JPH05254551A - 包装袋 - Google Patents

包装袋

Info

Publication number
JPH05254551A
JPH05254551A JP8467992A JP8467992A JPH05254551A JP H05254551 A JPH05254551 A JP H05254551A JP 8467992 A JP8467992 A JP 8467992A JP 8467992 A JP8467992 A JP 8467992A JP H05254551 A JPH05254551 A JP H05254551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
edge
packaging bag
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8467992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Nishii
久善 西井
Masakazu Endo
正和 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP8467992A priority Critical patent/JPH05254551A/ja
Publication of JPH05254551A publication Critical patent/JPH05254551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 開封口を小さくでき、しかも開封操作が簡単
で誤操作等により誤って開封することのない包装袋を提
供する。 【構成】 シール部4の一部に袋1の内側に向かう突起
状の張出シール部4aを設け、この張出シール部4aに
ミシン目6等の弱線を袋1の端縁より設けるとともに、
弱線の先端付近に袋1の端縁と略平行な切込み7を形成
する。弱線を袋の端縁から切込み7のところまで引き裂
き、そこから向きを変えて切込み7の方向に引き裂くよ
うにして開封する。開封口の大きさは張出シール部4a
の位置により任意に調整でき、しかも袋の端から端まで
引き裂くことなく簡単な操作で開封できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体や粉体を収納する
ための包装袋に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の包装袋としては、横方向
に直線引裂性を有するフィルム又はフィルムの積層体を
製袋し、一側辺のシール部の上端付近に開封ノッチを形
成したものが一般的に使用されているが、このような包
装袋においては、開封ノッチの部分から袋の上端部を横
方向に引き裂いて開封するので開封口が大きくなる。そ
こで、開封時の開口幅を減じる目的で、一側辺又は両側
辺のシール部を内方に向けて張り出させこの張出シール
部分に開封ノッチを設けるようにした包装袋が知られて
いる(例えば、実開昭59−57378号公報、実開昭
60−175073号公報等参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術で挙げた包
装袋は、開封幅が小さいので開封時に内容物が突出する
のを防止できるという利点はあるものの、開封するに際
しては通常の包装袋と同様に袋の端から端まで引き裂く
必要があり、開封操作が面倒であるという問題点を有し
ている。また、開封ノッチが通常の包装袋と同様に袋の
端にあるため、誤操作等により簡単に開封してしまうと
いう問題点がある。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、開封口を
小さくでき、しかも開封操作が簡単で誤操作等により誤
って開封することのない包装袋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の包装袋は、少なくとも周囲の一辺にシール
部を有する包装袋において、シール部の一部に袋の内側
に向かう突起状の張出シール部を設け、この張出シール
部に引裂可能な弱線を袋の端縁より設けるとともに、弱
線の先端付近に袋の端縁と略平行な切込みを形成したこ
とを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上述の本発明の包装袋では、張出シール部の位
置により開封口の大きさが任意に調整される。開封操作
は、張出シール部における弱線を袋の端縁から切込み位
置まで引き裂き、そこから切込みの方向に引き裂くこと
により行われる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1は本発明の一実施例としての包装袋を
示す平面図、図2は図1の右上の一部分を拡大して示す
平面図である。
【0009】図示の包装袋1は、内面が熱融着性を有す
るフィルム包材を2枚合わせて上シール部2と左右シー
ル部3,4をヒートシールしたもので、下辺の未シール
部から液体又は粉体を充填した後で図の一点鎖線で区画
した部分5をヒートシールして製袋される所謂4方シー
ル袋である。そして、右シール部4の上部には袋の内側
に向かう突起状の張出シール部4aが上シール部2から
少し下に間隔を置いて設けられており、この張出シール
部4aには袋の右側端縁より垂直にミシン目6が形成さ
れ、さらにこのミシン目6の先端には袋の右側端縁と平
行な切込み7が上方に向けて形成されている。
【0010】上記の包装袋1は、内容物が充填されて密
封状態で販売され、使用時に際して開封されるが、この
場合、ミシン目6を袋1の右側端縁から切込み7の位置
まで引き裂き、そこから方向を変えて切込み7の方向に
引き裂くことにより開封が行われる。すなわち、張出シ
ール部4aの上方を指で摘んで引きちぎるようにして開
封される。このように、ミシン目6の部分を引き裂いた
後、切込み7を起点として袋1の右側端縁と平行に袋1
が引き裂かれるので、包装袋1を形成するフィルム包材
としては、縦方向に引裂性を有する一軸延伸フィルムか
或いはこのような一軸延伸フィルムを積層したものを使
用することが好ましい。
【0011】開封された包装袋1にあっては、図3に示
すように、その開封口8の幅が張出シール部4aと上シ
ール部2の間の距離となる。したがって、開封口8の幅
は張出シール部4aの位置を変えることにより任意に調
節することができる。また、ミシン目6についても開封
が容易な長さにすることができる。
【0012】図4に示される実施例では、上シール部2
の一部に張出シール部2aを突出して設けている。この
場合にあっては、張出シール部2aに形成されたミシン
目6の部分を引き裂いた後、切込み7を起点として袋1
の上側端縁と平行に袋1が引き裂かれるので、フィルム
包材としては横方向に引裂性を有する一軸延伸フィルム
か或いはこのような一軸延伸フィルムを積層したものを
使用することが好ましい。なお、本実施例においても、
張出ヒートシール部2aの位置を変えることで開封口の
幅を調節できることは言うまでもない。
【0013】なお、切込み7は引裂開始用のノッチとし
ての役目を果たすので貫通している必要があるが、袋1
の端縁からこの切込み7に至る弱線は手指で容易に引き
裂けるものでありさえすれば何も貫通したミシン目6に
限るものではない。例えば、積層フィルムにレーザー加
工等でハーフカットを設けたり、切込みやミシン目を形
成した基材フィルムを積層してなるフィルム包材を用い
て包装袋を製袋することにより弱線を形成するようにし
てもよい。
【0014】また、本発明は、上述の4方シール袋の他
に、3方シール袋、スタンドパック型の袋など、少なく
とも周囲の一辺にシール部を有する包装袋であればいず
れの形態の包装袋においても適用可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の包装袋
は、張出シール部における弱線を袋の端縁から切込み位
置まで引き裂き、そこから切込みの方向に引き裂くこと
により開封が行われるので、袋を端から端まで引き裂く
ことなく簡単に開封操作が行え、しかも開封口を小さく
することができるとともに、内容物や袋のサイズに合わ
せて張出シール部の位置を変えることにより開封口の大
きさを任意に調整することができる。
【0016】また、引裂用のノッチとして作用する切込
みが袋の端部に出ていないため、誤操作等により誤って
開封するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての包装袋を示す平面図
である。
【図2】図1の右上の一部分を拡大して示す平面図であ
る。
【図3】開封後の状態を示す一部拡大平面図である。
【図4】包装袋の別の実施例を例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 包装袋 2,3,4 シール部 2a 張出シール部 4a 張出シール部 6 ミシン目(弱線) 7 切込み

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも周囲の一辺にシール部を有す
    る包装袋において、シール部の一部に袋の内側に向かう
    突起状の張出シール部を設け、この張出シール部に引裂
    可能な弱線を袋の端縁より設けるとともに、弱線の先端
    付近に袋の端縁と略平行な切込みを形成したことを特徴
    とする包装袋。
JP8467992A 1992-03-07 1992-03-07 包装袋 Pending JPH05254551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8467992A JPH05254551A (ja) 1992-03-07 1992-03-07 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8467992A JPH05254551A (ja) 1992-03-07 1992-03-07 包装袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05254551A true JPH05254551A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13837385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8467992A Pending JPH05254551A (ja) 1992-03-07 1992-03-07 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05254551A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000028193A (ko) * 1998-10-30 2000-05-25 장영소 1회용 구강액 포장용기
US6343876B2 (en) * 1997-09-08 2002-02-05 Nippon Seiki Co., Ltd. Easy-to-open package having seal opening notch
US6679629B1 (en) * 1999-11-23 2004-01-20 Aparellaje Electrico, S.A. Device for manually opening flexible packages
WO2005030601A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Ajinomoto Co., Inc. レトルト食品用パウチ
JP2006248554A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Rengo Co Ltd 包装箱および該包装箱に用いる破断線構造
US8021049B2 (en) * 2008-07-18 2011-09-20 Cryovac, Inc. Bag of a heat-shrinkable gas-barrier thermoplastic film

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6343876B2 (en) * 1997-09-08 2002-02-05 Nippon Seiki Co., Ltd. Easy-to-open package having seal opening notch
KR20000028193A (ko) * 1998-10-30 2000-05-25 장영소 1회용 구강액 포장용기
US6679629B1 (en) * 1999-11-23 2004-01-20 Aparellaje Electrico, S.A. Device for manually opening flexible packages
WO2005030601A1 (ja) * 2003-09-30 2005-04-07 Ajinomoto Co., Inc. レトルト食品用パウチ
JP4707015B2 (ja) * 2003-09-30 2011-06-22 味の素株式会社 レトルト食品用パウチ
JP2006248554A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Rengo Co Ltd 包装箱および該包装箱に用いる破断線構造
JP4641205B2 (ja) * 2005-03-09 2011-03-02 レンゴー株式会社 包装箱
US8021049B2 (en) * 2008-07-18 2011-09-20 Cryovac, Inc. Bag of a heat-shrinkable gas-barrier thermoplastic film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2333587A (en) Fold-closed package
US20060131201A1 (en) Packaging body
US3127087A (en) Tearable sheet construction
JP2004238047A (ja) 包装袋
JPH05254551A (ja) 包装袋
JP2000118567A (ja) 袋 体
JP2002224994A (ja) プラスチック袋の加工装置
US3695417A (en) Package with transparent window
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JPH06122471A (ja) 包装袋
JPH01153459A (ja) 密封包装袋
JP3019871U (ja) 収納袋
JPS6013789Y2 (ja) 開封容易な袋体
JPH07329991A (ja) インフレーシヨン成形袋
JPH05294365A (ja) 包装袋
JP2602430Y2 (ja) サンドイッチ用包装体
JPS6396065A (ja) プラスチツク袋
DE8803658U1 (ja)
JP2601246Y2 (ja) サンドイッチ包装体
JP2570773Y2 (ja) サンドイッチ用包装体
JPH07285562A (ja) 詰め替え用袋
JPH11147562A (ja) 防水紙・ビニールフィルム・アルミ箔等のシート又は筒状のものを素材として密封加工した包装パックの開封を安定させる形状
JPH11321892A (ja) 包装袋
JPH09240693A (ja) 密封小袋包装体
JPH0327974Y2 (ja)