JPH0525102Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0525102Y2
JPH0525102Y2 JP1986135516U JP13551686U JPH0525102Y2 JP H0525102 Y2 JPH0525102 Y2 JP H0525102Y2 JP 1986135516 U JP1986135516 U JP 1986135516U JP 13551686 U JP13551686 U JP 13551686U JP H0525102 Y2 JPH0525102 Y2 JP H0525102Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
cassette
lock plate
bearing
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986135516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344287U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986135516U priority Critical patent/JPH0525102Y2/ja
Publication of JPS6344287U publication Critical patent/JPS6344287U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0525102Y2 publication Critical patent/JPH0525102Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は磁気テープカセツトに関し、特に改良
された前蓋ロツクプレート軸受を有する磁気テー
プカセツトに関する。このロツクプレート軸受は
製造・組立てが容易で、しかも強度がすぐれてい
る。
〔従来技術〕
カセツト式ビデオレコーダ等の記録再生装置に
用いられる磁気テープカセツトは、典型的には前
部が開放したカセツトケースの前面を開閉自在の
前蓋で覆い、ケース内部に収容された磁気テープ
の前面引出部分をカセツトの不使用時に塵埃等か
ら保護するようにした構造になつている。前蓋の
両側部はカセツトケースの両側部にピンで枢着さ
れている。一般に、カセツトの不使用時には前蓋
が開放しないようにロツク機構がカセツトの一方
の側部に用いられている。
第1図ないし第4図はビデオカセツトの1例を
示し、本考案でも従来技術でもほぼ共通の外観を
有する。テープカセツトは磁気テープを収容した
上下ケース5′,5″と、前部開口に引出されるテ
ープ1を覆う開閉自在の前蓋2とより成り、この
前蓋はカセツトの不使用時には、下ケース側部に
配置したロツクプレートの凸部3と前蓋側部内面
の係合凹所6との係合によりロツクされ、閉じた
状態に保たれるようになつている。
第3図はロツクプレート7を示し、第4図はロ
ツク機構の使用状態を示す。ロツクプレート7は
カセツト装着時にレコーダ側のロツク解除手段に
よつて押される突起4とロツク用突起3とを支持
した枢動板8より成る。ロツク部材7はその頂部
に互に整列した軸9,9′によつて上下ケース
5′,5″の合せ目の軸受に支持されて下ケース側
部の内面に沿わされ、ピン10に保持したスプリ
ング11によりケース5の側壁へ押されている。
第4図は前蓋が閉じた状態の側面図であり、ロツ
ク部材の突起3が下ケース側壁を貫通して前蓋の
側壁の係合凹所に係合して前蓋をロツクしてい
る。
第4図に見られるように、ビデオレコーダ等へ
カセツトが挿入されると、レコーダ側の三角形の
ロツク解除レバー12が突起4をB−B′の方向
へ押し込み、それにより第4図のようにロツク部
材全体がC−C′の方向へ枢動し、そのため前蓋2
のロツクが解除されることになる。逆にカセツト
がレコーダから引出されると、ロツク部材はスプ
リング11の作用で前蓋を再びロツクする。
〔従来技術の問題点〕
ロツクプレート7は軸9,9′により下ケース
5′の直立リブと上ケース5″の直立リブの合せ目
の軸受に保持される。すなわち、第5図及び第6
図のように軸9は下ケース5′の水平リブ17上
の凹所13と上ケース5″の水平リブ(図示せず)
とにより画成される軸受に、また軸9′は下ケー
スの水平リブ16上の突起14と上ケース5″の
水平リブ18の凹所15とで画成される軸受に支
持されるのであり、或いは第7〜8図のように下
ケース5′の水平リブ16上の凹所19と上ケー
ス5″の水平リブ18とで画成される軸受に支持
される。しかし、上下ケース外周の合せ目は水平
リブ16,18よりも低い位置に設けられるた
め、いずれの場合も軸受は合せ目よりも高い位置
に設ける必要があり、そのため、どうしても軸
9′側の軸受の外側には細い突起14を形成して
組立時の脱落を押え且つ位置ぎめが必要であると
考えられていた。
この細いリブ14は、カセツトの組立時などに
外部から力が加わるときに曲つたり折れたりする
事故が起き、この対策が必要とされていた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記のようなロツクプレートを有す
るテープカセツトにおける軸受を改良すること、
そしてこれにより高強度の軸受を提供することを
目的とする。
〔考案の要旨〕
本考案は、上に述べたロツクプレートを有する
テープカセツトにおいて、ロツクプレートの軸を
支持する軸受の一方を、上ケースから直立したリ
ブの水平頂面に形成された凹所と、下ケースから
直立したリブの水平頂面とにより構成したことを
特徴とする。これにより、従来のような細い軸受
リブは存在しなくなり、強度の高い軸受が提供で
きる。
〔考案の具体的な説明〕
第9〜10図は本考案による軸受を具備したテ
ープカセツトの要部を示し、第9図は下ケースの
平面図、第10図は第9図のD−D断面に相当す
る上ケース5″、下ケース5′の断面図である。た
だし見易くするため上ケース5″を点線で示した。
下ケース5′には軸受のためのリブ16が形成
され、その頂面は水平になつている。これはケー
スの合せ目20よりも高い位置にある。一方上ケ
ース5″からは同じく軸受のためのリブ18が直
立してその水平頂面がリブ16の頂面に対接して
いる。なお反対側の直立リブ17及び軸受13は
従来と同じ構造である。これは下ケース5′の外
周壁がこの部分では高くなつているために細いリ
ブが形成される余地がなく問題がないからであ
る。
上ケース5″のリブの頂面からは軸9′の径より
も少しだけ幅及び高さが大きく定められた凹所2
1が切込んだ形に形成されている。これに対応す
る下ケース5′の頂面は水平のままである。凹所
21の両隅にはテーパ22を付けてガイド面とす
ることが望ましい。
上記の構成において、ロツクプレート7を組込
むには第4図のようにスプリング11をピン10
に押し込み、ロツクプレートを同図のように下ケ
ース5′の上側から組込み、軸9を軸受13に、
また軸9′をリブの水平頂面へ載せる。これによ
りスプリング11はロツクプレートの下方を下ケ
ースの下方へ押しつけるので、軸9′は外側へ外
れないでほぼ正しい位置にとどまる。この点は従
来のロツクプレートの軸受に対する考え方の盲点
になつていたもので、直立リブ16に何らかのス
トツパを要すると考えられていたが、本考案では
第5〜8図に示した細いリブ14を用いないでも
何らの問題がないことを初めて確認したのであ
る。
次いで、上ケース5″を組込むと、軸9′はテー
パ面22に案内されて凹所21の中に落ち着き、
そこに保持される。
〔作用効果〕
以上のように、本考案によれば下ケースの軸受
用リブに細い部分がなく強度が大きく、従来問題
であつた折れが無くなる。リブ16には軸9′の
ための位置規制手段がないけれども組立上何らの
問題も生じない。また、上ケース5″のリブ18
の凹所21の入口をテーパ付けすれば組立てはさ
らに容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はロツクプレートを有するテープカセツ
トの斜視図、第2図は同側面図、第3図はロツク
プレートの斜視図、第4図は第2図のA−A断面
図、第5図は従来の軸受を有する下ケース部分平
面図、第6図は同断面図、第7図は他の従来例の
下ケース部分平面図、第8図は同断面図、第9図
は本考案の軸受を有する下ケース部分平面図、及
び第10図は同D−D断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下ケースを合着して形成されるケースと、前
    記ケースの前面開口を覆う開閉自在の前蓋と、前
    記前蓋をロツク−解除する枢動自在のロツクプレ
    ートとを具備したテープカセツトにおいて、前記
    ロツクプレートの枢着軸は、前記上下ケースから
    直立したリブの水平頂部突き合せ面に形成された
    軸受により支承されており、前記軸受の一方は、
    上ケースの前記水平頂部に形成された凹所と下ケ
    ースの前記水平頂部とにより形成されていること
    を特徴とする、カセツトテープ。
JP1986135516U 1986-09-05 1986-09-05 Expired - Lifetime JPH0525102Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986135516U JPH0525102Y2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986135516U JPH0525102Y2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6344287U JPS6344287U (ja) 1988-03-24
JPH0525102Y2 true JPH0525102Y2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=31037773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986135516U Expired - Lifetime JPH0525102Y2 (ja) 1986-09-05 1986-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0525102Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571344U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571344U (ja) * 1980-05-30 1982-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344287U (ja) 1988-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150267A (ja) 改良磁気テ−プカセツト
JPS5935904Y2 (ja) ビデオテ−プカセットのガ−ドパネル用ロック装置
JPH0525102Y2 (ja)
JPH02128291U (ja)
JPS6113487A (ja) テ−プカセツト
JPH045117Y2 (ja)
JPH0413814Y2 (ja)
JPS60214488A (ja) テ−プカセツト
JPH0722791Y2 (ja) カセット
JPS6312472Y2 (ja)
JPH0450607Y2 (ja)
JPH0580742B2 (ja)
JPS6349911Y2 (ja)
JPH0510286Y2 (ja)
JPH0664884B2 (ja) 蓋体つきカセット
JPS6312467Y2 (ja)
JPS6316071Y2 (ja)
JPS6355158B2 (ja)
US6118631A (en) Tape cassette
JPH0319074Y2 (ja)
JPH0413802Y2 (ja)
JPS6226869Y2 (ja)
JPH0419653Y2 (ja)
JPH0734550Y2 (ja) ディスクカートリッジの固定装置
JPH0718073Y2 (ja) 磁気テ−プカセット