display
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10325891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3169628B2 (ja
Inventor
Tetsuji Okajima
哲治 岡島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10325891A priority Critical patent/JP3169628B2/ja
Publication of JPH04272634A publication Critical patent/JPH04272634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169628B2 publication Critical patent/JP3169628B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報表示端末や平面形テ
レビなどに用いられるプラズマディスプレイパネルの、
特に高コントラスト,高色純度のプラズマディスプレイ
パネルの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネルにはNeの
発光色を利用するモノクロパネルと、蛍光体の発光色を
利用するカラーパネルとがあるが、本発明はいずれにも
共通する技術であるが、ここではカラープラズマディス
プレイパネルを例に採り説明する。
【0003】カラープラズマディスプレイパネルはガス
放電によって発生した紫外線によって蛍光体を励起発光
させ可視光を得て表示動作させるディスプレイであるが
、放電方式によりAC型とDC型に分類できる。AC型
の中でも反射型AC面放電型が輝度,発光効率,寿命の
点で優れているのでこれを例に採る。図3に従来の反射
型AC面放電プラズマディスプレイパネルの平面図を示
す。図4に図3のb−b′における断面図を示す。図4
において、前面基板49に透明電極48を形成する。 この隣り合う透明電極48の間に数十kHzから数百k
Hzのパルス状電圧を印加するのであるが、透明電極に
例えばSnO2を用いると、シート抵抗が通常数十Ω/
□と高いために、特に大型パネルや高精細パネルでは電
極抵抗が数十kΩになり、電圧パルスが十分に立ち上が
らず駆動が困難になる。そこで透明電極の上に黒色の顔
料と金属を混合した黒色電極47を形成し電極の抵抗値
を下げる。黒色電極47は例えばRuO2と銀の混合物
で厚膜技術で形成する。黒色にする理由はこの電極が表
示面側から見えるため黒色でないとコントラストや色純
度に悪影響がでるからである。この黒色電極47を絶縁
層46で被覆し保護層45を形成する。絶縁層46は例
えば透明ガラス厚膜、保護層45は例えばMgOで形成
する。一方、後面基板40には書き込み電極41を形成
し、これを絶縁層42で被覆し、更に各画素になる部分
に各画素の発光色の蛍光体43を塗布する。これに前述
の前面基板49を黒色の材料よりなる隔壁44を介して
張り合わせ気密封止し内部に放電可能なガス、例えばH
eとXeの混合ガスを250torr程度封入する。黒
色電極47は隔壁44と重なるように組み合わせるため
黒色電極47によって放電セル30の開口率が下がるこ
とはない。隣り合う透明電極48の間にパルス状の交流
電圧を印加するとガス放電がおきプラズマ51が生成さ
れる。ここで発生した紫外光50で蛍光体43を励起し
可視光52を前面基板49を通して得る。次にこれを図
3の平面図を参照して説明する。透明電極48の上に黒
色電極47を形成する。各放電セル30は隔壁44によ
って区切られている。黒色電極47は隔壁44と重なる
ように組立を行う。画素は三角配列で、電極が1本おき
に走査電極となっており、一本の走査電極で両側の放電
セルを走査する2行同時走査を行う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のような構造のカ
ラープラズマディスプレイパネルでは、黒色電極をでき
るだけ抵抗を低く、且つできるだけ黒く作ることが望ま
しいが、実際は適当な材料がなく、上述したRuO2と
銀の混合物では色が暗緑色になってしまう。これはコン
トラストや色純度に悪影響を与え、表示品位を著しく落
としてしまう。RuO2の混合比を大幅に増やせばある
程度黒くすることができるが、シート抵抗の上昇が著し
く電極としては使用できない。また顔料として例えば鉄
,クロム,ニッケルなどの金属酸化物の粉末を混合すれ
ば黒くすることができるが、やはり抵抗値が大幅に上昇
してしまう。抵抗値を下げるには黒色電極の膜厚を増や
せば良いが、この場合数十μmの膜厚が必要でこれはプ
ロセス上困難であり、また基板上の凹凸が大幅に増え絶
縁層46で電極のエッジを完全に被覆することが困難に
なり絶縁破壊が生じ易くなる。
【0005】本発明の目的は、このような問題点を解決
したプラズマディスプレイパネルを提供することにある
【0006】
【課題を解決するための手段】透明電極の抵抗値を下げ
るために形成する黒色電極を2層構造にする。すなわち
透明電極上に抵抗値は高いがより黒色の材料で電極を形
成し、この上に抵抗値の低い金属を重ねる。
【0007】
【作用】透明電極上にまずより黒色な材料で電極を形成
することにより、パネル表示面を黒色にし、コントラス
トと色純度を改善できる。またこの上に金属電極を形成
することにより抵抗値を下げることができる。この場合
、黒色電極の膜厚は薄くて良く、また金属電極も抵抗が
低いので薄くて良い。したがって基板面の凹凸が少なく
なり絶縁膜をきれいに形成することができ、絶縁破壊も
起きなくなる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。ここでは従来例で説明した反射型AC面放電プラズ
マディスプレイパネルを例に採って説明するが、透明電
極を用い、この抵抗値を下げるために透明電極上に金属
電極を形成するプラズマディスプレイパネル全てに共通
する発明である。
【0009】図1に本発明の一実施例の平面図を示す。 図2に図1のa−a′における断面図を示す。図2にお
いて基本的構造は従来例で説明した図4と同じである。 すなわち、図4と同様の後面電極10,書き込み電極,
絶縁層12,蛍光体13,隔壁14,保護層15,絶縁
層16,透明電極19,前面電極20を有しており、透
明電極19上に形成した黒色電極18と金属電極17が
異なる。黒色電極18は例えば銀に鉄,クロム,ニッケ
ル等の金属酸化物を1対3程度の割合で混合したもの、
あるいは銀にRuO2を1対1程度の割合で混合したも
のなどをスクリーン印刷等の方法で形成する。この黒色
電極18は膜厚を薄く、例えば、3μm程度に形成すれ
ば、たとえ抵抗値が高くてもこの上に形成する金属電極
17と透明電極19とのコンタクトはまったく問題無い
。金属電極17は例えば銀の膜厚をスクリーン印刷で形
成するが、Al等の薄膜をフォトリソグラフィーで形成
する。銀やAl等の金属電極であれば膜厚が薄くても十
分低い抵抗値が得られる。従って基板面の凹凸も少なく
なり、絶縁層16もきれいに形成することができ、絶縁
破壊の可能性もなくなる。なお金属電極17は黒色電極
18より若干幅を狭くしておくと、パターン形成の際の
位置ずれが多少生じても金属電極17が表示面側から見
えることはない。
【0010】図1の平面図に示すように、上述の構造に
より表示面側から見えるものは、黒色の材料で形成した
隔壁14と、黒色電極18と放電セル1だけであり、非
常に高コントラストで色純度が優れたカラープラズマデ
ィスプレイパネルができた。
【0011】このプラズマディスプレイパネルにおいて
、隣り合う透明電極19の間にパルス状の交流電圧を印
加するとガス放電がおきプラズマ22が生成される。 ここで発生した紫外光21で蛍光体13を励起し可視光
23を前面基板20を通して得る。
【0012】上記説明では黒色電極と金属電極を透明電
極の上に形成する形を採って説明したが、逆に前面基板
上に先に黒色電極と金属電極を形成し、この上に透明電
極を形成しても同様の効果が得られた。
【0013】
【発明の効果】以上述べたように本発明のプラズマディ
スプレイパネルにより、透明電極の抵抗値を下げ、且つ
高コントラストで優れた色純度の表示面を持つプラズマ
ディスプレイパネルを作ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の平面図である。
【図2】図1のa−a′における断面図である。
【図3】従来例の平面図である。
【図4】図3のb−b′における断面図である。
【符号の説明】
1,30  放電セル 10,40  後面基板 11,41  書き込み電極 12,42  絶縁層 13,43  蛍光体 14,44  隔壁 15,45  保護層 16,46  絶縁層 17  金属電極 18,47  黒色電極 19,48  透明電極 20,49  前面基板 21,50  紫外光 22,51  プラズマ 23,52  可視光

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明絶縁基板上に形成された透明電極群と
    前記透明電極上に形成された不透明電極とを有するプラ
    ズマディスプレイパネルにおいて、前記不透明電極を、
    黒色顔料を混合した第1の金属電極と、顔料を混合しな
    い前記第1の金属電極より比抵抗の小さい第2の金属電
    極との2層構造とすることを特徴とするプラズマディス
    プレイパネル。
JP10325891A 1991-02-26 1991-02-26 プラズマディスプレイパネル Expired - Fee Related JP3169628B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10325891A JP3169628B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 プラズマディスプレイパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10325891A JP3169628B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 プラズマディスプレイパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04272634A true JPH04272634A (ja) 1992-09-29
JP3169628B2 JP3169628B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=14349419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10325891A Expired - Fee Related JP3169628B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 プラズマディスプレイパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169628B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998027570A1 (fr) * 1996-12-17 1998-06-25 Toray Industries, Inc. Procede de fabrication d'ecran a plasma et dispositif correspondant
US5851732A (en) * 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
US5900694A (en) * 1996-01-12 1999-05-04 Hitachi, Ltd. Gas discharge display panel and manufacturing method thereof
EP0945887A2 (en) * 1998-03-24 1999-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
JP2000215817A (ja) * 1998-12-21 2000-08-04 Thomson Plasma 多孔質構造を有するプラズマディスプレイパネル
US6127992A (en) * 1997-08-27 2000-10-03 Nec Corporation Method of driving electric discharge panel
US6156433A (en) * 1996-01-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
US6200182B1 (en) 1995-08-25 2001-03-13 Fujitsu Limited Method for manufacturing a surface discharge plasma display panel
US6281628B1 (en) 1998-02-13 2001-08-28 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and a driving method thereof
US6414435B1 (en) 1997-12-01 2002-07-02 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
JP2007234884A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池及びその製造方法
USRE40104E1 (en) 1997-03-31 2008-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel with bus electrodes having black electroconductive material
JP2008270054A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Dowa Electronics Materials Co Ltd 黒色電極、ディスプレイパネル、および、黒色電極の製造方法
JP2019522905A (ja) * 2016-06-17 2019-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 電極構造体、これを含む電子素子およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746494A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Sharp Kk Electrode structure for thin film el panel
JPS6442106A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Mitsubishi Aluminium Electromagnetic coil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746494A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Sharp Kk Electrode structure for thin film el panel
JPS6442106A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Mitsubishi Aluminium Electromagnetic coil

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6200182B1 (en) 1995-08-25 2001-03-13 Fujitsu Limited Method for manufacturing a surface discharge plasma display panel
EP2226829A1 (en) * 1995-08-25 2010-09-08 Hitachi Plasma Patent Licensing Co., Ltd. A surface discharge plasma display panel and a manufacturing method therefor
US6297590B1 (en) 1995-08-25 2001-10-02 Fujitsu Limited Surface discharge plasma display panel
US5900694A (en) * 1996-01-12 1999-05-04 Hitachi, Ltd. Gas discharge display panel and manufacturing method thereof
US7011931B2 (en) 1996-01-26 2006-03-14 Dai Nippon Printing, Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
US6156433A (en) * 1996-01-26 2000-12-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
US6333140B1 (en) 1996-01-26 2001-12-25 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrode for plasma display panel and process for producing the same
WO1998027570A1 (fr) * 1996-12-17 1998-06-25 Toray Industries, Inc. Procede de fabrication d'ecran a plasma et dispositif correspondant
US5851732A (en) * 1997-03-06 1998-12-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device fabrication utilizing black electrode between substrate and conductor electrode
US6075319A (en) * 1997-03-06 2000-06-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Plasma display panel device and method of fabricating the same
USRE40104E1 (en) 1997-03-31 2008-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Plasma display panel with bus electrodes having black electroconductive material
US6127992A (en) * 1997-08-27 2000-10-03 Nec Corporation Method of driving electric discharge panel
US7046218B2 (en) 1997-12-01 2006-05-16 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US6414435B1 (en) 1997-12-01 2002-07-02 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US6696787B2 (en) 1997-12-01 2004-02-24 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US6784616B2 (en) 1997-12-01 2004-08-31 Hitachi, Ltd. AC drive type plasma display panel having display electrodes on front and back plates, and image display apparatus using the same
US6281628B1 (en) 1998-02-13 2001-08-28 Lg Electronics Inc. Plasma display panel and a driving method thereof
US6926574B2 (en) 1998-03-24 2005-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel that is operable to suppress the reflection of extraneous light, thereby improving the display contrast
US6864630B2 (en) 1998-03-24 2005-03-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel that is operable to suppress the reflection of extraneous light, thereby improving the display contrast
EP0945887A2 (en) * 1998-03-24 1999-09-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
EP0945887A3 (en) * 1998-03-24 2000-01-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel
JP2000215817A (ja) * 1998-12-21 2000-08-04 Thomson Plasma 多孔質構造を有するプラズマディスプレイパネル
JP2007234884A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池及びその製造方法
JP2008270054A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Dowa Electronics Materials Co Ltd 黒色電極、ディスプレイパネル、および、黒色電極の製造方法
JP2019522905A (ja) * 2016-06-17 2019-08-15 エルジー・ケム・リミテッド 電極構造体、これを含む電子素子およびその製造方法
US10749135B2 (en) 2016-06-17 2020-08-18 Lg Chem, Ltd. Electrode structure, electronic device comprising same and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3169628B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6411033B1 (en) Flat type plasma discharge display device with discharge start parts
JP3106992B2 (ja) Ac面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3329285B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US6965201B2 (en) Plasma display device having barrier ribs
JP3655947B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP3224486B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
US6169363B1 (en) Display apparatus
JPH04272634A (ja) プラズマディスプレイパネル
US6420831B2 (en) Glass paste composition for forming dielectric layer on electrodes of plasma display panel
JPH1092325A (ja) ガス放電表示パネル及びその製造方法
JPH04267035A (ja) プラズマ表示素子
US7378793B2 (en) Plasma display panel having multiple shielding layers
US20070029908A1 (en) Plasma display panel
US7459852B2 (en) Plasma display panel having different structures on display and non-display areas
JP3097635B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
JP2967668B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4281155B2 (ja) 表示パネル及び表示装置
JP3090079B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US7205720B2 (en) Plasma display panel
JP3116387B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3217762B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2003257326A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3063659B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2000011889A (ja) ガス放電型表示パネル
JP2000113821A (ja) 表示用放電管

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees