JPH05251712A - 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05251712A
JPH05251712A JP4050206A JP5020692A JPH05251712A JP H05251712 A JPH05251712 A JP H05251712A JP 4050206 A JP4050206 A JP 4050206A JP 5020692 A JP5020692 A JP 5020692A JP H05251712 A JPH05251712 A JP H05251712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
oxide film
silicon oxide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4050206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864850B2 (ja
Inventor
Yoshiro Goto
啓郎 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4050206A priority Critical patent/JP2864850B2/ja
Publication of JPH05251712A publication Critical patent/JPH05251712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864850B2 publication Critical patent/JP2864850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B69/00Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices

Abstract

(57)【要約】 【目的】不揮発性半導体記憶装置の浮遊ゲート側面の酸
化シリコン膜にイオン注入を行なわず、電荷保持の信頼
性を高める。 【構成】制御ゲート電極6a、浮遊ゲート電極4aの側
面に酸化シリコン膜8を形成させた後、絶縁性スペーサ
14を形成する。この絶縁性スペーサ14、二重ゲート
電極構成体をマスクにして酸化シリコン膜8を保護した
状態でN型不純物をイオン注入する。その後導入した不
純物を熱処理により拡散させEPROMのソース拡散層
ドレイン拡散層を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は不揮発性半導体記憶装置
の製造方法に関し、特にSGMOS(スタックド・ゲー
ト型MOS)メモリで構成される消去可能不揮発性半導
体記憶装置(以下EPROMと呼ぶ)の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近この種のEPROM集積回路装置の
集積度の向上はめざましく、4Mビットのものまで市場
に提供されている。この高集積化に伴い、データ保持
(浮遊ゲート中の電荷の保持)の信頼性向上の要求も高
まっている。このため、浮遊ゲートを覆う絶縁酸化膜質
を向上させる必要がある。
【0003】従来のEPROMセルの製造方法を図4、
図5を参照して説明する。まず、図4(a)のようにP
型シリコン基板1の表面にPウェル2を形成する。次に
通常のLOCOS法により、図示しないフィールド酸化
膜を形成する。ついで基板の活性領域上に、熱酸化法に
より、第1のゲート絶縁膜3を形成した後、第1の多結
晶シリコン膜4を所定の位置に形成する。次に第2のゲ
ート絶縁膜5を形成した後、気相成長法により、第2の
多結晶シリコン膜6を形成する。次に図4(b)のよう
にフォトレジスト膜7を所定の位置に形成した後、これ
をマスクとして、第2の多結晶シリコン膜をエッチング
除去して制御ゲート電極(ワード線)6aを形成し、つ
いで第2のゲート絶縁膜をエッチング除去し、さらに第
1の多結晶シリコン膜もエッチング除去して浮遊ゲート
電極4aを形成する。次に図4(c)のようにフォトレ
ジスト膜を除去し、熱酸化法により酸化シリコン膜8を
形成した後、ヒ素のイオン注入を行い、ゲート電極とセ
ルフ・アラインにドレイン拡散層9a,ソース拡散層9
bを形成する。次いで図5(a)のように層間絶縁膜1
0を形成した後、ドレイン拡散上にコンタクト・ホール
11を形成する。次に図5(b)のようにアルミニウム
をスパッタ法などにより形成し、パターニングしてアル
ミニウム配線(ビット線)12を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】EPROMのセル・ア
レイにおける制御ゲート電極(ワード線)や、アルミニ
ウム配線(ビット線)には多数のセルが接続されている
ので、他のセルを書込むときに制御ゲート電極やドレイ
ン拡散層に加えられる電圧により、浮遊ゲート電極中の
負電荷が失なわれたり、正電荷が注入されたりする可能
性がある。従って、このような電圧ストレスにより浮遊
ゲート電極を包む酸化膜中を流れる電流はできる限り小
さく押さえることが高信頼性の為に必要である。しかし
浮遊ゲート側面を含う酸化シリコン膜8はヒ素のイオン
注入にさらにさらされているため、電流が流れやすくな
っている。一般に高ドーズヒ素イオン注入にさらされた
酸化シリコン膜はイオン注入されない酸化シリコン膜よ
り電流が流れやすい。図6には実験から得たこの現象を
示すデータである。図6から明らかなように、ヒ素のイ
オン注入にさらされた膜は、イオン注入を受けない膜よ
りも同一電界ストレスに対し、電流が流れやすい。その
為、EPROMセルにおいて、制御ゲート電極やドレイ
ンに高電圧が印加されると、浮遊ゲート電極中の電荷
が、イオン注入にされされた酸化シリコン膜8を通して
散逸したり不必要に注入されたりしてデータが変化する
可能性がある。このことはデータを保持するというEP
ROMの目的に反することであり、信頼性上問題があ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の不揮発性半導体
記憶装置の製造方法は、一導電型半導体基板上に、第1
のゲート絶縁膜、浮遊ゲート電極、第2のゲート絶縁膜
及び制御ゲート電極から構成される二重ゲート電極を形
成する工程と、前記二重ゲート電極の側面に第1の絶縁
膜を形成する工程と、前記二重ゲート電極の側面の絶縁
膜を覆うマスクを形成する工程と、前記マスク及び前記
二重ゲート電極をマスクとして、前記半導体基板に逆導
電型の不純物を導入する工程と、熱処理により前記不純
物導入領域を拡大させて拡散層を形成し、前記拡散層を
ソース及びドレインとする工程を含むというものであ
る。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0007】図1(a)〜(c),図2(a),(b)
は本発明の第1の実施例のEPROMセルアレイの製造
方法を説明するための工程順断面図である。
【0008】まず図1(a)に示すようにP型シリコン
基板1の表面にPウェル2を形成する。次に通常のLO
COS法により図示しないフィールド酸化膜を形成す
る。次いで、基板の活性領域上に第1のゲート絶縁膜3
を形成した後、第1の多結晶シリコン膜4を形成し、次
に第2のゲート絶縁膜5を形成し第2の多結晶シリコン
膜6を形成する。
【0009】次に、図1(b)に示すようにフォトレジ
ストをマスクにして、第2の多結晶シリコン膜ないし第
1の多結晶シリコン膜3を順次エッチング除去して、浮
遊ゲート電極4a、制御ゲート電極6aを形成する。
【0010】その後、図1(c)に示すように、熱酸化
法により二重ゲート電極に酸化シリコン膜8を形成す
る。次に、例えば酸化シリコン膜を気相成長法により基
板全面に堆積し、適度な異方性エッチングを行うことに
より、酸化シリコン膜8で覆れたゲート電極の側面に絶
縁性スペーサ14を形成する。次いでヒ素をイオン注入
して不純物層13を形成する。
【0011】その後図2(a)に示すように不純物層1
3を熱拡散させて、不純物層の端を、二重ゲート直下の
チャンネル領域にまで拡げることでソース拡散層9a、
ドレイン拡散層9bを形成する。その後は図2(b)に
あるように従来の方法に従い、層間絶縁膜10、アルミ
ニウム配線12を形成する。
【0012】以上の実施例にあるように、絶縁性スペー
サとして酸化シリコン膜を用い、ヒ素のイオン注入を7
0keVほどで行った場合、90%のヒ素は60nm未
満の深さまでしか注入されない。通常制御ゲート電極の
厚さだけでも300nmほどはあるため注入されたヒ素
は浮遊ゲート電極側面の酸化シリコン膜まで達すること
はほとんどあり得ない。すなわち、この方法により、浮
遊ゲート電極側面の酸化シリコン膜8をヒ素のイオン注
入から完全に保護することが可能となるので、図6で示
したとおり、浮遊ゲート電極側面酸化シリコン膜の絶縁
特性は各段に改善される。このことはEPROMのデー
タ保持特性を大幅に改善し、高信頼性を実現できること
を意味する。
【0013】図3は、本発明の第2の実施例の説明に使
用する断面図であり、第1の実施例の図1(c)に相当
する。この実施例では二重ゲート電極側面に酸化シリコ
ン膜を形成した後、フォトリソグラフィー工程により、
二重ゲート電極をフォトレジスト膜15で覆う。そし
て、このフォトレジスト膜15をマスクとしてヒ素のイ
オン注入を行う。次にフォトレジスト膜を除去し後は、
第1の実施例と同じ工程になる。本実施例では、第1の
実施例のような酸化シリコン膜の絶縁性スペーサをマス
クとして形成するよりも工程数を短縮できる、更に、絶
縁性スペーサの幅を容易に制御できるという利点があ
る。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は二重ゲート
電極の側面の絶縁膜をマスクで保護してからドレイン拡
散層、及びソース拡散層形成のためのイオン注入を行う
ため、浮遊ゲート側面の絶縁膜にイオン注入はされな
い。それゆえ、従来のEPROMに比べて浮遊ゲート電
極中の電荷保持の信頼性の高いEPROMを製造できる
という効果がある。例えば、浮遊ゲート側面の酸化シリ
コン膜に加えられる電界でが7MV/cm以下であれば
図6から分るように、従来の方法に比べ、酸化シリコン
膜中を流れる電流はほぼ1000分の1以下になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の説明に使用するため
(a)〜(c)に分図して示す工程順断面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の説明に示するため
(a),(b)に分図して示す工程順断面図である。
【図3】本発明の第2の実施例の説明に使用する断面図
である。
【図4】従来例の説明に使用するための(a)〜(c)
に分図して示す工程順断面図である。
【図5】従来例の説明に使用するため(a),(b)に
分図して示す工程順断面図である。
【図6】酸化シリコン膜の絶縁性のヒ素注入による劣化
を示すグラフである。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 Pウェル 3 第1のゲート絶縁膜 4 第1の多結晶シリコン膜 4a 浮遊ゲート電極 5 第2のゲート絶縁膜 6 第2の多結晶シリコン膜 6a 制御ゲート電極 7 フォトレジスト膜 8 酸化シリコン膜 9a ソース拡散層 9b ドレイン拡散層 10 層間絶縁膜 11 コンタクトホール 12 アルミニウム配線 13 不純物層 14 絶縁性スペーサ 15 フォトレジスト膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型半導体基板上に、第1のゲート
    絶縁膜、浮遊ゲート電極、第2のゲート絶縁膜及び制御
    ゲート電極から構成される二重ゲート電極を形成する工
    程と、前記二重ゲート電極の側面に第1の絶縁膜を形成
    する工程と、前記二重ゲート電極の側面の絶縁膜を覆う
    マスクを形成する工程と、前記マスク及び前記二重ゲー
    ト電極をマスクとして、前記半導体基板に逆導電型の不
    純物を導入する工程と、熱処理により前記不純物導入領
    域を拡大させて拡散層を形成し、前記拡散層をソース及
    びドレインとする工程を含むことを特徴とする不揮発性
    半導体記憶装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 第2の絶縁膜を堆積し異方性エッチング
    を行なって前記二重ゲート電極の第1の絶縁膜で覆われ
    た側面に絶縁性スペーサをマスクとして形成する請求項
    1記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP4050206A 1992-03-09 1992-03-09 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2864850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050206A JP2864850B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4050206A JP2864850B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05251712A true JPH05251712A (ja) 1993-09-28
JP2864850B2 JP2864850B2 (ja) 1999-03-08

Family

ID=12852640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4050206A Expired - Lifetime JP2864850B2 (ja) 1992-03-09 1992-03-09 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864850B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253582B1 (ko) * 1997-06-30 2000-04-15 김영환 플레쉬 메모리 소자의 제조방법
US6872624B2 (en) 2001-02-08 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating nonvolatile semiconductor memory device
JP2009010381A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Dongbu Hitek Co Ltd フラッシュメモリー素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100253582B1 (ko) * 1997-06-30 2000-04-15 김영환 플레쉬 메모리 소자의 제조방법
US6872624B2 (en) 2001-02-08 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of fabricating nonvolatile semiconductor memory device
JP2009010381A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Dongbu Hitek Co Ltd フラッシュメモリー素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864850B2 (ja) 1999-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4545256B2 (ja) サイドウオールスプリットゲートフラッシュトランジスタの集積方法
JP4850174B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8865546B2 (en) Method for manufacturing a non-volatile semiconductor memory device having contact plug formed on silicided source/drain region
JP2002064157A (ja) 半導体メモリ集積回路及びその製造方法
US20020146885A1 (en) Method of fabricating a nitride read only memory cell
JP3383140B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3093096B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JPH11265987A (ja) 不揮発性メモリ及びその製造方法
JP4093855B2 (ja) 半導体素子の製造方法
WO2006117851A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3193845B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6872624B2 (en) Method of fabricating nonvolatile semiconductor memory device
KR0161474B1 (ko) 셀 플러그 이온주입을 이용한 반도체 메모리장치의 제조방법
KR960005249B1 (ko) 반도체 집적 소자의 디램(dram) 제조방법
JP2864850B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US6602774B1 (en) Selective salicidation process for electronic devices integrated in a semiconductor substrate
WO2006077650A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6511882B1 (en) Method for preventing the leakage path in embedded non-volatile memory
JPH0422170A (ja) 不揮発性メモリの製造方法
KR20000043890A (ko) 플래쉬 메모리 소자의 제조 방법
JP2872874B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製法
JP3319856B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100412143B1 (ko) 삼중 게이트 산화막을 적용한 반도체 소자의 제조방법
KR960006716B1 (ko) 반도체 집적회로 제조 방법
JPH05315623A (ja) 不揮発性半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981117