JPH0525310A - 架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法 - Google Patents

架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法

Info

Publication number
JPH0525310A
JPH0525310A JP3269942A JP26994291A JPH0525310A JP H0525310 A JPH0525310 A JP H0525310A JP 3269942 A JP3269942 A JP 3269942A JP 26994291 A JP26994291 A JP 26994291A JP H0525310 A JPH0525310 A JP H0525310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
foam
heated
foaming
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3269942A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takimoto
壮 滝本
Masaaki Sawara
正明 佐原
Nariyuki Ida
成之 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kako Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kako Co Ltd filed Critical Sanwa Kako Co Ltd
Priority to JP3269942A priority Critical patent/JPH0525310A/ja
Publication of JPH0525310A publication Critical patent/JPH0525310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 整形した発泡性架橋性ポリオレフィン組成物
を1対の金属板間で加熱することによって、生産効率及
び材料効率を向上させる。 【構成】 ポリオレフィンに発泡剤及び架橋剤を添加し
た発泡性架橋性組成物を気密でない金型中で加熱発泡さ
せて気泡体を生成させ、次いで機械的変形を加えて気泡
を連通化させる架橋ポリオレフィン連続気泡体の製造方
法において、上記発泡性架橋性組成物を整形し、整形し
た組成物を1対の金属板の間で発泡温度に加熱し、発泡
剤を部分的に分解させて二軸方向に膨張させた中間発泡
体を得、得られた中間発泡体を気密でない金型中で加熱
発泡させることを特徴とする架橋ポリオレフィン連続気
泡体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、架橋ポリオレフィン連
続気泡体の製造方法に関する。
【0002】従来、架橋ポリオレフィン連続気泡体の製
造方法としては、密閉金型中で発泡性架橋性ポリオレフ
ィン組成物中の発泡剤と架橋剤を部分的に分解させ、常
圧下で残存する発泡剤と架橋剤を分解させて独立気泡体
を得、次いで得られた独立気泡体を圧縮して独立気泡を
破壊する方法が提案されていた(特公昭59−2354
5号及び特開昭56−146732号参照)。しかし、
このような方法では、加圧された密閉金型中において加
熱により発泡剤及び架橋剤の分解が行われ、架橋反応は
生じているが気泡の形成は行われておらず、除圧時に初
めて発泡することになる。すなわち、まず架橋反応を生
ぜしめ、しかる後に発泡を行わせる方法を採用してお
り、独立気泡体の製造段階においていわゆる先架橋が行
われているため、気泡膜が強靭なものとなる。従って、
独立気泡の連通化が困難であり、連続気泡率100%又
は100%に近い気泡体を得ることができなかった。
【0003】上記問題を解決するため、本出願人は、発
泡性架橋性ポリオレフィン組成物を所望の形状に加熱整
形した後、常圧下にて加熱して架橋剤及び発泡剤を同時
進行的に分解させて気泡体を生成させ、次いで機械的変
形を加えて気泡を連通化させる方法を開発した(特公昭
62−19294号、特公平1−44499号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記した本出願人の方
法によれば、100%又は100%に近い連続気泡率を
有する架橋ポリオレフィン連続気泡体を得ることができ
る。しかしながら、この方法は架橋していない整形した
組成物を常圧下、すなわち気密でない金型中で加熱発泡
させるものであるため、急激に発泡させると、発泡段階
の組成物と金型内面との摩擦によって、得られる気泡体
に亀裂が生じてしまう。従って、このような問題を解消
するためには、厚み100mm以上の厚物の連続気泡体
を製造する場合、100分以上かけてマイルドに加熱発
泡しなければならない。その結果、生産効率が悪く、
又、長時間にわたる加熱によって無発泡の表皮層及び表
皮付近の発泡の不均一な部分が厚くなり、材料効率が悪
く、気泡径及び物性のバラツキが大きいなどの欠点があ
った。
【0005】従って、本発明の目的は、前記したような
従来の欠点を解消し、生産効率及び材料効率並びに物性
の均一性に優れた架橋ポリオレフィン連続気泡体の製造
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的を達成するため、ポリオレフィンに発泡剤及び架橋剤
を添加した発泡性架橋性組成物を加熱発泡させて気泡体
を生成させ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化さ
せる架橋ポリオレフィン連続気泡体の製造方法におい
て、上記発泡性架橋性組成物を整形し、整形した組成物
を1対の金属板の間で発泡温度に加熱し、発泡剤を部分
的に分解させて二軸方向に膨張させた中間発泡体を得、
得られた中間発泡体を気密でない金型中で加熱発泡させ
ることを特徴とする架橋ポリオレフィン連続気泡体の製
造方法が提供される。
【0007】
【発明の作用及び態様】本発明の方法によれば、上記の
ように、整形した組成物を一対の金属板の間で発泡温度
に加熱し、発泡剤を部分的に分解させて二軸方向に膨張
させて、効率的に気泡体を生産しようとするものであ
る。すなわち、発泡性架橋性組成物を一対の金属板間で
加熱すると、直接加熱のため、熱の伝わりが良く、組成
物の内部まで均一に加熱することができ、短時間で中間
発泡体を得ることができる。又、上下面が金属板と密着
しているので、架橋度の低い状態で発泡が進行してもガ
ス抜け減少が生じない。二軸方向の膨張が終了した中間
発泡体は、ある程度架橋しているため、後の気密でない
金型中での常圧発泡で急激に膨張しても、発泡体表面に
亀裂が生じないし、ガス抜け減少も生じない。又、短時
間で発泡するため、表皮層が薄く、気泡径及び物性のバ
ラツキの少ない発泡体を成形することができる。
【0008】本発明の架橋ポリオレフィン連続気泡体を
得る方法としては、ポリオレフィンに発泡剤及び架橋剤
を添加した発泡性架橋性組成物を加熱発泡させて気泡体
を形成させ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化さ
せる方法であれば、従来公知の方法が適用でき、特に限
定されない。このような方法のうち、特に特公昭62−
19294号公報及び特公平1−44499号公報に記
載されているように、発泡性架橋性組成物を所望の形状
に加熱整形した後、気密でない金型中で常圧下にて加熱
して架橋剤及び発泡剤を同時進行的に分解させて気泡体
を形成させ、次いで機械的変形を加えて気泡を連通化さ
せる方法において、本発明の効果は特に顕著である。
【0009】以下、本発明に係る連続気泡体の製造方法
についてその好適な態様を具体的に説明する。まず、ポ
リオレフィンに発泡剤、架橋剤、及び必要に応じて発泡
助剤、充填剤、顔料等を添加し、これを加熱したミキシ
ングロール、加圧形ニーダー、バンバリーミキサー、押
出機等によって練和する。上記のように練和して得られ
た発泡性架橋性組成物を金型に仕込み、プレスにて加圧
下で樹脂及び架橋剤の種類に応じて115℃〜155
℃、好ましくは、120℃〜140℃において加熱整形
する。この加熱整形工程において、発泡性架橋性組成物
を、好ましくはゲル分率ゼロの状態に維持して整形する
ことが、連続気泡率100%又は100%に近い連続気
泡体を得る条件である。なお、この加熱整形工程におい
て、非常に微量の発泡剤が初期分解を生じ、整形した組
成物を金型から取り出した場合に2倍程度まで膨張し得
るが、これは発泡という概念からは程遠く、本発明にと
って何ら差し支えない。
【0010】上記のようにして得られた整形した組成物
は、次いで、発泡温度に加熱されたほぼ平行な面からな
る1対の金属板の間で加熱され、該組成物中に含有され
ている発泡剤及び架橋剤が部分的に分解される。この場
合、該組成物は一対の金属板の間隔として限定された平
面で二軸方向に膨張して、一対の金属板の間隔に相応し
た板状形態を有する中間発泡体が得られる。この工程に
おいて必要な発泡温度は、使用される発泡剤の種類及び
添加部数等に依存し、140℃〜200℃、好ましくは
150℃〜170℃の間で選択され、この際該組成物の
発泡は、加熱された金属板から該組成物への均一な伝熱
により徐々に行われる。この工程での該組成物の処理時
間、特に金属板間での加熱時間及び発泡時間は該組成物
の大きさ及び組成に応じて30〜60分の間で選択され
る。得られた中間発泡体は整形金型に対して線膨張率で
1.2〜2.6に膨張しており、50〜95重量%の範
囲の発泡剤が残っている。一対の金属板の加熱方法は、
金属板の外表面にヒーターを設け、該ヒーターにより加
熱するか、又は金属板に熱媒の流路を設け、該流路に蒸
気、加熱オイル等の熱媒を流通せしめて加熱する方法、
熱プレスの熱盤を用いる方法、該熱盤と同じ構造の金属
盤を用いる方法などが適用できる。
【0011】上記のようにして得られた中間発泡体は、
次いで、常圧下にて加熱することによって、架橋剤及び
発泡剤の分解を同時進行的に行わしめられる。この発泡
・架橋工程は、例えば中間発泡体を所望の断面形状、寸
法を有する気密でない、すなわち密閉されていない金型
中に入れ、該金型の金属板を外部から加熱することによ
って上記中間発泡体を間接的に加熱せしめる。間接的に
加熱せしめる方法としては、例えば金属板外表面にヒー
ターを密着させて加熱するか、あるいは金属板に熱媒の
流路を設け、ジャケット方式で蒸気、加熱オイル等によ
って加熱する方法がある。あるいは、中間発泡体を気密
でない開閉式の金型に入れ、ローゼ合金、ウッド合金な
どを用いるメタルバスやオイルバス中、硝酸ナトリウ
ム、硝酸カリウム、亜硝酸カリウム等の塩の1種又は2
種以上の溶融塩を用いる塩浴中、もしくは窒素気流中
で、あるいは伸張(ないし拡張)可能な鉄板等により覆
われた状態で直接加熱せしめる。上記の方法によって、
所定時間加熱した後、冷却して気泡体を得る。加熱温度
は、使用するポリオレフィンの種類に応じて140℃〜
210℃、好ましくは150℃〜180℃の範囲に設定
する。加熱時間は、好ましくは30〜120分、さらに
好ましくは60〜90分である。このようにして、機械
的変形を与えることによって容易に破壊しうる気泡膜を
有し、かつ従来の気泡体と同程度の架橋度(ゲル分率9
0%程度まで)を有する気泡体が得られる。
【0012】以上のようにして得られた気泡体(いわゆ
る独立気泡体)は、次いで例えば等速二本ロール等によ
り圧縮変形を加えることによって気泡膜は破壊され、気
泡が連通化されて連続気泡体が得られる。等速二本ロー
ルの表面に無数の小さい針を設けるか、又は等速二本ロ
ールの前及び/又は後に無数の針を設けたロールを配置
して、該気泡体の表面に無数の小孔を開けることによっ
て、気泡の連通化を促進させることができる。この方法
によって、Remington Pariser法に基
づいて測定した連続気泡率で100%又は100%に近
い連続気泡体が得られる。
【0013】本発明で用いられるポリオレフィンとして
は、オレフィンの単独、もしくは共重合体のほか、他の
モノマーとの共重合体等を含み、例えば通常市販の高、
中、低圧法により製造されたポリエチレン、ポリー1,
2−ブタジエン、エチレンープロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレンとメチルー、エチルー、プロピルー、ブチ
ルーの各アクリレートもしくはメタクリレートとの共重
合体、又はこれらをそれぞれ塩素化したもの、これらの
2種以上の混合物又はこれらとアタクチック、もしくは
アイソタクチック構造を有するポリプロピレンとの混合
物である。
【0014】本発明で用いられる発泡剤としては各種の
化学発泡剤、例えばアゾ系化合物のアゾジカルボンアミ
ド、バリウムアゾジカルボキシレート等:ニトロソ系化
合物のジニトロソペンタメチレンテトラミン、トリニト
ロソトリメチルトリアミン等;ヒドラジッド系化合物の
p,p’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジッド
等;スルホニルセミカルバジッド系化合物のp,p’−
オキシビスベンゼンスルホニルセミカルジッド、トルエ
ンスルホニルセミカルバジッド等が好適に使用できる
が、これらに限定されるものではない。
【0015】本発明で用いらる架橋剤としては、使用す
るポリオレフィンの流動開始温度以上の分解温度を有す
るものであって、加熱により分解され、遊離ラジカルを
発生してその分子間もしくは分子内に架橋結合を生ぜし
めるラジカル発生剤であるところの有機過酸化物、例え
ばジクミルパーオキサイド、1,1−ジーt−ブチルパ
ーオキシー3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、
2,5−ジメチルー2,5−ジーt−ブチルパーオキシ
ヘキサン、2,5−ジメチルー2,5ージターシャリー
ブチルパーオキシヘキシン、α、αージターシャリーブ
チルパーオキシジイソプロピルベンゼン、ターシャリー
ブチルパーオキシケトン、ターシャリーブチルパーオキ
シベンゾエート等があるが、その時に使用されるポリオ
レフィンの種類によって最適な有機過酸化物を選ばなけ
ればならない。
【0016】本発明に於ては、使用する組成物の物性の
改良或は価格の低下を目的として、架橋結合に著しい悪
影響を与えない配合剤(充填剤)、例えば酸化亜鉛、酸
化チタン、酸化カルシウム、酸化マグネシウム、酸化ケ
イ素等の金属酸化物、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウ
ム等の炭酸塩、或はパルプ等の繊維物質、又は各種染
料、顔料並びに蛍光物質、その他の常用のゴム配合剤等
を必要に応じて添加することができる。
【0017】以下に実施例を挙げて本発明についてさら
に具体的に説明するが、本発明は下記実施例により何ら
限定されるものではない。 実施例1 エチレンー酢酸ビニル共重合体(商品名:ユカロンEV
A−41H、酢酸ビニル含有率16重量%、三菱油化
(株)製)100重量部、アゾジカルボンアミド18重
量部、亜鉛華0.02重量部、ステアリン酸亜鉛0.0
05重量部、尿素系発泡助剤0.01重量部、ジクミル
パーオキサイド0.65重量部、重質炭酸カルシウム3
0重量部からなる組成物を85℃のミキシングロールに
て練和し、125℃に加熱されたプレス内の金型(35
0x750x48mm)に上記練和物を充填し、上記温
度で80分間加圧下で加熱し、前記組成物を整形した。
整形した組成物のゲル分率は、0であった。次いで、該
組成物を、ジャケット式により170℃の蒸気で加熱さ
れた50mmの相互間隔を有する1対の金属板の間で5
0分間加熱した。この際アゾジカルボンアミドは部分的
に分解されかつ両金属板によって限定された間隔で二軸
膨張し、中間発泡体が成形される。次に得られた中間発
泡体を両金属板の間から取り出した。この中間発泡体
は、整形金型の1.8倍に膨張していた。次に該中間発
泡体を、既に155℃に加熱されている気密でない開閉
式の金型(1070x2130x165mm)に入れ、
ジャケット式により155℃の蒸気で60分間加熱し、
冷却後取り出し、発泡体を得た。得られた発泡体をロー
ル間隔20mmに設定した等速二本ロールの間を4回通
過させて気泡を破壊させ、気泡の連通化を行った。得ら
れた連通後の表皮付発泡体のサイズは1070x218
0x150mmであり、みかけ密度0.027g/cm
、連続気泡率100%であり、内部の気泡が均一であ
った。
【0018】実施例2 実施例1と同じ配合及び同じ条件で、整形した組成物を
得た。該組成物を実施例1と同じ構造、間隔の金属板間
で、160℃で30分間加熱して中間発泡体を得た。該
中間発泡体の整形金型に対する線膨張率は、1.2であ
った。次いで、該中間発泡体を、既に170℃に加熱さ
れている実施例1と同じ気密でない開閉式の金型に入
れ、ジャケット式により170℃の蒸気で120分間加
熱し、冷却後取り出し、発泡体を得た。得られた発泡体
を実施例1と同じ方法で連通化し、連続気泡体を得た。
得られた連続気泡体のサイズは、1070x2180x
150mmであり、みかけ密度0.027g/cm
連続気泡率100%であり、内部の気泡が均一であっ
た。
【0019】実施例3 実施例1と同じ配合及び同じ条件で、整形した組成物を
得た。該組成物を実施例1と同じ構造、間隔の金属板間
で、170℃で60分間加熱して中間発泡体を得た。該
中間発泡体の整形金型に対する線膨張率は、2.5であ
った。次いで、該中間発泡体を、既に155℃に加熱さ
れている実施例1と同じ気密でない開閉式の金型に入
れ、ジャケット式により155℃の蒸気で45分間加熱
し、冷却後取り出し、発泡体を得た。得られた発泡体を
実施例1と同じ方法で連通化し、連続気泡体を得た。得
られた連続気泡体のサイズは、1070x2180x1
50mmであり、みかけ密度0.027g/cm、連
続気泡率100%であり、内部の気泡が均一であった。
【0020】比較例1 実施例1と同じ配合及び同じ条件で、整形した組成物を
得た。該組成物を実施例1と同じ構造、間隔の金属板間
で、160℃で20分間加熱して中間発泡体を得た。該
中間発泡体の整形金型に対する線膨張率は、1.15で
あった。次いで、該中間発泡体を、既に170℃に加熱
されている実施例1と同じ気密でない開閉式の金型に入
れ、ジャケット式により170℃の蒸気で150分間加
熱し、冷却後取り出し、発泡体を得た。得られた発泡体
を実施例1と同じ方法で連通化し、連続気泡体を得た。
得られた連続気泡体のサイズは、1050x2100x
130mmであり、みかけ密度0.035g/cm
連続気泡率100%であるが、中間発泡体が小さすぎた
ため、表面に亀裂が生じ、内部の気泡が不均一であっ
た。
【0021】比較例2 実施例1と同じ配合及び同じ条件で、整形した組成物を
得た。該組成物を実施例1と同じ構造、間隔の金属板間
で、170℃で65分間加熱して中間発泡体を得た。該
中間発泡体の整形金型に対する線膨張率は、2.8であ
った。次いで、該中間発泡体を、既に155℃に加熱さ
れている実施例1と同じ気密でない開閉式の金型に入
れ、ジャケット式により155℃の蒸気で30分間加熱
し、冷却後取り出し、発泡体を得た。得られた発泡体を
実施例1と同じ方法で連通化し、連続気泡体を得た。得
られた連続気泡体のサイズは、1070x2130x1
40mmであり、みかけ密度0.030g/cm、連
続気泡率100%であるが、中間発泡体が大きすぎたた
め、表面に亀裂が生じ、又、周辺部には巻き込み現象が
生じ、内部の気泡が不均一であった。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明の方法によれば、
整形物した組成物を1対の金属板の間で発泡温度に加熱
し、発泡剤を部分的に分解させて二軸方向に膨張させた
中間発泡体を得るため、次工程の気密でない開閉式の金
型で比較的急激に発泡させても、気泡体に亀裂が生じに
くく、また無発泡の表皮層部分も薄くなり、材料効率及
び生産効率良く連続気泡体を製造できる。その結果、小
規模の発泡設備で高い生産量を得ることができる。得ら
れる連続気泡体は、金属板から直接加熱を受けるため、
得られる連続気泡体は、均一に発泡しており、均一な気
泡径及びバラツキの少ない物性を有している。従って、
優れた物性を有する架橋ポリオレフィン連続気泡体が安
価に得られ、吸音材、クッション材、フィルター、保温
材、塗布材等の用途に好適に用いることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:24 C08L 23:00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンに発泡剤及び架橋剤を添
    加した発泡性架橋性組成物を気密でない金型中で加熱発
    泡させて気泡体を生成させ、次いで機械的変形を加えて
    気泡を連通化させる架橋ポリオレフィン連続気泡体の製
    造方法において、上記発泡性架橋性組成物を整形し、整
    形した組成物を1対の金属板の間で発泡温度に加熱し、
    発泡剤を部分的に分解させて二軸方向に膨張させた中間
    発泡体を得、得られた中間発泡体を気密でない金型中で
    加熱発泡させることを特徴とする架橋ポリオレフィン連
    続気泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】 整形した組成物のゲル分率が0である請
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 中間発泡体の線膨張率が、整形金型の
    1.2〜2.6倍である請求項2又は3記載の方法。
  4. 【請求項4】 整形した組成物の膨張が、金属板に限定
    された範囲内での二軸膨張である請求項1、2又は3記
    載の方法。
  5. 【請求項5】 金属板の加熱温度が、140℃〜200
    ℃である請求項1,2,3又は4記載の方法。
  6. 【請求項6】 金属板を外部から加熱せしめる請求項
    1,2,3,4又は5記載の方法。
  7. 【請求項7】 金属板の外表面にヒーターを設け、該ヒ
    ーターにより加熱するか、又は金属板に熱媒の流路を設
    け、該流路に蒸気、加熱オイル等の熱媒を流通せしめて
    加熱する請求項6記載の方法。
  8. 【請求項8】 金属板が、熱プレスの熱盤と同じ構造で
    ある請求項6又は7記載の方法。
JP3269942A 1991-07-17 1991-07-17 架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法 Pending JPH0525310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269942A JPH0525310A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3269942A JPH0525310A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0525310A true JPH0525310A (ja) 1993-02-02

Family

ID=17479354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3269942A Pending JPH0525310A (ja) 1991-07-17 1991-07-17 架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525310A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113444312A (zh) * 2021-06-07 2021-09-28 深圳市长园特发科技有限公司 一种聚烯烃发泡材料及制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113444312A (zh) * 2021-06-07 2021-09-28 深圳市长园特发科技有限公司 一种聚烯烃发泡材料及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3965054A (en) Foamable polyolefin composition and method for manufacturing foamed polyolefin
US4435346A (en) Method of producing open-cell foamed articles of cross-linked polyolefins
JPH0570579B2 (ja)
JPH0318817B2 (ja)
JPS6219294B2 (ja)
US3696059A (en) Process for preparing olefin polymer foams
JPH0525310A (ja) 架橋ポリオレフイン連続気泡体の製造方法
JPH11315161A (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂連続気泡体及びその製造方法
JP3242150B2 (ja) 架橋ポリオレフィン連続気泡体の製造方法
JP2627081B2 (ja) 架橋ポリオレフィン連続気泡体の製造方法
JP2002275301A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JP3006378B2 (ja) 車両用内装成型品及びその製造方法
JP2000318051A (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JP3163588B2 (ja) 連続気泡体の製造方法
JP4009774B2 (ja) 架橋ポリエチレン系樹脂発泡体及びその製造方法
EP0367409A2 (en) Method of producing a foamed polymer
JP2000319457A (ja) 澱粉入り架橋ポリオレフィン連続気泡体及びその製造方法
JPH05254047A (ja) 車輌用内装成型品
JP3827942B2 (ja) 架橋ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPH10156855A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
JPS5849566B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造法
JPH06104739B2 (ja) ポリプロピレン系発泡体の製造方法
JPS636032A (ja) ポリプロピレン発泡体の製造方法
JPH11158312A (ja) ポリエチレン系連続気泡体の製造方法
JPH08309902A (ja) 積層体の製造方法