JPH05253814A - 作業指示システム - Google Patents

作業指示システム

Info

Publication number
JPH05253814A
JPH05253814A JP5765092A JP5765092A JPH05253814A JP H05253814 A JPH05253814 A JP H05253814A JP 5765092 A JP5765092 A JP 5765092A JP 5765092 A JP5765092 A JP 5765092A JP H05253814 A JPH05253814 A JP H05253814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
work instruction
data
instruction
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5765092A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Murayama
利雄 村山
Yoshio Tamura
良夫 田村
Kenji Shimodousono
賢志 下堂薗
Akio Tatara
昭雄 多々良
Daisuke Maki
大介 牧
Takeo Gunji
武夫 軍司
Sumio Matsuyama
純朗 松山
Seiji Uchida
清治 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5765092A priority Critical patent/JPH05253814A/ja
Publication of JPH05253814A publication Critical patent/JPH05253814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • General Factory Administration (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】設備故障などの外乱に影響されず、常に段取替
え工数を最小にする作業指示システムを得る。 【構成】作業計画とNCソースを得る作業指示編集装置
と作業指示装置の情報とで、段取替え工数が最小になる
製品の作業指示を得て、NCデータを製造設備に自動供
給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多品種の製品に対し、
それぞれ異なる作業を行う製造設備を複数台有する生産
ラインの、各製造設備における作業指示システムに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】多品種の製品に対して、それぞれ異なる
作業を行う製造設備を有する生産ラインの、製造設備に
おける作業指示システムとしては、従来、作業指示編集
装置で作成した生産計画を各製造設備ごとに配置した作
業指示端末に送出し、上記作業指示端末は受信した生産
計画を、作業指示としてディスプレイ画面上に所定のフ
ォーマットで表示し、作業者はディスプレイ画面上に表
示された上記作業指示の順番で作業を行っていた。な
お、この種のシステムとして関連するものには、特開昭
58−112194号公報「生産指示装置」が挙げられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、各
製造設備への作業指示が、作業指示編集装置により製品
の納期、工程長、作業効率などであらかじめ決定され
る。そのため、設備故障などの外乱によって、計画時の
順序にしたがった作業ができないという問題があった。
【0004】本発明の目的は、設備故障などの外乱に影
響されることなく、常に段取替え工数が最小になるよう
な作業順序が得られる作業指示システムを得ることであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、多品種の製
品に対し、それぞれ異なる作業を行う製品設備を複数台
有する生産ラインで、上記製造設備を操作する作業者に
対し、各実施作業計画と上記製造設備のNCデータ作成
に必要なNCソースを編集する作業指示編集装置と、該
作業指示編集装置にそれぞれ接続された各製造設備ごと
に配置され、上記作業指示編集装置から受信した作業計
画と前工程の作業指示装置から送出された作業完了情報
とで、段取替え工数最小製品の作業指示および今後の部
品使用予定回数による段取替え指示を、ディスプレイ画
面上に所定フォーマットで表示する手段と、作業者のキ
ーボードで入力する開始コマンドで、NCソースを製造
設備のNCデータに自動変換して上記製造設備に自動供
給する手段とを有する作業指示装置を備えることによ
り、達成される。
【0006】
【作用】本発明は作業指示編集装置で作成した作業計画
と、NCソースファイルおよび現在の割付け状態を記憶
している部品割付けファイルから、作業開始時に段取替
え回数が最も少ない製品を作業可能な製品中から選び出
し、その作業指示をディスプレイ画面上に表示する。さ
らに段取替えが必要な場合は、使用予定回数が少ない方
の部品から段取替えする指示をディスプレイ画面上に表
示する。また、作業者がキーボードから入力する開始コ
マンドにより、製品のNCソースを製造設備のNCデー
タに自動変換し、製造設備に自動供給するようにしたも
のであり、作業者はそれぞれの製造設備ごとに配置した
作業指示装置のディスプレイ画面上に表示された作業指
示と、段取替え指示とにしたがって作業を行うことによ
り、段取時間が最小の作業を行うことができる。また、
個々の作業が終るごとに上記処理が動作するので、生産
計画の変更や製造設備の故障などによる外乱が発生して
も、常に段取時間が最小になるように作業指示を行うこ
とができる。
【0007】なお、本発明には段取替えデータをディス
プレイ画面に表示する代りに、自動段取替え装置に送信
して自動で段取替えを行い、かつ、現在作業を行ってい
る製品の次の製品に対するNCソースを製造設備のNC
データに自動変換して、製造設備に自動供給するものも
含まれる。
【0008】
【実施例】つぎに本発明の実施例を図面とともに説明す
る。図1は本発明による作業指示システムの一実施例の
構成を示す図、図2は上記実施例の作業指示編集装置に
おける処理をフローチャートで示した図、図3および図
4は上記実施例の作業指示装置における処理をフローチ
ャートで示した図である。本発明による作業指示システ
ムの具体的装置構成を示す図1において、1は情報の転
送を行う通信ケーブルで、上記通信ケーブル1に作業指
示編集装置2と、複数台の製造設備3にそれぞれ配置し
た作業指示装置4とが接続されている。上記作業指示編
集装置2は、ディスプレイ5、キーボード6、主メモリ
7、中央処理装置8、磁気ディスク装置9とを有してお
り、上記磁気ディスク装置9には生産計画ファイル10
とNCソースファイル11とが格納されている。上記生
産計画ファイル10は、何の製品を何時までに何個製作
せよという生産計画データを持っている。また、上記N
Cソースファイル11は、製品を構成する部品の種類と
員数、および上記部品を実装する製造設備3の情報と実
装座標とを持っている。上記作業指示装置4は、ディス
プレイ12、キーボード13、主メモリ14、中央処理
装置15、磁気ディスク装置16、プリンタ17を有し
ており、上記磁気ディスク装置16には、作業指示編集
装置2で編集され通信ケーブル1を介して転送された、
生産指示データを格納する作業指示ファイル18、作業
指示編集装置2で編集され通信ケーブル1を介して転送
されてきた、NCソースを格納するNCバンクファイル
19、同じく作業指示編集装置2で編集され通信ケーブ
ル1を介して転送された、使用部品データを格納する使
用部品ファイル20、および製造設備3の現在の部品割
付け状態を格納する部品割付けファイル21がある。ま
た、作業指示装置4には、NCデータを供給するための
通信路22を介して製造設備3が接続されている。
【0009】つぎに図1で示した作業指示システムを用
い、製造設備3により作業を行う場合に、作業者に対す
る作業指示および段取替え指示を与える手順を、図2以
下に示す図を用いて説明する。
【0010】図2は作業指示編集装置2の処理をフロー
チャートを用いて示した図であって、上記作業指示編集
装置2は作業指示を編集するための対象日を製作完了日
としてもつ生産計画データを、処理22に示すように生
産計画ファイル10から全部取り出す。処理22で取り
出した複数の生産計画データ群から1つの生産計画デー
タを処理23のように取り出し、上記生産計画データで
NCソースファイル11を検索して、該当するNCソー
スを処理24に示すように取り出す。上記処理23で取
り出した生産計画データと処理24で取り出したNCソ
ースから、部品単位に使用回数(製作個数や1製品当り
での使用個数に関係なく、1個でも使用すれば使用回数
を1つカウントアップする)を算出し、使用部品データ
を処理24で示すように作成する。上記処理23および
処理24を、上記処理22で取り出した生産計画データ
がなくなるまで繰返して行う(判定25)。その後、上
記処理22、23、24で編集したデータを、通信ケー
ブル1を介して製造設備3に接続している作業指示装置
4に、処理26に示すように送信したのち、処理22で
取り出したデータにより、処理27に示すように生産計
画ファイル10を更新する。
【0011】図3および図4は作業指示装置4における
処理をフローチャートを用いて示した図である。製造設
備3にそれぞれ配置された上記作業指示装置4は、作業
指示編集装置2の処理22で作成され通信ケーブル1を
介して送られてきた生産計画データを、処理28に示す
ように作業指示ファイル18に格納する。また、上記作
業指示編集装置2の処理23で作成され通信ケーブル1
を介して送られてきたNCソースを、処理29に示すよ
うにNCバンクファイル19に格納する。さらに、上記
作業指示編集装置2の処理24で作成され通信ケーブル
1を介して送られてきた使用部品データを、処理30に
示すように使用部品ファイル20に格納する。
【0012】これらの各処理を実施したのち、まず、作
業指示装置4において、処理31に示すように、部品割
付けファイル21と現在作業可能な製品の使用部品ファ
イル20と作業指示ファイル18とを読み出す。つぎ
に、上記部品割付けファイル21とNCソースから、処
理32に示すように、各製品の作業を行うために必要な
段取替え数が最も少ない製品を求める。上記処理32で
求めた製品で使用する部品が現在の割付けに全て存在し
ているかどうかを調べる(判定33)。上記判定33で
全て割付けられていない場合は、新しく使用する部品を
使用しない部品と段取替えする必要があるため、処理3
4に示すように、現在割付けられているがその製品で使
用しない部品であって、それぞれの今後の使用回数を使
用部品ファイル21から算出し、この値が最小になる部
品を求める。上記処理34で求めた部品とその製品で使
用する部品とを交換する段取指示データを処理35のよ
うに作成し、処理34で求めた部品を部品割付けデータ
上に割付けることを処理36に示すように行う。そして
再度判定33を行い、新しく使用する部品が全て割付け
られるまで、上記処理34、35、36を繰返して行
う。作業者に対し処理35で求めた段取替え指示を、処
理37に示すようにディスプレイ12を介して指示す
る。さらに、作業者に対し、処理32で求めた製品の作
業を行うことを、処理38に示すようにディスプレイ1
2を介して指示する。作業開始を作業者がキーボードか
ら入力することにより、その製品のNCソースを読み込
み、部品割付けデータによりNCデータを自動作成し、
通信路22を介して処理39に示すように製造設備3に
送信する。その製品の作業が完了したのち、作業指示フ
ァイル18から処理40に示すように完了製品データを
削除する。また、使用部品ファイルから処理41に示す
ように完了した製品の部品数を引く。再度上記処理31
に戻り、作業指示データがなくなるまで繰り返す。
【0013】本実施例によれば、作業開始時に段取替え
が最小になる製品を探し、さらに今後の使用予定回数に
より段取替えを指示するので、製造設備の故障などによ
る外乱に影響されず、常に最小の段取替えの指示がで
き、段取替え工数を少なくすることができる。
【0014】
【発明の効果】上記のように本発明による作業指示シス
テムは、多品種の製品に対し、それぞれ異なる作業を行
う製造設備を複数台有する生産ラインで、上記製造設備
を操作する作業者に対し、各実施作業の計画と上記製造
設備のNCデータ作成に必要なNCソースを編集する作
業指示編集装置と、該作業指示編集装置にそれぞれ接続
された各製造設備ごとに配置され、上記作業指示編集装
置から受信した作業計画と前工程の作業指示装置から送
出された作業完了情報とで、段取替え工数が最小である
製品の作業指示および今後の部品使用予定回数による段
取替え指示を、ディスプレイ画面上に所定フォーマット
で表示する手段と、作業者のキーボードで入力する開始
コマンドとで、NCソースを製造設備のNCデータに自
動変換して製造設備に自動供給する手段とを有する作業
指示装置を備えたことにより、作業開始時に段取替えが
最小な製品を探し、さらに今後の使用予定回数により段
取替え指示するので設備故障などによる外乱に影響され
ず、常に最小の段取替え指示ができ、段取替え工数を少
なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による作業指示システムの一実施例の構
成を示す図である。
【図2】上記実施例の作業指示編集装置における処理を
フローチャートで示した図である。
【図3】上記実施例の作業指示装置における処理をフロ
ーチャートで示した図である。
【図4】上記実施例の作業指示装置における処理をフロ
ーチャートで示した図である。
【符号の説明】
2 作業指示編集装置 3 製造設備 4 作業指示装置 5、12 ディスプレイ 6、13 キーボード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多々良 昭雄 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 牧 大介 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 軍司 武夫 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 松山 純朗 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内 (72)発明者 内田 清治 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町216番地 株 式会社日立製作所情報通信事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多品種の製品に対し、それぞれ異なる作業
    を行う製造設備を複数台有する生産ラインで、上記製造
    設備を操作する作業者に対し、各実施作業の計画と上記
    製造設備のNCデータ作成に必要なNCソースを編集す
    る作業指示編集装置と、該作業指示編集装置にそれぞれ
    接続された各製造設備ごとに配置され、上記作業指示編
    集装置から受信した作業計画と前工程の作業指示装置か
    ら送出された作業完了情報とで、段取替え工数最小製品
    の作業指示および今後の部品使用予定回数による段取替
    え指示を、ディスプレイ画面上に所定フォーマットで表
    示する手段と、作業者がキーボードで入力する開始コマ
    ンドでNCソースを製造設備のNCデータに自動変換し
    て製造設備に自動供給する手段とを有する、作業指示装
    置を備えた作業指示システム。
  2. 【請求項2】上記段取替え指示をディスプレイ画面に表
    示する手段は、上記段取替え指示を自動段取替え装置に
    送信し、自動で段取替えを行うようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の作業指示システム。
  3. 【請求項3】上記段取替え指示をディスプレイ画面に表
    示する手段は、上記段取替え指示を自動段取替え装置に
    送信し、現在作業中製品の次の製品のNCソースを製造
    設備のNCデータに自動変換して、製造設備に自動供給
    することを特徴とする請求項1記載の作業指示システ
    ム。
JP5765092A 1992-03-16 1992-03-16 作業指示システム Pending JPH05253814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5765092A JPH05253814A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 作業指示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5765092A JPH05253814A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 作業指示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05253814A true JPH05253814A (ja) 1993-10-05

Family

ID=13061781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5765092A Pending JPH05253814A (ja) 1992-03-16 1992-03-16 作業指示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05253814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019207712A (ja) * 2019-07-10 2019-12-05 株式会社Fuji 作業管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019207712A (ja) * 2019-07-10 2019-12-05 株式会社Fuji 作業管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09153090A (ja) 加工工程生産計画立案方法及び装置
JPWO2012114444A1 (ja) エンジニアリング装置
EP3196832A1 (en) Monitoring apparatus in electric power system
JP3401011B2 (ja) 放電加工機を制御する方法及び装置
US20040230405A1 (en) Methods for configuring an electrical system
JPH05253814A (ja) 作業指示システム
JPH0631599A (ja) 工具管理装置
JP2811827B2 (ja) 生産スケジューリング装置
JPH06218659A (ja) 段取り替え指示装置及び製造システム
JP3021091B2 (ja) 作業指示システム
JPH0716844B2 (ja) Nc工作機械の工具編集装置
JP3736467B2 (ja) ケーブルの管理システムとその管理方法
JPH05346811A (ja) セルコントローラ
JPH0643920A (ja) 工具管理方式
US20230415286A1 (en) Tool Transport System, Control Method for Tool Transport System, and Control Program for Tool Transport System
JPH07296062A (ja) 人員配置決定支援方法
JP2000126951A (ja) 生産システムのデータ管理装置
JP3061254B2 (ja) 処方のセットアップ方法
JP6603542B2 (ja) 車両運用業務支援装置
JPH06138932A (ja) 加工実績管理方式
JPH06182658A (ja) 作業指示システム
JP4180555B2 (ja) 電力系統図面管理システム及び追記情報を引き継いだ電力系統管理図面の再生成方法
JPH06351179A (ja) 電力系統監視制御システムのスケルトンメンテナンス方法
JPS6180426A (ja) システム編集処理方式
JPS62166951A (ja) 加工ラインのスケジユ−ル運転方法