JPH0413814Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0413814Y2
JPH0413814Y2 JP16742587U JP16742587U JPH0413814Y2 JP H0413814 Y2 JPH0413814 Y2 JP H0413814Y2 JP 16742587 U JP16742587 U JP 16742587U JP 16742587 U JP16742587 U JP 16742587U JP H0413814 Y2 JPH0413814 Y2 JP H0413814Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
lower shell
spring
magnetic tape
hub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16742587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0171379U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16742587U priority Critical patent/JPH0413814Y2/ja
Publication of JPH0171379U publication Critical patent/JPH0171379U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0413814Y2 publication Critical patent/JPH0413814Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は磁気テープを巻き込んだ一対のハブ
を、箱形のケースの中に回転自在に装着した磁気
テープカセツトに関し、特にシエルのハブ受け孔
を開閉するためのスライダを備えた磁気テープカ
セツトに関する。
[従来の技術] 磁気テープカセツトの一例として、デジタルオ
ーデイオテープカセツトの構成を第4図に示す。
上シエル1と下シエル2とを組み立てることに
よつて、箱形のケースが形成され、その中に磁気
テープ10が巻装された一対のハブ3が回転自在
に支持される。下シエル2には前後にスライドす
るスライダ4が装着され、そのハブ孔9により、
前記ハブ3を支持した下シエル2のハブ受孔5が
開閉される。
このスライダ4は、下シエル2の両側に設けら
れたストツパ6により、ハブ受孔5とハブ孔9と
がずれて、ハブ受孔5が閉じられる前方側の位置
と、ハブ受孔5とハブ孔9とが一致し、ハブ受孔
5が開かれる後方側の位置とで停止される。そし
て、スライダ4の前部中央に突設されたバネ受パ
ネル7に、下シエル2から突設された前記バネ8
が当り、その弾力がスライダ4を前方へ押し出
し、下シエル2のハブ受孔5が閉じられる方向へ
と作用している。
この磁気テープカセツトは、予め下シエル2に
スライダ4をスライド自在に組み込み、その後、
下シエル2と上シエル1との間にハブ3を挿入す
ると共に、これらを重ね合わせて箱形に組み立て
られる。そして、上下のシエル1,2を組み合わ
せるときは、スライダ4を下シエル2の後方側の
位置に固定し、ハブ受孔5を開き、そこからスピ
ンドル(図示せず)を挿入して、ハブ3がずれな
いよう固定しながら、下シエル2に上シエル1を
嵌め込む。このシエル1,2の組み立ては、自動
組立装置を用いて、複数個のものを順次組み立て
て行く。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、前記従来の磁気テープカセツト
では、組み立て中に時折スライダ4のストツパ6
が外れて、バネ8の弾力によつてスライダ4が前
方に押し出され、ハブ受孔5が不意に閉じてしま
うことがある。そうすると、ハブ受孔5から下シ
エル2の中に挿入される筈のスピンドルがスライ
ダ4に当たつて挿入されず、自動組立ラインが停
止したり、さらには下シエル2が破損する等のト
ラブルを招く。
本考案は、従来の磁気テープカセツトにおける
前記の問題点を解決することを目的とする。
[問題を解決するための手段] 即ち、本考案では前記目的を達成するため、上
シエル11と下シエル12とにより、箱形のケー
スを形成し、該ケースの中に磁気テープ20が巻
かれた一対のハブ13を回転自在に装着し、前記
下シエル12は前後にスライドすることにより、
ハブを支持したハブ受孔15を開閉するスライダ
14を備え、該スライダ14に前記ハブ受孔15
が閉じる方向に弾力を付勢したバネ18を係装し
て成る磁気テープカセツトにおいて、バネ18を
受けるスライダ14のバネ受パネル17の少なく
とも一端と、下シエル12のバネ装着部24の側
部とに、互いに嵌まり込む凸条21と凹溝22と
を設けて成ることを特徴とするものである。
[作用] 本考案による前記磁気テープカセツトでは、ま
ず下シエル12と上シエル11とを組み立てる場
合において、第2図で示すように、スライダ14
を後側へスライドさせたとき、スライダ14のバ
ネ受パネル17の端部と、下シエル12のバネ装
着部24の側部とに設けた凸条21と凹溝22と
が嵌まり合うため、下シエル12とスライダ14
との上下の動きが互いに規制される。このため、
スライダ14が撓むのが阻止される。
よつて、スライダ14からストツパ16が外
れ、該スライダ14がバネの弾力で不意に押し出
されるといつたトラブルが未然に防止できる。
[実施例] 次に図面を参照しながら、本考案の実施例と望
ましい実施態様について説明する。
磁気テープカセツトの外殻を形成するケース
は、上下に重ね合わせられる上シエル11と下シ
エル12とからなり、その中に磁気テープ20が
巻装された一対のハブ13が回転自在に装着され
る。下シエル12には前後にスライドするスライ
ダ14が装着され、そのハブ孔19により、前記
ハブ13を支持した下シエル12のハブ受孔15
が開閉される。
このスライダ14は、下シエル12の両側に設
けられたストツパ16により、ハブ受孔15とハ
ブ孔19とがずれて、ハブ受孔15が閉じられる
前方側の位置と、ハブ受孔15とハブ孔19とが
一致し、ハブ受孔15が開かれる後方側とで停止
される。そして、スライダ14の前部中央に突設
されたバネ受パネル17に、下シエル12から突
設したバネ18が当り、その弾力がスライダ14
を前方へ押し出す方向へと作用する。
本考案では、このような磁気テープカセツトに
おいて、バネ18を受けるスライダ14のバネ受
パネル17の端部と、下シエル12のバネ装着部
24の側部とに、凸条21と凹溝22とを設け、
第2図で示すように、スライダ14を後方へスラ
イドさせたとき、これらが嵌まり合うようにす
る。
図示の実施例では、バネ18としてくの字状に
曲げられた板ばねが用いられ、バネ装着部24に
於て、その中央の屈曲個所が下シエル12から突
設されたバネ支持ピン23に保持される。そして
このバネ装着部24の両側部に、山形の凸条21
が形成されている。他方、スライダ14のバネ受
パネル17の両端に、前記凸条21に対応する凹
溝22が形成され、第2図のように、スライダ1
4が後方側の位置でストツパ16により停止され
るまで後退させたとき、これら凸条21と凹溝2
2とが第3図aで示すように嵌まり込む。
前記凸条21と凹溝22とは、前者をバネ受パ
ネル17の両端に形成し、後者をバネ装着部24
の側部に形成してもよい。また、その形状は第3
図aの他、例えば同図bや同図cのようなもので
あつてもよい。なお、これらの図において、14
aの符号はスライダ14の底壁を表わしている。
また、特に第1図の実施例では、バネ装着部2
4の両側部に形成された凸条21が後方へ行くに
従つて、次第に高くなるよう勾配が形成されてい
る。これによつて、スライダ14が下シエル12
に対して後方へスライドすると、スライダ14の
底壁14aが下シエル12の底壁12a側に引き
寄せられ、その撓みがより効果的に防止される。
なお、以上の実施例ではバネ18として板ばね
を用いているが、巻バネやコイルバネを用いた場
合も、バネ止21の位置や形状をこれに合わせて
変えるだけで、同様にして本考案を実施できるこ
とは言うまでもない。
[考案の効果] 以上説明した通り、本考案によれば、スライダ
14を下シエル12の後方へスライドしたとき、
凸条21と凹溝22とが嵌まり合つて、スライダ
14の底壁14aの撓みが防止される。このた
め、磁気テープカセツトの組み立て中に、不意に
ストツパ16が外れて、スライダ14が押し出さ
れ、下シエル12のハブ受孔15が閉じてしまう
ことがなく、スピンドルによる下シエル12の破
損や組立ラインの停止といつたトラブルを未然に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す磁気テープカセ
ツトを底面側から見た斜視図、第2図は同磁気テ
ープカセツトの下シエルの要部底面図、第3図は
第2図のA−A線矢視図、第4図は磁気テープカ
セツトの従来例を示す底面側から見た斜視図であ
る。 11……上シエル、12……下シエル、13…
…ハブ、14……スライダ、15……ハブ受孔、
18……バネ、20……磁気テープ、21……凸
条、22……凹溝、24……下シエルのバネ装着
部、25……バネ装着部の側壁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上シエル11と下シエル12とにより、箱形の
    ケースを形成し、該ケースの中に磁気テープ20
    が巻かれた一対のハブ13を回転自在に装着し、
    前記下シエル12は前後にスライドすることによ
    り、ハブを支持したハブ受孔15を開閉するスラ
    イダ14を備え、該スライダ14に前記ハブ受孔
    15が閉じる方向に弾力を付勢したバネ18を係
    装して成る磁気テープカセツトにおいて、前記バ
    ネ18を受けるスライダ14のバネ受パネル17
    の少なくとも一端と、下シエル12のバネ装着部
    24の側部とに、互いに嵌まり込む凸条21と凹
    溝22とを設けて成ることを特徴とする磁気テー
    プカセツト。
JP16742587U 1987-10-31 1987-10-31 Expired JPH0413814Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16742587U JPH0413814Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16742587U JPH0413814Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0171379U JPH0171379U (ja) 1989-05-12
JPH0413814Y2 true JPH0413814Y2 (ja) 1992-03-30

Family

ID=31455708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16742587U Expired JPH0413814Y2 (ja) 1987-10-31 1987-10-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0413814Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5436064B2 (ja) * 2009-06-22 2014-03-05 サンウエーブ工業株式会社 物品保持具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0171379U (ja) 1989-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6150267A (ja) 改良磁気テ−プカセツト
JPS60175082U (ja) 磁気テ−プカセツトとその保存ケ−スの組合せ
US5717554A (en) Lid locking member for a tape cassette
JPH064461Y2 (ja) ディスクカートリーッジ
JPH0413814Y2 (ja)
US4871153A (en) Spring for biasing a braking member of a tape cassette
JPH0413812Y2 (ja)
GB2167385A (en) Tape cassette
KR100292731B1 (ko) 테이프 카셋트
JPH0422453Y2 (ja)
JPH0413811Y2 (ja)
JPH0525102Y2 (ja)
JPH0510286Y2 (ja)
JPH0450607Y2 (ja)
JP3031813B2 (ja) テープカセット
JPH0514374Y2 (ja)
JPH0734548Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JPH0722791Y2 (ja) カセット
JPH0544941Y2 (ja)
JPS6312472Y2 (ja)
JPS6336708Y2 (ja)
JPS6327334Y2 (ja)
JPH0445181Y2 (ja)
JPH0525091Y2 (ja)
JPH0437354Y2 (ja)