JPH05257135A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05257135A
JPH05257135A JP4325518A JP32551892A JPH05257135A JP H05257135 A JPH05257135 A JP H05257135A JP 4325518 A JP4325518 A JP 4325518A JP 32551892 A JP32551892 A JP 32551892A JP H05257135 A JPH05257135 A JP H05257135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal material
display device
flat plates
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4325518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238501B2 (ja
Inventor
Rifat A M Hikmet
アタ ムスタファ ヒクメット リファット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH05257135A publication Critical patent/JPH05257135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238501B2 publication Critical patent/JP3238501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K2019/546Macromolecular compounds creating a polymeric network
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • G02F1/13345Network or three-dimensional gels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な液晶表示装置、特に受動表示装置およ
びその製造方法を提供する。 【構成】 対向させて配置した2個の平板1,2によっ
て形成された基板および該平板の端部間に設けた封鎖材
3を具え、前記平板の対向側に電極層4,5が設けら
れ、該電極層に配向層7が被着され、前記平板と前記封
鎖材との間の空間に液晶材料6が充填されている表示セ
ルを有する液晶表示装置において、液晶材料として反応
基を有する液晶材料を選択し、この液晶材料を活性放射
にマスクを介して曝すことにより所望パタンに従って局
部的に網状構造の重合体に形成する。 【効果】 電極または導電性トラックが互いに交差する
位置における画像の形成が望ましくない場合に、液晶材
料のスイッチングしきい値を局部的に高めることができ
るので、所望の画素パタンを大きな自由度で設計するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、対向させて配置した2
個の平板によって形成された基板および該平板の端部間
に設けた封鎖材を具え、前記平板の対向側に電極層が設
けられ、該電極層に配向層が被着され、前記平板と前記
封鎖材との間の空隙に液晶材料が充填されている表示セ
ルを有する液晶表示装置に関するものである。
【0002】また、本発明は、対向させて配置した2個
の平板によって形成された基板および該平板の端部間に
設けた封鎖材を具え、前記平板の対向側に電極層が設け
られ、該電極層に配向層が被着され、前記平板と前記封
鎖材との間の空隙に液晶材料が充填されている表示セル
を有する液晶表示装置の製造方法に関するものである。
【従来の技術】
【0003】このような表示装置は、例えば、アルファ
ニューメリック表示装置、データグラフィック表示装
置、特に受動表示装置で使用することができる。このよ
うな表示装置では、少なくとも一方の基板および関連す
る電極層は透明材料から成る。他方の基板は反射作用を
持っていてもよく、あるいはまた透明材料から成る。
【0004】液晶表示装置は、2個の平坦な基板の間に
切り換え可能な液晶材料を有するセルを具え、前記基板
には導電性トラックおよび電極を配置することができ、
前記トラックおよび前記電極を使用して液晶材料を「オ
ン状態」と「オフ状態」との間で切り換えることができ
る。電極層は可視光を透過する材料、例えば、酸化錫お
よび/または酸化インジウムから成る。液晶材料の分子
に平行(ホモジェニアス)配向、垂直(ホメオトロピッ
ク)配向または傾斜配向のいずれか好ましい配向を行わ
せるために、導電性トラックを有する基板と切り換え可
能な液晶材料との間に配向層を配置することが多い。
【0005】表示セルの前方および後方には偏光子を、
例えば、偏光子が直交し光を透過しないように配置する
ことができる。このような表示装置は、例えば、欧州特
許出願 EP-A1- 第0264667 号明細書に記載されている。
表示装置は、透過光または反射光の偏光方向の回転によ
って作動不能になるだけでなく、例えば、米国特許第4,
688,900 号明細書に記載されているように、選択的な光
の散乱によっても作動不能になる。
【0006】既知の表示装置を製造する場合には、画像
の形成が望ましくない位置で、対向させて配置した導電
層の間に電界が生じないように注意する必要がある。こ
れは、電極パターンおよび表示装置の周縁部上の接点ま
で延在する関連する導電性トラックの設計によって、あ
るいは画素を種々の瞬時に電気的に駆動する装置によっ
て達成することができる。この結果、画素を表示する可
能性が限定されるか、あるいは複雑な電気駆動の使用が
必要になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、所望
の画素パタンを大きな自由度で設計することができる簡
単な液晶表示装置、特に受動表示装置を提供することに
ある。本発明の他の目的は、個々の電極の数および導電
性トラックの数をできる限り少なくした表示セルを提供
することにある。本発明のさらに他の目的は、このよう
な液晶表示装置を簡単かつ効果的に製造する方法を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】これらの目的は、冒頭に
記載した液晶表示装置において、液晶材料は反応基を有
する分子を含有し、かつ局部的に所望パタンに従って網
状構造の重合体に形成されていることを特徴とする本発
明の液晶表示装置によって達成される。液晶材料は網状
組織の位置において配向状態で固定されており、電界の
不存在下では表示装置の電極間において画像が見えない
のが好ましい。
【0009】本発明においては、一方の平板に表示セル
中の画素を駆動するためのパタン化された電極が設けら
れ、他方の平板に連続する対向電極が設けられている極
めて簡単かつ効果的な液晶表示装置が得られる。
【0010】本発明においては、液晶表示装置の製造方
法を提供する目的は、冒頭に記載した方法において、反
応基を有する液晶材料を選択し、かつ該液晶材料を活性
放射にマスクを介して曝すことにより局部的に網状構造
の重合体に形成することを特徴とする液晶表示装置の製
造方法によって達成される。本発明方法の他の例では、
移動する光ビームを使用する。
【0011】本発明装置の好適例では、表示セルは均一
組成を有し、「オフ」状態では画像を示さない。パタン
に従って重合させたセル部分におけるスイッチングしき
い値はセルの残部におけるより高いので、電極または導
電性トラックが他の位置で互いに交差している場合で
も、網状構造が形成されていない位置においてのみ画素
を「オン」に切り換えることができる。切り換え中に、
分子の配向は所望の画素の位置においてのみ変化する。
【0012】欧州特許出願 EP-A2−第0275999 号明細書
には、散乱型の液晶表示装置が記載されており、この表
示装置は液晶分子が網状構造の重合体中に存在する表示
セルを具える。この網状構造自体は液晶の性質を有する
分子から構成されていない。網状構造の形成中に、液晶
分子の一部は所望のパタンに従って配向する。その結
果、表示装置の一部に永久画像を表示することができ、
この際に電極によって画素を駆動する必要はない。スイ
ッチングしきい値が局部的に異なる液晶材料を有する表
示装置を提供できることは、上述の特許出願明細書には
記載されていない。しかも、ここに記載されている表示
セルは二相系であり、前記表示セルは散乱型の表示装置
において使用できるにすぎない。
【0013】欧州特許出願 EP-A1−第0451905 号明細書
には、重合した液晶材料と低分子液晶材料とから成る液
晶材料を有する表示セルが記載されている。しかし、上
述の特許出願明細書には、簡単にした表示装置をパタン
化された網状構造によって提供できることは、記載され
ていない。
【0014】
【実施例】次に、本発明を図面を参照して例について説
明する。図1において、符号1および2は対向させて配
置した2個の光透過性平板を示し、以下にこれらの平板
を基板と呼ぶ。その対向側に電極層4および5、例え
ば、In2O3 ・SnO2の層を設けた。電極層4および5に配
向層7、例えば、ポリイミドシラン層を設けた。配向層
7により液晶材料6を電極層4と5との間で配向させる
ことができる。電極層を有するこのようにして形成され
た基板を互いに対向させて配置し、次いで開口を例えば
環状部材で密封し、基板1,2とリング3との間の空間
に液晶材料6を充填することにより、表示セルを製造し
た。実際には、図示したリング3の代りに、エポキシ化
合物の接着剤層を使用することができた。
【0015】表示セルの片側または両側に、すなわち基
板の片側または両側に配向層7を設けることができる。
このために重合体層、例えば、ポリエチレンまたはポリ
イミドの層を使用することが多く、これらの層を例えば
けばのない布で一方向にこする。他のタイプの配向層は
ある角度で蒸着させた酸化ケイ素層から成る。この例で
は、図1に示してない偏光子を、表示セルの前方および
後方に、互いに交差して光を透過しないように配置す
る。この表示装置には、それ自体既知であるように、図
1に示してない光源または反射体および電気駆動手段を
加えることができる。
【0016】液晶材料混合物を10重量%の反応性液晶材
料、88重量%の非反応性液晶材料および2重量%の感光
性開始剤 2, 2 −ジメトキシ−2−フェニル−アセトフ
ェノンから製造した。反応性液晶材料としては、化1で
表わされる構造式を有するジアクリレート化合物 C6Mを
使用した。非反応性液晶材料としては、BDH ケミカルス
社から供給された化2に示す重量%で表わした組成を有
する混合物E7を使用した。
【0017】
【化1】
【0018】
【化2】
【0019】セルは、それ自体既知である方法によっ
て、電極板4および5ならびに配向層7を有する基板1
および2を互いに対向させて配置し、該基板の間に切り
換え可能な上述の液晶材料6の混合物を導入することに
より、製造した。スペーサとして作用する直径 7.2μm
のガラス繊維を基板の間に設けた。このセルを、常法に
よってエポキシ樹脂接着剤3を使用し、この接着剤をセ
ルの端縁に沿って付着させて封鎖した。
【0020】所望のパタンを有するマスクを介してこの
セルを紫外光で照射してジアクリレート化合物 C6Mを硬
化させた。この紫外光の強さは液晶材料6の位置で 0.2
mW/cm2 であった。この硬化プロセス中に、網状構造の
重合体が形成し、このなかに非反応性液晶材料が分散し
ていた。セルの露光した部分では、液晶材料のスイッチ
ングしきい値が上昇した、すなわち電極層の間で分子を
再配向させるには一層大きな電界強度が必要になった。
【0021】この例では、電極層4および5の一方はセ
ルの全表面にわたって延在するとぎれていない連続する
In2O3・SnO2層として設けた。他方の電極層は図2に示
すようなパタンに従って構成し、複数個の電極11および
導電性トラック12を設けた。電極11をセルの画素に対応
させた。液晶材料の分子が導電性トラックの位置で配向
するのは望ましくない。図2には、いくつかの電極の位
置において、画素13を示した。破線内では液晶材料は露
光されないので、切り換え可能な状態のままであった。
破線の外側では液晶材料は露光され、スイッチングしき
い値は上昇した。適当な電圧を加えることにより、画素
13を見えるようにすることができたが、関連する導電性
トラックは見えない状態のままであった。
【0022】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は簡単に設計し、
製造することができる。それは、表示セル内の液晶材料
のスイッチングしきい値を局部的に変えることができる
ようになったからである。本発明の液晶表示装置は平坦
な表示セルを具えることができるが、彎曲した表示セル
または可撓性表示セルを使用した場合に特に適してい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例の断面図である。
【図2】本発明装置の有する表示セルにおける電極およ
び導電性トラックのパタンの一例の略線図である。
【符号の説明】
1,2 光透過性平板(基板) 3 リング(エボキシ樹脂接着剤) 4,5 電極層 6 液晶材料 7 配向層 11 電極 12 導電性トラック 13 画素

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向させて配置した2個の平板によって
    形成された基板および該平板の端部間に設けた封鎖材を
    具え、前記平板の対向側に電極層が設けられ、該電極層
    に配向層が被着され、前記平板と前記封鎖材との間の空
    間に液晶材料が充填されている表示セルを有する液晶表
    示装置において、 前記液晶材料は反応基を有する分子を含有し、かつ局部
    的に所望のパタンに従って網状構造の重合体に形成され
    ていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶材料は網状構造の位置において
    配向状態で固定されていることを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 一方の平板に表示セル中の画素を駆動す
    るためのパタン化された電極が設けられ、他方の平板に
    連続する対向電極が設けられていることを特徴とする請
    求項1または2記載の装置。
  4. 【請求項4】 対向させて配置した2個の平板によって
    形成された基板および該平板の端部間に設けた封鎖材を
    具え、前記平板の対向側に電極層が設けられ、該電極層
    に配向層が被着され、前記平板と前記封鎖材との間の空
    間に液晶材料が充填されている表示セルを有する液晶表
    示装置を製造するに当り、 反応基を有する液晶材料を選択し、かつ該液晶材料を活
    性放射にマスクを介して曝すことにより所望のパタンに
    従って局部的に網状構造の重合体に形成することを特徴
    とする液晶表示装置の製造方法。
JP32551892A 1991-12-09 1992-12-04 液晶表示装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3238501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL91203208:3 1991-12-09
EP91203208 1991-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05257135A true JPH05257135A (ja) 1993-10-08
JP3238501B2 JP3238501B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=8208055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32551892A Expired - Fee Related JP3238501B2 (ja) 1991-12-09 1992-12-04 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5333074A (ja)
EP (1) EP0552508B1 (ja)
JP (1) JP3238501B2 (ja)
KR (1) KR100231082B1 (ja)
DE (1) DE69220471T2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5612803A (en) * 1993-04-27 1997-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with polymeric walls and a production method for the same
US5624974A (en) * 1994-12-28 1997-04-29 Sharp Kabushiki Kaisha Photopolymerizable resin material composition comprising fluorinated (meth)acrylates
US5627665A (en) * 1993-07-15 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US5645760A (en) * 1994-06-14 1997-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Polymeric compounds, and liquid crystal element using the same
US5668651A (en) * 1994-03-18 1997-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer-wall LCD having liquid crystal molecules having a plane-symmetrical bend orientation
US5709911A (en) * 1996-02-23 1998-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Polymerizable compound and liquid crystal display device using the same
US5750213A (en) * 1996-02-26 1998-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Polymerizable compound and liquid crystal display device using the same
US5774107A (en) * 1995-10-31 1998-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus with input-functions
US5784134A (en) * 1994-02-23 1998-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and a method of fabricating the device using transparent-electrodes as a photomask
US5814378A (en) * 1995-07-11 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Polymerizable compound and a liquid crystal display device using the same
US5940156A (en) * 1996-03-26 1999-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha LCD and method for producing with a larger polymerization rate in non-pixel regions than that in pixel regions
KR100732025B1 (ko) * 2001-10-02 2007-06-27 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치용 기판 및 그를 이용한 액정 표시 장치
KR100813512B1 (ko) * 2001-10-02 2008-03-13 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739882A (en) * 1991-11-18 1998-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. LCD polymerized column spacer formed on a modified substrate, from an acrylic resin, on a surface having hydrophilic and hydrophobic portions, or at regular spacings
US5473450A (en) * 1992-04-28 1995-12-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with a polymer between liquid crystal regions
DE69306201T2 (de) * 1992-09-01 1997-05-28 Philips Electronics Nv Einrichtung zur optischen Modulation
JP2831521B2 (ja) * 1992-12-17 1998-12-02 シャープ株式会社 強誘電性液晶表示素子及びその製造方法
TW289095B (ja) * 1993-01-11 1996-10-21
US5546208A (en) * 1993-02-19 1996-08-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrooptical device involving a mixture of liquid crystal, photo curable resins and reaction initiating material for forming resinous columns
JPH07152024A (ja) * 1993-05-17 1995-06-16 Sharp Corp 液晶表示素子
US5539545A (en) * 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
US5530573A (en) * 1993-05-27 1996-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Multiple domain liquid crystal display having a cell thickness divided by helical pitch equal to 1/8 or less
JPH06347765A (ja) * 1993-06-04 1994-12-22 Sharp Corp 液晶表示装置
TW291543B (ja) * 1993-09-28 1996-11-21 Sharp Kk
JP3068401B2 (ja) * 1994-03-25 2000-07-24 シャープ株式会社 液晶表示素子及びその製造方法
JP3074111B2 (ja) * 1994-05-27 2000-08-07 シャープ株式会社 液晶パネル及びその製造方法
DE69624774T2 (de) * 1995-12-05 2003-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hintergrundbeleuchtete Farbanzeige
TW400452B (en) * 1995-12-27 2000-08-01 Sharp Kk Liquid crystal display element and a manufacturing method thereof as well as a liquid crystal display
CN1163765C (zh) * 1997-05-09 2004-08-25 罗利克有限公司 光学元件和包含它的防伪或防拷贝元器件
US6768532B1 (en) 1999-05-21 2004-07-27 Citizen Watch Co., Ltd. Liquid crystal display panel
KR100776701B1 (ko) 2000-10-04 2007-11-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 중합 가능한 액정 디옥세탄 화합물, 및 상기 화합물을 포함하는 조성물 및 액정 디바이스
US6606142B2 (en) 2001-02-12 2003-08-12 Viztec, Inc. Electrooptical displays with polymer localized in vicinities of substrate spacers
US6697143B2 (en) 2001-02-12 2004-02-24 Viztec, Inc. Electrooptical displays constructed with polymerization initiating and enhancing elements positioned between substrates
US6618114B2 (en) * 2001-02-12 2003-09-09 Viztec, Inc. Electrooptical displays with multilayer structure achieved by varying rates of polymerization and/or phase separation during the course of polymerization
US6621548B2 (en) * 2001-06-15 2003-09-16 Viztec, Inc. Electrooptical displays constructed with polymer-coated elements positioned between substrates
US6655788B1 (en) 2002-05-17 2003-12-02 Viztec Inc. Composite structure for enhanced flexibility of electro-optic displays with sliding layers
US7075613B2 (en) * 2002-08-16 2006-07-11 Kent State University Electro-optical display with in-situ polymerized columns providing alignment and structural bond between substrate
DE10251861A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Consortium für elektrochemische Industrie GmbH Polymerisierbare Mischungen
KR101012801B1 (ko) * 2004-05-31 2011-02-08 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
EP1881361A1 (fr) * 2006-07-21 2008-01-23 The Swatch Group Research and Development Ltd. Cellule d'affichage électro-optique présentant un aspect optique uniforme ainsi que procédé de fabrication d'une telle cellule

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301922A (ja) * 1987-01-22 1988-12-08 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
JPH02503963A (ja) * 1988-04-11 1990-11-15 ケント ステート ユニバーシティ 複屈折重合マトリックス中に分散した液晶微細液滴を含む光変調物質
JPH03140921A (ja) * 1989-10-18 1991-06-14 Philips Gloeilampenfab:Nv 液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH619792A5 (en) * 1978-04-27 1980-10-15 Ebauches Electroniques Sa Passive electrooptic display cell
JP2721497B2 (ja) * 1984-03-19 1998-03-04 ケント・ステート・ユニバーシティ 光変調性物質の製造方法
EP0264667B1 (de) * 1986-10-24 1992-12-02 F. Hoffmann-La Roche Ag Flüssigkristallanzeigezelle
US4818070A (en) * 1987-01-22 1989-04-04 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal optical device using U.V.-cured polymer dispersions and process for its production
CA1307576C (en) * 1987-10-20 1992-09-15 Yoshi Arai Liquid crystal devices and process for producing the same
JPH0275689A (ja) * 1988-09-12 1990-03-15 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶デバイス
US5210630A (en) * 1989-10-18 1993-05-11 U.S. Philips Corporation Liquid-crystal display device
JPH03288823A (ja) * 1990-04-05 1991-12-19 Seiko Epson Corp 液晶電気光学素子
NL9000808A (nl) * 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
JPH04199024A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 Hitachi Ltd 液晶表示素子およびそれを用いた表示装置
EP0726484B1 (en) * 1991-03-12 2002-06-12 Fujitsu Limited Liquid-crystal display device
EP0506175B1 (en) * 1991-03-26 1996-12-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device comprising an orientation layer
EP0506176B1 (en) * 1991-03-26 1996-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light-scattering element

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301922A (ja) * 1987-01-22 1988-12-08 Asahi Glass Co Ltd 液晶光学素子及びその製造方法並びにそれを用いた調光体、物体展示体及び表示装置
JPH02503963A (ja) * 1988-04-11 1990-11-15 ケント ステート ユニバーシティ 複屈折重合マトリックス中に分散した液晶微細液滴を含む光変調物質
JPH03140921A (ja) * 1989-10-18 1991-06-14 Philips Gloeilampenfab:Nv 液晶表示装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751382A (en) * 1993-04-27 1998-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display input/output device
US5612803A (en) * 1993-04-27 1997-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device with polymeric walls and a production method for the same
USRE38288E1 (en) * 1993-04-27 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polymeric support
US5706109A (en) * 1993-04-27 1998-01-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display with polymeric support
US5739889A (en) * 1993-04-27 1998-04-14 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and a production method for the same
US5627665A (en) * 1993-07-15 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
US5784134A (en) * 1994-02-23 1998-07-21 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and a method of fabricating the device using transparent-electrodes as a photomask
US5870162A (en) * 1994-02-23 1999-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and a method of fabricating the device using transparent-electrodes as a photomask
US5668651A (en) * 1994-03-18 1997-09-16 Sharp Kabushiki Kaisha Polymer-wall LCD having liquid crystal molecules having a plane-symmetrical bend orientation
US5702642A (en) * 1994-06-14 1997-12-30 Sharp Kabushiki Kaisha Polymeric compounds, and liquid crystal element using the same
US5645760A (en) * 1994-06-14 1997-07-08 Sharp Kabushiki Kaisha Polymeric compounds, and liquid crystal element using the same
US5624974A (en) * 1994-12-28 1997-04-29 Sharp Kabushiki Kaisha Photopolymerizable resin material composition comprising fluorinated (meth)acrylates
US5814378A (en) * 1995-07-11 1998-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Polymerizable compound and a liquid crystal display device using the same
US5774107A (en) * 1995-10-31 1998-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus with input-functions
US5709911A (en) * 1996-02-23 1998-01-20 Sharp Kabushiki Kaisha Polymerizable compound and liquid crystal display device using the same
US5750213A (en) * 1996-02-26 1998-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Polymerizable compound and liquid crystal display device using the same
US5940156A (en) * 1996-03-26 1999-08-17 Sharp Kabushiki Kaisha LCD and method for producing with a larger polymerization rate in non-pixel regions than that in pixel regions
KR100732025B1 (ko) * 2001-10-02 2007-06-27 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치용 기판 및 그를 이용한 액정 표시 장치
KR100813512B1 (ko) * 2001-10-02 2008-03-13 샤프 가부시키가이샤 액정 표시 장치
US7372533B2 (en) 2001-10-02 2008-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for liquid crystal display and liquid crystal display utilizing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0552508B1 (en) 1997-06-18
EP0552508A1 (en) 1993-07-28
JP3238501B2 (ja) 2001-12-17
KR100231082B1 (ko) 1999-11-15
DE69220471D1 (de) 1997-07-24
DE69220471T2 (de) 1998-01-02
KR930014229A (ko) 1993-07-22
US5333074A (en) 1994-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238501B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3481843B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008129193A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008158187A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
KR20160143526A (ko) 액정 광학 소자
KR20080044187A (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
JPH04220620A (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
US20110304799A1 (en) Polymer-dispersed liquid crystal display device and method of manufacturing the same
KR102040468B1 (ko) 광학 소자의 제조 방법
JPH05281519A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH06160824A (ja) 高分子分散型液晶表示素子およびその製造方法
KR20070000551A (ko) 디스플레이와 그 구동방법 및 그 제조방법
JPH06347765A (ja) 液晶表示装置
JP3105379B2 (ja) 液晶電気光学装置の作製方法
JP3349946B2 (ja) 液晶表示装置および液晶装置、並びにこれらの製造方法
JP2880354B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH05281558A (ja) 液晶表示素子
KR20040056020A (ko) 멀티도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
KR19980015423A (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH0394230A (ja) 液晶パネル
JP3218780B2 (ja) 液晶パネル
JPH06331948A (ja) 液晶電気光学装置作製方法
JPH0651351A (ja) 電界複屈折制御型液晶素子及びその製法
JP2629448B2 (ja) 液晶パネルの製造方法
JP4054506B2 (ja) 液晶光変調器および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees